• ベストアンサー

断わり方の本

3nkの回答

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.2

私はこれをコンビニで衝動買いしました。おもしろい本です。 断り方の他に、言いにくいことや聞きにくいこと、人づきあいのコツなど とても勉強になりました。 「困ったときの賢い言い方」今井登茂子著 http://www.7andy.jp/books/search_result/?fromKeywordSearch=true&kword_in=%BA%A4%A4%C3%A4%BF%A4%C8%A4%AD%A4%CE%B8%AD%A4%A4%B8%C0%A4%A4%CA%FD&ctgy=books&oop=on&submit.x=59&submit.y=14

noname#30576
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭の悪い人間が読むべき本

    恥ずかしながらはっきりいって私は世の中で平均以下の頭が悪い社会人です。常日頃周りの人間を見てつくづく自分はバカだと思い知らされることが多々あります。そこで相談なんですが、頭の悪い人間が自己啓発するのに良い本などはありますでしょうか。頭の良い方々に是非ともアドバイスお願いして頂けたらと思います。因みに、当方なにぶん頭の悪い人間なので、難解な本ではなく、頭の悪い人間が頭の良い人間になるための入り口を教えてくれるような本を教えて頂けたらと思います。ジャンルは問いません。よろしくお願いします。

  • 中学生が読む自己啓発本

    はじめまして。中3の女子です。 中2の半ばから人間関係に悩むようになり、 自分なりに生き方、考え方について考えることが増えました。 自分の考え方を変えたいと思っているので、(親の勧めもあり) 自己啓発本を読もうと思います。 手始めに、「強く生きたい君へ」「7つの習慣」「鈍感力」の どれかでも読もうと思っているのですが、 他に自己啓発や、人間関係の助けになる本(心理学や話し方など)の本で10代にオススメのものがあれば教えてください。 一応読書はそこそこするほうですが、あまり難解でないものだと嬉しいです。 お願いします。

  • 読み進むのがツライ本

    ある程度話題になり、評判も良いようなので ”さあ読もう”と開いたはいいけど ぜんぜん面白くない・・・、 難解すぎてさっぱりわからん??・・・ など読むのが辛くなった本があったら 教えてください。

  • 本の読み方

    本の読み方について質問です。 内容の理解が困難(参考書等)な本を読む時に100%を理解しないと進めないと思うせいか、非常に読むのが遅いです。 また、それまでの内容が気になり一向にページが進みません。 自分にとって難解な本を読む時はどのようにすると、効率よく読めるでしょうか?読書の際に気をつけていること、コツ等があればご教授願いたいです。一般的な本の選び方等についてもお願いします。

  • 難解な本

    読書家のみなさんにお聞きしたいのですが、今まで読んだ中でこの本は難解だったと思う本はどんな本ですか?是非読んでみたいので教えてください。

  • Illustratorの本を買いたいと思っています

    Illustratorの参考書を購入しようと思っています。 絵を描くのですが、自分はペン入れが下手なのでベジェ曲線で線画を作ることにしました。 それで・・・たくさんの有能なサイトを見せていただきましたが・・・勉強するにあたって、サイトを見ながらやってみる。という行動は非常にメンドウであり、印刷してもよいのですが・・・。 それ以前にやはり「超」初心者向けかつ、段階を踏むようなサイト様が私の方では見つけることができなかったので購入しようかと思います。(何かと紙媒体のほうが便利ですしね。) ベジェを学びたいのと同時に、その他の機能、(レイヤーやマスクなど)もあるていど紹介している書庫を探しています。本屋に出向く時間がないので通販で購入しようと思っております(amazon等)。 あくまで私は初心者であること。 カンタンに段階を踏んで説明されていること。 例題が出ていること。 その他オススメ要素がある本はないでしょうか? 本のタイトルと 通販サイトのその本のURLを書込んでいただけたら幸いです。 この質問、本を実際に持っている方にお答えいただけたらなお最良のことと思います。 長くなりましたがどうぞよろしくお願い致します。

  • 昔の本は難解?

    岩波文庫など、昔の本が出版されています。 昔の本は、なかなか難解だと言われます。 これは、現代人が当時の人より劣っているためですか? それとも、翻訳がいまいちのせいでしょうか? ・・・それとも、両方? 今、難解だと思われている書物の時代から数十年前、 その数十年前の書物を、当時の人も難解だと感じたりしてましたか? ただ、主に使う言語が食い違ってるため、取り入れにくいとかではないですか? 現代の書物も、数十年後は難解だと言われたりするのでしょうか? この辺を詳しい方に意見をお聞きしたいと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 金融本が難しくて、寝てしまいます。

     金融本が難しくて、寝てしまいます。 この繰り返しで、8年間爺に変化していますが  とくに、ソロスの錬金術は 難解で用語が難解で 用語を要約しても、理解が難しいです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/8869/  よい方法があれば教えてください

  • メンテナンスの本

    最近、クロスバイクのジェイミスコーダを購入しました。 自分でメンテナンスをしてみようと思うのですが、どの本を参考にしたらいいのかよくわかりません。 ロードの本がいいのかMTBの本がいいのかもよくわかりません。 初心者でこのジェイミスコーダに合う良い本があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お勧めの本を教えてください。

    お勧めの本を教えてください。 もうすぐ、退院できることになり、自宅療養になります。 そのときに本を読みたいと思います。 ただし、難解なものは遠慮したいです(笑) 当方、40代独身女性です。 よろしくお願いします。