• ベストアンサー

歯茎の痛みについて

3日ほど前から上あご左奥歯の上ら辺が痛み出し、 1日たてば治るだろうと思い2日経ちましたが痛みが引かないのです。 一か月ほど前に虫歯治療のために歯医者にかかったばっかりなので 行きづらいですし… もし重度の疾患だったら早めに歯医者にかかった方がいいでしょうか ご教授願います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiranyan
  • ベストアンサー率25% (96/374)
回答No.2

早めに歯科にかかってください。 かかったばかりでも、ちゃんと聞いた方がいいですよ。 改善されなければ、他の歯科にかかってもいいと思います。 私も、治療しても良くならず、疑問に思っていたところ、 ちゃんと治療がされていなかったとのことでした。 それで、「評判のいい歯医者ランキング」で調べて、違う歯科にかかっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2876465.html こちらにも、歯の詳しいサイトがあります。 http://allabout.co.jp/health/dentalhealth/closeup/CU20070319A/

giorno1227
質問者

お礼

ありがとうございます 歯医者に行こうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

親知らずかもしれません。我慢せず診てもらいましょう。

giorno1227
質問者

お礼

返答ありがとうございます 参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯茎が痛い

    奥歯の方の歯茎を押さえたり、強く噛んだり、歯ブラシで磨くと歯茎が痛いです。腫れはないように思いますが、歯槽膿漏でしょうか?半年前に歯医者で虫歯治療した時には、特に指摘されませんでした。

  • 歯性上顎洞炎と慢性副鼻腔炎について

    現在38歳ですが、臭いがしなくなり耳鼻咽喉科に行きました。 そこでレントゲンの結果を診て慢性副鼻腔炎と診断されました。 私の場合、6年前に奥歯が痛みだした事(以下参照)があるため歯性上顎洞炎ではないかと思っておりますが、耳鼻科でも、レントゲンの結果を見て歯性上顎洞炎と診断できるものでしょうか。それとも歯性上顎洞炎は、歯医者でないと診断できないのでしょうか。 (奥歯が痛みだした経緯) 22歳の時に上奥歯(奥から2番目)の虫歯を治療した際、神経を抜いた記憶があります。 その10年後の32歳の時に突然、治療した奥歯で噛めない程の痛みが出ました。但し、その痛みも翌日には無くなったので、歯医者には行きませんでした。

  • 歯ぐきの痛み

    物をかんだりすると左奥の歯茎から4本目位までが痛く、思うように噛めません。歯医者に行ったのですが特に虫歯になってないとのこと。奥歯は幼いころ虫歯治療済みでかぶせてあります。特に風邪ぎみの時は大変。ふだんもあまり強く噛めません。何か良い手当てはありませんか。

  • 歯茎が…

    3日ほど前に虫歯治療後の痛みについて質問させてもらいました。 今もあまり状況は変わっていないのですが、少し楽になりました。 しかし、この虫歯だった歯は上の奥歯だったのですが今度は下の奥歯の歯茎がものすごく痛くなってしまいました。 水を飲むと瞬間的にはあまりしみないのにしばらくしてからズキズキと歯ではなく歯茎が痛みます。 この歯の奥に親知らずが少し顔を出してるのですが、親知らずの付近は特に痛くありません。真っ直ぐ生えてきているようです。 痛いのは親知らずの隣とそのもう一つ隣の歯の歯茎です。 指で触ると少しぶよっとしていて爪を立てると歯と歯茎の間に少しはいります。 こうして歯茎を刺激すると多少痛みが軽減される気がしてやりすぎて血が出てしまいました。 これって歯茎にばい菌が入ってしまったのでしょうか? ヒリヒリというよりはズキズキします。 歯自体は痛くないです。 あごの下のリンパ腺も腫れてるみたいです。 実はセンター試験を四日後に控えた受験生で塾などで歯医者に行く暇がありません。 何かいい方法がありますでしょうか? 最悪歯医者に行くことになってもとりあえずは痛みを抑えるだけって可能でしょうか?

  • 歯が痛いけどどの歯かわからない

    以前歯が痛いと思っていてほっておいたら、虫歯になっていて抜くことになりました、 虫歯は早めに歯医者に行って早いうちに治療したいと思っています、 現在、上の両奥歯が一日に何回か痛むようになってきました。でも痛みは弱くなんとなくです。 具体的にどの歯が痛いのかわかりません。歯医者に行って、なんとなく痛むと言っても見てくれますか。 虫歯になってからでは遅いと思うのですがみなさんはどうしてますか。

  • 歯茎全部が痛い

    夕方から痛み初めて、夜もまともに眠れません。 歯医者に行きましたが、虫歯はあるけど膿がたまっているとかでもないとのことで普通に虫歯の治療をしています。 ですが、歯茎が痛いのは変わらず夜も眠れないと言うのが精神的にもつらいです。 これはなんなのでしょうか、、、 歯医者でもそんなに悪い状態のようには言われず、ただの虫歯としての治療ですが、こんなに痛いと言うのが心配でなりません。 もし考えられるとしたらどんな場合がありますか? また歯科以外での疾患なども考えられるのでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 鼻洗浄の水の流れについて

    右上奥歯に虫歯が出来てしまい歯医者で治療して治して貰ったのですが、治療するのが遅く上顎胴に虫歯菌が流れて炎症を起こしていました。 自然に治ると思い放置していたのですが、数ヶ月たっても時々痛むので鼻洗浄をしようと思いました。 この時に右穴から洗浄液を入れて左穴から出した場合、左穴にも感染してしまいますか? また口から出した場合はどうですか? 教えて下さい。

  • 歯茎のはれがひどいです。

    虫歯なのかわからなくて、こちらで相談したいです。 昨日より、左奥歯の周りの歯茎がものすごく腫れていて、奥歯の奥に綿をつめているような違和感があります。 特に腫れているのが、奥歯の奥の肉です。 奥歯自体は痛みはないです。 ともかく歯茎の腫れがすごいです。 歯医者に行ったほうが良いか、このままほおっておいても治るか、迷っています。

  • 歯医者や歯に詳しい方に質問です

    歯医者や歯に詳しい方に質問です 下の左の奥歯に(画像あり)ちょうどくぼみに虫歯ができました 右奥歯にも虫歯がありましたが治療がおわりましたが痛かったので違う歯医者にかえようとおもいます 多めに麻酔を頼んだら痛まずにすみますかね?

  • 抜髄後の歯茎の腫れ

    半年ほど前に、虫歯がひどくなったために奥歯の神経を抜きました。 抜いた後1ヶ月ほど、中の洗浄を繰り返し、完了後虫歯の原因となった隣の親知らずを抜きました。 治療はこれで終了となったのですが、 問題はその後で、抜髄した歯の真下の歯茎の腫れがずっと取れません。 触るとぷっくりとしていて、水が溜まっているように腫れています。 痛みはある時とない時がありますが、固めのものをこの奥歯の上で食べるとしばらく歯茎がとても痛いです。 最初は自然に引くだろうと思っていたのですが、半年も腫れて痛みが出るのはおかしいでしょうか。。歯医者が怖くなかなか勇気がでなかったのですがこのまま放置しても治らないでしょうか(><) 原因と対策を知りたいです。よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でホームページv4をインストールしたが起動しない問題が発生しています。
  • 一度は認証ができたが、再起動後に起動できない状況が続いています。
  • Windows10では問題なく起動するため、Windows11への対応が必要な可能性があります。
回答を見る