• ベストアンサー

FF8でドロー

kuraudoの回答

  • kuraudo
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.6

新しい魔法が出てきたら3人分マックスにしてから進んでました回復は全員マックスにしてました ちなみにすべての魔法を取ってると最後入りきらなくなります

関連するQ&A

  • ファイナルファンタジー8(FF8)について教えてください!7

    前回質問したときの返答くださった方 ありがとうございます。 言われたとおり8型BIS(本体)だけを攻撃してたら 簡単に勝てました~。 あと、まほうも取りこめるだけ取りこんで 装備したらHPが8000超えたので結構楽勝でした でもサイファーの次の敵がやっかいですね エデンだったか名前忘れたんですが・・・・ GF使うとリノアにまで攻撃してしまうし・・・ GF使わずに戦闘してたらオーディンの進化したやつ が出て来たり、HPがなくなるとフェニックスが 出てくるのでリノアまで攻撃してしまう事になるから なかなか次の段階に進めません・・・・・ どうやったらエデンを倒せるのでしょうか・・・? また、エデンにドローかけまくってたら魔法などの 攻撃をしてこなくなりますか?っていうか、ドローできますか?

  • フォトドローと言うソフトを探しています。

    マイクロソフト社のフォトドローを探しています。 ネットでマイクロソフト社の製品を販売しているサイトに行っても見つかりません。 販売している所をご存知の方 お知らせ下さい。 HPに掲示する写真のふち飾りの珍しいものを探しています。 フォトドローと言うソフトに沢山あったように思います。 他のソフトでもかまいません ふち飾り(フレーム)が沢山入ったソフトがあったら教えてください。

  • ファイナルファンタジー8(FF8)について教えてください!6

    ぁぅ・・・ またまた質問させていただきます 現在、最初からやりなおしてドローできる必要なGF はほぼ入手しました。魔法アイテムもドローできるだけ ドローしまくりながら進めてきたので魔法アイテムは かなりあります。普通のアイテムも満タンに用意できてます。 (ケツァクトル・シヴァ・インフリート・セイレーン・ ブラザーズ・ディアボロス・リヴァイアサン・ パンデモニウム、乱入型=フェニックス・オーディン) どこまで進んだかと言うと・・・ ラグナロク内での戦闘はすでに終わって、ルナティックパンドラ内 雷神・風神との戦いで勝ったどころまでです。 次の敵が「旧エスタ軍兵器の機動兵器8型BIS・ 支援兵器L型・R型」になります。 この「旧エスタ軍兵器の機動兵器8型BIS・ 支援兵器L型・R型」についての質問なのですが 3日間戦い続けて未だに負けてばかりで どうしようもない状態です。 持っている武器・攻撃で色んな方法を試しましたが 全然勝てません・・・・・ ここをクリアした方はどうやってクリアされたのでしょうか? またどういう攻撃をすれば早く倒せるのか教えてください。 先にGF「バハムート」を入手した方がいいのでしょうか? 海洋探査人工島は意外と簡単にクリアできそうなので 後回しにしているのですが・・・・・ 「機動兵器8型BIS(本体)を倒してしまえば 勝った事になる」と攻略本に書いてあるのですが なかなか勝つ事ができないので 何でもいいので教えてください お願いします

  • Microsoft Photo Drawは死んだのか?

    マイクロソフトのPhoto Draw及びVersion 2というグラフィックソフトがありましたね。フォトレタッチからDTP、果てはWEB素材の作成まで、一つでなんでもこなせ、キャンバスの大きさもピクセルでも用紙の種類でも選択でき、後からでも自由に変えられて、始めプリントアウト用に作り始めたドキュメントも途中からでもWEB用にもなったり、ボタン作成やGIFアニメの制作など、ほとんど数アクションで簡単にできる優れものでした。唯一の弱点はレイヤーぐらいですか。私はPhotoshop Elements, Paint Shop, Photoimpact, G.CrewそしてDigital Image Pro等々使ってきましたが、総合力(簡単に完全オリジナルのことができる)ではPhoto Draw(Ver.2)に勝るものはないと断言できます。MSはDigital Image Pro(Picture It!)に完全に移行し、Photo Drawは終わったのでしょうか。どなたかこのすばらしいソフトウェアの命運をご存知の方ありましたら、事情を教えてください。

  • Draw a line from Paul to

    Draw a line from Paul to his e-pal. は、どう訳せば良いのでしょうか? Draw a ...nemokun77さん Draw a line from Paul to his e-pal. は、どう訳せば良いのでしょうか? Draw a line 自体は区別する、けじめをつける というのが基本の意味ですが、 ここではその意味ではしっくりしない気がします。いろいろ悩んだ 末、e-palという言葉から推測して、この line はネット回線のことを指しているのでは!?と感じました。 つまり、「ポールからメル友に回線を接続する」、という意味ではないかと・・・。 辞書等に載っている成句では無く、自信はありません。 ネイティブの英語に詳しい方に知恵を貸して頂けると幸いです。

  • テーラーメイド r7 DRAW レディース で大丈夫でしょうか?不安ですヾ

    ゴルフ暦、4年目で平均110前後でプレー出来るようになりました。 30歳 身長約162 体重約47 ヘッドスピード約35 ドライバーキャリーで約170 5Iで約140 ほどです。 今まで初心者用(フルセットで5万円ほどのマクレガー)でしたが、 ずっとアイアンが重いなぁと思っていましたので、アイアンを購入しようと数店のお店へ行って試打をさせて頂きました。 ですがもともと重めのアイアンで慣れていましたので、軽い感じのアイアンはちょっと違和感があり打ちにくく感じました。 メーカーは気にせず打ちやすい、ボールが芯に当たっている、持ちやすい、振りやすい、など直感で決めようと思い 当てはまったテーラーメイド r7 DRAW レディースにしました。 感触や直感だけで球筋などは分かりませんでしたが・・(^^; そして帰ってからネットでどんなクラブだろうと検索してみると スライスに悩む方に「DRAW」ドローがで易く扱いやすいと書いて ありました。 私は特にスライスぎみでもなく、とにかくボールは真っ直ぐ飛ぶ方です。 なのでお店の方に詳しく聞かなかった私が悪いのです!!・・・が、なぜ言ってくれなかったの~ヾとショックです(T○T) 今更どうしようもないのは分かっているのですが。。。 このクラブの特徴などもう少し詳しく分かる方はいらっしゃいますか? やはり上手になりたいと思う気持ちはありますし、自分に合うクラブを体で探そうと思ってこれだと決めたのですが。。。 バカでした!間違っていましたヾ 私はこのクラブでこれから練習しても大丈夫なのでしょうか? 球が左ばかり行ってしまうのでしょうか? それともそんなに極端に「DRAW」と書いてあってもドローのボールばかり出ると言う意味ではないのでしょうか?! 不安で不安で・・・すみません、自業自得ですがヾ やはりこのクラブはせっかく真っ直ぐに飛ぶ私には不向きだったのでしょうか? どうぞどうぞ教えて下さいませm(_ _)m

  • 初心者向けオールドローズ

    初心者にお勧めのオールドローズの品種を教えてください。本やネットで探してみましたが、種類がありすぎの上、やはり業者は「全てお勧め!」なもので、判断が付かず困ってます。やはり実際に育てた方のご意見をお聞かせ下さい。 ・日照条件は、やや良い~明るい日陰です。 ・病害虫に強い、強健種が希望です。  *薬をまきたくないので ・きれいな形に仕立てたいと言う願望はありません。 ・花色も特になんでも構いません。 ・ほったらかしでも育ってくれたらなお嬉しい。 ・蔓性や半蔓性のミニバラの品種もできれば知りたいです。 ・コンテナで育てることが可能かも知りたいです。 注文が多くて恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 純石鹸での洗顔後スキンケアはどうしますか?

    最近、純石鹸(シャボン玉石鹸使ってます)での洗顔を始めたんですが石鹸のアルカリ性を中和させるために皆さんはどうされてますか? たしかした方がいいんですよね``r(^^;)ポリポリ 私は「精製水+クエン酸少量」混ぜたスプレーボトルを石鹸洗顔後に水道水の塩素除去もかねつつビシャビシャになるくらい顔に吹きかけてます。 中和させないと石鹸はアルカリ性なので顔がつっぱると聞いたので↑の方法をしているんですがこれってあってます? 吹きかけた後タオルでおさえて精製水だけのものを付けてるんですが、クエン酸入りのものは拭き取るやりかたにしたほうがいいんでしょうか? 今のところ肌に悪影響はでてないんですが微量でも肌に酸性のものを付けるのはどうなのかな~と少し疑問に思ったので・・・ 弱酸性の化粧水を付ければいいとも聞いたんですがこの後のスキンケアはなるべく精製水だけで終わらせたいのでそれ以外で。

  • C#(.net) ドロー系ソフト作成 図形選択方法

    C#(.net framework 4.0)で現在業務に使用しているソフトで、地図画像に対して、ごく初歩的な図形(直線や矢印、円、四角形、文字程度)を挿入する事が必要になりそうでして、ドローソフト系のようなプログラミングを行いたいと思っています。(Excel上での図形挿入の様なイメージ) Graphicsを使用して、線や塗りなどの描画はすぐにできると思うのですが、一度描画した線や四角を移動させたり大きさを調整したりするために、対象の図形をマウスでクリックして選択する方法がまるでうかびません。通常、この「図形を選択する」というのはどのように実現させているのでしょうか?思いつくものとしては、 図形をコントロールとして扱い、マウスイベントを直接受け取れるようにする? (そもそもコントロールの使い方として間違っているような気がしますし、パフォーマンスにかなりの悪影響がありそう…) 別に座標マップを作り、どの図形がどのドットに対応しているかを記録する? (線を引いた結果、どの座標がどの図形かをすべて計算する必要があると、かなりの計算とコード量になりそう…) くらいです。基本的な、もしくは一般的な方法や考え方がありましたら是非教えてください。ペイント系ならそれなりにネット上に情報はあるような気もするのですが、ドロー系に関する情報はなかなか少ないようで困っています。ドロー系ソフト作成時に参考になるコードや情報や本などありましたら、そちらも教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。 P.S. 質問投稿時にさんざん迷ったのですが、C#(.Net Framework)のカテゴリーって、こちらの C・C++ でよろしかったんでしょうかw

  • クラリスワークスのドロー書類をWinXPで印刷できますか?

    今でもクラリスワークスのドローを使いたくさんの書類を作っています。os9を積んだmac数台が元気に動いているので、まだまだ使うつもりなのですが、それにつながるプリンターが壊れてしまいました。最近の新しいプリンターはos9には対応しておらず、osXのマシンも持っていません。持っているのはWinXPとそれにつながるプリンターだけです。macの方ではAppleworksも持っています。知っている方教えてください。いろんなパターンがあるならなるべく多くの方法が知りたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac