• ベストアンサー

赤ちゃんのシャックリについて・・・

saki1023の回答

  • saki1023
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.9

5ヶ月の息子がいるのですが、うちも同じです! お腹の中でも一日に3回くらいしていたのですが、今も授乳の後によくしています。ゲップで刺激になっているのかなって、私は思ってました。後、おしっこした時にもしゃっくりが出るかな? 苦しそうだけど、しゃっくりの声?ってかわいいですよね。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのしゃっくり

    私には生後2か月の赤ちゃんがいます。赤ちゃんが毎日しゃっくりをします。多いときは1日2回、数分続きます。赤ちゃんもしんどいらしく、しゃっくりをしながら泣いてしまいます。以前呼吸を上手にできるように体が適応しているだけだから大丈夫と言われました。でもこんなに続くもんなんでしょうか?だってもう2か月なのに。心配で仕方ありません。回答をお待ちしています。

  • しゃっくり

    現在臨月の妊婦です。 お腹の子がしゃっくりみたいな動きをします。 ピクン・・ピクン・・ピクン・・って一定の弱い動きです。 5分ぐらいで治まるんですが、1日に5~6回ぐらいはしていると思います。 すごく心配です。 しゃっくりみたいな動きを感じるようになったのは8ヶ月ぐらいからです。 病院の先生は平気って言うけど、何が起こっているのか見たわけじゃないし、何だか苦しそうでこの動きが始まるとすごい嫌なんです。 うちの姉は「私は妊娠中そういう事はなかった」と言っていました。 もしこれがしゃっくりなんだとしたら、子供によってお腹の中でしゃっくりをしない子もいるという事でしょうか? どなたか同じような経験されて、無事に出産されて、今も子供が元気という方いらっしゃいませんか?

  • 胎児のしゃっくりについて

    現在妊娠34週です。 7ヶ月頃からよくしゃっくりをする子で、日に日にしゃっくりが強くなってきています。 先生には「肺呼吸の練習をしているんです。元気な証拠です。」と言われ喜んでいます。 9ヶ月に入るまではお腹の中でクルクル回っているらしく、お腹のあちこちでしゃっくりを感じていたのですが ここ最近はしゃっくりのときはおへその左下あたりのみが脈うっています。 先週エコーをしてもらったときはおへその右下辺りに足があるといわれキックを感じるのは今も右下です。 ・・という事はおへその左下には一体赤ちゃんのどの部分があるのでしょうか? しゃっくりって大人みたいに肩がヒックヒックしているのでしょうか? でも左下が肩だと頭はどこなんだろう・・・と全く想像できません。 ちなみに逆子ではないそうです。 とても気になっているのでどなたか教えてください。 ちなみに今もかれこれ5分以上しゃっくりを頑張っています^^;

  • お腹の中の赤ちゃんがしゃっくり?

    現在妊娠30週です。 お腹の赤ちゃんについて不思議に思う事があるのですが、 最近毎日の様に、同じ間隔で「ドクドク」と振動がありそれが何分間か続くんです。 一瞬心臓の音と思いましたが、そんな訳はないですよね。。。 しゃっくりでもしているのでしょうか?

  • 現在妊娠36週 お腹の赤ちゃんの「しゃっくり」について・・・

    現在妊娠36週目です。最近一日に何度も何度もお腹の赤ちゃんが「しゃっくり」をしているのを感じます。「しゃっくり」は肺呼吸の練習をしていると聞いたことがありますが、あまりにも頻繁なもので少し心配です。(2~3時間おきにしているように感じます。)このように頻繁でも大丈夫でしょうか?

  • あかちゃんのしゃっくり

    産まれて1週間のあかちゃんなんですが、授乳の後、たまにしゃっくりをしばらくしてるのですが、させっぱなしで問題ないですかね?それとも何か止める方法はあるんですか?

  • シャックリがすぐ出る

    2歳1ヶ月の女の子です。 赤ちゃんってよくシャックリしますよね? うちの子はもう2歳になるのに今だに 少し笑うだけでシャックリがでてしばらく止まりません。 喜ばそうとしても、シャックリがでてかわいそうです。 これは普通なのでしょうか?

  • しゃっくり

    しゃっくりが止まりません。 月に1回ぐらいの頻度でしゃっくりがでます。 朝にしゃっくりをすると、昼も、夜もしゃっくりをします。一回にしゃっくりがでる時間はだいたい10分から20分です。 最近はもっと細かくて一日に5回ほどしゃっくりがでます。しかも月に一回だったのが、数回など頻度が増しています。 横隔膜の痙攣だってわかりますが、これって異状だったりしますよね? どうしたらしゃっくりが出なくなるとかアドバイスください。

  • 赤ちゃんについてアドバイス下さい。

     私は2週間前に出産したばかりの新米ママです。 母乳の練習が帝王切開だった為、ちょっと遅れてしまい、お腹の傷がまだまだ痛いのもあり、だっこがとても下手みたいです。  だっこをすると子供がとても窮屈そうで、ずり落ちて来たり、なんだか他の人(親や主人)とは違って、なんだかとても変な姿勢みたいです。  おまけに、お乳をあげる姿勢もいまいち定まらないので、偶然良い体勢に当たれば、子供はおっぱいを吸いますが、体勢が悪いと嫌がって体をそらせます。  なんだかとても母親として悲しいです。  こういうのをマタニティブルーと言うんでしょうか?  それから、赤ちゃんはミルクを飲むたびに、しゃっくりをしますが、なかなか止まりません。  なんだか可哀想で、私のせいかしら?といつも思ってしまいます。  しゃっくりを止める良い方法もあったら教えて下さい。 お願いします。

  • 笑うと必ずしゃっくりがでます。

    3ヶ月半になる赤ちゃんがいます。 最近あやすと笑ってくれるのですが、笑った後、必ずと言っていいほど、しゃっくりがでます。 毎回毎回なので変な感じがしてなりません。 どこか悪いのでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう