• ベストアンサー

CSS 2段2列?についてです

glphonの回答

  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.1

 divを使ってという方法については理解しているようなので別の方法を。 <table width="600"> <tr valign="top"> <td width=70%><div style="border:1px solid #000;">a</div><br> <td width=30%><div style="border:1px solid #000;">b</div> </tr> </table> とする方法もあります。

samush
質問者

お礼

回答有難うございました。 なるほどテーブルを使うとそうなりますね。 テーブルも初心者なのでやばいですw 有難うございましたっ。

関連するQ&A

  • CSSでフローとした際の親要素の高さ

    CSSでfloatしたものって、親要素のheightに反映されません?ただ親要素に背景があって、反映されないと凄く困る感じで・・・。 それってどうやって回避すればいいでしょうか? 取りあえず <div style="width:750px;background:url(mainback.gif)"> <div style="float:left;width:300px;">左側</div> <div style="float:right;width:450px;">右側</div> <br style="clear:both;"> </div> のように、<br style="clear:both;">みたいにして取逃げたんですが、そもそも無意味なbrを入れるのもどうかと思うし。文法的にもbrにclearって微妙な気もするし、 なにか良い逃げ方ってないでしょうか?? ご存知の方、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSにてfloat:leftを使用して画像を3つ並べたのですが。。

    CSSにてfloat:leftを使用して画像を3つ並べたのですがこの3つの画像をセンターによせることができません。 なんでかまったくわかりません(ToT) 教えてくださいm(__)m 【HTML】 <div class="box2"><img src="images/sum2.gif"></div> <div class="box3"><img src="images/sum3.gif"></div> <div class="box4"><img src="images/sum4.gif"></div> 【CSS】 .box2{ float:left; width:219px; } .box3{ float:left ; width:156px;} .box4{ float:left ; width:195px; }

  • CSS:floatを使っての段組で困っています

    図のような段組をしたいのですが、ソースはあっているでしょうか? サイトを作成しているとズレたりするので、根本的な段組が間違っているのか見て頂けると助かります。 ■HTML <body> <div id="container"> <div id="box-2">box-2</div> <div id="box-3">box-3</div> <div id="box-4">box-4</div> <div id="box-5">box-5</div> <div id="box-6">box-6</div> <div id="box-7">box-7</div> <div id="box-8">box-8</div> </div> </body> ■CSS body { margin: 0 auto 0 auto; padding: 0px; height:100%; } #container { width: 800px; } #box-2 { float: left; width: 800px; height: 30px; } #box-3 { float: left; width: 400px; height: 300px; } #box-4 { float: left; width: 400px; height: 300px; } #box-567 { clear:left; float: left; width: 800px; } #box-5 { float: left; width: 300px; height: 200px; } #box-6 { float: left; width: 300px; height: 200px; } #box-7 { float: left; width: 200px; height: 200px; } #box-8 { clear:left; width: 800px; }

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML&CSS DIVをぴったりと縦に並べたい

    HTML&CSS初心者です。 下記のソース様に、DIVで一つにまとめたBOXを縦に並べたいのですが、 「見出し002」の上のマージンがうまく取れずに困っています。 .box内のphoto00.jpgをフロートにしている為、フロートが悪さをしている事を考え、 「見出し002」の上のDIV内に<br style="clear: both;" />を入れると、余白が生まれるのですが、 MacのSafariとFirefoxでは、余白の差が出てしまいます。(Safariの方が余白が大きい) <br style="clear: both;" />を入れないと、上のマージンはほぼ消えてしまい、わずかにFirefoxの方では余白が生まれます。 ちなみにこの現象は「ここにテキストが入ります。」の行数を減らすと解決するのですが、 下記のソースでも、photo00.jpgの高さをはみ出す行数ではない為、この<div class="box">に 変な膨らみを持たせたくありません。 どなたか解決法を教えて下さい。よろしくお願い致します。 【HTML】 <div id="main"> <div class="mds01"><h3><em>見出し001</em></h3></div> <div class="box"> <img src="img/photo00.jpg" width="155" height="108"> <h5>小見出し</h5> <p class="txt">ここにテキストが入ります。<br><br> ここにテキストが入ります。<br> ここにテキストが入ります。</p> </div> <div class="box"> <img src="img/photo00.jpg" width="155" height="108"> <h5>小見出し</h5> <p class="txt">ここにテキストが入ります。<br><br> ここにテキストが入ります。<br> ここにテキストが入ります。</p><br style="clear: both;" /> </div> <div class="mds02"><h3><em>見出し002</em></h3></div> <div class="box"> <img src="img/photo00.jpg" width="155" height="108"> <h5>小見出し</h5> <p class="txt">ここにテキストが入ります。<br><br> ここにテキストが入ります。<br> ここにテキストが入ります。</p> </div> </div> 【CSS】 /*メイン大枠部分*/ #main { margin: 0px; padding: 0px; width: 627px; float: right; background: #FFFFFF; height: auto; } /*各見出し*/ .mds01 h3 { background: url(img/mmds01.gif) no-repeat; margin: 25px 0px 15px; padding: 0px; height: 20px; width: 587px; font-size: 9px; color: #FFFFFF; clear: left; float: none; } .mds02 h3 { background: url(img/mmds02.gif) no-repeat; margin: 25px 0px 15px; padding: 0px; height: 20px; width: 587px; font-size: 9px; color: #FFFFFF; clear: left; float: none; } /*ボックス*/ .box { margin: 0px; padding: 0px; height: auto; width: 587px; clear: left; } /*ボックス内・画像とテキスト*/ #main .box img { float: left; padding-right: 10px; } #main .box h5 { font: bold 14px "MS Pゴシック", Osaka; color: #022962; margin: 0px 0px 10px; padding: 0px; } .txt { font: normal 13px/16px "MS Pゴシック", Osaka; color: #333333; margin: 0px; padding: 0px; } em { visibility: hidden; }

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSの三段組みレイアウトについて教えて下さい。。

    CSSレイアウト初心者ですが、CSSの作成段組みを作る時に <div id="container"> <div id="header"> </div><!--/header--> <div id="contents"> <div id="left_bar"> </div><!--/left_bar--> <div id="main"> </div><!--/main--> </div><!--/contents--> <div id="right_bar"> </div><!--/right_bar--> <div id="footer"> </div><!--/footer--> </div><!--/container--> と三段組固定レイアウトを作成したいのですが、 一度目は何回やり直してもfloatの設定でleft_bar,mainの横並びが上手くいかずに、 contentsの中でleft_bar,mainが縦並びになってしまい何回何が原因か様々なサイトで考えを模索してソースを直しても何故かleft_bar,main がcontentsの中で何回書き直しても縦並びになりもう一度一からCSSを組み直してみると、 どうした訳かようやくcontentsの中でleft_bar,mainが横並びになってくれました。 これは一体根本的に何が原因で横並びにさせるつもりが、縦にボックスが並んでしまうのでしょうか? CSSのfloatの概念からハックかなと思いハック親ボックスにハックをかけてみてでも全く関係ないみたいでしたし、親ボックスにピクセルを指定していないからかと思い親ボックスにピクセルで指定しても何故か縦並び?! CSSをもう一度書きなすことで意図したレイアウトになると言う事は一番は何が原因していると見られるのでしょうか?

    • 締切済み
    • CSS
  • フッターの回り込みを防ぐ方法を教えてください(CSS)

    ブラウザ:IE7 左右の二段組みで、左に navi ボックス、右に content ボックスの場合 div#content {float: right; width: 100%; margin-left: -150px; margin-right: auto} div#navi {float: left; width: 150px} div#footer {clear: both} としたのですが、フッターが navi の下に回り込んでしまいます。 {clear: both} は navi の幅 150px の中だけで float が clear されているだけです。 フッターが回り込まないようにするには、どうしたら良いか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯サイトでの回り込み

    携帯サイトをコーディングしているのですが、auのみ、ボックスの回り込みが出来なく困っています。 「画像の右にテキスト」であれば CSS ----------------------------------------------- .float { float:left; } .img { width:50px; height:35px; } ----------------------------------------------- HTML ----------------------------------------------- <!--{* この画像の右に文字列を表示する *}--> <img class="float img" align="left" src="jpg.jpg" /> floatON <!--{* 回り込み解除 *}--> <div clear="all" class="clear"></div> floatOFF ----------------------------------------------- で出来たのですが、 「ボックス要素の右にボックス要素」だと CSS ----------------------------------------------- .float-box1 { float:left; text-align:left; width:20%; height:30px; background:#4682b4; } .float-box2 { float:left; text-align:left; width:20%; height:30px; background:#3cb371; } ----------------------------------------------- HTML ----------------------------------------------- <div class="float-box-area"> <div class="float-box1" align="left">box1</div> <div class="float-box2" align="left">box2</div> </div> <div clear="all" class="clear"></div> ----------------------------------------------- で組むと、 box1 box2 という状態になってしまいます。 box1box2 というふうにしたいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか? テーブルでは考えていないのでテーブルでの横並びはなしでお願いします。 softbankとdocomoでは上記で回り込み出来ました。auだけ出来ません。 ブラウザ種は「WAP2.0」になります。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CSS
  • CSS 左右違う大きさのボックスでheightを合わせたい

    外部CSSでHPを作成しています。 基本的なことかと思いますが、調べてもどうしてもうまくいかないので 皆さまのお力をお貸しください。 左右にボックス(で良いのでしょうか?)を置き、その中にテキストを入れています。 それぞれ文字数が違うためheightのサイズがばらばらのため、現在指定していません。 固定すれば解決しそうですが、縦には数十個のボックスを並べているのでできません。 どのようにしたら文字数の少ないボックスを、文字数の多いボックスに合わせられるのでしょうか? また、テキストを何も入れていない状態で、左右のheightがずれているのはなぜなのでしょうか? どうぞご教授ください。 よろしくお願い致します。 /*CSSファイルの記述*/ .waku1{ border : solid 1px #999999; border-bottom: none; width :150px; float : left; background-color : #e8e8e8; line-height: 160%; } .waku2{ border : solid 1px #999999; border-left: none; border-bottom: none; width :335px; line-height: 160%; word-break: break-all; } .waku3{ border : none; border-bottom: solid #999999 1px; border-top: solid #999999 1px; width :150px; float : left; background-color : #e8e8e8; line-height: 160%; } .waku4{ border : none; border-bottom: solid #999999 1px; border-top: solid #999999 1px; border-left: none; border-bottom: none; width :335px; line-height: 160%; word-break: break-all; } .clear{ clear : left; } /*HTMLファイルの記述*/ <div class="waku1"></div> <div class="waku2"></div> <div class="clear"></div> <div class="waku1"></div> <div class="waku2"></div> <div class="clear"></div> <div class="waku1"></div> <div class="waku2"></div> <div class="clear"></div> <div class="waku3"></div> <div class="waku4"></div> <div class="clear"></div>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • floatのクリアについて

    以下のように「test1」,「test2」というclassを「test」の中で左右に 配置したのですが、一番最後のh2にあるclassのclearが反映されずfloatを 解除することが出来ません。(IEの7では解除できましたが、FireFoxの 3.0.11での解除が出来ません) 「test」の</div>直前に<br class="test3" />を入れると解除されるので すが、<br>を使わずに解除する方法はありますでしょうか? 現在の希望は以下の方法での解除か、「test1」にclearを設定し「test」を 下に続けて並べたいと考えています。 ご教授よろしくお願いします。 ■■■HTML■■■ <div id="test">    <div class="test1">       <img src="画像" width="100" height="100" />    </div>    <div class="test2">       <p>test2</p>    </div> </div> <h2 class="test3">test</h2> ■■■CSS■■■ #test { width: 500px; margin: 0 0 20px 0; } .test1 { float: left; width: 100px; margin: 0 10px; padding: 0; } .test2 { float: left; width: 380px; margin: 0; padding: 0; } .test3 { width: 500px; clear: both; }

  • CSSでテーブルを作る方法について

    CSSでテーブルを作る方法についてアドバイスお願いします。 今、外CSSで、テーブルを作成しようとしているのですが、cssがhtmlに反映されていないようです。2つボックスを並べたいです。 .box1{ float: left; background-color: #cc0000; width: 200px; height: 200px; } .box2{ float: left; background-color: #d0dcdf; width: 200px; height: 200px; } htmlには、 <div CLASS="box1"></div> <div CLASS="box2"></div> と書きました。 どこが問題なのかどなたかご指摘いただけますでしょうか?