• ベストアンサー

デスクトップかノートパソコンかで迷ってます。

mgsinxの回答

  • mgsinx
  • ベストアンサー率36% (83/228)
回答No.4

地デジ初期モデルのdynabook Qosmioを使用している者です。 僕も1年前に同様の問題で悩んでいましたが、ノートにした理由はやはりス新ペースと移動の際の利点でした。 辛うじて新幹線で実家まで持ち帰ることもできます。 現在アパートにはテレビがなく、パソコンでテレビ試聴・録画しています。 HDDは240GBですが、地デジをずっとHDDに残しておくことも少ないので、容量は僕は特に気になりません。 画質が落ち、編集もできませんが地デジをDVDに移すこともできます。 映画などは地アナで録画して編集した後DVDに焼きます。 写真はある程度たまったらDVDに移します。 東芝のQosmio AV Centerは少々重いですが使いやすいです。 「ノートとしては」優れたスピーカーも搭載されています。 というわけで僕はノートをお薦めします。 一応デスクの方の利点も挙げておくと、 ・画面が大きい ・処理能力や容量に余裕がある ・拡張性が高い などです。

prepature-peach
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですね。ノートでもまめにDVDに移せば、容量も問題にならないですよね。 東芝のノートパソコン検討してみたいです。 とても参考になりました!

関連するQ&A

  • ノートパソコン

    今、ノートパソコンを買い換えようと思っています。 そこで次の機能が付いた製品はあるのでしょうか? またどこ商品がいいのでしょうか? 教えてください、お願いします。 (1)地上デジタル放送が見れる (2)それをハードデスクからコピーできる (3)250GB以上の容量がある (4)価格が10万円以内である 以上です。

  • ノートかデスク どちらにするか悩み中

    パソコンが壊れたので購入しようと考えていますが ノートかデスクで迷っています。 主な使用用途 ・インターネット ・メール ・音楽CDを焼く ・DVDへのTV録画(価格によってはなくてもOK) 今まではノートを使用していたのですが特に不都合は ありませんでした。 何人かの意見を聞きましたが、持ち運ばないなら 容量が大きく処理スピードが速いデスクの方が 絶対良いと言われました。 ノートとデスクのメリット、デメリットなど 教えて下さい。 上記の使用用途ではどのくらいのHDD等の容量で 足りるでしょうか? 初心者なので詳しく教えて下さい。 予算は¥20万まで考えていますが安いに越したことは ないです(笑) おすすめの機種、メーカーがあったらついでに教えて下さい。 お願いします!

  • ノートパソコンかデスクトップにするか迷っています。

    この度、光ファイバーを導入して、ノートパソコンで無線で接続 しています。ですが、パソコンのスペックが低いということも あり、速度が4Mbと遅いです。 ですので、パソコンを購入検討しています。 ちなみに、現在使用のパソコンは下記です。 NEC Lavie L LL700/2 プロバイダ:コミュファアクセスホーム 今後したいことは、下記のとおりです。 1.インターネット検索、メール 2.音楽CDの作成(レンタルCDからのコピー)   データのバックアップ 3.デジカメで撮影した写真の編集、処理など 4.携帯音楽プレーヤへの音楽取り込みなど 5.プログラミングなど 6.出来れば、モンスターハンターなどのゲームなど で、どうせ購入するなら、デスクにすべきか、ノートにすべきか 迷っています。 ノートなら、富士通、NEC、東芝あたりを考えていますが、 東芝のDynaBookは、如何でしょうか? デスクトップなら、テレビやブルーレイは今のところ考えて いません。なぜなら、HDDデッキを購入予定です。 あと、Windows7も近々販売されるので、それまで待ったほうがいいか あるいは、Windows7アップグレード権つきのVistaを買って、様子 をみて、Windows7にするかです。 電気店の店員いわく、VistaもWindows7もあまり変わらないし、 OSも出たすぐは不具合などもあるから、すぐにグレードアップ しないほうがいいとも言ってましたし。 さらには、自作経験もあるから、ドスパラなどでBTOにするか です。 なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。 ご多忙中、よろしく御願いします。

  • ノートパソコンの購入

    こんにちは。 ノートパソコンを買いたいのですが、詳しくなく、どれを買えばよいのかわかりません。電話サポートがあるというので、東芝のリンクのパソコンを検討しているのですが、私の用途に適しているでしょうか。 http://toshibadirect.jp/g/gkk-PAB35NW-SHA-K--360--0/ 用途は、ワード、エクセル、パワポ、ネット閲覧、動画閲覧、音楽鑑賞です。 よろしくお願いします。

  • パソコン購入 

    パソコン購入の詳しい方にお聞きします。 パソコン購入で、デル(通販タイプ)等と東芝・NEC(店頭販売)等の違いを教えてください。 費用対効果で、東芝等の方がメリットが多いのでしょうか? それと、デスクトップ型とノート型のメリットは容量のみと考えていいのでしょうか? 最近、デスクトップパソコンの方が、地上デジタル放送対応では映像がよく感じられますが、地上デジタル放送対応パソコンを購入すれば、液晶テレビは購入しなくてもいいのでしょうか? ご意見ください。

  • どのノートパソコンを選んでいいかわかりません。

    デスクは部屋が狭くてムリなので、ノートPCがほしいと思っています。ちなみに今は富士通ビブロですがもう6年ほど使っていて、容量も少ないし古いので新しく変えたいと思っています。そこで条件ですが。。。 1、安い!! 2、容量がそこそこ多い(人並みでいいですが) 3、DVDとかテレビとかなくてOK 4、出来ればワードソフトが付いててほしい。 5、初心者でも簡単!(初心者じゃないですが。。。) ↑にあるノートパソコンがあれば是非教えてほしいです。

  • オススメのノートパソコンを教えてください。

    今使ってるノートPCが壊れてしまったので新しく買い換えようと思っています。 今候補にしてるのが下記4つです。 ・東芝ダイナブック ・NEC Lavie ・FMV BIBLO ・ソニー バイオ 今は同じ価格帯なら基本的なスペックはほとんど変わらないのでしょうが、 なにかその会社独自の強みなどがあるでしょうか? オススメのメーカーを教えてください。 ちなみに用途は、メール・ネット・音楽鑑賞・動画鑑賞・ワードやエクセル・デジカメの写真整理などです。 また、新しい機種が出れば前の機種は安くなると思いますが、 次に各社が新製品を出す時期をご存知でしたらそれも教えてください。

  • 優良ノートPCについて

    こんにちは。このサイトでの先日のアンケートの結果、東芝のノートPCがいいという声が多かったです。私はSONYとNECばかりを使ってきたのですが(そしてかなり満足しているのですが)。 おそれいりますが、東芝の良さを教えていただけませんか。私の用途はもっぱらワープロ文書作成とネットの閲覧、そしてムービーの保存です。 宜しくお願い申しあげます。

  • ノートパソコン 今は待つべき?

    5年近く使っているノートパソコンの買替を考えています。 これまでのパソコンは下記の通り メイン 富士通A(Win95デスク)→NEC(Win98ノート)→富士通B(WinXPデスク)→東芝A(WinVノート)→東芝B(Win7ノート) サブPC(かっこは流用) (富士通A デスク)→(NEC ノート)→富士通B(WinXP デスク)→(東芝A ノート) パソコンの達人さんからは笑われるかも知れません。 HPやDELLのノートは安いのかも知れませんが買う気がしません。エプソンダイレクトも同様です。 (喰わず嫌いではありません。親戚が安さにひかれ買ってしまい面倒な目に遭いました。  私がそのトラブルシューティング対応。) あくまでも日本ブランドが良いです。 富士通のPCはパソコン生活初期では大変お世話になりましたが、添付ソフトが多すぎるのでもういやです。NECはトラブルが多かったのでもう買いたくありません。アタリでしょうが。) SONYも興味ありましたがブランド売却で先行き不透明なのでPASSです。 東芝のPCととても相性が良いようですが、昨年夏あたりからパソコンが高くなった感じがしました。 (円安?) 消費増税関係なのか今はとても品薄な感じです。 このモデルが良いかな?と思ったら品切れです。(タッチパネル入力は画面が汚れるので不要) http://toshibadirect.jp/g/gpc-PB75488LBXBW--360--0/ オフィスがつかないモデル http://toshibadirect.jp/g/gpc-PB75498LBUBW--360--0/ はありますがオフィスを別に買えば高いでしょう。 消費税アップ後の様子を見たほうが良いでしょうか。

  • ノートパソコン

    NECのこのノートパソコン。 http://joshinweb.jp/pc/114/4548835978287.html?ACK=JMMG&CKV=111003A#... 現在使用しているPCが壊れそうなので、新しい物を購入しようと思っていたところ、メルマガでこの商品が紹介されていました。 主な使用用途は動画(HD)、通販、ネットサーフィン、ワード等です。 上記の行動がサクサク出来るような性能を持っていますか? ちなみに内臓ソフトが無いというのは理解しています。 また、東芝のPB551のこのPCと比較するとどちらがおススメですか?理由も教えて下さい。 http://joshinweb.jp/pc/114/2097542377804.html ただPB551は以前、東芝ダイレクトで地デジが見られるバージョンが同じ価格で販売されていたので、セールを待っても良いかなと思っています。 読みにくい文章かも知れませんがご回答お願いします!