• 締切済み

孫の歯が心配です。

孫が可愛くて仕方ありません。 ひとつ心配事があるのですが、 1歳の子の歯が生えてこないんです。下の歯の2番目に生えてくる歯です。右はほとんど生えていますが、左は全くでてきません。だから、3本はえています。1歳と10日です。 可愛い孫のことなので心配でなりません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#40257
noname#40257
回答No.6

全然大丈夫です。 私の子供は1歳2ヶ月まで0本でした。 遅い子の方が歯は丈夫なんだよ~とみんなから言われます。 そして、歯がはえる早い子も遅い子も3歳までには全部はえるので大丈夫です。

kiyoko0119
質問者

お礼

有難うございました。これで、安心しました。もう少し、  おおらかな気持ちで、見守りたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

うちの子も歯が生えてくるの遅かったです。 1歳のときは1~2本だったと思います。 歯の生える順番も子どもによってさまざまですので、今現在1本でも生えてきてるのでしたら、順番は気にせずそのまま待っていていいと思います。 右側しか生えてこないとか、上だけしか生えてこないとか、みんないろいろですよ。うちの子も順番はバラバラ(育児書通りじゃなかった)気がします。 今4歳ですが、生えてくるのは遅かったものの、全部きれいに生え揃っています。 1歳半になると「1歳半検診」があって歯科検診もしますので、そのときになってもまだ心配でしたら聞いてみるといいと思います。 あと、食事のときにしっかり噛むようにすると早く生えてくる、と聞いたことがあります。 1歳でしたら離乳食ももう終わりに近いと思いますので、少しずつしっかり噛めるものを食べさせるといいかもしれません。 とりあえず、1歳半まで待ってみましょう~。

kiyoko0119
質問者

お礼

有難うございました。とても、安心しました。個人差があることですね。教えていただいて、うれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.4

全く心配はいりません。 うちの娘たちは、2人とも、満1歳までまったく生えてませんでした。 1歳を過ぎてから、やっと上から1本生えてきて、徐々に生え揃いました。 2人とも同じ生え方でしたが、永久歯の数が足らない事もなかったです。 ちゃんと歯医者に相談をしていれば、永久歯が足らなくても、何とかしてくださいます。 専門家にお任せしましょう。

kiyoko0119
質問者

お礼

有難うございます。孫の歯が心配で悩んでおりました。1つ、少し、安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suu-4
  • ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.3

大丈夫です。 歯が生えるのにもかなり個人差があり、現在4歳の私の娘も1歳を過ぎてから歯が生え始めたくらいです。 私自身も歯が生えはじめたのも遅く、生え変わる時期も遅かったです(生え変わりは小学3年生~中学3年でした) あまり早く生えそろってしまうよりも虫歯のリスクが低くなるのでいいこともありますよ あまり力まずに見守ってあげてください(*^▽^*) 可愛いくて心配になるのは分かりますが、心配顔でお孫さんを見つめるよりも ど~んと構えて、笑顔で接してあげてください(^。^) ご自身も、みんなに心配な顔で見つめられてたら自分まで心配になってきちゃうでしょ?

kiyoko0119
質問者

お礼

色々、心配でしたが、安心しました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家にも1歳2ヶ月の子供がいますが、上は4本・下は2本しか生えてませんよ。 歯の生え方は個人差が大きいようです。もう少し気長に待ってみてはいかがでしょうか。

kiyoko0119
質問者

お礼

有難うございました。悩んでおりましたが、安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

お孫さんのお母さんは歯医者に相談されていますか? 歯医者さんから説明があったはずですから、内容を聞いてみてはどうでしょう。 説明があって、お母さんが納得しているなら、それでいいと思います。 それでも心配だ、心配だ、と言ってしまうと、お母さんも不安になってしまうので、かわいいお孫さんなことはわかりますが、干渉はそのくらいにしておいた方がいいです。どのみち、歯茎切って無理矢理出すなんて出来ないことですし。

kiyoko0119
質問者

お礼

ご意見、色々と、有難うございました。これで、安心いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者

    虫歯の治療について質問なんですが、私は22歳ながらに虫歯だらけでやっと歯医者に通える時間が増え週3~4で通っています。 右の奥歯2本は神経を抜き 左の奥歯2本は抜歯をし 左下も一本抜歯をし、左の奥から3番目も神経を最近半分だけ抜き4番目は2年前に神経は抜いてあり穴が空いた状態で先生は治療してくれてません。週3~4なので かなり詰めて治療してほしいと伝え抜歯も二本同時に抜いてもらい下の一本の歯もその3日後に抜いてもらいました。 ブリッジと部分入れ歯になるそうで消毒も何回かして後1ヶ月半後に治療できるそうで、 その間にも右の神経を抜いた歯も治療してもらっていました。 でも右の歯二本は綿の詰め替えばかりでもう詰め替えは7回目になります。いつになったら型をとったりするのか・・・ 左の神経を抜いた歯、抜いあった歯もまったく治療してくれなくなってます。 こんなに時間がかかるのでしょうか?もっと強くここしてくださいといえばいいでしょうか?

  • 歯について

    質問です。 下の左3と左5・6が虫歯になり?(膿がでた?) いつもの歯医者で治療していただいたのですが、 左4(過去虫歯)を抜き、ブリッジを左3~6までされたのですが 今日帰って鏡を見ると、3番目は表面だけ白く、上から覗くと銀歯がむき出している事に 気づきました。 早速、歯医者に電話して聞いたのですが、 保険適用外で4万~治療できるとのこと・・・だったのですが ネットで検索したところ、 >保険で白い材料が使えるのは基本的には前から3番目の歯である犬歯までで、4番目以降の歯は全て金属のクラウンになります。 分かりました。 すべて歯医者さん任せにしてきたので、何も言わなかった私にも落ち度があると思いますが 今のブリッジを外し、3番目を普通に保険適用で白い材料治療は出来ないものでしょうか? どうしても覗くと銀歯が見え気になります。 残りをブリッジには出来ないのでしょうか? 経験者の方々、知識ある方々のご意見・アドバイスを頂ければ助かります。

  • 1歳2ヶ月の娘の歯なのですが。。。

    どなたかご存知でしたら教えてください。 1歳2ヶ月の娘の歯なのですが、 上の歯が4本生えているのに対して、 下の歯が3本しか生えません。 上に二人子供がいるのですが、 上の子はこの時期は8本生え揃っていて、 大体内二本が生えると、次に両サイドの歯が同時 に出てくるという感じで8本生えていきました。 なぜか三番目の娘だけ、 下の歯が2本生えてきて、両サイドが出てきたかな と思ったら、本人にとって左側の歯だけが出てきて、 右側が出てきません。 左側は完全に生えてしまったのに、右は出てくる気配 すらありません。(触った感じ、歯茎の中にも歯がない気がするのです) 3歳まで20本生え揃うまで気長にとはいいますが、 大丈夫かなと心配しています。 本当にまだまだ気長に待ってもいいものでしょうか? 女の子だけに歯が揃わないのは気にしてしまいます。 ご存知でしたら教えていただけますと嬉しいです。

  • 下の歯 ズレ(?)

    僕は噛み合わせが悪く、下の歯を見てみるとどこかズレていることに気がつきました。中央から左3番目と右3番目の位置が、片方は奥に引っ込んでいすが片方はそのまま前の方にあり、(おそらく2番目の歯の位置の違いから?)左右非対称になっているように思われます。 この場合は矯正などで治せるのでしょうか?上の歯も多少デコボコや八重歯気味なので、この際してしまおうかと思ってるのですが…。

  • 抜けた歯

    食事に不都合でない場合、下の前歯かは左へ4番目の両サイドがポ−セリンの歯ですが、歯医者に行く必要は無いですか?

  • 子供の歯のはえかた

    9ヶ月の女の子ですが、歯の生え方がどうもバラバラで気にしています。8ヶ月の頃、下の左の歯が1本はえてきて、右の歯がはえるのを楽しみにしていたのですが、なかなか出てきそうにありません。ところが、今日口の中をフト見ると、上の歯がはえているのです。しかも、前歯の2本はえる場所ではなく、その横です。下の歯は左前歯が1本、上は前歯の右側が1本と普通にはえてくる順番からいうと、どうも違うようでこのままではガチャガチャになるのではと心配してます。といって、どうしようもないのですが・・・ 私のカルシウム不足が原因だったのではと、考えると落ち込んでしまいます。こういったパターンもありなのでしょうか??

  • 治療した歯の歯並びについて

    昨年末、別症状で行った歯科医で 前歯の隣の歯(左の2番)の治療を勧められました。 10年ほど前に根の治療をした歯で、確かに色が悪くなっており 根の治療を再度してから白い歯にしましょう、とのことでお願いしました。 保険適用の白い歯を入れて(被せて?)いただきました。 その際、元の歯はほとんど削ってしまいました。 元来私は歯並びが悪く、1番の前歯2本が大きく、その隣の2番は端が1番の後ろに重なっており その分前歯も2番側の端が少し前にでているという状態でした。 左右とも同じようになっていました。 そして今回入れていただいた左の2番は 元のように重なってはいなくて、1番と3番の間に収められました。 もともと左1番は2番側が前に出ていますので 1番と2番の並んだ場所は歯の厚み分前に出ている状態です。 (説明がへたですみません。状態がわかっていただけるでしょうか。   汚い歯でお恥ずかしいのですが、写真を添付いたしました。) なので唇にあたる感じが今までとはちがい とても違和感を感じています。 加えて見た目も、 今までは歯並びが汚いながらも左右対称だったのが 今回は左だけニョキと前にでている感じがします。 ただ、周囲の人は 「言われないと気がつかない」 とのことです。 かみ合わせについては 2番の3番側の端は下の歯と合っていますが 2番と1番の合わさった部分は前に出てしまい 下の歯とはまったく合っていず 下から(顎側から)見ると三角形に隙間ができてしまっています。 この隙間のせいで、「す」と「つ」の発音がしずらい感じがしています。 これは仕方のないことなのでしょうか。 もともとの歯並びが悪いので、もとの悪い歯並びと同じにするのは無理ということなのでしょうか。 慣れるしかないと思っているのですが 2週間たっても、まだ、かなりストレスを感じています。 長文で申し訳ありません。 諦めて慣れるまで待つしかないのか、 再度歯科医に行ってなんとかしてもらえるのか、 そうするにしても難しいのか、 お詳しい方のお話が伺えたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 歯の痛み

    昨日右下の4番5番の虫歯を治療しました神経は抜きませんでした その日の晩から右上の奥歯あたりが激しく痛みだしました 歯医者さんは何もおっしゃらなかったので虫歯は下の2本だけかと思いましたが虫歯はレントゲンを撮らないとわからない事もあるのでしょうか? 上の歯は4・6・7番被せです

  • 歯が心配です。

    歯が心配です。現在30半ばの女性です。小学校3.4年の頃の歯磨きが適当だったため、ほとんどの歯を治療してます。最近になって自分の歯がこのまま持つのか不安になり鬱状態です。親に歯磨きを教えてもらった覚えはなく、ちゃんと磨かないと歯がなくなるよって言われていただけです。保健室便りで歯の磨き方が書いてある紙をもらっていただけでした。でも、ちゃんと磨いてる子はいたんですよね。きっと。もっと、歯は大事だとかフッ素塗布とか予防してほしかったと思います。仕上げ磨きもしてほしかったです。本当に磨き方がよく分からず、もういっかなーとかいう感じで磨いてました。最近は、歯のきれいな子が多くて、すっごいコンプレックスです。こんな歯じゃ結婚もできないとおもいます。今、子供時代の歯の治療の再治療をしてますが、自分の歯を見るたびにブルーになり、予防のために連れてこられたと思わしき幼児を見るたびにまたブルーになり、年相応の歯槽膿漏もあるということで、またまた、ブルーになります。最近になって本当に心配で心配で、8月頃から鬱状態です。 私のような方は、ほかにいらっしゃいますか。他のサイトで、全ては自己責任・自業自得という言葉を言われ、切なくて、悲しくて、死にたくなりました。今後、どのような予防策をとっていったらよいですか。

  • 歯列矯正 歯の動きの違い

    こんにちは。25歳女性です。 現在、歯列矯正3ヶ月です。 上顎の前から4番目の歯を抜歯し、現在3番目の歯を強いゴムで後ろに引っ張っているところです。 右の歯の動きは順調に進んで、2番目と3番目の歯のすき間がかなり開いてきました。 しかし、左側があまり動かず、すき間があまりありません。 同じ力のゴムで引っ張っているのに、左右では1mmくらいの差があります。 先生も左の動きが悪いと仰っていましたが、このまま動かないのではないかと心配になってきました。 もっと強いゴムにすると動くものなんでしょうか? なるべく早く矯正を終わらせたいです;;

専門家に質問してみよう