• ベストアンサー

婚約中、婚約指輪は会社にしていってもいい?

4322masaの回答

  • 4322masa
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.1

婚約おめでとうございます。 嬉しい気持ちもわかりますが、していかない方がいいと思います。というかしていく意味がわかりません。 フォーマルな場やドレスアップする時にするもの、というのが一般の方の感覚ではないでしょうか?職場にはふさわしくありません。(ウチの会社の子が地味なのかもしれませんが、ファッションリングをしてきても、制服に着替える勤務中は外しています) あと、高価なものですから、紛失などしたら、周りにも気を遣わせて迷惑ですし。 またフォーマルな場でも、ダイヤなど光る宝石は夜にするのが本来のルールらしいですよ。

asty22
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 確かに、キラリというものが職場にふさわしいとは思っていないのも事実ですね。 でもそうであればロレックスのダイヤベゼルやショパールなどの豪華腕時計が会社でOKなのに本当に意味のある婚約指輪がダメなのはおかしいよね?という疑問から質問させていただきました!当社はファッションリングはほぼ全員つけています。ロングピアスもOKです。(ちなみに会社は都銀ですが、仕事をしっかりしている限りお咎めがあいのがいいところです。) 確かになくすということ自体は皆さんにご迷惑かけることになるので絶対避けたいと思います。 ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 婚約指輪について。

    現在の彼にプロポーズをされ、近い将来、婚約指輪を頂くことになりました。 『私の好きなものにしたらいいよ』と言ってくれています。 そこで悩んでいる事があります。 1.婚約指輪ではなくて、婚約ブレスにする。 2.マリッジリングと一緒にはめることができるようなデザインの婚約指輪にする。 3.婚約指輪でしか頂けないような、豪華な物にする。 リングでもブレスにしてもフルオーダーで作る予定です。 私は、エンゲージもマリッジも普段から身に着けていたいと思っています。 なので、ブレスレットにしたほうがいいかな?リングの重ね付けは暑苦しいかな?と悩んでいます。 また、女性として婚約指輪に憧れていましたので、いかにも婚約指輪!!というものにも少し魅かれています。 婚約されている方、既婚の方、1~3のうちどれが良いと思いますか?ご意見お聞かせ下さい。

  • ブルガリの婚約指輪について教えて下さい。

    婚約指輪を探しています。 最初はハーフエタニティとマリッジを重ね付けしようと思っていましたが、色々とブランド店を回ってブルガリのコロナ・マリーミーが気になり、マリッジと重ねても物凄く綺麗で、婚約指輪の王道だ~!!ととても気に入ってしまいました。 ですがあのタイプはちょっと立て爪?のような感じになっているのでしょうか?普段から身に付けたいのですがやはり無理があるなかなと心配です。また、どちらも高価な物なのでダイヤをそんなに大きいものにできなさそうなのですが、最低どのくらいのカラット数があると綺麗でしょうか?ちなみに私はとても手が大きく指も長く男性並みです(泣)サイズも12~13号でした…デカイし太いです。 また、カルティエなどと比べるとダイヤの質は落ちるのでしょうか? 色々と欲張ってすみませんが何かご回答頂けると嬉しいです。

  • 婚約指輪のデザインについて

    いくつかお店を回っているところなんですが、店員さんに「シンプルで石が1つの婚約指輪だといかにも!って感じで年配になったときつけづらくなりますよ。横にピンクダイヤが入っているのだと華やかでけっこう使えますよ。婚約指輪をリメイクするのは費用もかかるし…」という話を聞きました。 いかにも婚約指輪っていうデザインだとやはりつけづらいですか??マリッジと重ねづけできるものならなにかと使えるような気がするのですが、どうですか??いかにもな婚約指輪にあこがれててほしいと思ってたのですが、買ってもらってもあまりつけずに宝石箱の中ではもったいないなという気持ちもあります。もともとアクセサリーもあまりつけない方なのでピンとこなくて…。みなさまのご意見聞かせてください。

  • 婚約指輪で今さら迷っています

    3日程前に婚約指輪を決めたのですが、今さらながら迷ってしまっています…。 定評のある某ブランド店の、0.34カラット、Eカラー、EXカットのものですが、クラリティがSI1なんです。その時は「肉眼で見えない内包物なら、少しでもカラットの大きいもの」と思ったのですが(予算も多くないので…)、後から色々調べると「婚約指輪ならVS以上」という意見も多く、失敗したかな…と。 自分がピンと来たダイヤが一番!とも思いつつ、当日は店内が混雑していてじっくり見る雰囲気でもなく、投げやりに決めてしまったような気もして、それも後悔しています…。鑑定書を見たり、ルーペで確認したりしなかったことも後悔(内包物の位置によっても輝きが変わるんですよね?それともグレードが同じなら大差ない)? ・このグレードは婚約指輪にふさわしくないと思いますか? ・皆さんは婚約指輪を決めるとき、鑑定書を見ましたか? ・今からキャンセル、または鑑定書を見せてもらうことも可能でしょうか 贅沢な悩みなのでしょうが…率直なご意見お聞かせください。

  • 婚約指輪選びで悩んでいます。

    婚約指輪選びで悩んでいます。 どうかアドバイスを宜しくお願いします。(長文です) 結婚指輪との相性・石の質・大きさについてご教授いただければと思います。 先日、結婚予定の彼と指輪を見に行きました。 マリッジは彼が大変気に入ったCHANELのマトラッセに決めました。 (私:ダイヤが3つの細いデザイン・彼:ダイヤ無しの細いデザイン) ・個性的でお洒落 ・細いデザインで、ファッションリングではなく結婚指輪らしい ・上品 であるところが2人とも本当に気に入りました。 そして、婚約指輪は、もともとカルティエのバレリーナに決めかけていたのですが、2回目に見に行った際、 彼が「なんかしっくりこない。マリッジとの重ねづけもしにくそう。マリッジと同じCHANELのマトラッセが良い。」と言い始めました。 私の指は4号なので、カルティエのバレリーナやブシュロンなど、リング自体に厚みがあるものは浮くと思ったようです。 私に合うサイズを作っているお店がほとんどなく(5号も含め)、それを作っている上、結婚指輪も決めたCHANELが一番やりやすいと考えたようです。 そこで、CHANELに行き、0.3カラット(Eカラー)を試し、少し小さいけど彼の思いが大切と思い、決めかけていたところ、彼が他の店舗のものも調べてくださるようお願いしたのです。 すると、他店にそれよりもカラット数の低い0.26カラット(Dカラー)のものが見つかりました。 彼はそれを聞いて、それを取り寄せてくれるように頼んだのです。 「石の大きさは、見た目変わらない気がする。」と。 贅沢なことを言うようですが、少しショックでした。 婚約指輪は一生に一度の宝物です。 特に、結婚に高いハードルがあり、挙式・披露宴が中止になる可能性もあるので、その分、こちらだけでも叶えたいのです。 (彼のお父様が人格的にかなり変わった方で、私の兄のことで理不尽に反対していらっしゃいます。彼の母や兄弟含め、彼の父以外の人たちは皆大賛成してくれているのですが‥、彼の力ではどうにも説得できそうにないのです。) でも、その時は言えませんでした。 値段の差は5万円ほどだった気がします。 贅沢を言っているのは分かっているのですが、なんとなく婚約指輪は0.4~0.5カラット以上のものは欲しいと思ってきました。 でも、0.3でも、彼から頂けるものなので、気持ちが大切だと思っていました。 ただ、それ以上に下げられていくのが切なくて‥。 私がどうこう言う部分ではないと思いながら、母など年配の方や友人の話を聞いていると、あとで後悔してしまいそうです。 もともと安い買い物ではないので、尚更です。 私が代金を上乗せしても良いのですが、それもおかしな話ですよね‥。泣 (ちなみに、親しき仲にも礼儀ありかと思っており、彼の考えている予算は聞いたことがなく、知らないのです。) 「CHANELでなくても良いから、他のブランドでもう少し大きい石が良い。」と、正直に彼に言っても良いものでしょうか? それとも「CHANELで、最初のか、もう少し石が大きいのが良いな。」とおねだりしちゃって良いのでしょうか? とても気がひけますが‥。 すでに決定しているマリッジとの相性などで、ご助言などありましたら、何でも構いません。 何卒よろしくお願い致します。

  • 婚約指輪

    婚約者の彼女に婚約指輪をプレゼントする予定です。相場はいくら位なのでしょうか。 また女性の方はカラット数とブランド名どちらを重視するものなのでしょうか。 ゼクシーは一通り読んだのですが、実際の意見も参考にしたいので回答お願いたします。

  • 婚約指輪のダイヤを小さくしようと思います

    婚約指輪のダイヤを小さくしようと思います。 彼と婚約指輪、結婚指輪を探しているのですが こちらの画像の組み合わせはいかがでしょうか?(こちらの指輪は母に借りたものなので少しゆるいです) 結婚指輪をこちらのダイヤが四石入ってるものにした場合、あまり大きな石の婚約指輪ではあたって傷がついてしまいます そのため画像のような0.25カラットくらいの婚約指輪とダイヤの四石入った結婚指輪で組み合わせようかと思うのですがいかがでしょうか?写真見た感じ貧相な感じですかね? ちなみに2つで60万くらいです。 それか一般的な婚約指輪をもう少し大きなダイヤにして結婚指輪をシンプルにしようかで迷っています アドバイスいただけたらと思います

  • アンティークの婚約指輪について

    この度結婚することになり婚約指輪を探しています。 憧れはハリーウィンストンだったのですが予算的に難しくアンティークのジュエリーも好きなのでブランドではなくそちら中心に探したところ気になるものがあり迷っています。 カットはアンティーククッションカットでカラーがH、クラリティーがvs‐si,カラットは約1カラットの一粒ダイヤです。 値段は70万くらいです。 家族に相談したところアンティークって言っても中古だしと否定的ですが彼は私の気に入った物ならと言ってくれています。 私自身一番にはカラットと指輪の持つ雰囲気を重視したいです。 ただ他の方の質問回答を拝見するといわゆる4cも大事な気がしてきました。 アンティークで婚約指輪をお求めになった方やこれくらいの予算で婚約指輪をお求めになった方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 小さいダイヤの婚約指輪?!

    ついに念願の婚約指輪を買ってもらいました。 憧れのティファニーセッティングです。 ただ…、私自身、今までの人生でこのような高価なものとは全く縁がなく、また下調べもあまりしていなくて、婚約指輪の相場というものがわかっていませんでした。 また、彼も予算をはっきりとは提示せず、「気に入ったのを買えばいい」と言ってくれて、戸惑ってしまいました。 とにかく安く抑えようと思い、0.19カラット、Fカラー、クラリティはVS1のものを購入しました。 私は指が8号と細目なので、そんなに小さいとは思わなかったし、何よりまばゆいばかりに輝いていましたので、大満足でした。 しかし、指輪が出来上がって両親に見せたところ、「おまえの恋人は、こんなに小さなダイヤしか買えないのか」とか、「そんな安い娘と見られたのか…」となぜか悲しまれてしまいました。 後から色々調べたところ、婚約指輪のダイヤの大きさは、0.2~0.3カラットが主流のようですが、私のも四捨五入すれば0.2だし、そんなに言うほどおかしいのでしょうか? 例え小さくても、彼が一生懸命働いて貯めたお金で買ってくれた指輪です。 婚約指輪をもらえない人もいるんだから、申し分ないように思うのですが…彼は気にして、もう1つ指輪を買ってあげるとまで言ってくれています。 私のような指輪は皆さんどう思われますか? 指輪をもらう娘の親の立場や、もらう立場、あげる立場、様々な立場の方からご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 婚約指輪を盗まれました

    空き巣に入られ、婚約指輪(5年前に購入・ブランド品)も盗まれていました。 警察へ被害届もだし、通帳などは、金融機関への届け出もすませました。 (1) 婚約指輪は、あきらめるしかないのでしょうか。   被害届は、単なる婚約指輪とだけになってます。 (2) ディンプル鍵でも入られるものですか?    鍵はしめていたはずですが、窓ガラスも割られていません。    防犯グッズでおすすめのものがあれば教えてください。 ため息しかでません。。。  

専門家に質問してみよう