• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FlashGet を完全に削除したい)

FlashGetを完全に削除したい

nekochachaの回答

回答No.3

No1 No2の方がおっしゃっている通りVersion:1.72以上には 広告バナーやSpyware などは入っていません。 快適に使えます。なかなか便利なツールです。 FlashGet Download ↓ ↓ ↓ ↓ http://www.flashget.com/index_jp.htm FlashGet 日本語サイトーヘルプファイル ↓ ↓ ↓ ↓ http://www.amazesoft.com/jp/manual.html

nikkal
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Default.bk1 Default.jcd Default.jcd.bak の3つのファイルはどうしたらいいですか? いま思ったんですが Spybotで検出されたのは 誤検出だったんでしょうか? いまさら確認できませんが…

関連するQ&A

  • 削除できてなかったみたいです^^;(Spybotについて

    Spybotでスパイウェアをみつけて削除を押し、再起動してください、といわれたので再起動してみてSpybotを立ち上げてみても削除されていませんでした^^; (CnsMinは勿論、他のスパイウェアも) CsnMinはアンインストールすれば、解消できるとかいてあったのですが、アプリケーションの追加と削除を見てもJ-WORDらしきソフトはなかったです・・・・ どなたか、CsnMinの削除方法と再起動して削除する方法 教えてください。 ご回答お待ちしております・・

  • 削除されないスパイウェアで困っています。

    こんにちは。 Windows VistaのSP1を使用しています。 先日、オンライン無料スパイウェア検出・除去サービスをあるサイトで利用したところ、Adware:Win32/windupdates.Eというスパイウェアが検出されました。 指示に従って削除し、PCを再起動して再び検索してみたところ同じスパイウェアが出てきてしまいました。 何度やっても同じなので、spybotなどをダウンロードしようか考えているのですが、すでにPCにはウイルスセキュリティZEROをいれています。 spybotとZEROは併用できるのでしょうか? (ちなみに、ZEROではスパイウェアは一つも検出されませんでした。) 初心者なので、このスパイウェアに対してどうすればいいのかまったくわかりません。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • Back Web liteというスパイウェアに感染し、Spybotで、「ファイルがメモリ上にあるため削除できません」と出ます

    Spybotが「Back Web lite」というスパイウェアを検出しました。 で、削除したところ、「ファイルがメモリ上にあるため削除できません。再起動すれば削除できます。」と出るのですが、実際に再起動しても削除できません。 「Spybotのリカバリー」、Windowsの「セーフモードでの起動」、「システムの復元」、「Cookie・インターネット一時ファイル・履歴」の削除、「CWShredderでのスキャン」などしてみましたがダメです。 他に打つべき手をご存知の方は教えてください。 追記 1. 最初にSpybotで検出したときは、ツリーに「+」マークが出て、その下に5つのプログラムが検出され、そのうちの3つはSpybotで削除できたのですが、あとの2つが削除できません。 その2つとは、 「ユーザー設定 HKEY_USERS\S-1-5-18\Softwere\BackWeb」 というレジストリーキーと、 「ユーザー設定   HKEY_USERS\DEFAULT\Softwere\BackWeb」 というレジストリーキーのようです。 2. 調べたところによると、「Back Web」というスパイウェアは、「自動更新チェックソフト」とやらで、比較的、害は少ないもののようなのですが、だからと言って、このまま置いておいていいものなのでしょうか?

  • real Playerの削除方法

    windows7 です。Real Playerの削除方法お願いします。コントロールパネルの「プログラムと削除」からアンインストールしようとしたら「このプログラムハすでにアンインストール済」と表示後リストから削除されましたがCドライブのProgramFile中にReal Playerフォルダがあり削除しようとすると「プログラムで使用中なので削除できない」と表示されできません。 宜しくお願いします。

  • スパイウェア検出ソフトが削除できない

    スパイウェア検出ソフトが削除できなくて困っています。 今使っているパソコン(日本語Windows XP)に、パソコンを起動するたびにスパイウェアをチェックして治療サービスを提供する(有料)スパイウェア検出ソフトが知らないうちにインストールされてしまいました。検出の結果、数多くのスパイウェアが検出され、治療を促すメッセージが出るのですが、現在取り立てて問題がないので(有料ということもありますが)治療せずに放っています。 ところで、パソコンを起動するたびにこの検出ソフトがパソコンをチェックしてメッセージが出るのが煩わしくてコントロールパネルで削除し、スタートメニューからも削除されているのを確認しました。ところが、それ以降もパソコンを起動するたびにこの検出ソフトが起動してしまうのですが、これをパソコンから永久に削除するにはどうすればいいのでしょうか? コントロールパネルを見ても既にこのソフトは見当たりません。 どなたか方法があれば教えていただけますでしょうか?

  • WinAntiVirusPro2006の削除はできたんでしょうか?

    WinAntiVirusPro2006ダウンロードしてしまいました。インストール・登録等まではしていません。危ないものだと気づき削除しましたがいろいろ調べていくうちに心配になってきてしまったので私の削除の仕方がこれで正しいのか教えて下さい。また、これではいけない場合の対処方法もお願いいたします。 1.Spybot-S&Dで検索したらスパイウェアとして検出されたので削除・免疫を行いました。再検索では検出されませんでした。 2.WinAntiVirusPro2006のインストールのアイコンが残ったので手動でゴミ箱に削除しました。  以上です。これだけでこのスパイウェアの脅威は無くなったと思っていいのでしょうか?他の人の情報を見るとフォルダやレジストリに残るので削除とありますが…わかりませんでした。  当方、まったくの初心者です。なにとぞよろしくお願いいたします。  

  • IE6のアドオンの削除

    IE6にFlashGetをインストールしたのですが、 アンチウイルスソフトが、スパイウェアを感知したため中途半端は状態になってしまい、 アンインストールしたのですが、 IEのアドオンに残ってしまいました。 無効状態になっているので、起動することはないのですが、それ以降IEが頻繁にエラーをおこすようになってしまいました。 そこで、 FlashGetをIEのアドオンから削除する方法をおしえてください。 現在IEのエラーは「Sleipnir」で回避しています。

  • HTTP、FTP ダウンローダー

    ウイルスバスター2005のスパイウェア検索で、FlashGetが引っかかったのですが、そうとは知らず削除してしまいました。 もう、元には戻せないそうなのですが、確かに再インストールしようとしても、出来ませんでした システムの復元を使った後でも、「Corrupt installation detected.(検出されたインストールを崩壊させてください。)」と出て起動できませんでした。 再インストールする方法はないものでしょうか? FlashGetは使い慣れているからこれがまた使えれば嬉しいのですが、別のソフトでも同じ機能を持っているのならFlashGetは諦めようかなと思っています。 ウイルスバスターを削除や、OSを再インストールして最初から入れ直せば、可能でしょうが、そこまでしなくてもよい方法があればお聞かせください また、FlashGetにそっくりなソフトが(名前は忘れましたが)存在したと思うんですけど、知っていたら教えてもらえないでしょうか よろしくお願いします

  • Ad-awareSEで削除を繰り返しても?

    Ad-awareSEでスパイウェアをスキャンして検出されたスパイウェアの一覧で削除したいスパイウェアにチェックを入れ削除しても、 直後にスキャンすると数は減りますが、又検出されます。 セーフモードで再スキャンして同じようにしても結果は同じです。 原因と対処方があれば教えて下さい。 SpyBotでは、そんな症状はありません。

  • スパイウェアCleverIEHooker.Jeiredの削除方法について

    先日Spybotでスパイウェアを検索したところCleverIEHooker.Jeiredというスパイウェアを検出したので削除しようとしたのですが、Cnsminのように何度削除しても検索のたびに検出されます。最近ネットの動作が非常に重いのはこいつのせいなのでしょうか?自分なりに調べても削除方法がわかりません。どなたかこのスパイウェアを削除する方法を教えてください