• 締切済み

数学I 解き方を教えてください。

Beer_Boyの回答

  • Beer_Boy
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

数学の問題なんて、8年振り??くらいなんであんまり自信なかったんだけど、 なんか解けたみたいなんで回答してみました。    x + 2 y = k x -   3 x + 2 y = k y ------------------------- -2 x = k ( x - y ) これをy=の式にまとめると、y = (k+2)/k x となりますよね。 そして、この式をx + 2 y = k x に代入してみると、 x + 2(k+2)/k x = k x となります。 続いて、両辺にkをかけて k x + 2(k+2) x = k2 x k2 x - k x -2(k+2) x = 0 これをxでくくると、 (k2 -3k -4) x = 0 ここで、x = 0以外の解をもつので、 k2 -3k -4 = 0 ということになりますよね。 そこで、左辺をまとめると (k + 1)(k - 4) = 0 ∴k = -1 , 4 となります。 一応、検算もしてみると k = -1 のとき x + 2y = -1x より、x = -y 3x + 2y = -y より、x = -y k = 4 のとき x + 2y = 4x より、x = 2/3 y 3x + 2y = 4y より、x = 2/3 y となり、ともに式が成り立ちます。 ちょっと分かりにくいかもしれないけど、勉強の役に立てたでしょうか?? 勉強頑張ってください。

関連するQ&A

  • 数学の問題がわかりません

    次の問題がわかる方がいらっしゃいますたらどうかご教授お願いします。  次の連立1次方程式がx=y=0以外に解をもつように、kの値を求めよ。    x-7=-4ky 2x+k(x-3)=-7y+3 2x-8=-3(k+1)y

  • 数学の解き方

    高校入試問題レベルですが、 以下の問題の解き方がわからなく困っています ご教授お願い致します 問題 連立方程式(1)<3x+4y=18, ax-y=b>の解x,yの値を入替えると 連立方程式(2)< x+by= a, 2x-y=4>の解になるという このとき、定数a,bの値を求めよ。

  • メジアン数学演習I・A・II・B 19番

    メジアンの19番についての質問です。今度板書をしなければならないのですが、数学については全くダメで応用ができないのでヒントを教えていただければと思います。 (1) 連立方程式 {(a+2)x+3y=a , (2a-1)x+ay=3 がただ1つの解をもつのは、a≠3 かつ a≠(?) のときである。(?)を求める問題です。 (2) x,yの連立方程式 2x-y=2 , x+ay=2 が解をもたないように、定数aの値を求めよ。 です。よろしくお願いします。

  • 数学Iです

    数学Iです 1)x^2-2ax-3a^2<0を解け 2)kは定数とする。 2次方程式x^2+2(k-1)x+3(k^2-1)=0 の実数解の個数をkのとる値によって分類せよ。 という問題です。 解き方、考え方を教えてもらえないでしょうか

  • ただ一つの解をもつとき。

    連立方程式x-y=k、x^2+y=1がただ一つの解を持つとき、kの値と、解を求めよ。 という問題で、式をy=に変形して連立させ、判別式D=0とおいて解いたら、k=-5/4という値になりました。 しかし、解答はk=5/4なのです。 解き方そのものが違うのでしょうか? 教えてください。

  • 未知数を含む連立方程式について質問です。

    未知数を含む連立方程式について質問です。 【問題】 x、yに関する二次方程式 kx-6y=k+2 •••(1) 2x+(k-7)y=3•••(2) において (1) 解が存在しないのは、kの値がいくらのときか。 (2) 解が無数にあるのは、kの値がいくらのときか。 (3)ただ1組の解を持つとき、その解を求めよ。 【質問】 次の指針について全体的にわからないのでご教示いただきたいです。 (1)×(k-7)+(2)×6をつくるとyが消去されて {k(k-7)+12}x=(k+2)(k-7)+18 ∴ (k-3)(k-4)x=(k-1)(k-4) •••(3) が得られる。逆に(3)-(1)×(k-7)を6で割れば、(2)が得られるので (1)かつ(2)⇔(1)かつ(3) ところで、(3)を満たすxの値が存在すると、それに対し、(1)でyの値をただ一つ定めることができるので、連立方程式(1)かつ(2)の解は、xの方程式(3)の解と1対1に対応する。 よって(3)を考えればいい。 特に、 1.(1)かつ(2)⇔(1)かつ(3) とは、(1)かつ(2)と(1)かつ(3)の何が同値なんでしょうか? 2.(1)×(k-7)+(2)×6をつくるとyが消去されて {k(k-7)+12}x=(k+2)(k-7)+18 ∴ (k-3)(k-4)x=(k-1)(k-4) •••(3) が得られる。逆に(3)-(1)×(k-7)を6で割れば、(2)が得られる.....とありますが、なぜこれで同値と言えるのでしょうか? 3.(3)を満たすxの値が存在すると、それに対し、(1)でyの値をただ一つ定めることができるので、連立方程式(1)かつ(2)の解は、xの方程式(3)の解と1対1に対応する.........とあるのですが、そもそもなぜ同値になるのか、つまりはなぜ必要十分条件になるのかということがわからないのだと思います。 この3つなどについて、申し訳ないのですが、丁寧にご教示いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします:)

  • 数学の問題なんですけど、、、

    こんばんは。 明日から学校でテストがあって、今、勉強してて 数学をやっていたら、よくわからない問題が出てきたんです。 解き方分かる人教えてください! (下)問題(下) 連立方程式、5xー3y=18         axー6y=ー6 の解の比が、 x:y=3:2である時、aの値を求めなさい。 というものなんです。 これの答えが、a=3なんですけど、どうしてこうなるのか 分かる方教えてください! お願いしますm(_ _)m

  • 連立方程式の解と定数a

    連立方程式の解と定数a x、yの連立方程式 ax+by=9 bxーay=ー2 の解がx=4、y=ー1となるaの値を求めよ この問題はx=4,y=-1を代入してaを求めて解くと思いますが、 これは連立方程式の解がx=4,y=-1となるための必要条件じゃないんですか? つまりといた後にそのaで確かに(4,-1)(のみ?)が解となるか確かめる必要があるんじゃないですか? 数学はまったく苦手なので質問がまとはずれでしたらお知らせください。よろしくお願いします

  • 数学の問題です

    はじめましてこんばんわ さっそくなのですが数学でわからない問題が2問あります (1)一次方程式 px=qを解け (2)連立方程式 {x+(a-1)y=-1 {ax+(a+3)y=1はa=アのとき解が存在せず、a=イのとき解が無数に存在する。 この2問がわかりません! どうぞよろしくおねがいします。

  • 線形代数

    次の連立方程式が、自明な解以外の解をもつように、aの値を定めて、その解を、掃き出し法によって、求めよ 4x-2y-az=0 2x-3y+ z=0 3x- y-2z=0 参考書によると、a=2 x=k(1 1 1)^T 全くわかりません 詳しい解説お願いします