• ベストアンサー

業務用オイルについて

oponnpoの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.3

>ヘビーデューティーにも使えるんでしょうか。 どう言うヘビーさ、かが分かりませんので、なんとも言えませんが、 高速で、スポ-ツ走行のようなコトを御考えでしたら、オイルはそこそこいいものにしないとエンジンがいっちゃいますよ。 もちろん、10Wー50とかそれ以上の硬めのでないと 熱くなった時に必要な粘度が保てない可能性があります。 タクシーのように、ちょこちょこ街中を走るのであれば、温度はそんなに気にしなくって良いですが、 前回御紹介したURLの通り エンジンによっても求める油のレベルがあるものもあります。

eropanda
質問者

お礼

再度の回答をいただき、感謝感謝です。 通常は市街地のチョイ乗りと近距離の通勤、休日に比較的長距離を高速道路でそこそこの高速走行をするパターンなのですが、このうちのチョイ乗りが(特に寒い時期)クルマにとってはヘビーデューティーかな?と考えています。 サーキットでの走行とか5000回転以上を常用するような走りは原則的にやりません。また実際に油温もほとんど80度~110度の間でおさまっています。 実はいわゆる高級オイルも入れたことがあり、それなりの効果も体感しましたが、やっぱり費用が・・・。 ということで業務用っていうのが市販品のどのレベルに該当するモノか見当がつけば、使ってみるかとうかの判断もつくかなと思っているんです。

関連するQ&A

  • オイルは同じものがいい?

     お世話になります。一年前に新車でオデッセイを購入し、一回目のオイル交換からずっと1グレードアップのモチュールのオイルを入れています。特に問題はなく今週末にまた同じものの交換をする予定だったのですが、事情によりいつものディーラーではなく違うHONDAのディーラーに行くことになりました。そこのディーラーではモチュールを取り扱っていないという事なんですが、メーカーを変えても問題ないでしょうか?そのあとまたモチュールにもどしても平気でしょうか?

  • オイル交換

    1500CCで町乗り、高速、峠(たまに)で10万キロoverです。 結構飛ばす方です。 オイルでエルフ、モチュール、スピードマスターでどれにしようか悩んでいます。私の車の使い方でおすすめのメーカーとオイルの固さなどアドバイスお願いします。 今はモチュールパワー5Wー40です。 良いオイルなのですが高いです。 エルフがきになってます。

  • オイル

    モチュール300V5Wー40とレッドラインオイル5Wー40とでどちらを買おうか迷ってます。 人それぞれ感じ方は違うと思いますが、使用したことのある人、専門家の方二つのオイルのちがいを教えてください。 価格は気にしていません。

  • エンジンオイルは高級車ほどグレードの高いオイルが使

    エンジンオイルは高級車ほどグレードの高いオイルが使われていますがオイルは使用するほど劣化していくので大衆車は車体価格が安いので値段なりのグレードのオイルが使われいるように思います。 だから新車時と同じグレードのオイルを入れるべきというのは間違いな気がします。 どうせ乗っていたら劣化して質は落ちるわけだし、新車時のグレードオイルより良いエンジンオイルを入れても時とともに品質は落ちるので良いグレードのエンジンオイルを入れても問題ないのでは?

  • BMW R1100GSのエンジンオイル・ミッションオイル

    先日、ディラーで車検整備をしてもらいましたがその際エンジンオイルとミッションオイルの交換もお願いしました。その店お勧めのモチュール5100 15W-50(1,800円/L)を入れられました。Zoilも進められましたが入れてません。ミッションオイル(3,000円/L)は何のメーカーか聞き忘れましたが、次回は経費節約のため自分でやりたいと思っています。比較的安価でお勧めのオイルをご存知の方いませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • オイル、オイルフィルターの製造メーカーについて

    普通車のオイル、およびオイルフィルターを製造している会社について、お分かりの方は教えてください。 オイルやオイルフィルターは、純正品から社外品までたくさんのメーカー名、ブランド名で同規格品(適合品)が販売されておりますが、純正品と同品質のものとして第2純正品があることが調べていくうちに分かりました。 しかしながら、第2純正品を販売している会社も、多種多様な部品を自動車製造メーカーに供給していることから、製造ラインを独自にもっていないのでないかと推測されます。 このため、第2純正品販売メーカーに製品を卸しているメーカーが分かれば、第2純正品を購入するより、さらに安価に同品質のものを手に入れることができるような気がします。 ・トヨタ自動車ならタクティ製品 ・日産自動車ならピットワーク製品 ・マツダ自動車ならモータークラフト製品 ・スズキ自動車、スバルは?(第2純正販売会社知っている方は、教えてください。) などにオイルや、オイルフィルターを供給している製造メーカーを教えてください。 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 省燃費型オイル(0W-20)のおすすめメーカーは?

    現行プリウス(NHW20)Gグレードに乗ってます 少しでも燃費をよくしたい為に、省燃費型オイル(0W-20)の選定で迷っております。 あるカー用品店では「BPのバービスキュート」が純正オイルと比較して 品質が良いと店頭で宣伝表示されております。 http://www.bp-oil.co.jp/product/vervis/vervis-cute.html しかも、値段も純正オイルより数百円安いのです。 それが本当なら「BPのバービスキュート」に決定なのですが、他に純正品やホンダの オイルの方が燃費がよくなるという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • オイルエレメントのことで

    オイルエレメントの交換を考えています。 マークII2.5グランデ(レガリア)H10年マイチェン前モデルの 純正オイルエレメントの品番は0915-20001で間違いないでしょうか? また、 「サンエレメント」というエレメントメーカーは有名なのでしょうか? (一流or二流?) 「クイックデポ(三菱第2ブランド)」や「モータークラフト(マツダ第2ブランド)」 などの第二メーカー品も気になっています。 品質的にはいかがでしょうか? その他 安くて品質の良いオイルエレメントメーカーがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • SMオイルから  SH SJオイルへの変更は?

    お世話になります 下記お教えください (1)SMオイルを使用していた車を オイルのランクを落とし SHやSJオイルに変更すると エンジンに良くないとききました エンジンオイルのグレードを 落とすのは問題があり  エンジングレードを上げる事は問題ない との話です (2)品質の低いオイルは車に良くないのでしょうか SHやSJオイルは普通自動車や軽自動車で使用する上で問題ないでしょうか(過去の質問にもありましたが再度お願いします) 御存知の方がおられればお教えください よろしくお願いいたします

  • 安い汎用油と高いチェーンオイル?

    ロードバイク通勤しています。 チェーンオイルについて調べていると、 自転車専用の比較的高価なオイルにこだわっている方と、 チェーンソーなど一般工具用の安価なオイルを流用している方がいらっしゃいます。 チェーンオイルは価格に比例して能力も比例して高くなっていて価値があるのでしょうか? それともホームセンターで売られている安い汎用油で十分なのでしょうか?