• ベストアンサー

すぐに仕事をもらうことはできないと言われた件

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

現在、どこかで働いていて、決まったら辞めよう・・・という状態での 仕事紹介ではないですよね? 派遣社員ですと、退職日や終了日が決まっていない状態でお仕事は 紹介してくれないところが多いです。 (採用になって、元のところを辞めることができなくなると困るので) あとは、他のかたが回答されているように、公に出ている情報は 古いというか、仮に情報入手したと同時に公開しても、 同時にコーディネーターなどが登録スタッフに「こういうお仕事があります」 と電話しているので、良い条件だと(時給が高いとか) すぐに希望者が現れてしまうので、紹介できなくなってしまうと思います。 わざと人気のお仕事は掲載したままにして、登録者を増やそうとしている 派遣会社はあるかもしれませんが、登録に行かないことには 登録スタッフにまず早さで負けてしまうことが多いのです。 > 「すぐにはお仕事紹介はできない」といったものでした。 「今すぐは無い」のか「未経験者には無い」のかはわかりませんが、 事務を未経験でやるには、オフィスソフトくらいは使えなくては ならないと思います。 もし自信がないとか未経験であれば、派遣会社の講習などを受けて 「Excelでここまでできるようになったのですが、何かお仕事ありませんか?」 と言えるくらいになっていたほうが良いでしょう。 できていたら、ごめんなさい・・・ 派遣社員は基本的には即戦力を求められますが、私自身未経験職種に 就いたことはありますので、粘り強く応募してみてください。

noname#53914
質問者

お礼

今はどこにも勤めておりません。派遣会社には、すぐに仕事が欲しいということを二ヶ月以上前に伝えてあるのですが、一本の電話どころか、こちらが問い合わせても「担当者がいないので…」と、話がとおらないということが多かったです。今日、担当者との電話をなんとかとりつけたんですが、やっぱり「現在紹介できる仕事はありません」とのことでした。なんだがガッカリというか疲れてしまって、紹介できない理由を聞けなかったのですが…。 その派遣会社には、次々と事務で「未経験歓迎!」「簡単なPC操作ができればOK!」「駅近く勤務」の文字が毎週のたくさん、求人情報誌に載っています。これだけたくさんの求人があるのだったら、ひとつくらい私にくれるだろう!と思っていたのですが、どうもそんな簡単にはいかないようですね。 >「Excelでここまでできるようになったのですが、何かお仕事ありませんか?」 WordやExelが使えると、証明できればいいのですが…。自分でもどこまでできればいいかよくわからないんです。短期(数週間)とかの事務でもやってみようかなあ。それも受からないかもしれないんですが…。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 派遣のお仕事について

     来週の月曜日に登録に行く予定のものです。 派遣は初めてで何も解らないのですが、私が派遣の登録に行くきっかけになったものは、新聞の折り込みチラシの求人でした。私が探していた条件と合う仕事がありましたので、問い合わせをしてみました。 毎日コミュニケーションズという派遣会社なのですが、この派遣会社でのネット上での求人に、私が問い合わせした求人も載っており、求人枠が3名になっていました。 この派遣先で仕事がしたいのですが、うまく受かるかどうか不安です。採用担当の方いわく、この求人はまだ枠内ですから大丈夫ですよとのことでした。 登録時のスキルチェックの内容など、そういうものが出題されるのか教えて頂きたいです。 ちなみに仕事内容は医療事務で、現在医療事務の資格を取るために勉強中です。。。

  • 仕事のキャンセルについて

    求人を見て、気になる仕事があり、募集してるのが派遣会社だった為に、登録しました。 気になる仕事が工場で、手荒れの検査結があり、果次第で働ける事になり、正式に仕事決まった訳ではありません。 そんな最中に、以前登録していた派遣会社から時々来る、お仕事紹介メールで、気になる仕事があり、紹介してもらいたいと考えて、問い合わせをしたら、空きがあると言われたのですが、工場の仕事をキャンセルするのは非常識でしょうか? アドバイスお願いしますm(_ _)m  

  • 仕事に就けない・・

    今仕事を探しています 職安とかでもさがしてて事務希望なんですが 経験ないし 面接も苦手でうまく話せない 落ちまくっています。事務自体求人が少なくて面接までいくのに時間が掛かる  今は職安で仕事を探しつつ派遣に登録をしているんですが 派遣でも事務はやっぱり経験者優先なので未経験での紹介は難しいといわれ 工場とかの組立てを進めてきます パソコンの資格を取ったりしてるんですが頑張ってとったのにぜんぜん役に立たないし わざわざ遠いところまで登録しにいったのに(;;)今日もいってきたのですが やっぱり同じ事を言われました しかも「質問ありますか?」と言われた時に思い浮かばなかったので「ないです」とこたえたら  ないですとゆう答え方はよくない積極的な姿勢が見られない そーゆー人には仕事は紹介できないと説教までされました・・たしかに・・・ 派遣なら!と思い希望をたくして登録に行ったのですが とても落ち込みました もしかしたらまったく紹介してくれなかったりして(;;)悲しいし なんか自分あんなこといわれて情けないです  今19歳で11月で二十歳です 二十歳までには就職したいなと思っているのですが 無理っぽいですね 私はどうしたらいいのでしょうか

  • どの仕事を選ぶべきですか?

    未経験で事務の仕事を探しているのですが、 なかなか決まりません。 派遣に数社登録したのですが、 それぞれの派遣会社から今3つお仕事を紹介されていて、 どの仕事がいちばんよいのか悩んでいます。 (1)総務事務・長期・3つの中では勤務先が近い (2)一般事務・3か月間のみ (3)営業事務・長期・紹介予定派遣 そして私に関することなんですが、 (1)事務が未経験である (2)電話応対の経験がない・経験がないため苦手意識がある (3)パソコンは大丈夫だと思います   (4)派遣会社に希望したのは、長期の一般事務 (5)これから事務の経験を積んでいきたいと思っている 紹介予定にはひかれますが、営業事務というのが漠然と不安です。 電話応対が多そうというイメージがあります。 一般事務は期間が短いということが少しひっかかります。 また仕事を探さないといけなくなるからです。 総務事務に関しては興味はありますが仕事内容があまり想像つきません。 わかりにくい質問で申し訳ないのですが、 事務がまったく初めての場合、 この中ではどの仕事がよいでしょうか? もちろん話を進めてもらったとしても、 採用が決まるかどうかはわからないことは理解しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • したい仕事!!

    私は派遣会社に登録をし、やりたい仕事はデータ入力だったり、事務系のしごとをしたいのですが、実務経験がないために紹介されるクライアントが少なく、テレアポなんかを紹介されます。私のような事務経験ないものはやはり難しいのでしょうか?ちなみに男なのですが 事務系は女性ばかりというイメージなのですが、男性も事務系はありますよね??

  • クリエイティブな仕事をしたい場合(未経験)

    クリエイティブな仕事をしたいと思っているのですが、なかなかありません。 未経験なので、経験者募集というのや、実際に求人も見たことがありません。 私は現在 派遣で仕事をしていますが、イラストレーターや、ホトショップの経験はなく、事務の経験しかありません。 そういう仕事をしている会社であれば、実際に仕事ができなくても、事務でもいいと思っているのですが、どうすれば仕事をすることができるのでしょうか? 知っている人がいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 3つの中で、どの仕事が良いと思いますか?

    未経験で事務の仕事を探しているのですが、 なかなか決まりません。 派遣に数社登録したのですが、 それぞれの派遣会社から今3つお仕事を紹介されていて、 どの仕事がいちばんよいのか悩んでいます。 (1)総務事務・長期・3つの中では勤務先が近い (2)一般事務・3か月間のみ (3)営業事務・長期・紹介予定派遣 そして私に関することなんですが、 (1)事務が未経験である (2)電話応対の経験がない・経験がないため苦手意識がある (3)パソコンは大丈夫だと思います   (4)派遣会社に希望したのは、長期の一般事務 (5)これから事務の経験を積んでいきたいと思っている 紹介予定にはひかれますが、営業事務というのが漠然と不安です。 電話応対が多そうというイメージがあります。 一般事務は期間が短いということが少しひっかかります。 また仕事を探さないといけなくなるからです。 総務事務に関しては興味はありますが仕事内容があまり想像つきません。 わかりにくい質問で申し訳ないのですが、 事務がまったく初めての場合、 この中ではどの仕事がよいでしょうか? もちろん話を進めてもらったとしても、 採用が決まるかどうかはわからないことは理解しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事がなくて、困っています

    26歳女性です。 正社員で一般事務経験が3年弱あります。 英文事務や、英語を少し使う補助・事務がしたいと思っているのですが、派遣会社によるとそのような仕事はないそうなんです。 (TOEICは810程度・簡単な会話・PC操作) よく英文事務の求人に「TOEIC600以上~、事務経験者」とあるので そのような仕事があるかと思ったのですが、登録の際、派遣会社はPCのテストのみで英語のチェックや会話力テストは一切してもらえませんでした。 スキルチェック程度はあるかと思ったのですが、門前払いなようで落ち込んでいます。 TOEIC800程度だからで、これが900などなら、テストくらいはしてみましょうということになるのでしょうか? 他の派遣会社も探してみれば仕事はあるでしょうか?

  • 《早急にお願いします》派遣の仕事をしながらは不利でしょうか?

    正社員での仕事を探している20代後半の女です。 このご時世、事務職での正社員の仕事が決まりません。 以前は銀行事務をしておりました。転職回数は短期のアルバイトを含め3回です。 就職活動し始めて5ヶ月が経とうとしているのですが、 すぐに働けるようにアルバイト・パートはしておりませんでした。 そんな中、経済的に生活が苦しくなってきました。 ですので、派遣のお仕事をしながら正社員の仕事を探すというのは みなさまはどう思いますか? 有難いことに、登録してある派遣会社からは、定期的に仕事の紹介があります。 すぐに派遣で働くことは可能です。 派遣というと、未経験なんてほとんどなく、経験があるような仕事しか紹介して いただけません。 …となると、スキルアップは出来ない環境になると思います。 派遣で働きながら正社員の仕事を探すとなると、 面接の時に「生活が苦しくなったので、派遣で働いています。」と 素直に言ったら納得していただけるのでしょうか? そして、転職回数が増えるのも気がかりになります。 年齢的にもますます雇用条件が狭まりつつあるので、迷っています。 何故そこまで正社員にこだわるかと言いますと、 安定していますし、派遣切りにも遭いませんし、 この先結婚の予定も無い私ですので、 万が一結婚できなかったときに…と備えたいからです。 どうか、みなさまのご助言をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 派遣の仕事を紹介されるまで

    派遣で働いたことのある方に質問です。 派遣会社に登録してから、実際に仕事を紹介されるまでは、どのぐらいかかりましたか? もちろん、本人の経験やスキルや求人内容にもよると思いますが、 登録に行ってその場で紹介されたりすることもあるのですか?