• ベストアンサー

鬱症状と鬱の違いって??

mac_resの回答

  • ベストアンサー
  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.4

>ですが家族全員病気で私が一人で背負ってきた話をしても、そんなんたいしたことないみたいなことを言うんです。本当ショックでした。 担当した医師は、最初の印象で全てを判断してしまうような人だったのだと思います。 >『じゃあ、何しにきたの?』 が、全てを語っています。 精神科だけではなく医師として失格だと思います。 >私がおかしいから先生にもそんな態度とられたんですよね。もう人が怖いです。 あなたのせいではなく、おかしいのは担当した医師のほうだと思いますよ。実際、病気を良くしなければならない立場なのに、あなたの感情を傷つけ、より状態を悪くしてしまっているじゃないですか? 早く忘れて、あなたに合った医者を探しましょう。みんながみんな、そんな医者ではありません。合わない医者だって早く分かったのは、逆にラッキーだったんですよ。治療が進んでから、合わないことが分かるより、時間が無駄にならなかったわけですから。 でも、「私、気を許せない人の前では強がってしまう癖があって」というご自分の特性を知っているのですから、この次は、主要な部分は手紙に書いて行き、読んでもらったほうがよいですね。 >鬱症状と鬱の違いって?? うつ状態(症状)と、うつ病の違いではありませんか? うつ病はうつ状態になりますが、うつ病だけがうつ状態を起こすわけではないので、症状と病名を区別しています。 でも、これもフィルターがかかった医師が言った事ですから、言葉通り受け取らないほうがよいです。幼稚なことに、なんと言われても「うつ病の診断書は書かない。うつ病じゃないんだから。」と言いたかったのでしょう。笑ってやってください。 気を取り直して、医者探しをしましょう。 焦燥感があり、希死念慮があり、抑うつ感が継続しているのですね。 危険な状態です。 とりあえず折角買ったゾロフトですので飲んでおきましょう。そして、メモを作り、病院探しをしてください。 通信簿.com http://www.tusinbo.com/ は、辛口の批判も遠慮なく載せているので好感が持てます。件の病院には0点をつけてやってくださいね。

momoko111
質問者

お礼

色々ありがとうございます。 mac_resさんのアドバイスを読んであの医者はダメだったんだなって思えるようになりました。 今は薬で少し落ち着いてますが、今度はもっといい医者に出会えるように頑張ります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「うつ」と診断されたことで症状が重くなることはありえますか?

    友人がうつを発症したのですが、そこでひとつ疑問に思ったことがあります。 「うつ」と診断されることによって、うつの症状が重くなることはないのでしょうか? というのも友人は精神科で「うつ」の診断を受けたことで、とてもショックを受けて落ち込んでいたからです。 病院に行く前より悪くなったようにさえ見えました。病院や精神科医を信用しないわけではないのですが(信用したい)、メンタルヘルスの専門家の方、あるいは経験者のご意見をお聞かせください。 (余談ですが友人は現在ではほぼ完治しています。)

  • うつの症状

    うつの症状について質問いたします。 親戚の者が4年くらいうつで、通院して薬を飲んでいます。 最近大分元気になっていて、普段話しているととても うつとは思えないくらい元気なのですが、薬は手放せないようです。 ちょっと心配なのが、怒った時の怒り方が尋常ではないのです。 病院での看護師の応対が悪いと言っては、文句を言って抗議し、 街中で自転車に乗った人が、危ないと言っては捕まえて、 すごい剣幕で文句を言っています。 もちろん相手が悪いのですが、そのおこり方がかなり以上というか、 怖いというか・・・・・ とにかく自分の言っていることを正しいと相手が認めないと、 ものすごい剣幕で反論してきます。 そのくせ、何かあると私はうつなのにどうしてそういうことを言うの? などと、すぐにうつを持ち出してきます。 怒り狂っているときの彼女はとてもうつには思えません。 とにかくその時の目つきが普通ではないのです。 こういった症状もうつのせいなのでしょうか? そういった彼女にどういう態度で周りの人間は接すればいいのでしょうか?

  • 鬱症状

    過呼吸 パニック 目眩 病院に行き 薬を処方され 鬱症状と診断されました。 甘い 弱い など罵声以外の 治療アドバイス求めます。

  • これらはうつの症状なのでしょうか?

    うつとの診断を受け1ヶ月前から投薬をしています。しかし以下の症状が酷くなりました。 1、集中力がなく人の話しを聞くことができない、から返事をし内容を全く聞いていない(聞けない) 2、イライラする、とにかくすぐ声を荒げてしまう 3、壁にぶつかったり物をおとしたりする(物を掴んだつもりが上手くつかめていない) 4、睡魔に教われ立ち上がれないほど頭がガンガン痛い(副作用で寝すぎて痛いのかは不明) そもそもこれらはうつの症状なのですか?うつでないのにうつの薬を飲むのは嫌だしだんだん酷くなる自分の身体が不安です。

  • うつによる食欲不振

    初めまして。 母親がうつと強迫性障害で一ヶ月前から通院しはじめたのですが、薬の副作用なのか食欲不振がひどく、全く食べられなくなって一ヶ月で5キロくらい痩せてしまいました。先生はうつの症状だろうと言っていますが、なぜそんなに食欲がでないのか不思議がり、結局薬を中断してもらいました。(寝る前に飲む弱い薬のみ処方されています) うつの症状または薬の副作用で食欲不振になられた方、どのように克服されたか教えて頂けませんか。 それと、今までは母親のためを思って自分のできる限りのことはやって来たつもりなのですがおととい、会社を一ヶ月くらい休んで欲しいと言われました。 そんなに休暇を取れるわけはないのでそれならば会社を辞めなくてはなりません。 でもそれはできないと言ったところ、後悔しても知らないと言っていました。 そして、昨日会社の帰り母親と連絡がつかず、心配でたまらなくなり電車の中でずっと泣いて帰りました。(結局近くのスーパーに行っていただけみたいですが) 昨日は真剣に会社を辞めようかと思いました。会社なんかより母親の方がよっぽど大事だということに気付きました。 会社にいても母親のことが心配で仕方ありません。 私が会社を辞めたところで解決にはならないとは思いますが、会社を辞めて母親のそばにずっといてあげるべきか悩んでいます。 辞めても仕方ないなどなんでもいいのでアドバイス頂けるとありがたいです。

  • 私は鬱なのでしょうか?

    最近あまり眠れなかったので、精神科と心療内科がある病院に行きました。 初めて行ったときは面接を受け、自分が仕事ができないことや苦手な人がいるなど色々と悩みを聞いてもらい、そのときに少し泣いてしまい、薬で治すよりカウンセリングを受けた方がいいと言われました。 そして今回行ったら、違う先生だったのですが、いくつかこういう症状はないですかと質問され、あなたは鬱ですと診断されました。 そして5種類ほど薬が出ました。 私は今回はてっきり色々と悩んでいる話を聞いてもらえるのかと思ったのですが、結構あっさりと鬱ですと言われ先生も元々かもしれませんが、早口で早く終わらせたいのかなという印象を受けました。 鬱ってこんなに簡単に診断されるのでしょうか? 私が眠れないのはもともと異常なほどに悩む性格で、今の悩みがあるせいだと思うのですが、この悩みがなくなれば普通に寝れるような気がするのですが…。

  • ジエノゲストの副作用の鬱症状について

    鬱の症状が酷いので、薬を変えたいのですが、ピルは40歳までということで、あとはミレーナがあると教えていただいたのですが、ずれることがあると聞いて躊躇しています。 先生は「鬱の症状は、精神科の先生に相談してみましょう」とおっしゃるのですが、そうなると婦人科と精神科に2つ通うことになるのでしょうか? えっ?と思ってしまいました。婦人科では精神症状までは治療できないということですか?

  • 鬱の症状について

    こちら30歳(女)です。 ここしばらく不眠症状が続いたので、今日思い切って心療内科に行ってみました。 そこで「鬱病」と診断され、かなり驚きました。 悩みは抱えていますが、「鬱」という自覚はほとんどありませんでした。 処方された薬は ・トリプタノール10mg を寝る前に1錠、 ・マイスリー5mgとソラナックス0.4mgはトリプタノールを飲んでも眠れない時に、という事でした。 これって、どの程度の症状に処方される薬なんでしょうか? 軽い程度での処方でしょうか?

  • 鬱症状があると言われました。

    今日心療内科に行き、鬱症状があると言われました。 医者に「仕事に行くのが辛いか」と聞かれ、「行かないと迷惑かかるから」と答えたところ、14日分の薬で様子をみようと言われ、もし会社に行くのが辛かったらいつでも診断書書くから来てくださいと言われました。 実際のところ、会社に行くのが凄く辛く会社に行かなきゃと思っても体が動かず、無理に会社に行っても、心臓は常にバクバクの緊張状態で何も頭に入らずどうしようもない状態です。 また、会社の人には何も告げておらずこのような状態であることは誰も知らないと思います。 上司にいきなりこんな話しても「?」みたいな感じになり気の持ちようとか言われて終わりそあで怖いので、まずは、同期で高校からずっと一緒の友人に相談してみようかと考えているのですがどう思いますか?←同期でも誰でも理解してもらうのは難しいかと思いますが。。。 いつかは言わなければいけないことだと思うので、

  • 高校生で鬱??

    小学生のときにあったことがきっかけで人間が怖くなり高校生になった今もそれは変わっていません。 鬱診断みたいなのを鬱病のHPでやってみたところ鬱の可能性大でした。 なので精神科の診察を受けてみようかと思っているのですが調べてみると鬱病だった場合は薬と休養が必要で仕事をしている人とかは会社を欠勤したりして治療するそうですがもし高校生である自分が精神科に行って鬱だという診断がされたらどのような治療になるのでしょうか? 成績の問題で高校を何日も休むわけには行かないし薬の効果が現れるのに2週間はかかるそうですし、なにより何年も診察を受けている人もいるそうです。 そんな何年もお金を払ってなんて高校生の自分にはできないし無理して片道2時間の電車通学でしかも私立の高校に通わせてもらっている親にだしてもらうわけにもいかず、休養が必要な鬱の治療でアルバイトをするわけにもいかないのでどうしたらよいか迷っています。 現在の症状を治したいという気持ちもあるのですがアドバイスがありましたらよろしくお願いします。