• 締切済み

人体の構造とたんぱく質

生化学初心者です。 人体でたんぱく質でないところを挙げろ、という課題が出て困っています。 器官としてそのような部分があるのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • atyushi
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

『愛』ではないでしょうか。。 というのも、人体のいたるところにタンパク質が存在している と思います。他のところにくらべてタンパク質がほとんど 存在していないところならあると思いますが。 という意見も沿えて ユニークな回答をするのも、提出する先生によっては いいのでないかと

  • neko_noko
  • ベストアンサー率45% (146/319)
回答No.2

人体が細胞からできていることから、 タンパク質でないところ、というのは難しいですね。 ざっと考えられる器官でも・・・ 指摘されている通り、爪や毛などはケラチンがあります。 骨には骨芽細胞や破骨細胞などがあるので、これもどうかと。 歯のエナメル質部分にもエナメルタンパクというものがあり、 眼の水晶体にもクリスタリンというタンパク質などが存在しています。 血液中にもフィブリノゲンなどの水溶性タンパク質があります。 もし自分なら、「人体にタンパク質が存在しない部分(器官)はなく、 主成分がタンパク質でない器官でもわずかにタンパク質は存在する」 と答えてしまいそうです。 答えが気になりますね。

k1nak0
質問者

補足

ありがとうございます。 やはりそうですよね・・・。 死細胞と言っても蛋白質ですし・・・。 答えがわかったらお礼のところに書き込もうと思います☆

回答No.1

歯・爪・骨かなぁ?

k1nak0
質問者

お礼

↑補足です。爪はケラチンという蛋白質でできているとありました。

k1nak0
質問者

補足

つめは死細胞とよく聞きますが、そのようなことですか?

関連するQ&A

  • 人体におけるたんぱく質について

    人体において3大栄養素は最低限必要だとは思いますが、糖や脂質は肝臓にグリコーゲンや脂肪として貯えられるのはわかりますが、タンパクはどこにどのように貯えられるのでしょうか? 筋肉をタンパクの貯蔵庫といして考えてよいのでしょうか?タンパクは貯えることができないので毎日必要量を摂取しなければならないのかと思っていたのですが・。確かに摂取しなくても生きてはいけますが、いったいどこにどのように貯えられているのでしょうか? グリコーゲンのことをタンパクとして考えてよいのでしょうか?糖のように思うのですが・・・。 すみません、無知ですがよろしくお願いいたしますm(__)m。

  • たんぱく質の合成について

    細胞の中でたんぱく質を合成するのはリボソームで粗面小包体で細胞外へ分泌されるべきたんぱく質の合成がおこなわれる。 人体の器官の中でたんぱく質を合成するのは肝臓。 と教科書に書いてありました。 ですが、全身は細胞で出来ていますよね? 肝臓以外の他の器官の細胞には粗面小包体はないんですか? これがよくわかりません。 たんぱく質といっても色んなものがあって、 ホルモンや酵素なんかもたんぱく質ですよね。 でもインスリンは、たんぱく質だけど肝臓ではなく、すい臓から分泌され肝臓へいきますよね? 肝臓でたんぱく質を消化、分解して合成するんですか? それじゃあ各細胞内の粗面小包体の意味は? まだ知識が浅く、かなり混乱しています。 私が色んな事を間違えて理解しているかもしれないので、 出来るだけ詳しく回答していただけると助かります。

  • タンパク質の進化

    タンパク質が進化するときに、配列よりも構造が保存される傾向があるのはなぜか? 生物化学の課題です。お願いします(>_<)

  • タンパク質の修飾

    タンパク質の修飾器官として、ゴルジ体がありますが、他にタンパク質を修飾する器官はないのでしょうか? 糖タンパク質もリポタンパク質も、すべてゴルジ体で修飾しているのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • 人体について

    人体の構成成分がよくわかりません(元素とかたんぱく質の割合とか 正確にわかる方がいたら教えてください

  • タンパク質について

    1.αーへリックスとはなんですか? 2.タンパク質の化学的、構造的特徴を教えてください。(キーワード:アミノ酸、変性、ペプチド結合、αーへリックス) 初心者(?)の私なので、基礎的なところから教えていただけると嬉しいです!

  • 蛍光タンパクの構造について

    マウスのin vivo imagingを行うために,蛍光タンパクについて勉強しています. どの蛍光タンパクを選択するかにあたって,「単量体」「2量体」「4量体」などのタンパクの構造がありますが,これらはいったいどのように影響するのでしょうか? 初心者なので的外れな質問かもしれませんが,わかりやすく教えて頂ければ助かります.

  • 生物の進化とタンパク質の一次構造

    まず下の分を読んでください。 1, 一次構造が非常に似ている(一次構造の相同性が高い)タンパク質でも生物種が異なれば、生体内で同じような役割を担っているとはいえない。 2, 種々の生物の同一目的タンパク質の相同性を比較しても、生物の進化を知ることができない。 これらの文に含まれる誤りを指摘して正しい文に訂正するか、誤りについて説明する、という課題があるのですが、進化について詳しくないのでなかなか進まず困っています。自分で調べて、出してみた答えは、 1, タンパク質の一次構造が非常に似ていれば、立体構造も似ているので、生物種が異なっても生体内で同じような役割を担っている可能性が高い。 2, 生物の進化は、DNA複製のエラー、すなわち遺伝子突然変異の蓄積によって起こると考えられており、タンパク質の一次構造はDNAにコードされている。従って近縁の種であればある程、同一目的のタンパク質の一次構造の相同性が高いと考えられる。 というものなのですが、自信がありません。特に「可能性が高い」とか「考えられる」のような文末に自信がないです。この課題に答えるのに、私にどんな知識が欠けているのでしょうか。 回答をお待ちしております。

  • 人体の構造を把握できる3DCGソフト

    筋肉・骨格・器官など、人体の構造を把握できるような3DCGソフトをご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。 医大生だとか外科医を目指しているとかではなく、ただの知的好奇心から欲しいなと思っています。 こちらのソフトは、以前にPoser関連から見つけたのですが、いかんせん高い…高すぎるのです。 ↓ http://content.e-frontier.co.jp/poser/zygote.html 1桁間違っているんじゃないかと思ったくらいです;

  • タンパク質

    タンパク質がpHによって変性するメカニズム(機構??)ってどうなってるんですか??生化学やタンパク質の本を読んだんですがさっぱりわかりません。。おねがいします!!