• ベストアンサー

ノートンアンチウィルスもルーターもやっているのに・・・何故ウィルスが?

tekkamenの回答

  • tekkamen
  • ベストアンサー率8% (24/280)
回答No.4

トロイの木馬については下記にURLを入れておきます。 ウイルス対策ですがアンチウイルスだけでは不十分です。 インターネットセキュリティーを購入してファイアウオールも常駐させておかなければハッカー等にやられます。 是非導入して下さい。 またプロバイダによってはサーバー上でウイルスを削除するサービスがありますから問い合わせてみて下さい。 月額200円程度です。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/basic/index.asp
geinin
質問者

補足

インターネットセキュリティーのお試し版をいれたのですが、それにも関わらずセキュリティリスクスキャンをしてみると、結果がこのように出てしまいます。 >インターネットから IP アドレスをスキャンできなかっ>たため次のスキャンは実行されませんでした >ネットワーク脆弱性スキャン >NetBIOS 有効性スキャン >アクティブなトロイの木馬スキャン となってしまいます。 どうすればいいのでしょうか??? またブロードバンドアクセスルーターはCOREGA BAR SE-4Pなのですが、ファイアーウォール機能も付いているのですが、これでもトロイの木馬とか防げないのでしょうか??? ウィルススキャンするとまだトロイの木馬とか見つかるんです。何故でしょうか??? 全然解かりません。教えてください。お願いします。

関連するQ&A

  • ノートンウィルス削除について

    こんにちは、質問させてください 昨日ノートンでフルスキャンしたら トロイの木馬が出てきました その後履歴を見たら検疫済みと書いてあり ファイルインサイトの活動を見たところ 削除しましたとでました これはPCの中にもうウィルスは無いと考えていいのでしょうか?

  • このウイルスは何処へ行ったのでしようか?

    先日あるサイト{あぶないサイトです}を見ていましたら、たてつづけに3種のウイルス{トロイ系}に感染しました。警告では{削除できない}{ファイルにアクセスできない}の表示があり、過去にも何度か経験がありましたので,検疫されていると思い検疫項目をみましたが検疫されていません。そこで以下ことを実行しましたが、ウイルスは発見されませんでした。このウイルスは何処行ったのでしょうか ウイルス名 blood hound exploit6,trojan horse,js downloader trojan. 1 pc内のアンチウイルス2003でスキャン、結果、感染無し2システムの復元をoffにしスキャン、結果、感染無し 3シマンテックオンラインでスキャン、結果、感染無し4トレンドマイクロオンラインでスキャン、結果、感染無し 使用osは、windowsxp,アンチウイルス2003,パーソナルファイヤーウオールです。 ご存知の方は、ご指導お願いいたします。

  • ノートンアンチウイルスについて

    ノートンアンチウイルスを使っています。 現在W32.bugbear@mmが検疫項目のところにあって、修復ができない状態で悩んでいます。 すぐに削除すべきか、SARCに提出というのを先にすべきか…。 何からしていけばいいのでしょうか? ウイルス情報の書いてあるサイトやノートンの説明書を読んだりしたのですが、パニック状態になっているのもかさなり、どうして良いのか分かりません。これからの対処方法を教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • ノートンのSONARとファイアウォールの能力

    ノートンのSONARとファイアウォールの能力 ノートンインターネットセキュリティ2010についてです。 (1)ノートンのSONAR機能は、ウイルス定義にない新種のトロイの木馬を必ず検知してくれるでしょうか。 (2)ノートンのファイアウォール機能は、ウイルス定義にない新種のトロイの木馬が、PC内のデーターを外部へ送信しようとした場合、必ず警告を出してくれるでしょうか。 新種のトロイの木馬に感染したのですが、上記の機能等によって、ノートンが防いでいてくれたなら幸いなのです。 現在このトロイの木馬は最新のウイルス定義によって検疫されていますが、検疫されるまでの間PC内に入っていたため、その間に悪さをされていたのではないかと思い、心配しております。 回答よろしくお願いします。

  • Norton Anti Virus2004のLiveUpDateができなくなりました

    こんばんは。 現在ウイルス対策ソフトにNorton Anti Virus2004を使用しているのですが、最近LiveUpDateができなくなりました。 Nortonの公式サイトでlusetupをダウンロードして実行しようとしても、「アプリケーションを正しく初期化できませんでした。」と出た後に、「Liveupdateがコーポネントの一つを登録できなかったためliveupdateインストールが失敗しました。liveupdateをインストールするにはレジストリに対する書き込みアクセスが必要です。」 と出てきます。どのように対処すればLiveUpDateができるようになるのでしょうか? LiveUpDateができなくなる1~2日前に、「ウイルスが発見されたので、駆除しました。」とありましたが、ウイルスかトロイの木馬などに感染してしまっているのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • ウィルスを退治できたのでしょうか?

    ノートンアンチウィルスでスキャンしたら感染1とでました。JS.Exception.Exploit というウィルスで レポートには 感染1修復済み0検疫1削除0となってました。 調べたら種別:トロイの木馬増殖も自分のコピーもしませんが、データを損傷したり、セキュリティを危険にさらします。一般的に、何者かにより電子メールで送信されることを想定しており、自分で送信することはありません。ジョークプログラムまたは何らかのソフトウェアの形で届きます。と 説明がありました。大丈夫でしょうか?

  • ウィルスのせいなんでしょうか(Windows 98と Norton Anti-virus2002使用)

    パソコン初心者で、なにがなんだか全くわからない状況で困っています。 パソコンに詳しい方、どうか回答お願いいたします。 Outlook Expressでメールを受信しようとすると、 そのメールは10.9MBもあるらしく、何分待っても全く受信できません。 毎回そうなるので、受信を完了することが出来ず、 新しくメールを送信することも、新しくメールが来ているかを確認することもできません。 また、”TREND MICRO GATELOCKウィルス通知”というメールが 30分に一回くらい送られてきます。 (これはなぜか何もしなくても、受信フォルダにでてくるのです) その内容は”8.2MBもあるこの添付ファイルは大きすぎて検疫できず、 しかし、感染している可能性があるので、オンラインウィルス検索してください” というものです。 そして、MICRO GATELOCKにいって、オンラインウィルススキャンをしようとしてみましたが、オンラインウィルススキャンは、ハードディスクにそのファイルを保存しないとだめということで、 その、”TREND MICRO GATELOCKウィルス通知”というメールに添付されてきた謎のファイルを開かずに、デスクトップに保存してみたところ、 今度は、自分のPCにはいっているNorton Anti virus2002が 勝手に立ち上がり、”感染しているファイルを電子メールの中に見つけました”といわれます。 2つのファイルのうち、ひとつは”検疫できました”、となりますが、 もう一つは”検疫もできず、そのまま削除しようとしても、削除もできません” そして、困った挙句に、電子メール自身を削除してみましたが、 全く直らず、 30分に一度くらい、勝手にNorton Anti virus2002が立ち上がっては 全くさっきと同じファイル名(検疫できたものも含めて)が2つ出てきて、 感染が2つあります、といわれるのです・・・。 一体どうしたらよいのでしょうか。

  • トロイの木馬

    先ほどホームページをいろいろ見ていたところ「Js.Trojan.Window.Bomb」というウイルスに感染してしまったようです。(ウインドウがめちゃくちゃに開いてどうしようもなくなってしまいました)これってトロイの木馬というウイルスなのでしょうか。シマンテック社のノートンで 「検疫」のバックアップ項目というところにこのウイルスの項目が入っているのですが「未提出」となっているのです。ヘルプもみたのですがよく理解できません。 これから私はどうしたらいいのでしょう。 ネットショッピングもしているので心配でなりません。 スパイウエアとはなんなのでしょうか。関係していますか? 宜しくお願いします

  • ノートンアンチウイルスについて

    こんにちは! 現在ノートンアンチウイルス2003を使っているのですが ウイルスメールを受信するたびに検疫と削除を聞いてきます。 (毎回手動にて削除しています) これって自動でどんどん消していく方法って無いのでしょうか?? オプション等を見てもどこを変更していいのかわからなくて・・・。 一応全て「推奨」にチェックしているだけです(^^;) オークションを始めてから1日に20件~50件のウイルスメールが送られてきて、ホント手動だと大変!しかも面倒! どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(__)m よろしくお願い致します!

  • 再Norton Anti Virusの検疫について

    以前次のような質問をしました。 「 Norton Anti Virusの検疫に メールの受信箱Inboxが入ってしまいました。 クリーニングをしようとすると メールに添付されたファイルのなかはクリーニング できないとでます。 しかし、受信箱が検疫に入っているためか、 該当のメールと思われるメールをごみ箱に移動できない状態でして さらにこれまでのInboxのメール本文が見れない 状況です。 この状態をどのように回復したらよいのか 分かりません。 使っているメールソフトはNetscapeです。 良い方法を教えてください。 」 そのときに教えていただいた方法に従い inboxのファイルの名前を「受信トレイ.bak」 としてNorton Anti Virusの検疫の表示から inboxのファイルの元々あった場所に エクスポートしたのですが、 受信トレイに「受信トレイ.bak」と表示されるのみ でメールの中身が復旧されません. どのようにしたら良いか教えてください。