• 締切済み

動画再生中落ちる

jiazhiの回答

  • jiazhi
  • ベストアンサー率60% (375/615)
回答No.1

動画再生中にシャットダウンします >PCがシャットダウンするのでしょうか?それともプレイヤーが? マシンスペック自体はグラフィックボード以外は問題ない性能ですね。 メモリや電源も問題なさそうですし― <考えられる点として> ・GeForce7300GSはビデオメモリの面では256MB積んでいるので問題ないですが、Aeroと同時使用にはやはりスペック的に厳しいのではないかと思えます。 Aero機能はGPUに依存しています。 つまり画像処理と動画再生の同時処理に追いついていないかということです。 私はRadeon1650ProでAeroも動画再生も特に問題なく快適に使用できます。 ・動画再生プレイヤー側に問題がある可能性もあります。 WMP11はまだまだ不具合が多いらしいですよ。 またVistaに対応していない・(64ビット版を導入しているのなら)バージョンに対応していない可能性もあります。 他のプレイヤーで試してみて同様に落ちるのであればグラボ(ハード)の可能性が高いでしょうね。 一度動画再生時にタスクマネージャーから確認してみてはいかがでしょうか?

hellopro
質問者

お礼

回答有難う御座います。 プレイヤーはWMPとGOM Playerです。 タスクマネージャーの確認ですが、CPU使用率25%前後でメモリも1G弱です。 グラボ交換で解決すればいいんですが、一応7600GTか7900GSを考えてます。

関連するQ&A

  • P5Kに適したグラボを教えて

    ASUSのマザーボードP5Kに搭載できて、Win Vista Aeroが快適に動くグラボを教えてほしいです。ちなみにCPUはCore2Duo E4600です。現在、ASUSのEN7200GSを積んでいますが、もう少しグレードの高いグラボにしたいのです。ゲーマーではありませんので、素晴らしくハイスペックでなくてもいいです。よろしくお願いします。

  • vistaにしてからaviを再生すると不具合が起こります。。。

    vista搭載の新しいパソコンを買いました。 CPUはcore2duoで、メモリは2Gです。(関係ないかな?) 本題ですが、このPCに変えてからaviファイルを再生してから早送りしたりすると、音声はそのまま流れるのですが、動画がコマ送りみたいになってしまい、映像だけ止まってしまいす。 (早送りせずに最初から再生すれば問題はないのですが、見たいところにツマミ(?)を持っていくと生じます) mpg形式の動画は好きなように再生位置を動かしても映像に不具合は生じません。変換すればいいのかな?と、考えて「TMPGEnc」 を使ってみたのですが、エラーを起こしてしまって変換もできませんでした。(使い方が分かってないのかな?) どうすればaviファイルを快適に視聴することができるでしょうか?? よろしくお願いします。

  • Windows Vista サポート期限について

    Windows Vista サポート期限について Windows Vista Ultimateを使用していますが、サポート期限が2012年とサポート期限が 短いので不安です。XPのときみたいに延長されるといいんですが…。 2年後に使用ができなくなり買い替えが強要されるのでしょうか? 買い替えるならWindows7の64BITにしようと思っていますが…。 2012年まで現状のままで使用してその時に買い替えがいいでしょうか? よろしくお願いします。 CPU AMD Athlon64 3500+ マザー ベアボーン(ASUS ビンテージAH1付属ASUS A8R-MX) メモリー 1GB DDR400 CL3(センチュリーマイクロ・HYNIX) HDD SUMSUNG SP-2504C (シリアルATA2 250GB) 電源  ASUS(S-30FP 300W) ビデオ ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) Vistaは Ultimate 

  • シャットダウンしなくなった。

    OS:Vista Ultimate 32Bit メモリー:1GB×4 HDD:200GB×3 160GB×1 外付け250GB×1 マザボー:GIGABYTE GA-P35-DQ6 グラボ:ASUS EN8800GTS 一昨日より急にシャットダウンしなくなりました。 通常の手順通りシャットダウンしているのですが、電源が落ちる一歩手前の”ログオフしています。”の画面から進まなくシャットダウンしません。 何か考えられる原因分かる方いっらしゃいますか???

  • グラフィックボードを変えようとしたら・・・

    初の質問になります、よろしくお願いします まずは現在のPCスペックを書きます OS:XP Home Edition CPU:Intel Core2Duo E6400 VGA:ASUS EN7600GS (256M) SoundBoard:SoundBlaster5.1 Memory:2GB(1024*2) MotherBoard:Asus P5VD2-MX HDD:230G  (HDDとメモリのメーカーは不明です。 グラフィックボードを変えるべく、現在使っているドライバを削除し、 ASUS EN8800GTと乗せ変えて電源を入れた途端「ピー」という音が鳴り映像が何も表示されず使うことができませんでした。 今は結局7600GSを使っています。 原因が全くわからず困っています。 (調べてみた所現在使っているマザーと8800GTの相性がよくないのではという記事を目にしてはいますが。) 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうか力を貸してください

  • 60fpsゲームや動画のコマ落ち

    OS:VISTA ULTIMATE CPU:INTEL PENTIUM D 920 2.8G RAM:DDR2 2G (266Mhz 1G+333Mhz 1G) MB:ELITE 945G-M3 GPU:ASUS EN8600GTS/HTDP/256M HDD:SATA2 250GBx1 + 300GBx3 普段はモニターを60Hzにして動画再生やゲームをしていますが、 CPUが全然余裕なのにどうしてもわずかなコマ落ちが発生しております。GPUも新しい購入したばかりなのでスペック不足の可能性は低いかと思います。 とくにわかりやすいのはゲームにおけるスクロールや動画のテロップ、 ずっとコマ落ちがあるわけではなく、 ランダムにコマ落ちが発生しています。 いろいろ弄ってみたけど治らなかったので、 同じ現象にあった方がいらっしゃいましたらアドバイスください。

  • Vista搭載型のGateway GT50802Jについて

    皆さん、よろしくお願いいたします。 早速ではありますが、今現在、Ge force7600GSを使っておりますが Vistaに乗り換えたのを機にビデオカードをグレードアップしよう と検討しております。Geforceで上位グレードの機種で タイトルにある機種でよりパワーのあるボード(ゲーム)を やりたいので、アドバイスをいただければありがたい と思っております。 特別、Ge forceでなければならない。 という理由もないのでご教授いただければありがたい と思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 動画の再生が出来ません?

    構成は下記です。 MB  :ASUS P5LD2-VM CPU :Core2Duo E6300 GB  :ASUSTeK Extreme N6200TC512/TD/256M メモリー:PC6400 CL5 1GBX2(デュアルチャネル)    メーカー覚えていませんがブランド品です HDD :ST3320620AS (320G SATA300 7200)X2 OS  :Windows vista Home Premium 従来はP4 2.8Gのマシンでしたが、上記構成に入替えました。上記以外に記録型DVDの接続しています。 そこでトラブルですが、既存の動画ファイルを見ようとして、 Ffdshow2007やDivx2007のコーデックをインストールして、MPC (Medaia Player Classic)やVLCをインストールしましたが、動画が 再生できません。確かに、Divxインストール時に一度トラブルが起き、再度インストール時には無事出来ました。 インストール後再起動してから、動画をMPCに持って行っても、”ファイルを開いています”で固まったまま先に進みません。VLCでも 同様です。このトラブル以外は不具合は有りません。 何かアドバイスを御願いいたします。

  • シャットダウンできません。

    PC環境ですが、自作です。 マザーasusp5b deluxe CPU core 2 duo 6600 メモリー4G 7へのインストールまでは、XPとVista Ultimateをデュアルブートで使用していましたが、今回、XPを残しVista Ultimateから7proへ新規インストールしました。 そこまでは難なく作業を行うことが出来たのですが、いざ、シャットダウンしようとしてもモニターの電源は切れるのですがPC本体の電源が切れません。何度試しても同じです。何か解決方法があるのでしょうか? スリープではOKでした。

  • USBキーボードが

    今回 Dimension 9200を購入してから1ヶ月位たちましたが WinXP MCEが最初にインストールしてあったのですが VISTA(Ultimate)を入れてデュアルブートしました 最初は普通に立ち上がっていましたが今はXPの時だけキーボードが 使えないという現象になってしまいました もちろん一度USBのものを 全部外して起動して立ち上げたりとかやってみましたが状況は変わりません VISTAの時はキーボードが使えるのですがXPでは使えないので 困っています 構成は CPU   core2Duo E6400 メモリ   4GB PC4200 1G×4 HDD 160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD×2 VGA   GeForce 7900GS 256MB O S   WinXP MCEとVISTA(Ultimate) どのようにしたら治るのでしょうか? よろしくお願いします