• ベストアンサー

公務員試験に合格した場合の大学受験資格

現在、国立大目指して2浪中なんですが 今年8月に、地方公務員試験『高校の部・一般事務』の試験を受験しようと考えています。 もし、公務員試験に合格した場合 大学受験は可能なんでしょうか? 回答お願いいたします。

  • DD33
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

可能です。 しかし、大学に合格しても来年4月以降は大学に通いながら公務員にはなれませんから、大学生か公務員かどちらかを選ぶことになるでしょう(夜間大学や通信制は別です)。

DD33
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます!! 公務員試験受けてみようと思います。 これで勉強に専念できます! tatsumi01さん、本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 大学受験と地方公務員試験

    現在高校二年生です。 大学受験(地方国立大学)と地方公務員試験(初級)で迷っています。 受験勉強をしながら公務員試験を受験することは可能でしょうか。 また、公務員試験に合格したとして、その後志望大学にも合格した場合 内定辞退はできるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 公務員試験について教えてください

    今年高校を卒業した19歳です。 地元の国立大学を受験したのですが落ちてしまったため 現在は小さな会社の事務員として働いています。 茨城県庁で働きたくて何年か後に 公務員試験を受けようかと考えています。 高卒で公務員試験は無謀でしょうか? 初級になるのでしょうか? どのくらいの期間(時間)をかければ合格できるのか どんな問題集を買えばいいのか 試験科目は何か まったく分からない状態です。 何も分からずすいません。 些細なことでかまいませんので教えてください。

  • 公務員試験合格後に大学院受験、入学は可能?

    お世話になります。 現在、3回生の学部生です。 来年、公務員試験の受験を考えています。 と同時に、できれば、大学院への進学もしたいと思っています。 公務員試験を受け、その後、大学院入試も受けるつもりです。 質問ですが、もし、公務員試験に合格し、その後に受けた大学院入試にも合格したら、 大学院へ進学することは可能なのでしょうか? その際、合格をいただいた役所等になにか断りを入れたりする必要があるのでしょうか? 公務員試験合格=採用でばなく、あくまで、「採用者候補名簿」に名前が載るだけなので、なにもせず、そのまま大学院へ行けばいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 大学院生の公務員試験受験

    大学院生の公務員試験受験 私はこの4月で大学4年になります.今後は大学院に進学して民間企業に就職しようと考えていたのですが,最近公務員試験に興味がわいてきました.さすがに今から勉強して今年受験するのは無理だろうと思い,大学院に2年通った後で受験してみようと思っています(本当は学部卒のほうがいいのでしょうけど).そこで質問です. 公務員試験(国家公務員,地方公務員)はそれぞれの試験で受験年齢の範囲が決まっていると思いますが,受験される方の年齢はやはり最年少(大学卒業程度なら学部卒,高卒程度なら高校生)が大多数を占めているのでしょうか? また,理系の学生は技術職志望の方が多いのでしょうか? ちょっと話は変わりますが,平成24年度から国家公務員試験は試験制度が変わるようですが,このことについて詳しくはまだ決まっていないのでしょうか?

  • 公務員試験の受験について

    私は公務員(事務系の地方公務員初級)になりたいのですが、以下の理由で悩んでいます。 ・最終学歴は通信制高校卒業(一般的な全日制と同時期、つまり18歳で卒業)で偏差値40以下。現在19歳 ・高校卒業後は勉強を何もしていない状態で資格等も持っていない(以下2つの理由により) ・高校卒業後、約半年は精神的な体調不良による自宅休養(薬などは使わず、ただ家でゆったりとすごして気持ちを安定させる程度で回復) ・自宅休養後、苦手な外出を克服するため、週5回の電車・バス乗車による外出の練習を約5ヶ月続けていますが、これにプラスして社会で働くとなると再びストレス等の精神的理由により体調不良が再発する可能性あり これらの理由から、質問があります。 (1)今年9月の公務員試験までに勉強は間に合うのか(外出がまだ少し苦手なため、公務員勉強は通信教育によっておこなう。学校・バイト等なしで24時間自由に時間は使え、やる気はありますがストレスに弱い上、学力もイマイチなので心配です) (2)今年9月の公務員試験に受かったとしても、ストレスが原因で再び体調不良を起こし公務員を続けられなくなったら、また次年度公務員試験の受験か、不合格の場合は民間企業の就職を考えなければならないので、学歴・年齢的にチャンスが狭まっていくのではないか?(一回目の公務員受験勉強期間+公務員として一時的に働いた期間がもったいない気がする) (3)上の(2)のような事態をさけるため、いっそのこと来年9月に公務員試験を受けることとし、それまでにしっかりとした公務員勉強や苦手な外出の完全克服を目指すが、受験を来年に延ばすとなると年齢的に初級はラストチャンスになりリスクが高すぎるのではないか?(高校卒業から公務員受験までの2年が履歴書上は空白の期間となり、そのことが公務員試験の合否や公務員不合格だったときの民間企業の就職活動時にマイナス要素になるのではないか不安) (4)これら(1)~(3)のことをふまえ、最終的に公務員受験は今年9月と来年9月のどちらにするべきでしょうか? 長文・乱文で申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • 公務員試験の受験資格について

    質問失礼します。 自分は今年大学を中退し、就職しようとしているのですが(現在22歳)公式ページなどを色々見て考えてはいるのですが、よくわからず…。 なのでそこで質問なのですが、 (1)大学中退(慶応大学・商学部・受験組)で受けられる公務員試験はどういったものがあるでしょうか?? (2)国家公務員二種と地方上級の違いや他の公務員との違い(出世や給料など…)を経験者の方がいましたら教えていただけませんでしょうか?? (3)試験の難易度としてはどの程度なのでしょうか??(自分が受けられるレベルです) 勤めるとしたら、神奈川か宮城を検討しております。 どうかよろしくお願いします。

  • 24歳の大学受験と公務員試験

    はじめまして。 私は24歳の情報系専門卒、男です。 現在、秋に実施される大学の社会人選抜試験を受験しようと考えております。 志望は政治学を考えております。 しかし、同時に公務員に憧れを抱いており非常に悩んでおります。 悩んでおりますのは、大学を無事卒業してから公務員試験を受けるのは 厳しいのか?ということです。 24歳という年齢からいきますと大学卒業と公務員試験合格というのは かなり無理があるものなのでしょうか? また無理な場合どのようなパスが最善とお考えでしょうか。 公務員試験は地方上級または国家2種を受けようと思っています。 過去の質問も調べましたが、社会人入試で大学へいき更に公務員試験を 受験しようという方が見つかりませんでしたので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 公務員試験の受験について質問です。

    公務員試験の受験について質問です。 私は工学部に通う大学生です。大学院1年の時に国家?種、地方公務員試験(事務系)を受験しようと考えています。 そうなると大学院を辞めてから受験しないといけなくなりますか? また採用が決まった後は院を1年で中退することを考えている場合、院卒に比べてデメリットは何か考えられますか?

  • 公務員試験の受験について

     現在、私は私立の文系大学院修了後、主に地方公務員を 受験し続けている28歳の者です。  私は昨年、今年と続けて、地元の自治体を中心に受験して いますが、依然として、一次(筆記)試験を合格することが 叶いません。  私が居住する県内の地方公務員の受験資格は、県、市町村ともに、 30歳まで受験可能な自治体が多いので、今年が全て不合格であれば、 昨今、団塊世代の大量退職に伴う人材不足の影響で、来年も 採用試験の実施も考えられることから、引き続き受験したいと 考えています。  私は将来、地方公務員となって、住民ができるだけ行政の 政策過程に直接参加できる制度や仕組みを築くことで、住民が まちづくりに親しみを感じ、携わりやすい環境を整備したいと 考えており、学生時代の研究課題との関連性やある自治体での インターンシップの経験がある私としては、何とかして地方公務員と して、活躍ができないかと考えている次第です。    しかし、私は、受験生としては、年齢的に高齢であり、 その不安や焦燥感を感じつつ、このまま公務員試験を受験し続ける ことは適うのかということに、疑問を感じてしまっているのも、 正直なところです。  本件について、皆様のご意見をお聞かせいただければ、幸いです。

  • 公務員試験と宅建試験

    私は現在国立大学法学部の2年で、4月から3年になります。 昨年度の行政書士試験に合格しました。 今年の5月からは予備校の講座を受講して、来年地方公務員上級試験を受けようと思っているのですが、私は民間の企業も併願しようと考えているので、行政書士試験の勢いで宅建試験も取得しようかと考えています。 公務員試験の勉強と宅建の勉強は両立できるのでしょうか?また宅建資格は就職に役立つのでしょうか?