• ベストアンサー

センター理科2科目の看護科のある大学は?

itinino3の回答

  • ベストアンサー
  • itinino3
  • ベストアンサー率50% (34/68)
回答No.2

私も理系で同じパターンでした。 看護系は文系出身者も受験できるように理科1科目のところが多いですね。 理科が得意なようですので、どうせ絞るならセンターではなく2次で理科を必要としている大学に絞るのはどうでしょうか? それに、看護の授業では生物だけでなく、生化学とか薬理学とか、化学の知識があるほうが若干有利なものもあるので、今の勉強は無駄にはなりませんしね。 まだ時間もあることですし、今の成績とか受験科目で大学を選ばずに、寮のことも含めて、HPとかで大学の様子とか見て、自分がいいなと思える大学を探し、それを目指したほうが、勉強にも気合が入るのではないでしょうか? そのほうが入学してからのリスクが低いと思いますよ。 なんせ4年間、そこで学ぶんですからね~。 頑張ってくださいね。

satoyan16
質問者

お礼

なるほど・・・ 2次試験が理科・・ 全く考えてなかったので なるほど! と思ってしまいました。 未熟者ですいません。 ありがとうございます! これからの勉強に使っていく基礎知識を今やってると思うと もし どちらかをセンターで受けなくても これから使うんだ。と思ってやる気が出ます! そうですね、寮のある大学は限られていますし 受験科目より そちらの方が変更できないので(当たり前ですが笑 今は しっかり勉強して 理科1科目でも受けられる態勢を整えようと思います! 同じ理系の先輩がアドバイスして下さってとても心強いです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文系が選ぶセンター理科科目

    現在高校2年生で進学校に通っています。 志望が東京外国語大学スペイン語学科なのですがセンターで選ぶ理科科目を決められずに困っています。 選べる科目は「理科総合A」「理科総合B」 「物理I」「化学I」「生物I」「地学I」のどれか1科目。 文系といえば生物か地学!というような定石があるのは知っていますが、どちらも好きじゃない教科なのです(苦手ではないけれど面白さを全く感じない) 高2になって物理Iを履修(今のところ力学と波動を履修)しているのですが物理に面白さを感じてセンターでは物理を選択したいと思っています。 そのことを友人に相談したら、「理系学部受験者が物理で高得点取ってくるから、科目間の点数調整で不利になるよ。」とのこと。 科目間で難易度が違って、平均点や標準偏差が違ってきます。 その差を埋めるために試験後に点数の調整をする、というのは分かっているのですが。 この受験者数の母体というのはセンター試験を受ける日本の全受験生なのでしょうか? それとも私が受験する大学(もしくは学部学科)になるのでしょうか? もし前者だとしたら私もセンター物理で理系受験者並みの高得点を狙わなければいけない、ということになりますか?

  • 理科系 科目選択について

    現在高校2年生(理系)です。 現段階で私はある国公立大学の経済学部を目指しているのですが、調べたところ、センター試験・二次試験ともに理科系科目は 生物 化学 物理 の内、2科目を選択する形になっておりました。 そこで私は化学が苦手なため来年の授業科目では、物理と生物の授業をとる選択をしました。 ところが担任の教師によると、この選択のパターンは非常に不利なのでやめろとのことでした。 理由を尋ねてみたのですが、「とにかくやめた方がいい」「浪人したときに困る」「大学へ入ってから困る」など、抽象的な説明でした。 理系なのに化学をとらないのは、大学選択の幅が狭まるということなのでしょうか? また、国公立大学の経済学部を目指すうえでも何か不利な点があるのでしょうか? 物理・生物を選択し、化学を選択しない場合の具体的なデメリットについて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 理科の科目選択

    現在高2の者です。 高3から科目選択があるのですが、理科で何をとるか迷っています。 私の通っている高校では理系は化学は必須で、物理か生物の選択をしなければなりません。 進みたい大学は2校考えており、1校はセンター理科2科目・二次化学。もう1校はセンター・二次ともに2科目です。 ちなみに、将来は医療系に進みたいと思っています。 そこで、 (1)大学受験の際どちらが得点がとりやすいのか。 (2)大学に入学してからどちらが役に立つのか。 この2点についてお答えしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 看護大学の受験科目

    看護大学の受験科目についてですが、 理科が、生物のみで受けられる大学というのはありますか? (私立大学では大丈夫みたいなのですが・・・国立大学の中ででお願いします><) 当方は文系で、化学と物理は高校1年生の時にしただけで、苦手でした。 どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。 高校の頃、看護クラスというのが理系にあったのですが、 看護クラスというのは特別に、他の学部と違って学ばなければならないものがあるのでしょうか?また、看護大学は他の学部と比べて少し偏差値が低めなのですが、倍率はどのくらいですか? 看護大学関係のことでも、学費や時間割、授業のこと等知りたいので その他色々教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 国公立看護系大学志望 化学 文理選択

    こんにちは。タイトルでも述べましたが、国公立の看護系の大学を志望する高校2年生のものです。 学校の文理選択で困っています。 理由か化学です。 なぜかというと、私の通う高校で化学について述べますと 文系→化学I センター対策中心 理系→化学I センター対策+2次の記述の対策      化学II(まだ習得してないため受験対策はありません) 私か現在、第一志望も第二志望も2次試験は小論文と面接だけの国公立看護系大学を志望しており、 他科目はもちろん化学はIだけで十分なのです。 私立の大学で現在志望している大学も、化学はIまでで十分です。 私の知ってる中で看護系の大学を志望してろ友達かほとんど理系選択のこともあり、今まで理系を志望していたのですが、文系に変更しようか迷っいはじめました。 そこで担任の先生に相談してまたのですが、 「もしも文系に変更したとして。 センター試験で失敗し、2次のある大学を考えるかもしれない。その時のことを考え、理系のままの方がよいのでは?」 と言われました。確かにそうなのですが、もし2次試験で理系科目を受ける場合、 理科科目1個の場合は生物での受験を考えています。(生物IIはまだ習得しておらず、文系理系ともに3年生で勉強できます。) もしも理系科目が2個必要な場合そこで初めて化学IIの受験を考えようと思ってます。 前置きがながくなってしまいましたが私が聞きたいことは、 国公立大学看護系で、2次試験で理系科目が2つ以上必要な大学はどのような大学なのでしょうか? いろいろしらべてみたのですがよくわからなかったので・・・ 文章もわかりやすくうてなかったのですが、宜しくお願いします。

  • 理科3科目で2科目の大学の受験は可能?

    現在国立の医学部で理科が3科目必要なところを志望していて、 センターで物理化学、2次で化学生物をと考えています。 問題は偏差値で、今のままだと引っかかる医学部はほとんどない状態です。 そのため、もし受験の時に今の志望大学がとても受からないようであれば、レベルを落として出願をするより他に仕方がありません。 そこで問題があります。 センターのみで必要なので物理に関してはIの範囲しか学習するつもりはありませんが、センター試験で失敗してしまった場合、(レベルを落として)理科2科目の大学の2次を、計画通り化学生物で受験することは可能なのでしょうか。 もちろん勉強は全力で取り組みますし、なんとしても第一志望を受けられないことだけは避けるつもりでおりますが、万が一のために教えてください。あらゆる可能性を考えておかなければ気がすまないので…

  • センターの理科科目の選択について

    こんにちは。私は浪人して国公立の大学を目指そうと思っているものです。 今年の入試は私大専願で数学・理科の勉強はしませんでした。 地歴・公民から2科目、数学から1科目、理科から2科目選択することにしました。 受験科目を考え始めたのですが、どうしても理科の科目が決められません。 生物IBは高1の時に、物理IBは高2のときに少しばかりやりました。 物理IBはいつも赤点ぎりぎりの点数で使い物にならないと切り捨てました。そこで化学か地学を独学で一年間やろうと決めました。 ここで質問なのですが、 (1)地学とはどのようなものなのでしょうか?  私の学校では選択科目では地学が選択できず、理系の友達にも聞けません。  社会の地理とは違うのですよね? (2)受験対策は参考書だけで大丈夫なのでしょうか?  地学を選択するとしたら教科書はありませんが(化学はいただきました)市販の参考書でなんとかなるのでしょうか。 予備校は通う予定はありません。ちなみに二次試験は地歴公民のみなのでセンター対策でよいのですが…アドバイスよろしくお願いします。

  • センター試験理科選択について

    看護学部への進学を考えています。高校1年生です。 閲覧ありがとうございます。 私は現在高校1年生女子です。 国公立大学の看護学部への進学を考えています。 そこで、センター試験の理科選択についてお聞きします。 私が進学を考えている大学は 理科基礎科目より2又は理科発展科目より1 を選ぶそうです。 文理選択では理系を選ぶと決めました。 そして、理系の中でも生物をとるか、物理をとるか迷っています。 基礎を選ぶか発展を選ぶかは分かりませんが、もし発展を選ぶことになったときやはり高い点数の取れる科目を選びたいです。 もちろん個人差があるのは分かっています。 なので、皆さんの主観でいいので、生物発展・物理発展のうちセンター試験で点を取りやすい方を教えていただきたいです。 ただ、看護学部なら生物を選んだ方がいいのかなとは思いますが… 「大学に受かる」ということだけを考えたとき、どちらがいいかを教えてください。 ちなみに現在、生物基礎と物理基礎を習っていますが、どちらも学年10位くらいで苦手意識も得意意識も特にありません。 他にも「この情報があった方がいい!」というものがありましたら補足しますので、回答よろしくお願いします!!

  • 大学入試の際の理科科目について

    現在、高校1年です。 将来は、理系に進みたいと思っています。 (ただ・・数学が、特別得意なわけではないのですが) 第一希望は、薬学部 第二希望は、教育学部(理科)です。 通っている高校の理科の履修科目は、化学は必須。 もう1つは、生物又は物理を選択することになっています。 大学受験(国公立が希望です)にあたって、 どちらが有利なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • センターの理科科目まだ迷っています

    こんばんわ。来年センター試験を受けるものです。が、浪人しないように頑張ろうとしている男です。センターの理科科目についての質問ですが、ホントに何にしようか迷っています。自分は化学が嫌いなので化学は候補から消していますが、物理、生物、地学のどれにしようかを迷っています。自分は文系です。数学もどちらかというと苦手です。こんな僕にお勧めな科目はどれになるのでしょうか。よろしくお願いします