• ベストアンサー

障害者の扱い(欧米と日本)

洋画の中には、障害者を結構ギャグの題材として登場させる例があるようです(車椅子の暴走とか・・・)といっても、悪意ではないと思います。私としては、うわーしんどいな、こんなことやっていいの?って感覚なんですけど。でも慣れると抵抗なくなっていきます。 日本で障害者を扱う場合、どうもこういう明るい例を知りません。なにか国民意識的な傾向があるのでしょうか。それとも、国家予算の福祉対策とか政治的な問題でしょうか。その相乗効果でしょうか。また欧米では何故こんなに、障害者にオープンな感覚が受け入れられるのでしょうか。

noname#41852
noname#41852

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.2

私もこれはよく思うのですが、やはり日本では、良くも悪くも、まだまだ障がい者というのが、普通の存在ではないということがあるのでしょうね。 テレビ番組などで取り上げられるときも、「こんなに頑張ってる」「一生懸命生きている」みたいな切り口ばかりで、実際の障がい者の人の生活がどういうものかなんて、ほとんどわかりません。 私は、障がい者の人も人間なので「毎日だらだら寝ていたい」とか「新しいゲーム早くやりたい!」とか思ってるだろうと思うし、障がい者の人がそういう普通の生活ができる環境になるようにするのが、福祉なんじゃないのかなぁと思っているので、報道での取り扱いなんかは、逆に障がい者にがんばりを強制していて、特別扱いが消えない原因のいったんだろうと思っています。 問題になりそうなことには、なるべく当たり障りのないように、というのが正しい場合もあるとは思いますが、もっと障がい者が普通の人として認識されたほうが、バリアフリーのための工事なんかも、邪魔だなぁとか思われずに受け入れられるんじゃないかなぁと思います。 ごめんなさい、なんか全然回答になってないですね。

noname#41852
質問者

お礼

「こんなにがんばっている」の捉え方は、別の言い方をすると「よそ者の特殊な人間」なんですよね。どうしても距離を持ちたいということらしい。何たることかと思っても、深い文化に根付いているのか、容易に抜けそうにない。まだまだですね。

その他の回答 (4)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

日本にも「毒舌」や「思いきり」というものはありますが、総じて、英米の方がブラックユーモアと冒険を好み、日本は石橋を叩いて“渡らない”お国柄だと思います。映画に限りません。障害者の扱い方に敏感なのも、変な扱い方をするとうるさく言う人が多いのもさることなら、そのうるさがたに対して正面きって「いいじゃないか」と表現の自由を貫く製作者が少ないのだと思います。作者はよくても出資者が黙っていないというのも含めてですが。 しかし、近年では、それも変わりつつあると思います。『ジョゼと虎と魚たち』は、かなり暴走気味の障害者が主人公ですし、マイナーながらも、エッチでどろどろした障害者を、障害者自ら描いた小説はあります(すみません、題名を忘れました)。テレビドラマ『オレンジ・デイズ』も、ギャグでこそありませんでしたが、性格の悪い障害者が主人公でした。ここ1~2年で、「友人Aが何の必然性もなくハーフ」という設定のドラマが増えてきました。それだけハーフや外国人が当たり前の存在になってきたのだと思います。「友人Aが何の必然性もなく障害者」まで、あと一歩ではないでしょうか。 尚、アメリカを初めとした海外でも、障害者を「理解しようよ!」とか「がんばっているね!」という見せ方で描いているものは、まだまだたくさんあるにはあります。だからこそ「みんなが大事に扱いたがる障害者を、わざと大胆におちょくる」というギャグが成り立つわけです。両方アリの世界なんですね。

noname#41852
質問者

お礼

解説ありがとうございます。 よくわかります。石橋をたたいて渡るのとわたらない差が出ているようなものでしょうかね。 英米さらに仏あたりも大胆果敢に障害者を扱います。ある意味成熟してますね。

noname#53830
noname#53830
回答No.4

初めまして。 海外では障害者を「個性」と受け止めているようです。日本人の場合、心のどこかで同情してしまう事が多いのではないでしょうか。なので、「障害者は一般人とはちょっと違う枠」に収めてしまいがちだと思います。障害を持っていたとしても、1人の人間としては変わらないというその明るい考えが海外にはあるのかもしれませんね。 そうゆう気持ちになれないのはやはり島国が影響しているのかもしれません。 確かに街を歩いていて、障害の方が前方から来ると日本人は必ずと言って良いほどその人を見ますよね。 テレビなどでも、障害の事をとりあげると、涙を流しながら見たりする。あれって、心のどこかで「自分よりも不幸な人がいる」っていうのを見て同情しながらも、ほっとしてたりすると思います。 でも海外ではそれはないです。 日本人も障害を「個性」として受け止められたらいいですね^^

noname#41852
質問者

お礼

ネアカ文化とネクラ文化かもしれません。わるい意味じゃないです。特徴としてということです。英は島国でも植民地の歴史がすごいからかもれません。純粋培養みたいなものからでない雰囲気はありますね。まだまだ日本は成熟していないでしょう。

  • projectA
  • ベストアンサー率5% (12/222)
回答No.3

日本は障がい者の方を特別扱いしているからです。 お互い足りないところを助け合おうという精神の変わりに、ただかわいそうと思ってしまうのでしょうね。 障がいを持っていようと持ってなかろうと<同じ人間同士>という意識が低いのでしょう。 アメリカという国のそんなところは好きですけどね。

noname#41852
質問者

お礼

やはり、純粋培養文化というか、村意識というか、外部の人間を受け入れるという感覚に乏しいのでしょう。それは、おそらく芸術分野ではマイナスに働きますね。

noname#39521
noname#39521
回答No.1

私は障害者です。 欧米では障害者はこのようにオープンです。 日本では国民性がこういったものを許しません。 テレビだって障害者番組以外に障害者ってでないでしょ? 日本でやろうと思えば障害者がやっても自虐ギャグだと思われますし、よけいに寒くなるのでしょう。 他人がやれば障害者差別。 又、逆に障害者を褒める、称えるだけの日本の現在のあり方に私も疑問です。 明るい障害者って結構いるんですけどねえ。 >慣れると抵抗なくなっていきます。 その通りです。 うれしいご感想です。

noname#41852
質問者

お礼

欧米の差を思うとき、たいへん残念な心地がします。おっしゃるとおり「国民性」というやっかいなもの、おそらく長短ある中で、どう考えても短所であるところが、こういうところに出ています。 どうしても、社会的背景が芸術の分野、エンターテイメントの分野でその表現に制限を与えてしまうという、残念な状況です。 まず、文化社会がある程度時間をかけて変わるしかないのでしょう。

関連するQ&A

  • 日本がスウェーデンみたいに高福祉高負担になる北欧型になるのは不可能でし

    日本がスウェーデンみたいに高福祉高負担になる北欧型になるのは不可能でしょうか? 日本は消費税は低いです。 でも5%になったときでさえ、国民は騒ぎました・・・ やはり「福祉後進国」なのでしょうか? アメリカや北欧などと違って障がい者に理解が少ない国民が多いのもあるのでしょうか。 個人的には高速道路無料より医療費・教育費無料にしろと言いたいです。 消費税はまずは10% 段階的に上げて最終的に25%がいいのかなと・・・ 政治家は「福祉」というものに興味ない人が多いのも原因でしょうかね? 車椅子の政治家っていないに等しいですよね? みなさんはどうお考えでしょうか? 福祉のカテだと偏るのでこちらに質問させていただきました。

  • 欧米人が行った過去の残虐行為について

    教えて!gooで、みなさまに、過去に欧米人が下に書かせていただいたような数々の蛮行を先住民、植民地の人たちに行ったことを教えていただきました。 欧米人は過去に数々の残虐行為を行ったのだと思いますが、具体的にどのような残虐行為を行ったのか、代表的な例をお教えください。 よろしくお願いいたします。 ・英国という国家が存在しなかったら、人類史はここまで凄惨なものにはならなかったであろう。 ・コロンブス以降に西洋の白人が、世界各国に勢力を拡げていった。その時に殺人、誘拐、放火、略 奪…と、ありとあらゆる残虐行為に及んだ。 ・白人が世界中で行った蛮行は、筆舌に尽くし難い。 ・当時の白人にとっての有色人種とは、体の構造はヒトと同じだが、チンパンジーと同等の生き物という感覚。ヒトではないので、どんなに残酷な行為をしても差別という感覚はない。 ・アフリカ先住民に対するモノが最悪。

  • 日本の社会ってどうなの?

    洋画を結構観ますが、時々身障者とか精神障害者とか出てくるんですね。で、その人たちの扱いが、別に哀れみを誘うとか、特別な人とか、配慮を要する人とか、なんというか、別枠にして扱うような姿勢ではないのです。場合によってはギャグのネタにさえします。 こういう禁忌って日本ではすごいですよね。 アジア的なのかと思ってみても、朝鮮民族は非常に感情の幅を大きく表明する純粋さがあるし、中国人は欧米的な強さやしたたかさがあるし、東南アジアももっと砕けてますよね。 日本人っていうのは、根がマジメなのはいいが、閉塞感や嘘?モラルの押し付けとか抑圧がすごくないですか? また、皇室の意味のない?スマイルっていうのも根深く根付いていて、それが社会的に当たり前のように認識されている。物言わない姿勢、しかも善意の姿勢というもののポーズが強要される(これは、欧米人のポートレイトや証明写真がスマイルしているのとはちょっと違いますよね) 一言で言って、日本の社会っていうのは世界的にどういう評価を与えられるものなのでしょう?主に人間の性質や社会のありかたとか。

  • 日本は財政難のくせになぜ福祉を削減しないのか??

    日本は財政破綻寸前なのになぜ福祉削減&弱者切捨てをしないのか?実のところ借金は1000兆円どころの騒ぎではない言われています。 昔イギリスは福祉国家を目指し英国病という病気に苦しめられサッチャー首相が福祉を削減し10年以上かかって国を立て直しました。 日本もかつて世界一成功した社会主義国家と呼ばれ福祉国家を目指していましたがイギリス同様それが上手くいかなくなったのにもかかわらず福祉や弱者を切り捨てる政策を主張する政治家はいません。 あいかわらず年金より優遇される生活保護、名前ばかりの障害者自立支援法案。小泉さんも‘頑張った人間が報われる社会‘などと言いますが口だけ。 阿部さんが総理になっても同じでしょう。(期待していましたがこの間の発言で失望しました)自殺者も年間3万人から増えません。餓死者が増えたと言う報道も聞きません。なぜこの財政難の中、大幅に福祉を削減しないのでしょう?? 財政難になればなるほど一般納税者に税金が還元されるような税金の使い方政策とるべきで特定の個人に公金が使われる福祉は大幅に削減されるべきだと感じます。(誰でも障害者になり福祉の世話になる可能性があるのだから~という戯言は理解できません。福祉を利用せずに一生を終える国民の方が多いのですから)

  • 日本は社会主義国家なのになぜ発展できたのでしょう?

    かつてソ連のゴルバチョフ大統領が‘日本は世界で一番成功した社会主義国だ‘と発言したそうですが、確かに日本は表向きは資本主義国家ですが社会主義的要素が強いように思います。税金の累進性は欧米より強く高額所得者は税金をたくさんとられます。貧困層は福祉や公的補助、医療制度など優遇され高額所得者から巻き上げた税金が還元されます。サラリーマンは年功序列で能力で関係なく昇給しました。(以前は) 経済格差は‘悪‘と公言する政治家までいます。ソ連、旧東ドイツ、北朝鮮など社会主義国家はどこも貧困に喘ぎ崩壊しました。日本だけなぜこんなに発展できたのでしょう?またこれからも発展できますか?自分は経済学、政治学には疎いのでどなたかお教えください。

  • 職能国家って?

    現代国家の登場で出てきた国家の特徴として   職能国家、福祉国家、行政国家 があげられるようですが、一体職能国家とは どのような国家のことを言うのでしょうか? 辞書で「職能」と調べてみましたが、 (1)職務を果たす能力。 (2)社会・企業などの大きな枠組みの中で、 その職業・職務の果たす役割。 (3)もののはたらき。あるものの中で果たす役割 となっていましたが、どうもしっくり来ません。 よろしくお願いします。具体的に例などあげて いただければ幸いです。 mago416。

  • 日本で、車いすの障害者に対する差別は実在するか。

    2chを見ていると身体障碍者に対する差別なんて見たことないのに優遇ばかりで不公平だという意見が多くあります。 優遇の具体例は専用駐車スペースや駅の専用エレベータなどありますし、理由も、身体障害の多くは高齢者で、今は元気な若者もいずれそうなる。政府が福祉のカネを削ると皆が貯蓄に走って金が回らなくなるというのも知っています。 人の見ている前で、あかの他人の車椅子を押す人は信念や善意や宗教上の義務ではなくて、好きな女性や自分の子に模範的な父親をアピールするためにやっているというのもわかります。 でも、優遇や偽善はあっても差別は存在しますか。 障害者本人やその家族や知人友人の人に質問です。 日本国内で、現実に差別や、差別じゃなくても障害を理由に他人から理不尽・無礼な扱いを受けていると感じることが日常生活の中にありますか。

  • 要介護の障害者が利用できる施設について

    私の姉は現在53歳・独身で脳梗塞の後遺症により要介護3、 介護保険限度額は第二段階で、身障手帳1級です。 今まで6年間リハビリ病院に居たのですが来週から老健に移ります。 姉の様子は自分で立つ事は出来ず、手足は動くものの両手の指にも硬縮 があり不自由で、また、上半身を起こすと平衡感覚もとり辛く、視覚的にも 少々斜視もあり、そういった要因から車椅子に乗れる時間もせいぜい 小1時間ぐらいです。なので基本的にベッド上の生活となります。 要介護3と言っても実生活では要介護5とあまり変わらない感じで ほぼ全てにおいて介助が必要です。 嚥下障害もありますが意思疎通は問題なく精神障害もありません。 将来的にはユニット型の特養を考えたりもしているのですが、 その他、障害者の福祉施設等に関して少し調べてみました。 その中で… ●救護施設 ●身体障害者療養施設 ●身体障害者福祉ホーム こういった施設があったのですが、 これらの違いや、利用料金も違い、姉の状況から適応の有無など いかがでしょうか? その他、姉の現状において考えられる障害者施設等は他にもあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 日本国のバランス・シート

    日本国の財政はヒドイ状態であるという事はよく言われます。 しかし、メディアによりいろいろ部分的な報道がなされている為に、全体像がハッキリしません。 日本国政府は、日本国のバランス・シートを、年度毎に提示する義務は無いのでしょうか ?国民は、日本国のバランス・シートを、年度毎に提示させる権利は無いのでしょうか ? ■■これまで、消費税を3%→5%にする際、社会福祉の充実のためと銘打って実施しました。 しかしながら、実態は、公務員のベア等に吸収され反映されませんでした。 依然として、現在、年金・社会福祉の押さえ込みとなって進行しています。 ■■国家財政がこれだけ切迫しているにも関わらず、ODA融資・戦争賠償・海外支援等の見直しをしないのでしょう ? 本来、これらは、国家の財力に基づいてなされるべき物であると思いますが・・・これらの一時凍結・中止は出来ないものでしょうか ? ■■戦争賠償なる物は、何時まで続ければよいのでしょうか ? これを又貸ししたり、本来の主旨に反して権力者が、私腹を肥やしているという話も聞きます。 ■■政治家が外遊し、相手国へ「~~の支援を約束した」という例がよく有ります。 これは、何時・何処で・誰と・いくらの額を提供すると決定するのでしょうか ?マア、閣議だけでしょうが・・・ 手土産を持っていけば売名効果は莫大でしょう。しかし、国家財政を鑑みてするべき事でしょう ! これに異議を唱える手段は、現在、国民には無いのですから・・・ ■■各省庁の人件費、各政府・省庁管轄緒施設の維持費/経費・ODA投入額・海外支援額・戦争賠償額・臨時出金等ゝの提示をしてほしい。 冒頭に戻って、こうした国家の収入・支出(正式には、どういう風に呼ぶのか解りませんが・・・歳入・歳出かナ) を表すバランス・シートと、それを国民にも解り易く解説した説明の提示はタブーな事でしょうか ?

  • 暴走自転車 : どうして日本の歩道には段差が無いの?

    歩道を暴走する自転車による被害者が年々増加しているようです。  警察や自治体も事実上の 「無法地帯」 にしていて、歩行者は自分で自分の身を守らなければいけない、とても危険な社会になっています。 実はヨーロッパを旅行した時に気がついたのですが、歩道に結構段差がありました。 車道より数十センチ高くなっていて、歩道に上がるのにスロープはついていません。  そのため、仮に日本のように警察が自転車に対して歩道を走っても良いという 「お墨付き」 を与えているとしても、交差点で段差を超えるたびに自転車を降りて、ヨイショと歩道まで上げなければいかないため、極めて歩道が走りにくい状態になっています。 そのため、法律面は別としても、ヨーロッパでは歩道を走る自転車は見あたりません。 必ず車道を走っています。 そして歩道は極めて安全な状態になっています。 ところで日本の歩道は? と見ると、同じく車道より数十センチ高くなっていますが、車道から緩いスロープを付けて、自転車が滑らかに上り下り出来るようになっています。 そのため自転車が高速で歩道を突っ走る事が可能な形になっています。 なぜですか? 最初は車椅子の人の利便性を考えたのかな? と思ったのですが、「それなら、あれだけ障害者の人権を優先する欧米で、なぜ歩道に段差を付けているのか?」 という疑問が出ます。 やはり日本の道路管理者は 「歩行者の安全なんてクソクラエ、自転車が最優先だ」 と考えているのでしょうか?