• 締切済み

葬儀費用はどうやって負担する?

身内が亡くなり、葬儀他もろもろの費用は、普通に行うと(密葬などをしない場合)100万~300万円くらいが平均(それ以上?)だと、どこかで耳にしたんですが、そのようなお金は、毎日きつきつで生活しているような私のような庶民には、かなりつらいです。貯金を切り崩すのも1つですが、それ以降の生活がとても不安になります。仮に立て続けに2人亡くなったりすると、もう大変だと思います。 皆様はこの急に発生する大きなお金をどのように工面して払っているのでしょうか?生命保険ですか?借金ですか?互助会ですか? 是非お教えくださいませ。

みんなの回答

noname#251407
noname#251407
回答No.2

だいぶ前ですが、父が亡くなった時には生命保険もなく兄弟(6名)で何とか分担しました。  葬儀場が積み立て制度を行っている所もありますが、これでは足りません   大変だと思います 自分の分は保険を掛けています。 最近では費用を少なくする為?に「直葬」や「家族葬」を行うケースが増えている様です。 又、お墓についても以後の墓守と合わせ「永代供養納骨堂」を利用するケースも増えています。

0514DIO
質問者

お礼

なるほど、兄弟で分けられたのですね。 しかし私は一人っ子なのでそうもいきません・・。 すいません基本的な知識なんですが、生命保険金というのは高齢者が自然に寿命で亡くなる場合でも、ちゃんと支払われるのでしょうか?? 高齢で新たに加入するのは保険料が高いあるいは加入できないという知識は知っているのですが・・。

  • 3311yoyo
  • ベストアンサー率10% (29/288)
回答No.1

親戚などから頂く香典等でお葬式は出せます。 うちの場合は香典返しの支払いをしてもそれでもお金は残りました。 でも頂いた家のお葬式には結局は同じ額は持って行く事になりますけど・・。

0514DIO
質問者

お礼

ありがとうございます。 香典で間に合いましたか。 弔問に来られた方が多い場合ですよね? ちなみに何人くらい来られたのでしょうか? うちの場合は、あまり多くは来ないと思うんですが・・。

関連するQ&A

  • 葬儀費用の負担はどうすればいいでしょうか?

    父親が亡くなりました。 葬儀費用が約100万円かかりました。 故人には妻、子供2人がいます。 両親は生活保護を受給していました。 葬儀費用の負担はどうすればいいでしょうか? 子供2人は両親と同居していません。 子供2人も生活ギリギリの給与なので、葬儀費用の負担の余力がありません。 喪主は長男です。 生活保護制度では、15万円程度の葬儀費用の補助が支給されます。 そこからの残額約85万円を葬儀業者に支払う必要があります。 子供2人で捻出して折半で負担せざるを得ないでしょうか? その際、負担割合は、長男と次男で折半ではなく、6対4とかでしょうか? 両親とも生活保護でギリギリの生活なので、貯金も生命保険も残っていません。

  • 葬儀費用について

    私と子供が実家に帰省中に主人が亡くなり、義父(主人の父)が喪主になり葬儀を終えました。 妻の私が喪主をつとめたいと申し出ましたが、断られ、勝手に手配されていました。 葬儀はまるで妻の私は一般参列者状態でした。 喪主ではないので、10万円香典に包みました。 葬儀の際、主人の姉より「喪主は本来妻なんだから葬儀費用は払ってね」と言われ、その時は了承しました。 実際の葬儀費用は義両親は私達夫婦より生活費の援助を受け生活していましたので貯金もなく、姉が銀行から借金して支払ったようです。 そして今、葬儀費用の請求をされています。 300万くらいかかった。 と言われていますが、私の両親は何度か葬儀の喪主をつとめた経験から、 「あの質素さでその金額はありえない」 と言っています。 葬儀会社に明細を見せてほしいと伝えたところ、 「喪主との契約で見せることはできない。喪主からの許可が降りれば構わない」 とのことで、葬儀会社より義父に連絡すると、 「一切費用についてはいいたくないとのことです」 と返ってきました。 正直、言われた金額そのままを渡すのは何だか納得いきません... また、香典は義両親で持ち帰ったそうです。 とてもとても質素な葬儀に沢山の方に参列していただいたので、実際はわかりませんが、香典で大分の費用がまかなえたのでは...?とも思っています。 通夜振る舞いもなく、それがこちらの地方での風習らしいです。 義両親、姉とはとても折り合いが悪く、私が受取人の生命保険金も半分は欲しいようです。 しかし、私も小さい子供がいるため、お金が必要です。 私達の荷物は義両親宅で同居していたため引き取りに行きたいのですが、お金について決着してからでないと家には入れないと言っています。 今後、どのように対応していくべきでしょうか? 長々と読みにくい文章で申し訳ありません。

  • 葬儀代支払い時に保険金は間に合うんでしょうか?

    葬儀代支払い時に保険金は間に合うんでしょうか? 今、生命保険の加入を考えています(現在、夫婦で県民共済のみ)。 葬儀代の足しにでも、と思い200万程の死亡保険もつけますが、ふと、 この200万は葬儀の支払い時に間に合うよう下りてくるのか疑問に思いました。 例えば、葬儀代を払わないといけないが保険がまだ下りてこない、かと言って手元の分でもお金が足りない、 という場合も出てくると思います。 それを考えると、生命保険の方は念のため、位の気持ちで100万の保険へ入り、 あと100万分は葬儀屋の互助会のようなところに入ったほうがいいのかな?と思い始めました。 ただ、互助会の仕組みもあまりよくわかっていないんですが・・ このような考えってどうなんでしょう?

  • 親の葬儀の場合、密葬と一般的なお葬式どう思いますか

    私の同居している親も両親80を過ぎる年齢となり、いつまでも元気でいて欲しいと願う一方、避けざるを得ない年齢にもなっています。 しかしながら、親の財産は家ノ下の土地のみ、葬式用に100万円と互助会に入っているから足しにしてくれと言われてはいますが、私は長男、墓も新たに作る必要があるし、子供達に奨学金と言う、ローンを負わせたくなくて、子供三人を都会の私立大学に通わせるため、老後資金を切り崩し、家が古く柱が脆くもなってきたので、リホームし、殆ど老後資金も無いままの状態、自営業なので体がもつまでは働くのですが、生活は出来るけれどそれほど繁盛はしていない状態、田舎で世間体と言うものもあり、下に兄弟も二人いて・・・ いざと言うとき、借金をして葬儀をするか?親二人もいるしと考えるときもあります。 親の葬儀の場合、密葬と家族葬一般的なお葬式とどう違いますか? 直葬は、世間体もあり、かわいそうだと思うのですが、都会のほうでは一般的になってきているようにも耳にします。 皆さんご自分の身内のお葬式の場合、現実的な選択は如何致しますか?

  • 葬儀費用

    葬式費用。すごく長文 祖父が6月に他界しました。私の父が長男の三兄弟です。 本来なら長男が喪主を務めるのでしょうが、父は耳が聴こえず葬儀の段取りやご挨拶などができないので「任せる」と言い、 次男が喪主を務めることになり立派な式が行われました。 後日兄弟が集められ葬儀代諸々を三人で分けるから払ってくれと言われました。 父は稼ぎは少なくローンもあり期日までに払えないようで 子供が産まれたばかりの私に迷惑かけられないと 私に内緒で離婚した母に借金できないか相談したそうです。 父が困っているみたいだと知らせてもらい、今回は旦那にお願いして私が払おうと思っています。 ですが、父への兄弟の対応にあまり納得できずにいます…祖父母は年金暮らしで貯金なし、祖父は長期入院の為少しの保険金はそれに充てたそうです。 香典は受け取らないことにしていたようです。 つまり、香典をあてにできず、お金のない状況で相談もなく立派な式をあげた後に費用だけを請求するのはおかしいのではないかと… 父は小さいころから施設で離れて暮らし兄弟と上手くコミュニケーションがとれません。 普段私が間に入り通訳をしていたのですが、その時は臨月で母方の親戚に妊婦は葬儀に出るなと言われ 旦那に休みを取ってもらい、父と旦那だけ通夜に出てもらいました。 香典も受け取らないと言ってましたが、ちゃんと渡しました。 ですが、私が通夜に出ないことが気にさわったらしく 何で出て来ないんだと父に文句を言われたので、次の日の告別式には私も出席し通訳や挨拶、悲しみにどっと疲れました。 四十九日には産後1ヶ月を理由に欠席し、父も聴こえないなか何も分からず一人で居るのは嫌だと欠席しました。 その事で父に常識がないなどのメールや私に何故来ないのか電話がありました。 今回は遺産放棄の期限も過ぎてるだろうし父の伝え方が悪かったと諦め支払いますが 祖母の葬式には、本当にお金がないので払わないし式に出席しない (払わないなら出るなと言われそう)つもりで 今後関わりたくないのですが、父から?私から? どう伝えれば葬儀等の費用は請求されないでしょうか?遺産放棄していれば伝えなくてもいいのでしょうか? 葬儀費用拒否の伝えかたや、今後一切関わらない方法を教えてください。 決して弔う気持ちがない訳ではありません。 もし私の考え方が間違っているならご指摘もお願いします。 分かりにくいと思いますがどうか知恵をお貸しください

  • 先日父の葬儀を行ったのですが、全部で葬儀費用が160万かかってしまい、

    先日父の葬儀を行ったのですが、全部で葬儀費用が160万かかってしまい、お香典でお寺さんへのお布施の支払いなど支払って、手元に残ったのが20万少しとなってしまいました。なので140万が足りないのです。 父の遺産はなく(負債はありますが・・・)保険も入っておらず、貯金もゼロという事で全く資金工面あてがない状態なんです。 そこで私がとった行動はまず、融資してくれる銀行や消費者金融を回りました。 しかし、140万融資はこの世の中難しくて、私個人の借金が110万あるもので今では審査基準が年収の3分1以上貸付ないという法律によってほどんどのとこが審査落ちで貸付いただけませんでした。 大手系は難しいと思い少しランクを下げたクラスでブラックリスト者や自己破産された方にも融資しますというクラスの金融系もあたったのですが、そこでさえもNGでした。 さすがに闇金業者まで手は出したくなかったので、周囲の人にも相談しました。 そこで周囲からのアドバイスで「調停」をかけたらどうかという話をいただきました。裁判という形になるのですが、その行動が果たしていい方法なのかすごく戸惑いました。裁判などという事も縁がなかったものですし、葬儀屋さんには親切にしていただいて力にもなっていただいたので、なんだか申しわけない気持ちになってしまい。 そして次に行動とったのは市の相談窓口にどこか葬儀枠として特別融資してくれるとこなどないか、他にいい方法がないかと相談の問合せしてみました。福祉窓口まで電話を回していただき、市で融資してくれる話があったのですが、減額が25~50万までならという事で140万までに足りずにそこで一旦保留にしました。 後は葬儀屋さんに直接今までの状況を話、分割にしてくれないかという相談をしましたが、断られてしまい、身内の方から借りられないかと言われました。今まで身内には迷惑はかけたくないと思い避けてきたのですが、ここまできたらと仕方ないと思い連絡して相談して今検討してもらってる最中で後日連絡待ちの状態です。 葬儀屋さんは家まで来てとりあえず20万だけ回収にきまして、その時今月いっぱいまで支払いしますという念書を書かされました。今月払えなければ最悪裁判までいく事になるかもしれないです。 払いたくても払うお金がない状態なのですが、何かいい方法はないでしょうか? 個人的にはやるだけやったのですが、もう何もいい思い浮かばす、大変困っています。 いいアドバイスがありましたらどうかよろしくお願いします。

  • [葬儀]もしも家族が死んだ時

    たとえば、怪我や病気をした時のために医療保険に入る。 家庭の収入源を担う家族が亡くなった後、残された家族の生活のために生命保険に入る。 ・・・というのは一般的だと思うのですが、葬儀の準備(費用も含めて)を準備している方、いらっしゃいますか? または、事前の準備(互助会での積立など)必要だと思いますか? 色々なご意見を聞かせてください。

  • 葬儀・お墓の費用について

    葬儀・お墓の費用について 3日前に母が亡くなり、昨日葬儀が終わりました。 これからお墓を建立します。 葬儀の喪主は父でしたが、業者との段取りは私が決め、費用も全額私が出しました。 お墓も私が これから決めて、その費用も私が出します。(お墓を決める前に、どんな計画か報告しろと父に 言われています。) 最愛の母に関わることですので、費用を出すことは構わない気持ちでいます。 ただ年金生活とはいえ、父には1億円以上の財産(複数の土地、持ち家、貯金、株式等)が あります。 前に私は父の前で(当時の経緯・事情があって)「財産は要らない。」と言い、 父も承諾しました。 財産は嫁いだ姉が全て相続するでしょう。 一方私は年収180万円位で、節約生活でなんとかなってはいますが、毎月の家賃・生活費等を 引いて、貯金ができたとしても毎月僅かです。  そうして貯めたお金から葬儀代とお墓代 (総額300万円位)を出します。 私は独身・40代・アパート暮らしです。 私は母のことに関われたことに満足感がある一方、父の対応に非常識さを感じています。 たとえ「財産は要らない」と言ったとは言え、2人きょうだいの一方の姉は普段贅沢な生活を送り、 ブランド物にこだわり、そうした生活を専業主婦の身で姉の夫に養ってもらっています。   その姉がやがて1億円以上の財産を一人で相続する訳です。(父も体が弱っており、この先長くない と本人は自覚しています。) 姉は、嫁いでいるとはいえ、今回の費用を全く出していません。 (葬式の現場で余計な口出しを いっぱいして私を困らせましたが。。)  また父に費用を出す手持ちのお金も今あるはずです。    フェアーじゃないですよね?  皆様の御意見を聞かせて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 葬儀費用の支払いについて

    4月に父親が亡くなりました。 父親は財産も何もなく、逆に借金もなかったですが、相続する物とかは一切ありません。 家族構成は、母親、兄貴夫婦と子供、そして自分です。 姉貴はいますが結婚して別姓になっております。 以上の事を踏まえて質問させていただきます。 父親が亡くなった後、病院から葬儀屋にいって葬儀の打ち合わせをしました、その時に自分もいたのですが、話は母親と兄貴夫婦が殆どすすめ、100万以上のプランを組んでしまいました。 自分は家にお金がないのは知っていたのですが、兄貴夫婦と母親が進めていったので、どうにかなるものと思っていました。 しかし今になって払えない、ローンを組むから名義だけ貸してくれと言われました。 正直自分も別に100万以上の借金があり、派遣社員という身分ですから月の収入は不安定で先の保証もありません。 兄貴夫婦も同じように借金があり、名義が使えないと言っています。 ましてや母親は年金生活なので名義が無理らしいです。 多分自分にしても派遣社員ですので100万からのローンの名義は無理だとは思うのですが.... このような状態になった場合、どうすれば一番ベストなのかご教授いただきたく質問させていただきました。 自分は名義を貸したい気持ちはあるのですが、自分の借金の返済が精一杯な現在ですし、母親がお金はちゃんと払うと言ってるのですが、一度でもコケたらと思うと非常に怖いです... 親戚、なくなった父親の兄弟もいますが、みんな借金背負っててかなりギリギリの生活をしております。

  • 親の葬儀費用は、やはり子供が出すのでしょうか?

     最近父が亡くなり、通常の葬儀をしました。母がまだ健在で、喪主も母が務めました。 ただ、私は一人娘で結婚して2世帯で両親と住んでいます。  父は、まったく貯金がなく、生命保険もかけていません。なので遺産は、一切ありません。 母が葬儀費用の全額90万円を負担したのですが、父が山で自殺したため、葬儀費用の他に山から警察まで運ぶ費用、検視代等々で葬儀費用の他に30万は娘の私が払いました。その他に、納骨の費用や49日法要のお坊さんへのお布施代、位牌代も娘の私が10万ちかく払いました。  子供として葬儀費用の半分くらいは、出さなければいけないのでしょうか?母に葬儀費用のいくらかは私がだそうか?と先日聞いたところ、いらないと断られたのでそのまま母の言葉を鵜呑みにしました。  ですが、先日、親として一言言っておきたいことがあると母に言われました。私の旦那は、長男なのですが、もし私の旦那のどちらか両親が亡くなったとき、葬儀費用をいらないと言われても袋に少しくらいお金を入れて渡しなさい!と言われました。それって、母が葬儀費用をいらないと言ったけれども、いくらかは袋に入れて渡してよ!という意味なのでしょうか?  正直なところ、2世帯を建てた費用は私たちが全額借金をして、今現在も返済していて、子供も一人だけしかいないのですが、将来兄弟を作ってあげたいので、出産費用等々さまざまな出費も今後予想されるので、なかなかきついものがあります。  時々実の娘ですけど、母の意図するところが分からないことがあります。 でも、私は苦労なしに育った(母がいつも口癖のように言っていて)ので、世間の常識にうといところがあるので、母の言葉を鵜呑みにした自分がバカだったのでしょうか?  ですが、正直貯金は私が退職した時にもらった200万しか今の家にはないので、苦しいです。上記に書いたとおり、40万ちかく私も負担しているので。  来年には、水道もガスも2世帯でなくす工事費用もうちが負担したり、母の水道・ガス代もうちで払うのに、母は葬儀費用も私に払えと言っているのでしょうか?  将来が不安でなりません。

専門家に質問してみよう