• ベストアンサー

全くの初心者です

desperado_の回答

回答No.2

原付免許の事でしょうか? 原付ならば三時間程度あれば免許を取得出来ますよ。 原付講習と学科試験のみです。 費用は手数料を入れても1万もかかりません。

usahama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 原付バイクが3時間で免許が取れるのは本当ですか!?知りませんでした・・・ しかも費用が1万も掛からないのはびっくりしました。是非検討してみたいと思います^^; ちなみに原付バイクだと速いですかね・・・?普通に坂などが上れればいいですが。。 頑張ってみようと思いますw

関連するQ&A

  • 女性用初心者バイク

    現在普通二輪の免許をとりに教習所に通っています。 免許がとれたら早速バイクを買いたいのですが、知識がなく自分に適したバイクがわかりません。 教官曰くかなり小柄なので、 教習車(CB400?みたいな名前でした)でも倒れたらなかなか起こせません(;_;) 起こすのが比較的楽で、女性で初心者でも乗りやすいバイクは何がありますか? ボルティーはバンディット?がかっこいいなって見てるのですが、どうなんでしょうか? 予算は中古で相場20万~30万ぐらいです。

  • バイク 初心者です いろいろ教えてください

    こんにちは 今年大学生となるものです。 今、免許をとることで 迷ってるのですが いろいろ調べて見たものの どうすべきかよくわからないので 詳しい人、同じような状況を経験した人 是非 助言お願いします。 自分は通学先が遠く、自宅→電車→バス→大学 といったルートを通うことになるんですけど 最寄駅からバスでなくて バイク(もしくは原付)で通いたいと思っています。 大学のほうにバイクを置いておいたら 向こうでも足になるし便利だと思うんです。 そこで、問題なんですが 原付はいろいろ制限があるみたいだし(制限時速 二人のり 等) 中型以上の本格的さも必要ないかと思うので 小型をとりたいとおもってるんですけど、小型、原付でかかる費用(免許をとるのから、本体価格、維持費 など)はそれぞれどのくらいになるんでしょうか??(※1 また、周りには多く バイクをとるよりは、早いうちに車の免許をとってしまったがいい  とか聞くんですけどどうなんでしょう?(※2 最後に 大学生活が始ると 免許を取りに行ってる暇はなくなりますか? 原付はすぐとれると聞いたんですが 小型 普通車 とかになると どのくらいの期間、頻度で教習場に行く必要があるのでしょうか?(※3 かなりよくばった質問ですいません。 少しでも答えていただけたら幸いです。

  • バイク初心者で、何を買うか悩んでいます。

    今バイクの免許をとるため教習所に通っております。 免許を取得したらバイクを買おうと思っているのですが、知識も乏しいし、お金も乏しいので何を買うかで非常に右往左往しております・・。 最初は自動車学校で乗ってるのと同じタイプのCB400SFを買おうと思っていました・・。しかしこちらは車検があるということや、価格が高いということでかなり悩んでいました・・・ その次にホーネットもいいかなとか思いました。250の中ではかなり良いという話を聞いたからです・・・。 さらにその次にST250Eもいいかなと思いました・・。こちらかなりお安くてそこに惹かれてしまったというのも理由です。 まだ一般道でバイクに乗ったことのない僕には、250と400の力の違いなどがわかりません。しかし、バイクを好きな人から言わせてみたら「加速」ですとか「馬力」などの問題で400がいいと皆さんいいます。 しかし来年から私は車も持たないとならないため、維持などの問題が発生してしまいまして安いのにこしたことはないと思うのです。 ちなみに今ズーマーを乗っているため、それを買い取ってもらったあとの金額としては、CB400が53万、ホーネットが43万、ST250Eが25万で購入できます。ちなみに全部乗り出し価格です。 この金額から見たらSTが猛烈に安くて買いなんじゃないかと思って・・。じっさい400と250ってそこまで違いますか?初心者の僕には250でもいいような気がするのですが、みなさんはどう思いますか?何か助言をいただけたら幸いです・・。

  • 超初心者です><;

    初めまして。 昔からバイクに憧れてて 最近、普通自動二輪免許(中型?)を取りました。 そこでバイクを買おうとは思っているのですが・・。 実はバイク自体の知識は全く0です;; 教習の本に書いていることはある程度わかったのですが このサイトでみなさんが言ってることのほとんどの 意味がわかりません。。 そこで、バイクのことを勉強できるサイトなどを 教えて頂けませんか?(絵などあれば嬉しいです) または本などでも構いません。 本当に初心者なのでよろしくお願いします。。;

  • 125ccで初心者にもお勧めのバイク教えてください!

    ただいま小型二輪免許(中免取るつもりだったんですがお金も時間もなくてやめました・・・)取得のため教習所に通っている者です。 今月末には免許証もらえるかなぁという感じなのですが、今からどんなバイクに乗ろうか迷っています。 バイクに関しては以前から乗りたいと思っていたものの、まったく知識がないのでさっぱりです。 いろいろ探してみたのですが今のところヤマハのビラーゴがかっこいいなぁ。と考えております。 ・・・というか125だけどアメリカンに乗りたいな~と考えているところです。 ビラーゴのほかにはカワサキのエリミネーターとかも候補にあったんですけど、アメリカンって取り回しなんかは女の私でも大丈夫でしょうか? ビラーゴはお店に一度見に行ったんですけど(気が早いですね^^;)意外に大きいなあ、て思っちゃいました。 ちなみに私の身長は162センチ、体重は52キロです。運動部に所属していますのでそこまで非力ではないと思うのですが、初心者だし、原付も乗ったことない人間なので大丈夫かなぁと。 それにアメリカンはカーブで曲がりにくいと聞きました。教習所においてカーブでこけることはなかったんですが(車から降りるときたまにこけましたけど)アメリカンではどうなのかなぁ、と。乗車スタイルも教習車とは違うみたいですし・・・。 主に・・・というかほとんど街乗りで、かなりの安全運転だと思うので(笑)スピードとかはそんなに気にしてないです。 125で私みたいなのが乗れるようなお勧めのバイクあったら教えていただけないでしょうか? アメリカンでなくてもいいです。あっ、でもギアはついてるほうがいいです(ギアチェンジ楽しいですよね♪) よろしくお願いします!

  • 初心者向けバイク

    このたび、もうすぐ普通自動二輪の卒業検定が近づいてきて、普通自動二輪の免許が取得できるところまできました。 そこで、初心者向けのバイクというのはどういうものがあるのでしょうか。 学生のため、高いバイクも乗れませんし、大きな形のバイクもあまり興味がありません。 そこで、250ccまでで、維持費のあまりかからないバイクはありませんでしょうか。 バイクについてはまったくの初心者で、乗りたいという気持ちだけで教習所に通っていたため、バイクのことはあまりよくわかりません。 また、過去にも同様の質問があるようですが、1年くらい前の情報で、今では見つからないバイクもありました。 今、もし新車で買うならば、どのバイクがいいのでしょうか。 また、初心者ならば中古車のほうがよいのでしょうか。 できれば、教習所の教習車のような形がいいです。 また、エイプ100に乗りたいと思っていますが、乗りやすいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 初心者 バイク

    今、教習所で普通二輪の免許で通ってるんですが、免許取得後どんなバイクを買おうか悩んでいます。 今のところアメリカンバイクがかっこいいいなーと思っていて特に、ドラッグスター250なんかが良いと思っているんですが、他になにか初心者向けのバイクでおススメのものがあれば教えてください。 初心者にアメリカンは乗りにくいんでしょうか。 ご回答おねがいします。

  • 普通自動車免許、初心者はどのコースで取得?

    普通自動車の免許教習には、地元の通学と地方の合宿があります。 それに加えてATとMTの免許選びもあり、 通学AT、通学MT、合宿AT、合宿MTの 4パターンがあります。 バイクなどにも乗ったことがない、 完全に免許初めての人は、どれからやったほうがいいですか?

  • 初心運転期間について

    初心運転期間について 去年の8月1日に免許を取ったとします。 今までに7点違反しているとします。 車の免許を今年の7月1日に取るとします。 2つ疑問があります。 ○今年の8月2日にバイクで違反すると、免許取り消しになりますか? ○今年の8月2日に車で違反すると、免許取り消しになりますか? 回答よろしくお願いします。

  • バイクの超初心者です

    学生です。来年の4月から就職のため東京に住むことになりました。東京で車を維持するのは大変なので車を売ったお金でバイクを買おうと思っていますが、原付にしようかそれとも今から二輪の免許を取ろうか迷っています。この二つの魅力の違いは何でしょうか?みなさんの体験から教えてください。それともし普通二輪を取る(自宅から通う)としたらどれぐらいの期間が必要ですか?あと費用はいくらぐらい必要ですか?