• ベストアンサー

中学の教員を目指したいのですが。。。。

 僕は今、高専の5年生なのですが、中学校の教員(理科)になりたいと思い、大学の理学部もしくは、教育学部への編入を考えています。理学部は新潟大、信州大を考えていて、教育学部は編入を行っている大学が少ないため、その中でも編入を行っている茨城大学教育学部の人間環境教育課程の環境コースを受験しようかなって思っています。  でも、どれを第一志望にしたらいいかよくわかりません。今は、教員免許を取っても、なかなか学校で働けないということをよく耳にするので、もし教員になれなかった時を考えると理学部の方がいいのか、それとも、教育学部の方が採用試験の時など、教員になる課程において何か有利な事があるのか、など色々考えてしまいます。  教育学部と理学部どっちにいったら良いでしょうか?  良いアドバイスをいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自身は国立大教育学部小学校課程卒業(教職には就かず)、友人の多くが小中学校の先生、子供が公立中学校在学中、近親のいとこが中学校の先生や市役所職員という者です。 今、中学校の先生に一番求められているのは、勉強、生活、心理、すべての面での指導力ではないでしょうか。したがって、適性とやる気と体力がある方が目指す職業だと思います。 大都市部で学力レベルが高い地域の中学校や、中高一貫や小中一貫の私立中学校ならばちょっと違うでしょうが、一般的な公立中学校ならば、教育学部でそれなりの訓練を受けた方の方が採用されやすいでしょう。 教員試験の筆記に受かり、面接を乗り越えても、最終的に採用されるか否かは、教育委員会や校長先生の意向が大きく影響しますので。 また、地方公務員という立場上、地域性が強く出ますので、出身地、出身大学の所在地、教員試験を受ける地がすべて違うと、都市部以外の地方では、採用では有利ではありません。 団塊の世代の大量退職で先生の採用数が増えているとはいえ、中学校の先生の枠はけっこう少ないですから。 いずれにしても、中学校の先生に採用されるには、学生さんの意志とは別に、  ○ネ、高学歴または高学力、特技、コミュニケーション能力 のうち、いくつ持っているかが勝負です。 理学部ならば、高校の先生の方がチャンスは多いかと思います。採用数はさらに少ないですが・・・。

syooooooo
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 自分としては、なにがなんでも中学校の教員になりたいと思っているので、中学校の教員採用試験に有利なのであれば、教育学部を第一希望にしようと思います。 

その他の回答 (2)

  • my-again
  • ベストアンサー率23% (104/437)
回答No.3

高校教師です。 たしかに別ですよね。採用試験を受けるなら教育学部でしょう。まぁご自身で勉強できることですし。理学部へ行ってより専門知識に対するより深い知識を持っているというのもいいですね。 まぁ受けれるならすべて受けられて、合否を見てから考えられたらいいでしょうね。

syooooooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり採用試験が有利なのであれば、教育学部を第一志望にしようかと思います。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.2

身も蓋もないかもしれませんが,受験日さえかぶらなければ全部受けましょう.受かってからどこにするか考えてもいいのではないですか. 高専で実践的な体験や勉強をたくさんしたうえで,教育への熱い思いがあって四大に編入して,というような点を強調すると,採用面接などで有利かもしれませんよ.

syooooooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  受験は全部受けるつもりです(学力的にちょっと不安であるので。。。)。 では、もしすべて合格した場合はどの学部にいくべきですか? 

関連するQ&A