• ベストアンサー

寝かせ方

noname#49675の回答

noname#49675
noname#49675
回答No.4

こんばんは☆2人の子供がいます。 わたしは運ぶというより添い乳でしたので、そのまま寝るという形でした。多かれ少なかれ母乳の子供てそのまま寝ませんか?飲みながら。 断乳すれば、添い寝→勝手に寝るになりますよ。 ちなみに上の子は小学生に上がるまで一緒に寝て~と騒いでましたが、下の子2歳は勝手にいろんな所で寝てます。 同じように育ててもこうですから、今はそれでいんじゃないでしょうか?それでも母乳を飲みながら寝てほしくないなら夜の授乳タイムを寝ない時間にするとか色々工夫しないといけないかなと思います。

rinngo55
質問者

お礼

そうですね、時間を工夫するのもいいかもしれませんね。 今はこれでいいですね! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夜泣きなの?

    現在6ヶ月の女の子がいます。 娘はだっこかおっぱいじゃないと寝てくれないのですが、だっこだと布団におろしたとたんに起きてしまいます。 いつもはだっこで寝かせたあと、布団に降ろし、目を覚ましても完全に起きて泣いてしまわないうちに添え乳で寝かしつけています。だいたい5分程おっぱいをくわえたあと眠ってしまいます(たまに20分くらい離してくれないときもあります。) ですが、先週頃から夜中に頻繁に起きるようになりました。もともとねんねが下手なのか、眠りが浅く、すぐ起きやすい子だったのですが、夜中に5~8回も起きるので困っています。これは夜泣きの始まりなのでしょうか? 今は起きるたびにおっぱいをくわえさせるとまたすぐ眠るという繰り返しで寝かせていますが、この方法でずっとやっていっていいのか不安です。 体重も重いほうで9キロ近くあり、この頻繁な授乳のせいではないかと心配です。 おしゃぶりすれば?と周りにいわれますが、娘は母乳のみで育てているので哺乳瓶やおしゃぶりは嫌がって口に入れません。 おしゃぶりを使わず育てている方や、頻繁に起き、布団に降ろすと起きてしまうお子さんを育てている方のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 卒乳・断乳

    現在 完母で1歳過ぎの子がいます。 そろそろおっぱいをやめさせたいのですが、とにかくおっぱいをくわえたがって もらえるまで泣き続けます。 少しずつ回数を減らしていこうと思うのですが、なかなかうまくいきません。 知人達は混合なので 割と簡単だったと言われ、牛乳飲ませたら?という意見もありましたが 牛乳はアレルギーなので無理です。 ちなみに、おしゃぶりと哺乳瓶は半年頃に卒業しています。 哺乳瓶に牛乳入れて飲ませろと祖父母達が良く言うのですが、牛乳でなくても麦茶か何か入れて哺乳瓶で飲ませる方がいいのでしょうか? 普段はコップやマグで 麦茶をストローで飲んでいるので、また哺乳瓶で飲んでくれるのかわかりませんが試した方がいいのでしょうか? こんな調子だと 本当にやめさせられるのかと不安でいっぱいです。 そこで 完母で育てた先輩ママさんにお聞きしたいのですが、どんな風に卒乳・断乳をされましたか? もし良ければ 参考にさせて下さい。 アドバイス等もありましたら 是非宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 母乳不足??不安です。

    三ヶ月の子を持つ母です。 最近ずっとオッパイをあげていたせいか完全母乳になりました。 飲んだ後、いったんは寝てくれるのですが数分後グズグズ泣き始めます。 抱っこしたら泣きやみスヤスヤ寝てくれるのですが 布団に下ろすと泣く・・ なのでオッパイが足りないのかな?と思いミルクを足そうとするのですが哺乳瓶を嫌がって飲んでくれません。 哺乳瓶の乳首を替えてもダメです。 ってことは足りてるんでしょうか?? もう泣く理由がわかりません。 今は実家でお世話になっているのですが 一緒に住んでる母が 「オッパイ足りないんだって!!」 と強く言ってきます。 「哺乳瓶から飲まなくなったのはオッパイばっかりあげるからだよ!!」 とまで言われます。 自分の育児が否定されてるようでとても辛いです。 こう母に言われる前まではオッパイが張るほど母乳の出は良かったのですが ここ数日出が悪くなったような気がします。 ストレスがオッパイにも影響してるのかな。 それと夜寝る前、こぶしをなめたりします。 これもオッパイが足りない証なのでしょうか?? もうすべての原因がオッパイにあるような気がしてなりません。

  • 哺乳瓶はいつまで?

    11ヶ月の子供がいます。ミルクを哺乳瓶で飲ませています。 いつまで哺乳瓶であげたらいいですか? 麦茶はストローマグであげています。 また、まだ夜中に何度も起きます。そのたびにおっぱいを咥えればまた寝るのですが、それは虫歯の原因になりますか? 最近、抱っこして寝付かせようとすると嫌がるので、おっぱいも無くなってしまうとどうやって寝付かせていいかわかりません。(おしゃぶりは嫌がります。) どうしたらいいですか?

  • もうすぐ4ヶ月。これで良いのかなあ…

    初めまして。5月の半ばで4ヶ月の男の子のママです。 おっぱいのことなんですが日中、お散歩や寝ている時以外ずっとくわえっぱなしの状態なんです。おもちゃや体を動かしたりして遊んだりしてるのですが10分ももたずに泣き出して抱っことおっぱいを要求します。 哺乳瓶は嫌がらない子なのでおっぱいが足りないのかなぁと思いミルクを作ったりしますが少し飲んで、いらないをするのでおっぱいは足りてるみたいなのです。遊びのみをしているのかなと思うのですが授乳時間が定まらないので困っています。大体3時間ぐらいあいてもよいかと思うのですが、ちょっと吸っては寝て、ちょっと吸っては寝ての繰り返しです。おしゃぶりを吸わせようものなら旦那曰く「偽物の乳首だぁ」と泣き叫んで怒ります。夜は寝付きがよいのですが、まだ2~3時間おきの授乳です。ずっとおっぱいを出してる訳にもいかず(抱っこはしょうがないとあきらめてますが)どうしたらよいのかと困ってます。まだ生まれて間もない頃の様に泣いたらおっぱいのままで良いのでしょうか?初めての育児で分からないので宜しくお願いします。

  • 母乳・ミルク混合育児 

    もうすぐ2ヶ月になる女の子のママです。 母乳・ミルク混合で育てていたのですが、2週間検診では1日平均体重増加が45グラムで母乳だけでもいいかもね!と言われて安心していて完母であげ始めミルクをあげなくなっていたのですが、1ヶ月検診では母乳が足りていないのか22グラムとギリギリで、市役所の幼児訪問の時は25グラムと少しは増えていたものの「ミルクを寝る前だけでも少し飲ませましょう!」と言われました。 ですが、うちの赤ちゃんはミルクを飲ませようとすると哺乳瓶の乳首をくわえるのですが嫌そうな顔をし、舌で乳首を転がすというか、遊んで飲んでくれません。 「その子なりの成長の仕方があるから体重の増加については心配しなくてもよい。」と言われたのですが、もしおっぱいが出なくなったときミルクを飲んでくれるかが心配です。 どうすればミルクを飲んでくれるでしょうか? このまま、嫌がる哺乳瓶でのミルクをあげないで完母でいっても大丈夫でしょうか? それと、いい哺乳瓶の乳首があれば教えていただきたいです。 お願いします。  

  • 母乳じゃないママ、乳首が吸わせられないママさんに質問です。

    もうすぐ3ヵ月の子を持つ母です。 母乳じゃなくミルクオンリーのママさん、陥没・扁平など事情により乳首が吸ってもらえないママさんに質問です。 私は搾乳で母乳を少しとミルクがほとんどでやっています。母乳は少しでるのですが扁平なので乳首を吸ってもらうことが出来ません。 うちの子はオムツを替えて授乳をして、それでもまだ長時間ぐずっていることがあります。 甘え泣きなのかな?と思っていたのですが指をしゃぶると落ち着き、指が離れると大泣きします。 ミルクも160cc飲んでいるのですが哺乳瓶の吸い込みがよくあっという間に飲んでしまうので足りないみたいに泣きます。 なので飲んだ後もとにかくぐずりだからといって分量以上はあげたくないので次の授乳時間までがずっと抱っこでなだめるのが大変です。(;_;) 口に何かが入っていないとイライラしてるみたいなのでかわいそうで、 おっぱいが吸ってもらえればこんなにイライラすることはないのかなぁと思います。 義理母はおしゃぶりを与えろというのですが、私としては歯並びのことが気になりなるべくおしゃぶりを与えたくありません。 皆さんはこのようなときありませんか?あるとしたらどうしてますか??

  • 桶谷式の助産師さんに完母は哺乳瓶はいらないと言われたのですが・・・

    生後20日の二人目を育てているママです。先日おっぱいの出が悪く桶谷式のマッサージに行って言われたのですが「完母のベビーは哺乳瓶はいらないよ。お白湯もいらないしお風呂上りも母乳でいいです。おしゃぶりもだめ。」といわれたのですが上の子は母乳でもお白湯を飲ましていました。ほんとに母乳のみでいるからか朝方になるとガスがたまりウンチを気張るしぐさでずっと4時くらいからうなります。綿棒で出してあげると多少すっきりするのですが・・・これは水分不足からかなぁと不安です。おしゃぶりも使いたいし迷っています。どうでしょうか?

  • 右のおっぱいが嫌い?

    生後2ヶ月の女の子を完母で育てています。 数日前から右のおっぱいを飲ませようと右手で抱っこすると、 口に含む前からもの凄く泣き、嫌がるようになってしまいました。 左のおっぱいに変えると飲んでくれます。 右の方が出が良く、飲んで欲しいのですが、横になって、寝た状態であげると、なんとか飲んでくれます。だまされてる? 家にいる時ならそれでも構わないのですが、出先で横になるわけにもいかず、 どうしてだろうと悩んでしまいます。 おまけに、哺乳瓶も大嫌いで、大泣きしてしまう為、搾乳して捨てている状態です。 上の子は両方のおっぱいをゴクゴク飲んでくれていたので(もう3年生ですが)この様な経験が初めてです。 皆様のお子様にも、こんな感じになったことありますか? どうすれば両方飲んでくれる様になるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私と二人きりだとぐずる娘。どうしたらいい?

    1ヶ月の娘がいます。 以前はミルクをあげたあとは死んだようにぐっすり熟睡してくれたのですが、最近は寝てくれなくて困ってます。 しかも、誰か他の人(旦那や母や来客など)がいるときは、ほとんどぐずることなく「おとなしくていい子」と言われるくらいなのに、旦那の出勤後など、私と二人きりになると決まってぐずり出すのです。 お腹がいっぱいでも、おむつを替えてスッキリしても、ずっと顔を真っ赤にして泣いてしまいます。 おしゃぶりを与えてもすぐに落としてしまって、その途端に大泣き。2~3分おきに落としたおしゃぶりをくわえさせるのが1日中エンドレスで続きます。 抱っこでおとなしくなるならずっと抱いていてあげるのに、私が抱っこすると居心地が悪いのか余計に大泣き・・・。 哺乳瓶になれてミルクっ子なので、おっぱいは嫌がって吸ってくれないし、本当どうしたらいいのか・・・。 誰かがいるとおとなしくスヤスヤ寝てくれるのに、どうして私だけだとこうもぐずるのか。だから誰かに相談しても「おとなしいじゃない?」と言われて理解してもらえなくて辛いです。 同じような方いませんか?

専門家に質問してみよう