• ベストアンサー

会社へのお休みの伝え方

himara-husの回答

回答No.7

>勤務先へ出す書類の本人希望欄に「子供の学校行事等はお休みを取りたい」旨を伝えておきたいのですが、この場合の正しい書き方も教えて頂けると幸いです。  本人希望欄が有るのなら、ありのまま「子供の学校行事がある場合は、休ませて頂きたい」と書けばよいと思います。  但し、普通そういうことは履歴書又は採用時の面接で言うべきで、入社してから言われても困るというのが実際です。(取らせないという意味ではないですよ)  だから、入社後の書類にそのようなことを書く欄は普通有りませんし、有っても参考程度という事になるでしょう。  結局は、通常の休暇申請と同じで、申請を尊重するが、業務上やむを得ない場合はなるべく出勤するよう要請するということになります。その上で、断るかどうかは貴方の判断です。  つまり、学校行事だからといって、優先する理由にはならないということです。

関連するQ&A

  • 会社の休みについて

    会社の求人の【休日休暇】の欄に、 《完全週休2日制(土・日・祝)※平日に祝日があったときは、土曜日出社となります。》 となっていた場合、いつの土曜が出社になると考えるのが普通なのでしょうか? 例えば今月で言うと、7/15が祝日になるので、その前の13日(土)が休みになるのでしょうか? もしくは、その週の20日が休みになるのでしょうか? 会社によって違うものなのでしょうか?

  • 隔週で2日休みの会社

    年間休日について engageのサイトから応募した転職の会社の面接が控えています 土日祝 【土は第2第4のみ休み】 夏季休暇 年末年始 年間休日120 とあります 隔週で2日休みの会社の求人はたくさん見ますが、120なんて絶対いかないはずです むしろ100すらギリギリかと想像します やはり嘘なのかなと疑っていますが、意見を教えてください

  • 休みが少ない会社

    20歳男性です。自動車工場で働いてます。休日出勤も多く週1回しか休めません。残業も多いです。勤務時間は朝8時から夜の10時が普通で、長いと夜12時まで仕事があります。 今は若いとあってプライベートの時間も欲しいです。結婚して子供が生まれたら家庭で過ごす時間もありません。有給休暇もなかなか取れなく年に3回が精一杯です。 休みが少ない会社をどう思いますか?みなさんがこの立場だったらどう思いますか?

  • 職場での休みについて

    うちの職場は少人数で働いています。 そのためかわからないですが前もって職場の人が子供の学校行事の日にちの休みたい日が1年分すでに決まっている状態 クリスマス会 学習発表会 卒園式 お祭り など でも、前もってかかれていても仕事内容は同じだし かぶったらいけないと思い、休みをとれない 学校行事があるのはわかるのでいいのですが、 1カ月前か2カ月前まででいいと思うんですが、 なんのために書いてるのでしょうか 前もっていわれても逆に不快になるだけなのは私だけなのですか?

  • 平日が休みの会社

    興味のある会社が休日(土日)は仕事で平日が休みというところなのですが、やはり休日に休めないのはきついものでしょうか?平日に休めると遊びに出かけても人が少ないのはいいのですが、平日に休みだと、多くの人は仕事や学校があるので気分的に休みという感じがしなかったり、友達と会おうと思っても都合がなかなか合わなかったりしそうなのが気になります。休日に休めないのはデメリットのほうが多いでしょうか?

  • 会社の休みについて

    以前、倉庫内作業の仕事をしていましたが2年目になると毎日のように残業で土曜も祝日も当たり前に仕事になり日曜しか休みがありませんでした。 正月休みは、31日から盆休みも二日減らされ常に疲れていてプライベートもうまくいかずとても嫌でした。 水産業の工場に転職しました。 求人には、休日、日、祝、他。 週休二日制度、その他とありました。 しかし入社した時は、かなり仕事が暇で雑用で1日終わる日もありました。 しかし1日雑用なのにまた日曜しか休みがありませんでした。 (雑用なら土曜くらい休みにしろ、週休二日制度その他ってなんだよ)って思いました。 雑用がなくなり仕事が増えると祝日も休みなし。 2ヶ月で辞めました。 Googleで調べると儲かっているから休みを沢山取れるのです逆は、あり得ませんとありました。 しかし儲かっていれば残業や休日出勤が多発すると思います。 別の会社で原料不足や在庫が余るって理由で休みが増えた事があります。 休みが少ない会社は、仕事柄しかたない? 儲かっていない? 経営者が金儲け主義? ブラック企業? どうなんでしょう?

  • 会社の休みについて……

    こんにちは。はじめて相談します。 先週 面接がありました。この会社は、水曜日 日曜日のみの休みです。でも、私は子供達のお休みに合わせ、祝日休み希望で、採用となりました。パートです。 私の部署も決まり出勤しているのですが、月曜に体育の日で祝日になってます。 私の部署の上司は、私が祝日休みなのを知らされているのでしょうか? 心配なので、月曜に会社に確認の電話はいれるつもりなんですが、どういうふうに言えばいいか、困ってます。 よろしくお願いします。

  • 土日祝日休みの仕事を探してます

    現在飲食店で店長をやってる既婚者です。 仕事柄、土日祝日は休めません。 今までは別に気にもしてませんでしたが、子供が大きくなるにつれ(もうすぐ5歳)、休みが合わない為にどこへも連れていってあげることが出来ません。幼稚園の行事(運動会など)も土曜日に集中してるので当然仕事です。 休日は年末年始の3日間以外は年間を通して週一の平日休みなので子供と休みが合わないし、連休が無いので旅行などの家族サービスも出来ません。 給与は売上による部分がありますが、だいたい手取りで33万~38万くらいです。手取りと言っても社会保険がないので全て自己負担ですが。 給料は一見高いように思えますが、 ・休日が少なすぎる(年間50日) ・勤務時間が長すぎる ・有給休暇が一切無い ・休みの日でも何かあると出勤しなければならない と、労働条件がかなり悪いです。 子供のこともあるんですが、労働条件の悪さに疲労がピークに達してることもあり転職を考えてますが、調理の仕事で土日祝休み、もしくは土日休み、または日祝休みで、同じくらいの収入は無理だと思うので、せめて手取りで25万くらいのところを探してるんですが、なかなかいいところが見つかりません。条件的には学校給食調理員がベストですが、来年2人目の子供が産まれることもあり、給料が少なすぎて生活が出来ないです。 この条件だと厳しいでしょうか?もしあるとすればどういった施設でしょうか?住まいは東京23区内ですが、出来れば23区外を希望してます。将来的に23区外へ引っ越したいと考えてるもので。 早ければ来年には転職したいと考えてますので、どうか情報を頂けないでしょうか?切実です。よろしくお願いします。

  • 土曜日の休みの回数

    土曜日の休みの回数 土日祝日休み 【土曜日は会社カレンダーによる】 夏季休暇3日 年末年始6日 有給 年間休日102 この条件の会社の最終面接が控えているのですが、土曜日はどんな頻度で勤務になるか、休みになるか、計算上だけの判断でよいので教えてください 計算が全くわからず、すみません

  • どちらの会社がよいか(土日休みか火水休みか)

    どちらの会社を選びますか? 新卒の女で、就職活動をしております。 2社の内定を頂いて、どちらにするか決めかねております。 当たり前ですが両社とも長所、短所があり、何を取るのかという問題です。 このご時世に、やっと手に入れた内定を2つ蹴って、 最初から少ない一般職(自分の適正&大学名から総合職が難しい&家庭の事情で転勤なしで、残業が少なめの仕事にしたいと考えているので)の求人が この時期になり、更に減っている中で就職活動を続け、 もっと良い会社の内定を……なんて勇気がありませんのでどちらかに決めたいと思います。 最終的に決めるのは自分ですが、 この判断材料だけで、どちらにするか参考までに皆さんの意見を聞きたいです。 A社 商社 一般職 初任給17万 休暇 土日 祝日 夏休みや正月 従業員 130名程度 残業 月30時間程度 会社がグローバル展開 B社 住宅・不動産 一般職 初任給17万 休暇 火水 祝日 夏休みや正月 従業員 650名程度 連結1600名程度 残業 月20時間程度 産休育休などの制度は整っている 会社の雰囲気はどちらも良いです。 仕事のやりがい、給与や将来性も同じくらいだと思います。 私が悩んでいるところは、休みです。 両社の年間の休日数は同じくらいなのですが、 A社は、土日休み、 B社は、名前が知れていて大手と言ってもいいくらいのところで、 安定性が非常にあるけど休日が火水というところが不安です。 周りからの聞こえやブランドを取るか、休みをとるか……っというのが正直な悩みです。 あまり関係ないですが、男性の年収はB社の方が上です。 皆さんは、平日休みってどう思いますか? 友人の多くは、ほぼ定時に上がれる一般職なので夜会うことは可能ですし、 旅行も頻繁に行くようなアクティブなタイプではないので、長期休暇の休みが合えば十分かなと。 しかし、総合職の恋人と付き合う、 将来、土日休みの人と結婚となると、大変なのかなと思ったりもしています。 ワークライフバランスを考えると止めた方がよいのか? それとも、所謂販売系の不定期な平日休みとは違い、 祝日、お盆、お正月、GWも休めるなら大した問題ではありませんか? 周りに平日休みの人がいないので、ぜひ皆さんの意見をお聞きしたいです。 そんなことで会社選びをするなというご意見は、ごもっともだと思いますが、 結果的にこんなことで悩む就職活動をしてしまったことは 十分思い知っていますので、お叱りの言葉は控えて頂くようお願いします。

専門家に質問してみよう