• ベストアンサー

保育園での帽子について

こんにちは。 いつも拝見し、参考にさせていただいております。 4月から育休明けで仕事に復帰いたしました。 それと同時に娘も公立の保育園に通い始めました。 2歳児クラスです。 そこで気になることがあったので質問させていただきます。 お世話になっている保育園では帽子をクラス別に色分けされたものをかぶります。 ただ、その帽子が共用なのです。 ダンボールにたくさん入っていて、外に出る時端からかぶせていく・・・といった具合です。 それって、もし一人でもシラミをもった(この表現が適切でなかったら申し訳ありません。他に思いつかなかったもので・・・)お子さんがいらしたら、全員にあっという間にうつる・・・ということではないかと心配しております。 来週にでも連絡帳で、もしできれば娘の分は自分でお金を出すので専用の帽子を購入し、使わせたい、とお願いしようかと思うのですが・・・。 心配しすぎでしょうか。 ちなみに娘は今年七五三をする関係で生まれたときから一度も髪の毛を切っておらず、長さが腰まであります。 (毎日編みこみをしてきっちりコンパクトにまとめておりますが・・・。) 長くなり申し訳ありません。 お聞きしたいことをまとめると、 ○皆様の通われている保育園・幼稚園では帽子は全員で共用でしょうか。 ○連絡帳で個人用の帽子を使わせて欲しいと申し出ることは常識外でしょうか。 ご意見お聞かせくださいますようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonnon55
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.1

まずは質問の答えから ・帽子は個人持ちです ・常識外ではないと思います 周りを見ても、個人持ちのケースしか聞いたことがありません。 質問者様が心配されているように、頭ジラミが発生した場合、間違いなく全員に移ります。 現実に、去年学校などで頭ジラミが見つかった報告もあるようです。 ただ、これまでの保育園の流れもあるでしょうから、質問者様が一人で保育園に申し出るのではなく、他のお母さん方も巻き込んで保育園へ申し出るほうが、改善される率は高いように思います。 これまで帽子をそういう風にまとめて扱ってこられた園ですから、たとえ個人で帽子を購入されても、保管は今までと同じようにまとめて・・・ということになる可能性は高いと思います。そうなれば個人で購入している意味も半減してしまうわけで・・・・ 他のお母さんたちに投げかけてみてはいかがでしょう? きっと同じように感じておられる方もいると思います。

ponpokotanupon
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 やはり「個人持ち」の方が普通なのですね。 そういっていただき、安心いたしました。 また、申し出方のアドバイスまでいただきありがとうございます。 実は私は朝早く夜遅い仕事(小学校の教員)なので、送り・迎えともに夫なので、他の保護者の方と顔を合わせたことがないのです。 そんなわけで申し出るのは私一人で・・・ということになりそうです。 でも、保護者会などで顔を合わせる機会などがありましたら、それとなく伺ってみようかと思います。 明日(月曜日)連絡帳に先生宛で帽子の件についてのお手紙を入れてみます。 うまく伝わるといいのですが・・・。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.5

下着類なんかどうしているんでしょうね。 帽子は下着と同じという感覚を保育所時代から もたせてほしいですね。 そうしないと社会生活で困ることになりそうですね。 ちょっと帽子かして、ヘルメット貸して、なんて非常識人が 身近にいるだけで、どうやって断ろうかと、ユウツになりそう。 クラスが変ったとき最初にやる親の作業が、 帽子の本人専用のシンボルマーク付けだったと記憶していますが、 変った保育所ですね。 なぜそうなっているのか、とりあえず聞いてみても、 変な親と思われることはないはずです。 毎日洗っています。朝かぶせた帽子をよそのこと交換することなんか あるわけがないでしょう。なにか問題でも。という返事がくるかも。

ponpokotanupon
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 そうですね、確かに 「帽子貸して・・・」 といわれたことはありませんね。 下着類などは個人のロッカーにあるカゴに個別に管理してあるのですが、なぜか帽子だけは全員同じ場所で管理で共用・・・不思議です。 明日(月曜日)、早速保育園に申し出てみようと思います。 こんな短時間の間に、たくさんの方々から 「帽子の共用はおかしい!」 「申し出ることは大丈夫!」 と言っていただけて、安心いたしました。 本当にどうもありがとうございました。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.4

幼稚園教諭です。 帽子が共用ってのは驚きです。怖いですね。 シラミ以前に、人のかぶった帽子をかぶるって、ちょっといやですし、子によっては汗の量がハンパじゃない子もたくさん知ってますよ。 衛生的にどうなの?!と思いました。 ただ、園って考え方がものすごく閉鎖的で、普通に考えておかしいと思うことでも、鶴の一声がないと(園長・理事長・役所)変えることが出来ないことが多々あります。 おそらく現在、帽子が共用なのは、保育者の手を煩わせないため(おそらく2歳児クラスじゃ、自分の名前を読んだり出来ないから)の手段だと思いますし、いちいちその子その子の帽子をチェックして、かぶせるなんてムリ!と言われてしまえばそれまでのような… だから、園に申し出ることは常識的だと思うんですが、園側の常識が変な方に固まってる場合、全く聞き入れられないこともあると思うんです…。 (私自身、違うことですけど、何度か経験があります)

ponpokotanupon
質問者

補足

ご回答いただき、ありがとうございます。 保育園の先生からのアドバイス、とても心強く拝見いたしました。 また、園の実態まで教えて下さり、感謝しております。 帽子の名前は、家の娘(2歳9ヶ)はもうひらがなは全て読めますので、自分のものを見つけるのは可能かと思いますが、みんなと一緒の所で保管では個人持ちの意味がなくなるので、 個人で購入し、ロッカー(個人のロッカーがあります)のフックにかけて管理していただく形でお願いしてみようかと思います。 本当にどうもありがとうございました。

  • laylarose
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

私は中3ですが 保育園ではなく小学生のころ 私の学校も似たようなことを していて 私をふくめ何人かの子に毛じらみがウワっと うつりその子たちはうつらなかった子たちに 近づくなといわれて とても悲しいおもいをしました 幸い私は病院で専用のシャンプーをもらい 毛じらみを撃退しましたが 撃退する前、長いとまた、うつるかもと言うことで 伸ばしていた髪を泣く泣く ベリーショートにされたのは いまでもはっきり覚えています たしか、毛じらみをなかなか 処置しなかったため もうシャンプーでは効き目がない と言うような子がいて その子はみんなと一緒に プールもはいれなかったんです 5,6年も昔の話ですが 絶対帽子は持参にした方がいいですよ

ponpokotanupon
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 実際にシラミをうつされてしまった方からの経験をきかせていただき、感謝しております。 とても悲しい思いをされましたね。 ウチの娘も髪の毛がかなり長く、本人もそれを気に入っているので万が一うつったら大変・・と心配していたところでしたので、とても参考になりました。 明日、保育園に申し出ようと思います。 本当にどうもありがとうございました。

  • torasoke
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

私は上の子を大阪市内で下の子を兵庫県で、公立の保育所に預けましたが いずれも購入し個人のものでした。 質問者様がご購入され、それを使用するのは可能です。 万が一、保育所から拒否されたら役所に電話してください。 いくら公立の保育所とはいえ、個人の人体に影響する可能性があることですので、主張は出来ます。 拒否されれば保健所に申告されても問題ありません。 ただし、経済的に購入が困難な方もいらっしゃるので、 保育所で用意されているのかも知れませんね! とりあえず、保育所に届け出てください(*^_^*)

ponpokotanupon
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 やはり個人で購入されましたか。 また、心強いアドバイスまでいただき、感謝しております。 とりあえず明日(月曜日)、帽子の個人購入の旨を申し出て、ダメなようであれば役所へ相談してみようと思います。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭ジラミ

    保育園で、頭ジラミがはやっています。 感染予防のために、全員が一日中帽子をかぶっています。髪の毛が全部隠れるわけではないし、 余計に帽子の中でシラミが繁殖しそうです。 このような対応をしている保育園ってありますか? ちなみに帽子は毎日洗っているわけではありません。 シラミのいる子の家庭にはシラミ駆除のお願いはしているようです。 保健所に園長が確認したら、完全に防げるわけではないが、ないよりは少しはマシといわれたそうです。 

  • 産休&育休中の上の子の保育園

    子供を保育園に預けて仕事をしています。 2人目を出産し、産休と育休を取って仕事を休んでいる間、上の子はそのまま保育園に預けていられるものでしょうか? 一度退園して、新たに育休明けから入園する申請をしなくてはダメですか? そんなに長く仕事を休むつもりはないし、再入園となると同じ保育園にすぐに入れるのか心配です。 よろしくお願いします。

  • もうすぐ保育園のプール開き 女の子の髪の毛について

    今月4歳になる娘がいます。 もうじきプールが始まります。 娘は髪の毛が長いのでいつもしばっているんですが、プールのとき濡れてしまってからどうするのかなって。 同じクラスの、髪の毛の長い娘さんをもつママさんに聞いてみたら、 お昼寝のとき、クーラーかかっているときがあるから、髪の毛が冷たくて風邪ひかないか心配だし、 ゴムを取ってもらえたら自然乾燥できるからいいよね。 あと、シラミがわくこともあるって聞いたから、髪の毛を切ろうかなって考え中、とおっしゃっていました。 担任の先生に聞いてみたら、 一人の子のゴムを取っちゃうとみんな取らなくてはならないし、 ゴハンのとき髪の毛が入っちゃうし、 シャワーは浴びるけど、プールといっても水浴び程度なので、そんなにびしょびしょにはならないですよ。 普段汗をかいているので、同じなんじゃないですかって。 みんなそのままにしているようで、だから大丈夫なのかなって思ったりして・・・。 プールに入って、ゴムをしばったままで1日過ごすと、髪の毛が蒸れて、最悪シラミがわきそうだし、 クーラーのお部屋でお昼寝をすると風邪ひきそうだし・・・。 水泳帽はかぶることになっていて、メッシュの帽子を購入済みです。 娘の髪の毛は切りたくないんで、何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 小規模保育園

    2歳2ヶ月の娘がいます。 4月から働いていて、保育園は待機なので、実家に預けています。 毎回実家に預けに行くのも大変で、認可外保育園でもいいので探していたところ、近所の認可外保育園に空きができたと連絡がありました。 1週間ほど前に連絡したとき、そこの保育園と同じ施設?で、小規模保育園もあるので、どっちにするか見学して決めたらいい、と言われ、今日見学してきました。 認可外保育園は、人数も全員で30人ほどいて娘と同じ年齢の子も10人ほどいました。 小規模保育園は、全員で10人ほどで娘と同じ年齢の子はひとりでした。 施設はできたばかりなので綺麗ですが、おもちゃなどは少ない印象でした。 認可外保育園のほうが娘も楽しく遊べるかなと思い希望したところ、先生の都合で今すぐに預けられるのは、小規模保育園しかないと言われました。 ですが小規模保育園に預けるのはすごく迷います。 同じ年の子はひとりしかいなく、娘は仲良く遊べるのか… 保育園の一時預かりは何度か利用しましたが、毎回ママと離れるとき大泣きです。 迷ってるなら預けないほうがいいでしょうか?

  • アレルギっ子の保育所給食

     半年後から娘を保育所に入れて職場復帰の予定です。(現在7ヶ月)  しかし、最近アレルギーがあることが分かり保育所へ入ることができるのか心配しています。  卵と牛乳がクラス4と高めな数値が出ています。小麦クラス2、大豆クラス1、ピーナッツクラス4です。  行かせる予定の保育所に問い合わせしてみたものの、除去給食はしているが程度による・・・という感じのことを言われました。  主治医には卵、牛乳は1歳で再検査までとりあえず除去、それ以外は食べさせても良いと言われています。(ピーナツはダメですが離乳食期には食べささないでしょとのこと)  復帰の時には1歳1ヶ月前後。ゆっくりと離乳食を進めていく予定の上に卵、牛乳を除去して、果たして娘は保育所の給食を食べれるのだろうか・・・と不安に思っています。  また、完全に除去した給食をお願いできたところで、もしくはお弁当持参で行ったとしても他の子が食べてるものが口に入る危険性も大いにあると思われ・・・。  皆さん、どの程度のアレルギーでどのくらいの時期に保育所へ預けているのでしょうか?保育所での食事、危険はない・・・でしょうか?  無理そうなら育休を延長しようと思っています。

  • 5歳児保育園転園について

    現在娘は5歳で四月から5歳児クラスです。一つ先の駅の保育園に毎日送って行っています。 毎日送迎が大変です。やんちゃなクラスでよく男の子に叩かれたり鬼ごっこなどをしていても「鬼をやれ」といわれ困っているようです。やり返したり、言い返したりということが出来ないようです。保育園にいくのも時々嫌がります。夜泣きもするようになりました。クラスが落ち着きがなく、保育者が話をしていてもまったく聞けていないこともきになっています。 クラスが1クラスのみです。 担任や園長先生と話をしてみましたが、「そんなことはない。」と言われてしまいますが、実際叩かれているのもみてその話をしても「気をつけます。」というだけ・・・・。 今度近くに新しい保育園が出来ることになりました。 新しい保育園は、家からとても近いです。制服があり、習い事も課外ですることができます。ただ新設の保育園なので通ってみないと保育内容などはわかりません。職員は、全て新しい職員らしいです。毎日ワークがあるらしいです。今まで自由な保育園だったのでついていくるか心配です。 今のところは5歳児は5名でこれ以上は増えないようです。 娘を入れると6名なのでさすがに少ないとも思います。 生きていく上で嫌な事や乗り越えていかなければならないこともたくさんあると思います。 それを転園という形で乗り越えさせていいのか、それともこのまま保育園で乗り越えさせていくべきなのか考えてしまいます。 娘は「新しい保育園に行って新しい友だちが欲しい。」といっています。 考えれば考えるほど分からなくなります。 転園の返答が火曜日の朝までなのです。 もしよろしければアドバイスしていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 公立保育園申請にあたって

    こんにちは。公立保育園の申請基準について教えて下さい。 来年の4月に育休明けで入園を希望しています。 両親ともにフルタイムで働いているのですが、 夫がアルバイト勤務のため、多少ポイントが下がってしまうのではと心配しています(役所では関係ないと言われたのですが) そこで少しでもポイントを上げることを考えています。 基準の一つに、既に認可外の施設やベビーシッターなどに預けているとポイントが付与されるとあります。 仕事柄、育休を切り上げることができないのですが、 4月前に無認可などに預けて実績を作った方がよいのでしょうか。 その際、復職はしていないのですが、どのように説明をすればよいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • よきアドバイスお願いします(子供のこと)

     いろいろな方々の意見が聞けて とても 参考になりありがたく 利用させて頂いています。 昨日に続けて 相談させて下さい。  娘の学級で シラミが流行っているようです。 先週から娘が言っていました。6人位だそうです。 学校から何もお知らせがこないので、  私は娘が移るのもいやだし、 学校中に流行ってもほしくなく、 連絡帳に 「シラミが流行っているようですが 大丈夫でしょうか」 と、それとなく かいたのですが、 返事として 1人からしか 連絡がきていませんので、流行ってはいません。 と書かれていました。  娘は こんなこと連絡帳に書かないでよ。といい、先生が みんなの目の前で「誰がシラミなの?」  って聞いてきて目の前にシラミの子がいて 睨まれたと言って 泣いて帰ってきました。  私は その子に睨まれてかわいそうだったとは思うのですが、 シラミになった子の親はちゃんと先生に報告するべきだと 思うのですが、1人でしたら黙ってても まーいいかなーとは思う のですが 6人もいたら 流行ってるということになると思うんです。  友達同士でも 誰とだれがシラミとわかっているようです。  先生も先生で みんなの前で聞かなくてもよかったと思うのですが、 娘がかわいそうです。  もし、自分の子供のクラスでシラミが流行って先生が知らない となった場合 皆さんはどういうふうに対処しますか?  アドバイスお願いします。

  • 5歳児、ちょっと遠い保育園か、認定保育室か、幼稚園?

    5歳の娘がいます。 今年の4月に夫の転勤が決まり、引っ越しました。 それまでは市の保育園に入れていたのですが、引っ越し先では待機児童が多く、近くの保育園には入れない状態です。 駅前の認定保育室を見学に行ったところ、同い年の子は1人だけ。 小さい子が多く、同い年の友達が一人だけというのはどうかと思ったのですが、娘が気に入ってしまい、現在そこに通っています。 娘が一人っ子なので、小さい子と触れ合えるのは今しかないかな?とも思いますが、同い年の子がいないのって、小学校入学前の子供にはどうなのでしょうか? 4歳児クラスまでは3年間、集団での経験があるのですが、5歳での集団での経験、あったほうがいいと思いますか? ちなみに娘は幼稚園のような大きなところよりも、今の、小さくてアットホームなところがお気に入りのようで、前の保育園よりも楽しそうに通っており、ほかの所を紹介しても、見向きもしない状態なのですが。 今から幼稚園に入れるか(延長保育可能なところをさがす)、ちょっと遠い認可保育園に入れるか(同じ小学校に通う子がいないくらい遠いです)、それとも、今の認定保育園を継続するか、、、 皆さん、どう思われますか? 娘の気持ちか、私の心配解消か?とも言えるかもしれません。 よろしくおねがいしますm(__)m

  • 小1の娘のことで、相談

    小1の娘のことで悩んでいます。 今日は夏休みのプールの日でした。そこで、前からよく「嫌な奴」として話題にあがっていた男の子に帽子をとられて、結局返してもらえなかったみたいです。 娘には「お盆明けのプールの時に、もう一度返してって言いなさい」と言いました。次は20日です。 保護者会で聞いたのですが、娘はクラスの男子にからかわれてよく泣いているそうです。 私が幼少の頃、娘と似て内気な子どもでよく男子にからかわれては泣いていましたので、娘のことも今までは特に心配していませんでした。 ただ、物をとるのはやり過ぎのような気がします。 子ども同士のことに親がやたらと首を突っ込むべきではないと思いつつ、私がその男の子の親に連絡して帽子を返してもらうべきか、悩んでいます。 次のプールへ、娘を帽子がない状態で行かせるのも可哀相かと思いますし・・・。 私が男の子の親に連絡するのは過保護でしょうか?当人たちの間で解決させるべきことなのでしょうか?