• ベストアンサー

化学科の学生は忙しそうですね

僕は化学科の学生ではないのですが友達が化学科や応用化学科の友達がいます。有機化学や物理化学のあんな分厚い本を持っていたり、実験も白衣をきて夜遅くまでがんばってます。僕の建築学科も忙しいのですが化学科も忙しそうです。どこの大学も化学科の授業や実験は大変なんでしょうか?気になったので教えてください

noname#38065
noname#38065
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

化学屋さんにとって、分厚い本と白衣は必須アイテムです。 しかし化学屋にとって、建築屋さんの製図のセットや分厚い建築のデザイン集はカッコよく映ります。 分子と建物の違いはあれど、どちらもアーティストですね。 研究室については建築学科も同様だと思いますが、研究室次第です。 ただ反応時間の関係上、実験優先のスケジュールになってしまうので、夜まで残ることは多々あります。 例えば朝10時に12時間反応の実験を開始してしまうと、終わるのが夜の10時になってしまうわけです。ですから必ずしも、みんなが夜までみっちり研究をしているとは限りません。 もちろんみっちり研究している人もいますけどね。

その他の回答 (2)

noname#69788
noname#69788
回答No.3

私は、理学部化学科出身ですが、分厚い本は、有機化学6冊、物理化学5冊(物性化学を含む)、無機化学2冊、生化学1冊を持っています。しかし、これらの本に書いてある内容はすべて暗記しなければならないと言うものではありません。試験に教科書持込可のときもあります。しかし、実験は大変でした。私は不器用な上に人付き合いが苦手なので共同実験に参加できず怒られたりしました。研究室は実験のない量子化学研究室を選びましたが、朝10時から夜7時ぐらいまで拘束されたりして大変でした。土曜日はゼミで量子力学をやりました。また、卒論は、なかったです。私は、実験は嫌いでしたが勉強は好きだったので、ある授業以外は大変だとは思いませんでした。どこの大学も化学科は大変だと思います。応用化学科ならば、化学工学の研究室にはいれば、楽らしいです。建築学科も研究室に入ると大変だと思いますが、卒業研究、卒業制作をがんばってください。建築学科は化学科よりも就職では、はるかに恵まれています。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

>有機化学や物理化学のあんな分厚い本を持っていたり、 これは普通です。その分厚い本はそれぞれ2~3冊で1セットです。学部では必須のレベルです。 >実験も白衣をきて夜遅くまでがんばってます。 これも普通です。少なくともまともな大学のまともな研究室ではそうです。 それが大変かどうかは学生の意識の問題ですので何とも言えません。

関連するQ&A

  • 化学を習得するのにいい問題集

    大学の化学(有機化学、無機化学、物理化学)を勉強しているのですが教科書を読み、教科書の問題を読むだけではあまり理解が深まりません。有機化学、無機化学、物理化学、それぞれで基礎力から応用力までつくような良い問題集があったら教えてください

  • 応用化学科

    大学の応用化学科について質問です。 高校ではほとんど実験を行っておらず 実験器具等あまり触れたことがありません。 それでも、大学の実験はついていけますかね? また、入学するまでに化学・物理・数学等でこの分野はやっといた方がいいとかありますか?

  • 化学科以外の学生のための化学

    私は地球科学科の学生ですが、大学院試験で化学が出題されます その試験には地球化学以外にも物理化学や基礎の化学が易しいレベルで出題されます(量子化学や数学が絡んだ内容は出ないなど) しかし化学科の人間のための詳しい本なら良書がたくさんありますが、化学科以外の人間が、あまり深くやらない程度に物理化学や基礎的な化学を勉強するのにいい本や方法が思いつきません 何かいいアイデアや本があればよろしくお願いします

  • 応用化学科での物理化学について

    工学部応用化学科での物理化学の授業では、大体どの大学でも量子力学、熱力学、速度論はやるのでしょうか?これらは物理化学の基本事項でしょうか? また、どの物理化学の教科書でもこれらは載っていますか?

  • 化学のHPを教えてください。

    大学生1年生です。 学校の化学がついていけてないです。 そろそろ試験勉強を始めようと思うのですが、どこか分かりやすいHPがあれば、教えてください。 分析化学・物理化学・有機化学・無機化学です。 ちなみに、授業にはちゃんとでています。

  • 有機化学が面白くなる本

    有機化学が面白くなる本 授業で有機化学を習って興味がわきました。よい有機化学の本があったら教えてください。

  • 計算化学の勉強法について

    私は、実験有機化学が専門の学生です。計算化学について基礎を勉強したいのですが、どのように勉強すればよいかわからなくて困っています。まず量子化学をしっかり勉強するべきでしょうか。どのような本で勉強するのが良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 化学の進み方

     私は、管理栄養士を目指している者ですが、化学がまったくダメで、実験や化学式判らなくて困っています。また、今日本屋さんに行ってみたら、「無機化学」と「有機化学」の本がありましたが、最初どちらをやればよいのでしょうか。

  • 大学生になる前の予習

    今年高校を卒業し、大学に通うことなったのですが、大学に通う前に少し予習をしようと思っています。 進学先は某大学の工学部工業化学科なのですが、どんな参考書を使うのがいいでしょうか? また、何をしておくべきでしょうか? 大学で学ぶことは以下の通りです。少し長くなります。 セラミックス化学 材料物性化学 電子材料化学 無機化学1・2 分析化学 無機・分析化学実験 無機化学演習 機器分析化学 触媒・光化学 電気化学 線形代数 物理学 化学 微積分 電磁気学 工業化学通論 化学数学 物理学実験 コンピューター化学1・演習 工業化学演習 工業化学実験 工業化学特別実験 物理化学基礎 物理化学1・2 物理化学演習 物理化学実験 化学平衡論 応用統計熱力学 反応速度論 コロイド・界面化学 高分子物理化学 有機資源化学 有機化学1・2・3・4 有機化学演習 有機工業化学実験 有機工業化学 高分子工業化学 有機天然物化学 有機金属化学 基礎物理学 電気工学概論 コンピューター化学2・3・演習 安全防災工学 工業化学特別講義 工業化学キャリア形成論 生化学 応用生化学 生物工学 化学工学1・2・3 化学工学演習 化学工学実験 化学環境概論 分離工学 プロセス制御 化学量論計算 化工熱力学 装置工学概論 人間科学 英語

  • 化学系の大学院受験の参考書

    工学部の化学専攻または理学部の化学専攻の他大学院受験を考えている者です。院試まで1年半あるので計画的に勉強したいと思っています。受験に有機・無機・物理化学・英語は必須です。今現在いる大学より偏差値が高い大学(旧帝大)に好きな研究があるのですが、院試までに学力がつけられるか心配です。京大・東大は除きます。今までサイエンス社の化学シリーズで勉強していましたが、それだと足りないことが分かりました。そこで早めに対策をしたいと考えて専門書を揃えました。持ってる本を以下に示すと、 有機化学:有機化学演習I、II(東京化学同人)      有機化学演習 基本から院まで(東京化学同人)      ジョーンズ有機化学 上・下(東京化学同人)+解答本 無機化学:演習無機化学 基本から院まで(東京化学同人)      無機化学演習 院入試問題(東京化学同人) 物理化学:アトキンス第8版 上・下(東京化学同人)+解答本 です。書籍について大学の教授に聞いたのですが、特に指定する本はないみたいです。でも個人的に気になっているところがあります。 (1)まず有機化学についてですが、ジョーンズ、マクマリー、ブルースの3つは同レベルだと聞きましたが、ウォーレンは、これらよりもレベルが高いそうです。旧帝大の院入試となれば、このウォーレンまで手につけた方がいいでしょうか? (2)最近発売された有機化学ソレルについて詳しくは知りませんが、ジョーンズと同じレベルですか? (3)無機化学の専門書は、アトキンスとコットンで迷っていますが、どちらが良さそうですか?他にも良い本があれば紹介して下さい。 (4)物理化学演習(東京化学同人)と物理化学演習I、II(東京化学同人)は、本屋で見た時、難しそうで買いませんでしたが、院入試対策に必携でしょうか?アトキンスの問題でカバーできるでしょうか?