- 締切済み
- 暇なときにでも
小さいフグ
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Sapphire
- ベストアンサー率38% (10/26)
「ハチノジフグ」についてはe-hondaさんがいろいろ書かれていますので省略します。 さて、こんなページを見つけました。「フグを飼おう!」(下のリンク欄参照) 飼われる際のご参考にされてはいかがでしょうか。
- e-honda
- ベストアンサー率64% (69/107)
おおー。マニアックな質問!!それは多分『ハチノジフグ(学名:Chelonodon ocellata)』です。背中に黄色くて丸い輪っかみたいな模様があるフグですよね。 タイ・インドネシアの汽水域に分布する、ミドリフグと同じくらいメジャーな普及種ですので専門店なら取り扱っていると思いますよ。 ただ、飼育するとなると「ネットで検索してみても街のショップに聞いても分からない」というのがちょっと気になります。このフグは純淡水だと長生きしない、混泳には不向きなど色々注意事項があるので、やはり詳しい方が近くにいて疑問があればすぐ聞ける環境の方が良いのです。 でも、育て方自体はたいして難しいものでは無いですよ。結構餌付も良いし、雑食性なので観賞魚用のアカムシやクリルまたは人工飼料のエサをあげておけばゴキゲンやしね(笑)。 ただし、水質の悪化に敏感なくせに大食漢なので水を汚しやすいのが玉にキズです。小さい個体でも60cm水槽(まめに水換えできるならもう少し小さくても可。)で飼ってあげて充分な水量を確保してやったり、ろ過フィルターを用意したりと色々器具を揃えなくてはなりません。 だから『飼う』となると、やっぱり相談できる人が必要だと思うんですよー。普通の観賞魚(グッピーとかネオンテトラ)よりは飼育が難しいので、マニアックお友達をつくってから飼うことをおすすめします。 まぁ、「どうしても飼いたいのだ!!」と言うなら、何かトラブルある度にOKWebに書き込んでみてもいいですが(笑)。運良く見つけた場合はお答えします。

補足
ありがとうございます! ハチノジフグでしたか。八文字か八の字か、はたまた十文字だったかと困ってました。 胸のつかえが取れました(^_^) また、とっても詳細に説明してくださってありがとうございます。 観賞魚を飼った経験はないのですけど、いろいろ調べて、挑戦してみたいと思います。
関連するQ&A
- 2cmくらいにしかならない淡水のふぐとは?
以前ペットショップへ足を運んでいたときの話なのですが、小さいふぐが販売されていて、淡水で体長も2cmくらいにしかならないというかわいいふぐが売っていました。 このふぐはどういう名前のものなのでしょうか? 3匹いくらと書いてあったので3匹を一緒の水槽で飼えるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- ハンズorロフトのフグの名前
先日、池袋の東急ハンズかロフト(どちらか忘れました)のペットショップで水槽に入ったフグを見つけました。体長は約2センチ、色は下関フグみたいなよく見る普通の色です。金融のCMの「レ○ク」のぱたぱたビルから出てきては戻るロボットフグにそっくりです。これはなんと言う名のフグか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- 淡水のフグがエサを食べなくなってしまいました
1ヶ月くらい前 ペットショップで淡水のフグを5匹購入しました。体長が1cmほどの小さなフグです。 5匹のうち1匹だけ身体も小さく、エサも5匹で争うように食べていたので、十分に食べることができなかったのか、すぐに死んでしまいました。 しかし、その後、残っているフグ達の中で順番に小さい物からエサを食べずに死んでしまい、とうとう今は二匹になってしまいました。 この二匹は身体も大きく、元気だったのですが、最近になって、エサを食べなくなってきてしまいました。 このままでは、全滅してしまうのではないかと、とても心配です。 エサはショップで勧められたフリーズドライの赤虫を与えています。 水槽のサイズは20×30cmでフィルターで濾過させた水を循環させています。水温は25°位に保つようになっています。 ここ最近暖かい陽気になってきてからエサを食べなくなったような気もするのですが、エサがあわないのでしょうか?飼育環境があっていないのでしょうか? どなたかご存じの方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- ふぐ毒(テトロドトキシン)について
ふぐ毒(テトロドトキシン)をガスクロマトグラフィで分析すると、何色になるのでしょうか。ネットで検索してもなかなかヒットしなかったので、ご存知の方、教えて下さい。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- 9月末に美味しいフグを通販したいです。
こんにちは。 9月末に父親の還暦祝いとして、家族でフグ鍋をしたいと考えております。(父の希望) せっかくですし、美味しいフグを食べたいのですが、 この時期美味しいフグを通販出来るお店はありますでしょうか? ネットで検索するとたくさんヒットしますが、どこがいいのかわからず、 困っております。 買いに行く時間が取れないため、できれば通販で手に入れたいです。 人数は6人で予算は3~4万円と考えております。 父は白子が好きですので、白子も一緒に買えると嬉しいです。 ちなみに、京都の老舗「本田鮮魚店」が気になりましたが、 フグ販売は10月からとの事ですので、他店でお教え願います。 ご教授の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 熱帯魚の名前が知りたいです。
数ヶ月前、ペットショップで熱帯魚を見た魚を飼いたくて、ネットで飼育方法を調べようと思ったのですが、 名前を忘れてしまいました。 特徴は、体長1センチ程度で、フグのようでしたが、「アベニーパッファー」という種でよろしいのでしょうか? 調べたところ体長2~3cmで、見たものと大きさが違いますが、見たのは稚魚で、2~3cmぐらいまで育つのでしょうか? そうであれば、飼育時の注意点とかもお教え下さい。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- 料亭「ふぐげん」?
ふぐ料理の「ふぐげん」というお店があると聞きました。 「かわしまげんぞう」さんという方が創業されたそうです。 銀座にあるそうなのですが、ネットで探しても見つかりませんでした。 かなり高級なのでしょうか? このお店をご存知の方がいたら、どんなお店か教えてください。 漢字も知りたいです。 他に知っている情報は、1年の半分は店を開けないのだとか…。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 淡水フグ、拒食(?)
メコンフグがエサを食べてくれません。 小赤、スネール(主にゴールデンアップルスネール)をエサとして与えております。 正確には分かりませんけど、1週間くらいは食べていないと思います。 スネールは食べているようです。 小赤(1尾)は齧られた痕もなく、元気に泳いでおります。 フグを心配し、飼育している白めだかの2尾を(心を鬼にして)入れてみたのですが、 やはり食べません。 (白めだかは去年大繁殖したもの) 赤虫や甘エビ等はもう何ヶ月も(半年以上)与えておりません。 拒食?になってから、まだ色々なエサを試してはいないのですが、生き餌しか食べないかもしれません。 体長は10~12cmほどあります。 フグは拒食で落ちてしまうこともあるそうですが、何とか食べるようになって欲しいのです。 絶食にどのくらい耐えられますか? 何でも結構ですので、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(ペット)
補足
フグリンクもたくさんあるんですね。 載ってる写真がかわいいので、はまりそうです(^_^; 教えてくださって、ありがとうございました。