• ベストアンサー

ベビーカーのマナーについて

ggqxcの回答

  • ggqxc
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.5

ベビーカーについては皆さんの回答と同意見です。 ですが、1ヶ月健診はスリングやダッコ紐のほうが いいかなぁと思います。 ほとんどのベビーカーが2ヶ月からとなっていますし、 タクシーの中で、チャイルドシートがなくてもすこしは 安心のような気がします。

chan-co
質問者

お礼

返事が遅くなりまして申し訳ございません。 貴重なご意見、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。m(__)m

関連するQ&A

  • ベビーカーの選び方

    もうすぐ半年のベビーがいます。 いままではスリングでの近場外出でしたが、ベビーカーがほしくなりました。最初はB型をもうすこししたら買おうかと思っていましたが、二人目もほしいし、そうするとB型だとふべんかな・・・と。あまり収納場所がありません。玄関もせまいし・・・なのであまりごつくないベビーカーをさがしているのですが、兼用、Bどちらがいいでしょう?ふだんのおでかけは車くらいです。電車バスにのることはありません

  • 7ヶ月のベビーカーの選び方

    現在、7ヶ月の娘がいます。 まだ、ベビーカーがないので購入しようと思っているので先輩ママさんにアドバイス頂きたく質問させていただきます。 都内在住で住まいはエレベーターなしの2階。車は持っていません。 使用するのは、遠方への買い物や外食するときがメインになってくると思います。 (外食はそろそろベビーカーじゃなくてベビーチェアがあるところの方が便利でしょうか?) 今までは、ショッピングセンターのベビーカーを使用していたのですが嫌がるそぶりもなくおとなしく乗っていてくれます。(むしろ、抱っこより好きかも) この条件だと、7ヶ月から使用できるB型ベビーカーの方がいいでしょうか? それとも、二人目も考えているので1ヶ月から使えるAB兼用タイプがいいでしょうか? 個人的にはグレコのシティエースがいいと思うのですが、他におすすめのベビーカーがあったら教えてください。 宜しくお願い致します<(_ _)>

  • ベビーカーのおさがり

    こんにちは。 2ヶ月の男の子をもつ新米ママです。 ベビーカーのおさがりについてご相談させてください。 出産前に義姉からベビーカーのおさがりを頂きました。 産前はありがたいなと思いそのまま使わせて貰おうと思っていたのですが、いざ使おうと思ったところ、かなりの使用感があること、野球選手?から貰ったサインなどが書かれてある(義姉の子供の名前も書いてある)ことに気付きました。 このサインなどは大切なものなのではと思い夫に確認したところ、『別にいいんじゃない?』と言われてしまいました(__;) ですので、今は出かける際には使わせて貰っています。 性能もいいものですし… しかし、何度か使用してるうちにやっぱり新しいものが欲しいなと思うようになってしまいました。ですが、なにせ夫のお姉さんなので言いづらいですし、夫に相談しようにも、『正直に新しいのが欲しいって言えば?』と言うような人なのでどうしたものか悩んでいます。 それに義母と義姉はよくうちに遊びに来て、そのベビーカーで外出したりするので、いきなり新品に変わっていたら『これどうしたの?』と当然聞かれるでしょうし、『せっかくあげたのに…』なんてことになりかねません。 義姉からは、抱っこ紐やベビーベッド、ベビーバス、ベビー服など本当にたくさんのものをお下がりで頂き感謝しているのですが、やはり私としても初めての子ということもあり、ベビーカーは新品で気に入ったものを選んで楽しくお出かけしたいなと思ってしまいます。 (ベビーカーも含め、これらのものは返却するかどうかはまだ解りません) 母に相談したところ、親戚からプレゼントということにして皆には内緒で買いに行こうと言っています。 しかし、それはそれで勘ぐられたらやだなと思ったり。 何か他にいいアイデアはないでしょうか? 知恵をお貸し下さい(>_<) よろしくお願いします。

  • ベビーカーでの外出のタイミングについて…

    今1.5ヶ月になる子供がいます。 どのくらいになった時点でベビーカーでの外出がOKなんでしょうか・・・? 一応ベビーカーは購入済みでアプリカのAB兼用のものです。 例えばデパートにバスで行こうとしたら、やはり抱っこ(抱っこひもアリ)で出かけるべきですかね・・・?それともやはりまだ外出はダメ?? ご経験のある方教えて下さい。

  • 4ヶ月でB型ベビーカーはOK?

    現在2ヶ月のベビーがいます。 9月にカーフェリーで旅行することになったのですが この時ベビーは4ヶ月。 抱っこひもだけではキツイので、B型のベビーカーを 持っていこうかと思ったのですが、わたしは上の子の 時にB型ベビーカーを使わなかったので、どのくらい でB型に乗せてもOKなのかわかりません。 4ヶ月では首もすわっていると思うんですが、やはり おすわりができるようになるまではA型の方がいいの でしょうか? 4ヶ月でB型使っていた方っていらっしゃいますか?

  • 多機能ベビーカーについて(ドゥキッズ5など)

    こんにちは。 現在7ヵ月です。 ネットで、どんなベビーカーがあるのか見ていたのですが 多機能ベビーカーって使い勝手なんかどうなんでしょう? 私が見ていたのは、ドゥキッズ5 というものでしたが、 例えば、ベビーシートやベビーキャリーの状態で チャイルドシートとしても使えたりするのなら 欲しいかなという気もしたのですが・・・ やっぱり、1つ1つ買ったりした方がいいものでしょうか? 実際、お店などに行った方がいろんな種類があるものでしょうか? よければ教えて下さい!

  • ベビーカー・バギー選びにアドバイスください

     2ヶ月になる娘のために、ベビーカー購入を考えています。みなさんはどんなタイプのベビーカーを選びました?使い心地はどうでしょう?アドバイスください!!   一応、今候補にあげているのは、アップリカのAB兼用タイプですが、夫は3輪バギーもカッコいいかなあ、とベビージョガーも検討中。でもあまり情報がなくて良し悪し判断ができないのです。   当方は普段、 (1)車での移動多し。 (2)バス・電車はまず乗らない。家も1軒屋なので多分階段上り下りもあまりない。 (3)まだ2ヶ月ですが、結構大きな子なので抱っこ紐も大変。私は腰痛になりやすいので、なるべくならベビーカーに乗せて出かけたい。

  • だっこひもやベビーカーを買うとき

    只今8ヶ月めの妊婦です いい加減ベビー用品を揃えないとと 焦っている所です(^^; 布団や肌着、哺乳瓶などはあらかた買い揃えたのですが ベビーカーと抱っこ紐だけまだ決まりません。 冬生まれだし、あんまり外に出歩かないから そんなに買い揃える必要は無いのかなぁ? とも思うのですが 私は持病持ちなので出産後も1ヶ月経ったら 病院に通う事になってます その病院は、自宅から1時間かかる繁華街にあり 地下鉄とバスを乗り継がないと行けません。 そのさい、あかちゃんも連れていこうと思っているのですが (診察日に赤ちゃんを預かってくれる所が無いので) ベビーカーにのせていくのか 抱っこ紐をつかって連れていったらいいのか悩んでます。 バスはともかく、地下鉄にはエレベータがないので ベビーカーだと、階段が大変かなと思います 抱っこ紐でも横向き縦向き両方できるものがあるみたいなんですけども なんだか、使い勝手が悪いように見えるんです。 それに冬だと寒いんじゃないかとも思いますし。 あと、AB型兼用のベビーカーってちょっと 私の理想のかわいいベビーカーといった感じがしなくて 購入検討の際にいつも悩んでいます。 前置きが長くなりましたが 以下の質問に答えてくれると嬉しいです。 1、AB型兼用のベビーカーを買うより A型、B型とわけて買ったほうが便利ですか? 2、だっこひもも、横型のものを買った後 首が据わってから縦型を買ったほうが便利ですか? それとも両方できる抱っこ紐のほうがよいですか? 3、レンタルなどを併用する場合実際経済的に見てどうでしょうか? 4、繁華街に連れていくときはベビーカー、抱っこ紐 どちらが適切でしょうか? 5、結局、あんまり使わなかったという事もありますか? (通院は2週間に1度です) 質問が多くてすいません。 体験談などお待ちしております。

  • ベビーカーについて

    1歳10ヶ月の息子がいます。 今まで使っていたAB兼用のベビーカーが壊れてしまいました。 普段の生活は自転車を利用していますが電車に乗ってお出かけするときなどはまだまだベビーカーが必要かなと思い、バギータイプの購入を考えています。 そこで今気になっているのが シルバークロス マイクロ です。 ただ気になることが2点あります。 1つ目は 18kgまでOKとあるが対象年齢は24ヶ月となっていること。現在の体重が13kgなので18kgまで乗れるというのは魅力なんですが、2歳までとなると今更買っても・・・ということです。 2つ目は このバギーを買った人の感想の中にもち手が高いから腰を曲げなくてもいいから楽になったみたいなものが多く見られます。 これは背が高い人の感想で、私自身は153cmと小柄です。背の低い人には逆に押しづらいのか・・・ということです。 シルバークロスのバギーを使っている方ぜひ教えていただければと思います。 他にもこんなバギーがおすすめというのがありましたら、教えてください。

  • B型ベビーカーの時期

    5ヶ月半の赤ちゃんがいます。AB兼用のベビーカーを使用しておりまして、ずっと大人しく乗っていたのですが、1ヶ月くらい前から、乗ってしばらくすると大泣きするようになってしまいました。普段から寝かせた体勢よりも縦になっている方が好きなようで、寝ていてぐずっていてもお座り(もちろん支えてですが)させると機嫌よくしています。ベビーカーでもB型の状態にすれば、機嫌よく乗ってくれるようになるかなという気がするのですが、やはりお座りができるようにならないと、腰に悪かったりするのでしょうか? 抱っこ紐は大丈夫なのですが、荷物がある時や、外出先によってはベビーカーが使いたい!ことがあるもので。

専門家に質問してみよう