• 締切済み

うつ病の友達との付き合い方;本気で困ってます。

glphonの回答

  • glphon
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.1

 病気なのですから、それを分かった上で付き合わないと。  病院行かないなら、そのうち入院して隔離され外に出られなくなるかも知れませんよ。  両親に教えてあげるのがよいと思います。  彼女からしたら裏切られたと思われるかも知れませんが、 何よりも友達よりも血の繋がった家族が一番の助け舟を出せるし、支えてあげられます。  親に恥ずかしいからと隠していて、友達に負担かけて、 天秤にかけたらどちらの方が迷惑か。  ただ家庭環境が分からないのでその辺はE-mf_pkf様のご判断で。

E-mf_pkf
質問者

補足

回答ありがとうございます。 親とはあまり話さないようです。恥かしいとかではなく「言っても理解してくれない」と思っているようです。 病気だとは分かっていても、最近ひどいので質問しました。

関連するQ&A

  • うつの友達に疲れました。

    友達がうつ病です(診断上はですがそうとは思えないことがあります)。私は直接、彼女を支える立場ではなく、彼女を支えてる人の支えになってる感じですが、それでも部活が一緒なので仲は良いです。 その鬱の子はイライラすると部活中にペットボトルの飲み物を机に何度も叩きつけたり(かなり激しい音がします)、部活終了後のことですが自分の通り道にあった机を手あたり次第に倒し、落ちていた塵取りを思い切り蹴り飛ばし直さない、など奇行をあげればキリがないです。 さらにしつこく友達にメール。「死にたい」「今から死ぬ」「どうせみんな私なんか嫌いなんでしょ」「私がいないほうがいいんでしょ」など同じようなことばかり毎晩メールしてくる、しかも、友達の体調の悪い日や深夜もで放置すると何件もきたりする、その鬱の子以外と話したりすると「どうせ私より●●といたほうが楽しいんでしょ」「そうやって自分には友達がいっぱいいるって見せつけたいんでしょ」などと言うそうで、友達も最近「もう限界だ」と言っていました。 実際、その友達はストレスで体調崩しました。最近はしょっちゅう熱出したり、胃の調子が悪かったり、頭痛がするそうです。学校を休んだり、早退しても鬱の子からはお構いなしにメールが来て、体調が悪いと伝えても「ごめんね、私のせいだよね」と謝罪等のメールに加えていつものメールが来るので全然休めないそうです。まして、鬱の子と友達の生活リズムは違います。鬱の子は夜更かししても大丈夫ですが、友達のほうは夜更かしは苦手なのです。 部活中も機嫌が悪いときはぐだぐだしてずっとうつむき、ダークなオーラを出すのに話しかけられないとさらに鬱状態になる、機嫌のいいときは部長やパートリーダーの話を聞かず、じゃべりっぱなし。 友達も私も疲れました。 初めは「助けたい」と思ってました。私だけでなく周りの子数人は。でも、あまりにもひどいので疲れてみんな、友達ではあるけど鬱状態がひどいときは近づきません。部活中も気を遣います。「病気なんだから」とは思いますが、本人は病院でもらった薬を飲んでません。病院もあまり行ってないです。 初めは鬱の子が心配だったけど、今はその友達の方が心配です。 でも、友達は「私が離れたら●●(鬱の子)は自分がみんなに見捨てられたと思ってもっと酷くなる。そう思うとメールも返さなきゃって思う。でも、もう無理だ。」と言っています。 今まで自分は心配だし、少しは心を広く持って、彼女の機嫌が悪いときも普通に接してきたし、暴力的な行動をしても何も言いませんでした。 でも正直、限界です。冷たく聞こえるかもしれないけど「本人は治そうとしていないのに、まわりがそこまで迷惑(迷惑っていうと少し大げさですが)を被らなきゃいけないのか」みたいな感情が最近出てきました。 どうしたらいいのでしょうか?? 変な文章の上、長文ですみません。読んでくださってありがとうございます。

  • 中学生です。友達がうつ病だそうです

    中学生です。 今日、友達が私に勇気を出して言ってくれました。 「私はうつ病らしい」と。 症状は軽いらしいです。 しかし、話を聞いたことによると、 「自分がうつ病と信じるのが怖い。」「薬を貰ったら、将来ずっと薬に依存しそう」 とのことでした。 私は、そんな経験したことないので、なんと言ったらいいか分かりませんでしたが、 ただ単純に、友達が私に頼ってくれるのが嬉しかったんです。 だから、 「無理しないでいいからね? 辛い時はつらいって、私に言ってくれればいいよ。何かあったら、また私に言ってね。」 と言いました。 それが言い言葉だったのか悪い言葉だったのかは分かりませんが、 友達の支えになりたいんです。 彼女は体調を崩して、病院に行ったところ、先生に「精神科の病院に行った方が良い」と言われたそうですが両親が反対をしていて行かなかったそうです。 理由は、薬に依存するのが怖いから、だそうです。 将来、ずっと使うのが怖いと言っていました。 少しでも、友達の支えになりたいのですが、 なにかいい方法はありますか? 私の言葉で、すこしでも心が軽くなればいいのにな、と思っています。

  • 鬱病の友達との付き合い方を教えてください。

    こんにちは。 私の友達からメールで「仕事やめた」との連絡があり,原因は鬱病なのだそうです。 数年前から鬱病のせいでリストカットを何度かしたりしているようです。 そんな友達に,どのような言葉をかけてあげたら良いのでしょうか。 一応メールでのやり取りだと思いますが,鬱病の人でも直接会った方が元気が出るのでしょうか。 その友達との関係は中学時代仲良くしていて,卒業後約7年間音信不通。 約2年前に友達の勤めているお店で偶然再会。 半年に1回くらいメール,電話(その電話で鬱病の薬を飲んでいると聞きました) 友達の勤め先で会ったのが最初を除いて1回程度です。 友達は結婚しています。 鬱病の原因が何かは知りません。 「どうしてるかな?」と思ったとき,普通の友達なら「元気~?」 なんてメールを送るのですが, 鬱病なので言ってはいけないことがあるかな?と思い,躊躇しています。 友達にどう接したら良いのでしょうか? 教えてください。

  • うつ病の友達へのお見舞い?

    20代後半女子です。 離れて住んでいる共通の友達がうつ病になり、お見舞いに行こうという話が出ましたが、気を遣わせるかもしれないので、やめようと私は言いました。ところが、しばらく経って、一人の子が会いに行きました。私たちには事後報告。楽しかったそうですが。 私が、「やめようと言ったよね?」と発言すると、「後悔はしてない。私は楽しかった」と。それ、おかしいんじゃない?と私が言うと、今度は私を無視し始めました。mixiの日記も非公開、私の日記にもコメントすることなく、つまり関わらないようになりました。 どうも、その子は、私がうつ病の子とその子が遊ぶことにケチをつけたと捉えたようです。そして、うつ病の子本人は別に嫌がってないのに、その子と遊ぶのを嫌がってると私が言い出したとその子には思われたようです。 その子も、無理矢理押しかけたわけではなく、うつ病の子の許可はもらっていたそうです。 うつ病の病気の特性として、誘われたら断れない、そして付き合って疲れてしまう、と私は言うのですが、聞き入れてもらえず、一切無視です。 共通の友達は、私が先走りすぎ、うつ病の友達だって本当に大変な状態なら自分で断るはず、と言いました。 その子に、何ヵ月も無視をされたことがなかったので、ちょっと驚いています。 その子と友達辞めればいいんでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • うつ病の友達について

    うつ病になってしまった友達について伺いたいです。 人との接触を嫌がるようになり、携帯電話にも出ず、メールも返信が全くなくなってしまいました。 そして、最近友達の携帯から母親が代筆でメールをくれました。 読んでみると、家族以外の人との接触を嫌がり、携帯電話の着信も拒むようになってしまったそうです。 友達の不安や恐怖を取り除くために携帯を解約するので、連絡が取れなくなるというような内容でした。 いきなり連絡がつかなくなって、無視をされているのではと誤解されるのが嫌なので親に代わりに送ってもらったようなのです。 私はうつ病の知識はインターネットで調べるくらいしかわからないので、友達が1日でも早く治ってくれる事を祈るしかないのかと考えています。 しかし、うつ病というのは友達の親が代わりにメールをしてくる程人との接触が嫌になってしまうものなのでしょうか? そして、嫌になるけど誤解されたくないという相手を気遣ってくれる気持ちがあるものなのでしょうか? 経験のある方、いらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • 私はうつ病、友達は妊娠中。友達でいられないですか?

    うつ病になった主婦です。子供はおりません。 今度、友達3人と会う事になりました。そのうち一人は妊娠しています。 会う時も、彼女の地元で決定していました。 私はまだ発症したばかりで慣れない場所へ行くのは不安です。 それに、彼女の話を聞くのが嫌です。彼女は自分もうつ病を経験したそうですが まるで盲腸か何かをしたかのような簡単な事だと言います。 「あたしもやったけど、あれ、本当に辛いよねー。」と軽いメールが返ってきました。 つまり、私は今うつ病で辛いのですが 向こうは妊娠してとてもうれしい気持ちが抑えられないようです。 それで、メールの返信なども私にだけ返してこなかったりします。 本当にうつ病をした事があるなら、もう少し気持ちを分かってほしいものですが、 あんな簡単に治っちゃうんだしって思われてるみたいです。 私は会いに行かない方がいいでしょうか? 行って、そんな簡単に治ったならぜひ治したい気持ちもあるし 一応、妊娠おめでとうと言わなくちゃならないとも思っています。

  • うつ病の友達への接し方

    はじめまして、いつもお世話になっております。 親友がうつ病のようなのですが、彼女への接し方等に不安や疑問がたくさんありましたので、この場をお借りいたします。 以前から鬱病のような兆候があったのですが、私自身精神的に落ち込んでいた時期があり、彼女へ相談をしていました。 その間も彼女が鬱病かもしれないと感じてはいたのですが、気遣うほど余裕がなく彼女へ甘えてしまいました。 今思うととても後悔しております・・・。実際仕事へも普通に行き、メールも普通の口調で返ってくるので安心してしまったというのもあります。 ようやく私も落ち着き、その旨を彼女に話し感謝の気持ちを述べたのですがその際に本人から「鬱病かもしれない」と相談を受けました。 彼女曰く、・「死んでもいい」と「死にたくない」という気持ちが同時に常にある。 ・「このまま病気になってしまいたい」と思う時がある。 ・頑張らなければいけないと焦ってしまう。 との事でした。 とにかく、休んでほしいと言ったのですが「仕事は休めない」と言い、休む気配はありません。 この病気は励ますような事は言ってはいけないとの事なので、何かを勧めたり、誘ったりもしないようにしております。 ですが私自身、ネットや本でしか得ていない知識なので、正直どう接していいのか分りません。 私が鬱病かもしれないと感じていながら彼女へ相談してしまった責任を感じております。 どうにかして償いをしたいのですが、何もしない方がいいのでしょうか? 相談してくれたという事は助けてほしいのでは?と思ってしまい、いろいろうつについて調べてはいるのですが・・・・。 病院へはまだ行ってはいないようで、先日「不安だから一緒に行ってほしいかも」と言われました。 本人の希望通り付き添った方がいいのでしょうか? 彼女は一人暮らしで、実家は遠いので年に何回か帰省するくらいです。 実家へ帰りたくないとの事ですが理由はわかりません。 色々を長くなってしまったのですが、質問としては ・私からは何もしない方がいいのか。何もしないというのは連絡を絶つ事なのか。 ・病院へは付き添った方がいいのか。(本人が希望した場合) ・実家への帰省を勧めなくていいのか(ご両親は鬱病かもしれないという事は知らないそうです) ・彼女と病院へ行く行かないしても、私自身病院へ行って接し方を学んだ方がいいのか? 赤の他人の私が踏み込んではいけないと思う反面、私にも責任があるのでどうにかしたい気持ちでいっぱいです。 質問が多いですがどうかお願いいたします。

  • 友達と気まずいです。本気で悩んでます。

    私は中2のソフトテニス部です。 Aちゃんという友達がいます。 その子もテニス部です。 ついこの間から、Aちゃんが 私に対して怒っていて 他の子に、私を仲間はずれにしてやろうとか 無視しようとか、 一緒に登下校しているのですが、 私が集合場所に来たら うわあ~みたいな感じの事を私に聞こえるように 言ってきます。 私は急にある日とつぜんそんな風になっていて 何で怒っているのかが、分かりません。 (↑気づかない自分がいけないのかもしれませんが) 私を味方してくれている子もいます。 そんなことがあるから、部活に行くことが 最近いやになっています。 毎日がいやで、その子のすることは、日に日にエスカレートしています。 私の何がいけなかったのかが分かれば、ちゃんと謝ろうと思っているけど 全然分かりません。 前までは、とても仲がよくて、よく遊んでいました。 前にも同じようなことがあったのですが、 そのAちゃんが他の子とケンカして 私にすがりつくようにやってきて、 急に「ごめんね」とか都合のいいことを言って、 けど、またこんなことになって、 利用されてただけなんだなと思いました。 友達を信じることが出来ません。 その子とは、仲直りしたいです。 どうすればいいと思いますか??? 本気で悩んでます。 よろしくおねがいします。

  • うつ病患者への接し方を詳しく教えてください。

     私は、高2女子です。 私には、うつ病の同級生がいます。 その子は、もともとよく笑う子で大人しくていい子でした。 でも高1の2月に急にその子は、笑わなくなり学校にも来なくなりました。 心配してメールしても、返事は帰ってきませんでした。 でも、一度だけ返事が来ました。 その内容は、「全然大丈夫!ただ学校行くのめんどいだけ」 と返事がありました。  でも、メールの感じがいつもと違っていたけど本人がいうのでそれ以上はツッコミませんでした。 でも、その子のお母さんが病院でうつ病と診断された。 「私には、なにも話さないけど○○ちゃんには話すかもしれないから相談にのってあげて」 と言われました。 その子に、会いたいとメールをしたら断られました。  でも、電話なら大丈夫と言われたので電話で何か困ったことがあったら言ってねといったのですが、やっぱり口を割りません。 そして、しばらく沈黙が続きました。 そしたら、急に泣き出して「助けて。助けて。」 と言いました。 話を聞くと、学校に行き退学するからと校長にあったそうですが その校長に、いろいろ言われたくないことを言われたそうです。  詳しく聞くと、今家では体が重くご飯の支度や掃除もお母さん任せで出来なく、ただ家で1日をぼーっとしているそうです。 その事を、校長に話したら少し怒られたそうです。 「朝もちゃんと起きてご飯も自分で作って運動もしなさい」 「元気ださないかんぞ?」 と言われたそうです。 私からすれば、何が辛かったのかが分からずただ話を聞くしかできませんでした。 その子は、校長に言われた言葉でどんな風に傷ついたんでしょうか? 後、お母さんには怖いから相談は絶対出来ないそうです。 後、うつびょうの子にはこんな事は言ってはいけないとか、こんな事は言ってあげればいいとかあれば教えてください。 うつ病を、怠病だと思っている方の回答はいりません。  うつ病の経験者の方、うつ病の人が周りにいる(いた)方なるべくたくさんの方の意見が聞きたいです。

  • うつ病の友達に対して、どうすればいいのか。

    私にはうつ病の友達がいます。 彼女は1年前に不登校になり、久々に電話してみると、うつ病だと知らされました。 私は彼女が大好きだったので、毎晩のように電話していました。 しかし、何ヶ月が続いたとき周囲から、「○○さんはうつ病だから、優しくしてあげなよ。ーーとかいうのは、だめなんだよ。うつ病なんだから、あんたが我慢してあげてね」とかいう声を何度も聞かされました。 彼女の友達でありつづけることに、 責任感を感じはじめました。 そしてある日私はストレスの爆発で、彼女に八つ当たりしてしまいました。 一度爆発したら、止まらない私は、なんでそんことで、うつ病になるの!? なんで当たり前のことができないの!? と、本当に、彼女を傷つけました。そして私から、彼女をブロックして、連絡をたちました。 3ヶ月たった今、もうストレスはおさまり、爆発することもありません。 ついこのまえ、友達と彼女の話になりました。 私は気づいたら彼女との楽しい思い出ばかり、話していて、本当に自分は彼女が好きだったのだなと気づきました。 しかし、また、話してしまったら、同じことを繰り返してしまうきがします。 だけど、私は、私が彼女にいってしまったひどい言葉のぶんだけでも、彼女への謝罪の意をこめ、彼女の支えになりたいです。 長くなりましたが、わたしは、彼女にこれから、どうしてあげればいいのでしょうか。 それとも、何もせず、このまま彼女に近づかない方が、彼女にとっていいのでしょうか。