• ベストアンサー

情報系の学科に進むにあたっての不安点

R-grayの回答

  • ベストアンサー
  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.3

私はどちらかというと元々パソコンに詳しい方で、そのまま情報系の学科に進みましたが 授業では最初は本当に初歩からやってくれると思います。 私は国立の情報系ですがそれでも最初はバカみたいに最初のところから 授業は始まりました。 ただし前期が終わる少し前あたりから難易度が指数関数的に上昇しました。 ですので、とりあえずそんなに心配はしないでいいですよ。 ただ授業が始まったらその授業内でやったことはちゃんとモノにしておきましょう。 それと、実際問題、世の中の高校生でパソコンを買ってもらえない家など沢山あるわけで。

ysmcdsk
質問者

お礼

最初は本当に初歩からやってくれると思います。 >>そうなんですかぁ!それを聞いて安心しました。そういえば高校の時も最初はやたら簡単な授業でした・・・ 授業内でやったことはちゃんとモノにしておきましょう。 >>はい!ひとつひとつのことをちゃんと身につけていくようにしますね。 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 学科に友達がいません

    今年大学に入学しましたが、同じ学科に友達が一人もいません。 説明会のときに仲良くなった子達がいましたが、その中の一人に嫌われてハブられてしまいました。 春に旅行があったのですが、同じ部屋の人とは話をするだけでした。 授業を受けて一人で行動している人がいたので、声をかけようと思いましたが、私を嫌っている子が気になってできませんでした。 それで『一人でもいいかな』などと間違ったことを思ってしまいました。 暫くして同じサークルに彼氏ができました。 彼に頼りっぱなしで、学科での友達作りはしませんでした。 最初一人で行動していた人も友達が出来て、学科内では一人なのは私だけになってしまいました。 授業もほとんど選択なので、1年生かどうか分からないので声をかけることが出来ません…。 授業は楽しいですが毎日学校に行くのが辛いです。 どうすれば今から友達が作れるでしょうか?

  • 大妻女子大学社会情報学部環境情報学科

    大妻女子大学社会情報学部環境情報学科 高三の受験生です 大妻女子大学社会情報学部環境情報学科 の受験を考えてるのですが 以下のことを質問させて下さい ・学生の雰囲気 ・私は文系なので理数系や美術系が全くダメでも大丈夫なのか ・パソコンに弱いので入学前までにどの程度の技術を身につけたらよいのか ・就職に強いか お手数をおかけしますがよろしくお願いします<(_ _)> 他に何か情報があったら 小さなことでいいのでよろしくお願いします。

  • 京都大学、情報学科について

    この春入学したばかりの高校1年生です 2年から文系コースか理系コースかどちらに進むか決めなければならないのですが、行きたい大学の必修科目などがよくわからないので質問します 京都大学の工学部、情報学科を受ける上で ・必修科目や必要な資格はありますか? ・公立校のI類の人間が目指すには高望み過ぎますか? まだまだ大学などについてはよくわかっていないので、教えて下さい

  • 情報系学科は理系なのか文系なのか?

    現在大学3年です。 最近就職活動等で、自分が文系・理系だという選択を問われる機会が多くなってきました。 私は、高校まで完璧に文系クラスに行って、いままで文系の人間だと思ってました。しかし、大学では”情報”の学科です。おもに学習することは”パソコン”です。プログラミングや映像制作、音楽制作、デザイン、PC,ネットのしくみ、などです。 私は数学はものすごく苦手で、理科なども弱いです。大学での学科の成績は良いほうです。 質問なのですが。 情報って、理系に分類されるのでしょうか? 同学科の周囲に聞いても”自分は文系”・”でも学科は?”の人が多く、いったい私たちは理系なのか、文系なのか、さっぱり分かりません。 ネットでみると、理系に分類されているような気がしますが。 情報系の学科は文系ではないのでしょうか?

  • 大学で学科の友人ができません

    はじめまして。 今年の春、大学に入学しましたが、学科で仲の良い友人が、前期はできませんでした。 その原因としては ・部活が厳しくお昼も部活でご飯を学科の子と食べる機会がほとんどない ・人見知り ・講義の親睦会などに誘われても大抵、部活で行けない ・小学校から女子校だったからか、共学出身の子とノリが違ってうまく話せない 多分、人見知りというのが一番大きいと思うのですが、、 これから学科で友達ができるか不安になってきました。 どうすれば仲良くなれますか? アドバイスお願いします(>_<) また、部活はやめる気はありません。

  • 大学の学科ってどんなことを習うんですか?

    大学は自分で学ぶところと聞いていますが、 少なからず授業はあるはずですよね? よくある 法学部と経済学部 情報学部 それと 人文学部 社会学部 人間学部?・・・など どういう事を習うんでしょうか 中高学校でいう ○○の教科です な情報でもいいです 名前は違っていても 学ぶことは同じ学科も教えてください 体験談なども聞きたいのですが 高校で文系だった人間が大学で理系にいくとどうなったーとか 失敗したこと、後悔したことを聞かせてください すべて答えてくださらなくてもおkです 宜しくお願いします

  • 元カレが同じ学科にいるのに、非常識ですか?

    はじめまして。私は大学生の女です。皆さんのご意見をお願いします。 私は同じ大学の同じ学科の人と半年ほど付き合っていました。しかし、私にとっては理不尽な理由でフラれてしまいました。別れてから10ヵ月ほど経ちます。元カレは私と別れてから合コンや紹介などで積極的に出会いを求め、新しい彼女ができたそうです(同じ学科の友達から聞きました)。 はじめは泣いてばかりいたのですが、最近では「あの人とは合わなかったんだ」と振り切れました。授業がほとんど同じなのでほぼ毎日顔を合わせますが、なーんとも思わなくなりました。笑 ですが、同じ学科で気になる人ができてしまいました。100人に満たない小さな学科で、気になる人と元カレは顔見知り程度だと思います。特に仲が良いわけではありません。 私と元カレが付き合っていたことは、学科の人は皆知っていると思います(一緒に授業を受けたりはしていませんが、特に隠していなかったので)。 でも別れたことは仲の良い女友達一人にしか言っていないので、みんな知らないと思います。 だからアプローチできません。彼氏いるくせにと皆に思われるそうですし、別れたって言っても「アイツがだめになったから今度は俺かよ」と思われそうで怖いです。 第一、知り合いの元カノなんて恋愛対象に入らないですよね...(>_<)サークルやバイト先でも男性との出会いはありますし、男友達はいますが気になる人はいません。また同じ学科の人を好きになる私は非常識ですか?↓今のうちに諦めた方が良いですか?

  • 栄養学科の小論文。。助けてください。。

    私は2日後に小論文の試験があります。 短大で社会人入学枠での試験です。そして栄養学科です。。 直してくれる、教えてくれる人もいないので、教えてください。 過去の問題を見たのですが、「どのような情熱を持って、どんな将来を歩みたいですか?」と言うような内容でした。。 私は栄養士の勉強をしっかり勉強して、さまざまな人に正しい食生活、健康、栄養管理を伝えていきたいと思っています。。 しかし、そのあとどうしてそう思うのか、経験などさっぱり思いつかないし、どうつなげていけばいいのか分かりません・・。 みなさんのアドバイスお願いします。。。。 またこのような感じにすればいいとか、参考にさせてください。。 本当に短大に入学したいと思っています。。

  • 理学部物理学科なのですが

    この春、都内某大学の理学部物理学科に入学しました。 ちょっとですが授業も受けてみて、ようやく慣れてきた所です。 そこでちょっと聞きたいのですが、なにかいわゆる 『伝統的な名著』 とかって、ありませんかね?物理科として、読んでおきたいものとかで。 自分で本屋さんを探してみたのですが、専門書といえどたくさんありますし、 高校の参考書と違って、それぞれの値段が決して安くはないので、変なものを買ってしまうのが不安で・・・。 最終的には、自分で読めると思った本を買えばいいのかもしれませんが、 参考程度にでも、お勧めの本とか有名な本とかありましたら、教えてください。

  • 学科外の教員免許について

    今度大学に入学する者で、私が入る文学部で中・高の主に文系の教員免許が取れるらしいのですが、少し小学校の教員にも興味があり、 大学側の資料では小学校教員免許も『他学科の単位取得で可能』と書いてありました。 このような場合、どのようなことなのでしょうか? 履修登録の時点で他学科の人に混じって授業にでなければならない、という事でしょうか? あと、大学生で何も資格を取らないまま卒業する人もいるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃればお答えお願いします。