• 締切済み

計算化学の勉強法について

私は、実験有機化学が専門の学生です。計算化学について基礎を勉強したいのですが、どのように勉強すればよいかわからなくて困っています。まず量子化学をしっかり勉強するべきでしょうか。どのような本で勉強するのが良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

実験が忙しくて勉強の時間がなかなか取れないでしょうから、まずは、ざっと基礎的なことをおさらいするのがいいんじゃないかと思います。そのための教科書としては、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4415255.html の回答番号:No.5で紹介した3冊をおすすめします。 もう少し量子化学をしっかり勉強したいということでしたら、 [4]志田忠正著「化学結合」岩波書店 (2001) http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/DocDetail?txt_docid=NCID%3ABA54056432 [5]原田義也著「量子化学(上巻)」裳華房 (2007) http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/DocDetail?txt_docid=NCID%3ABA8395166X の2冊が、より詳しい教科書です。 計算化学の基礎理論をしっかり勉強するのなら [6]永瀬茂,平尾公彦著「分子理論の展開」岩波書店 (2002) http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/DocDetail?txt_docid=NCID%3ABA55808216 [7]原田義也著「量子化学(下巻)」裳華房 (2007) [8]A.ザボ, N.S.オストランド著;大野ほか訳「新しい量子化学:電子構造の理論入門(上)」東京大学出版会(1987) http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/DocDetail?txt_docid=NCID%3ABN01194848 が詳しいです。 ですけどこの3冊はかなり手ごわい教科書なので、計算化学の基礎理論をざっと学びたいということならば、 [9]武次徹也,平尾公彦共著「早わかり分子軌道法」裳華房 (2003) http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/DocDetail?txt_docid=NCID%3ABA60459499 をおすすめします。[6]~[8]の教科書は、[9]に書かれている事柄をより深く理解したいときに参照すればいいと思います。 もうひとつ、これは教科書ではないのですけど [10]武次徹也編「すぐできる量子化学計算ビギナーズマニュアル」講談社 (2006) http://webcatplus-equal.nii.ac.jp/libportal/DocDetail?txt_docid=NCID%3ABA76784954 は、GaussianやGAMESSなどをつかって実際に計算するときに役立つ本です。自分で量子化学計算をすることがなかったとしても、計算化学で何ができて何ができないのかが分かりますし、計算化学について何を勉強すればよいのか?が分かりますので、勉強の指針になる本だと思います。

piticwkoko
質問者

お礼

非常に詳しい回答ありがとうございます。これらの本を書店でさっそく見てみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 化学(有機化学)の勉強法

    はじめまして。 バイオ分野出身の者です。 産業上の利用性の広さ、および諸事情から「有機化学を用いるような分野」での就職を考えており、当該分野の勉強を考えています。 しかし、学生時代、学部で有機は6単位も必須科目でしたが(マクマリー使用)不得手でして、かつ、だいぶ化学自体(一応無機・物理化学も必須でしたが、やはり不得手でした。)とも長い期間離れているため基礎から始めないといけないのかと思っています。 そこで、このような状況で化学(特に有機化学)の勉強を始めるにあたって、何から始めるべきでしょうか、また何を用いて勉強すべきでしょうか。 ご回答いただけたら幸いです。

  • 化学の勉強法

    こんにちは。 将来、医療関係の仕事につきたいのですが、化学が苦手です。 勉強しても暗記できないというか、考え方が理解できないのです。 mol計算などは得意なのですが、有機のところなど本当にわからないので困っています。 どうすればいいでしょうか? 自己流の勉強法などよろしければ教えてください

  • 化学科以外の学生のための化学

    私は地球科学科の学生ですが、大学院試験で化学が出題されます その試験には地球化学以外にも物理化学や基礎の化学が易しいレベルで出題されます(量子化学や数学が絡んだ内容は出ないなど) しかし化学科の人間のための詳しい本なら良書がたくさんありますが、化学科以外の人間が、あまり深くやらない程度に物理化学や基礎的な化学を勉強するのにいい本や方法が思いつきません 何かいいアイデアや本があればよろしくお願いします

  • 化学科の学生は忙しそうですね

    僕は化学科の学生ではないのですが友達が化学科や応用化学科の友達がいます。有機化学や物理化学のあんな分厚い本を持っていたり、実験も白衣をきて夜遅くまでがんばってます。僕の建築学科も忙しいのですが化学科も忙しそうです。どこの大学も化学科の授業や実験は大変なんでしょうか?気になったので教えてください

  • 量子化学に関する質問

    僕は現在薬学部(6年制)の三回生(今年の春から四回生)になるもので研究室は有機合成系にしようと思っていますが、有機化学とは別に物理化学の分野で特に量子化学に興味があり、将来もし研究者になれたとしたらそのような分野を扱っていきたいと思っています。 しかし薬学部ではあまり量子化学を学ぶ機会がなく、これから学部在学中も学ぶ機会はないと思われます。 そこで質問ですが、 1:量子化学は独学可能ですか。また独学するうえで必要となる数学のレベル、物理学のレベルはどのくらいですが(数学は一応簡単ですが複素関数、ラプラス変換等をキャンパスゼミで勉強しています。) 2:1と関連していますが量子化学(特に分子軌道法など)の今最近のテーマとなっているものはどのようなものですか。 3:本気で量子化学を学びたいと思ったら大学を卒業してほかの大学の理学部等に入りなおすをすべきだと思いま 4:量子化学を勉強するうえで役立つ参考書を教えていただけませんか。 質問ばかりになってすいません。僕が量子化学に興味を持った理由は薬学部では薬の作用等について学べますが、化学物質と生体の目的たんぱく質の相互作用を考える上でもし原子レベルで相互作用を完全に計算できたらもっと効率的に薬が簡単にできるのかな思ったからです。また有機化学にしても特に有機触媒等を作る上でも原子レベルで計算できたらかなり研究がはかどるかなとも思っています。おそらくこのような原子レベルの計算では計算科学(スパコン等)が活躍するかなとも思われます。誤った知識が自分にあるかもしれませんが、わかる範囲でいいので答えてもらえたら嬉しいです。

  • 有機化学の勉強法…

    初めて質問させていただきます・ω・ 化学Iの有機の脂肪族の範囲がとにかく出来ません。 学校で配布されたセンター用のテキストや プリントなど一通りやって できるようになった!って思ったのですが、 テストではまったく出来ませんでした 普段の模試などでも有機は最悪です 芳香族はちゃんと覚えられるし、結構できるのですが 何故か脂肪族はさっぱりです 構造式を見ても何の物質か分からないのもあるし、 物質名を見てその構造式を書けないのもあります もうすぐ夏休みで、受験生なので そろそろ基礎固めが終わっていないといけない時期なのに やばすぎて焦ってます・・・ 何からやるのが1番いいでしょうか? 有機(脂肪族)の勉強法などあれば 教えていただきたいです。 また、良い参考書なども 教えていただけるとありがたいです!

  • 化学実験で使う器具の説明

    主に有機化学の実験で使う器具や装置が写真入りで説明されている ものを見て基礎から勉強したいのですがどういったモノがありますか? 民間企業の研究所に一般的にある器具や装置を勉強してみたいです。 どこかのホームページでも本でも何でも結構です。 初心者でもわかりそうな内容であれば助かります。 宜しくお願いします。

  • 化学の教養本を探してます

    化学全般(特に理論化学)の教養本を探してます。レベルは高校~大学の化学科程度で幅広く、範囲も理論・無機・有機・量子化学などバランスよく網羅してあるもので、内容は専門的になりすぎずあくまで教養レベルで・・・注文が多すぎますが要は「広く浅く」です。

  • 有機合成の勉強の仕方

    職場で有機合成をする事になりました 学生時代経験はなくどのように勉強していいのか分かりません 初めは有機合成出身の上司について仕事をするのですが 何もかも教えてもらえるとは思えません まずは基礎有機化学の復習は必要かと思っています その後勉強した方が良い本などありましたら教えてください 漠然とした質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します

  • 化学の進み方

     私は、管理栄養士を目指している者ですが、化学がまったくダメで、実験や化学式判らなくて困っています。また、今日本屋さんに行ってみたら、「無機化学」と「有機化学」の本がありましたが、最初どちらをやればよいのでしょうか。