• ベストアンサー

区間リピートや再生スピードが調節できるCDプレーヤーを探しています。

 この春からNHKのラジオ英会話入門を聴き始めています。ついては、別売のCDでも復習したいと考えており、CDプレーヤーを探しています。  機能的には、A、Bの地点を指定すればABの区間リピートが可能なもの、できたら再生スピードが調節できるものが良いのですが。そのような機種はございますでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

参考ですが、過去ログにこういうのがありました。試してないですがG氏のレスが参考になるかも。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2818167.html

kwantrojp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。結局、パナソニックの携帯CDプレーヤーを購入しました。再生スピードは調節できないのですが、区間リピートができるので決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

CDプレーヤーではないんですけども パソコンのフリーソフトでBEST PRACTICEというのがあります。 別売りのCDを買って利用するならどうですか? 海外のフリーソフトですが、今はたしか日本語に対応していたはずなのですぐに活用できますよ

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/14/bestpractice.html
kwantrojp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。結局、パナソニックの携帯CDプレーヤーを購入しました。再生スピードは調節できないのですが、区間リピートができるので決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.2

探せばあるとは思うのですが、方針を変えて、メモリープレーヤーも候補に加えると良いです。その方が選択肢は多いです。区間リピートや速度変更が可能なメモリープレーヤー例としては、 http://www.mpio.jp/ にある製品の多くが対応しています。区間リピート&再生速度50%~200%で、\7000くらいで購入可能ですから、多くのCDプレーヤーよりも安価です。

kwantrojp
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。結局、パナソニックの携帯CDプレーヤーを購入しました。再生スピードは調節できないのですが、区間リピートができるので決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラジオ英会話をPCまたは携帯プレーヤーで再生するには?

     4月からNHKラジオ英会話を勉強しようと思っています。以前、勉強したことがあるのですが、ラジオ付テープレコーダーで録音、再生していました。  今は、PCや携帯プレーヤーがあります。これらを使って、ラジオ英会話を勉強できないものでしょうか。特に携帯プレーヤー(未だ所持していません)で再生できると通勤時勉強できるので便利です。また、PCや携帯プレーヤーにスロー再生や区間リピート機能が付いていれば、なお便利なのですが。  

  • Quick time Player のABリピート

    Q.Quicktime PlayerでABリピート再生の手順を教えてください。 パソコンで語学学習するため区間内リピート再生のできるアプリを探していたところ、Quicktimeで可能という情報をネットから読みました。 しかし、Quick playerを再生中に上ツールバーの<表示>→<再生を繰り返す>しか操作方法がわかりませんでした。 実は先日、windowsからMacに買い換えたMac初心者です。Quick time playerで区間内リピートができない可能性もありますが、同時にMacで使えるおすすめの語学学習用の区間内リピート機能があるアプリがあれば、教えてください。 <使用環境> MacでQuicktime 7をダウンロードしました。 インストール後、上のツールバーから<ファイル>→<ファイルを開く>で、ituneにあるpodcastファイルを再生してます。

    • 締切済み
    • Mac
  • ABリピート機能のついた携帯用mp3CDプレーヤー知りませんか?

    こんにちは、mp3の聴ける携帯用CDプレーヤーで、同じ箇所を繰り返し聴けるABリピート機能の付いているものを探しています。曲の耳コピーをするのにとても便利な機能なのですが、なかなか見当たりません。自分で見つけたのはRioVoltのSP100ぐらいです。SP250には同じ機能はついているのでしょうか。SonicBlueのサイトを見たのですがわかりません。どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • CDプレイヤーについて

    CDプレイヤーの購入を考えています。 ・cdなどの音楽を目覚ましに流せる(音楽がかかるのならなんでもいいです) ・スピード調整可能 ・リモコンで曲番号を直接入力できる ・USB端子付属 ・fmラジオが聞ける 以上の機能が搭載されているラジカセを教えてください。

  • 英会話のCDを聞くときに最適な再生ソフト

    英会話のCDをPCで聞いて勉強しており、その際 再生にメディアプレーヤーを使用していますが、どうも使いにくいです。 英会話のCDを聞くときに最適な再生ソフト(フリーもしくはシェア)はありませんか? 特に求めている機能としては、 1.2点間リピートが簡単に設定できる。 です。よろしくお願い致します。

  • operaでmedia player再生

    http://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/16lang.html 上記先とで、「listen]をクリックすると、windowsmediaplayerかmp3が選択でき、「windows media player」をクリックすると、 別のタブが開き、再生が始まるのですが、ここで「リピート再生」を する方法はありますでしょうか? 詳しい方教えて教えて下さい。

  • RVFファイルの音声をCDプレーヤーで聞けるようにするには?

    NHKラジオ教育番組のスペイン語を録音していますが、拡張子がRVFファイルになっています。これをCD-Rに書き込んでCDプレーヤーで聞こうとしたのですが、音が出ません。どのようにファイル変換(?)して書き込めば良いのか教えて下さい。

  • CD等の音源を音程を変えずにスロー再生したい

    ウインドウズXPを使用しています。そして管楽器を練習しています。 そこで最近、ウインドウズ付属のメディアプレーヤーのようなものを使ってCD音源の「キーを変えずに演奏スピードを落としてスローテンポで再生できる」という話をちょっと聞いたのです本当でしょうか。 1 メディアプレーヤーできるのでしょうか。 できる場合には操作方法もお願いします。 2 他のウインドウズ付属のものでできるものがあるとすると、それはどのようなものでしょうか。 3 全く別売のソフトで出来るものがあるということであればそれを紹介して下さい。 以上、3点について教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 英語ヒアリングの機材に付いて

    私はヒアリングの練習をする際ににCDプレーやのABリピート(任意の区間を繰り替えし再生する機能)の機能を使って聞いています。 そのABリピートさせた音源を録音したいのですが,いまやっている方法はCDプレーやに音源をセットさせ,それをカセットテープに繋いで,ABリピートさせている間,カセットテープで録音すると言う手順です。 これで私のやりたいことは実現が出来るのですが,問題は手間が掛かると言うことです。  英語のヒアリングに機材をよく利用されている方で,私のやりたいことをもっと簡単に出来る方法があればご教示下さい。 私の知る範囲では,最近は1つのプレーやでCD, MD, カセットテープの機能があり,CDから一旦MDに音源を落としてMDでABリピートさせ,その間にカセットへ録音する。(最近はCDプレーヤにはABリピート機能が無いようなお店の方の説明でした。) これしかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • mp4 playerが再生できない

    先輩から使い方がわからないということで、mp4 playerをいただき、試行錯誤しましたが、わかりません。 1.本機とUSB接続後、拡張子がmp3の音楽ファイルを入れましたが、再生されません。 2.同封のCDを使用し、取り込み下のですが、再生されません。 3.Media playerで同期したのですが、再生されません。 4.DOS Errorと表示されています。 本機について 1.本体にMP3/WMA/FM/DICTと書いてあります。 2.説明書は英語で書いてあります。 3.機能としては、(1)Para-MP4 player(2)MP3 player(3)USB disc(4)Audio recording(5)A-B repeat(6)Digital FM radio set どうしたら聞けるようになるでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6999CDWで紙詰まりが発生し、取り出すことができない場合の対処法をご紹介します。
  • お使いの環境や接続方法についても教えてください。
  • また、関連するソフト・アプリや電話回線の種類についてもお知らせください。
回答を見る