• ベストアンサー

医学部の大学院

薬学部に通っているものです。医学部の大学院の募集要項を見たら、出願資格のところに「医学部または歯学部を卒業した者」と書いてありました。医学部の研究所によっては、薬学部の生物系の研究所でもやっているような研究をしている研究所があります。なのになぜ医学部の大学院は「医学部または歯学部を卒業した者」が出願資格なのでしょうか。

noname#26309
noname#26309

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30638
noname#30638
回答No.2

大学にもよりますが、旧帝大など上位大学はどこも、 他の学部の出身者を受け入れていると思いますが。 実際、薬農理工など色々な分野の出身者が、 医学部の院で研究をして博士号を取っていますよ。 むしろ、そのように出願資格を絞っているところも、 あるんですか?、という感じです。 あなたの記述から察するに、博士課程の話でしょう? 博士課程の場合は、それまでに6年間の課程を経ている 事が出願資格なので、学部卒で出願する場合は、 医学部・歯学部・獣医学部などの6年制の学部課程を 卒業したものだけが資格があります。 (まだ先の話ですが将来的には6年制の薬学部も) 他の一般的な4年制の学部では、先に修士課程を経て、 それから博士課程へ出願できるようになります。 要するに修士であれ学部卒であれ、 大学で合計で6年学んだ人が、 博士課程に出願できるということです。 ただし出身がどちらにせよ、医学部の大学院では、 博士課程の修業年数が4年間になります。 これは6年制学部の上におかれる大学院の特徴です。

noname#26309
質問者

お礼

回答ありがとうございます。医学部の博士課程は6年間の課程を経ていることが出願資格だということを初めて知りました。

その他の回答 (1)

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.1

大学によると思いますが、薬学部にも大学院がある大学では、医学部の医学系大学院は、医学部・歯学部あるいは獣医学部といった、医師系学部出身者に限定している場合が多いようですね。これは、大学病院における臨床系研究と不可分だからかもしれません。 しかし、医学部でも医療福祉分野などの大学院を持つところでは、医学部以外からの出身者も受け入れていますし、薬学部出身で医学部の大学院に入れる大学はいくらでもあると思うので、そういうところへ進めばいいのではないでしょうか。 質問者様の調べたところは、薬学系の研究課程は提供されていない、ということだと思います。

noname#26309
質問者

お礼

回答ありがとうございます。臨床系の研究が不可分だから限定されていたのですか。参考になります。

関連するQ&A

  • 医学部医学科の推薦入試について

    私は国立大学の医学部医学科に入りたいと考えている高校三年生です。最近担任の先生と推薦入試の出願校について話をする機会があったのですが、徳島大学の医学部医学科に行きたいと伝えると、「部活をやっていないから無理だ」と言われました。募集要項の出願資格のページを見てみると、「スポーツ活動、文化活動、ボランティア活動又は国際交流活動等を通して、広い視野を持ち充実した高校生活を送っている者」と記載してあります。これが部活をやっていなければ出願できないという意味にはならないと思うのですが・・・。部活をやっていないからといって出願できないなどということはあるのでしょうか。このようなことは初めて耳にしたので正直焦っています。分かる方よろしくお願いします。

  • 医学研究者になるには医学部か生物系か。

    私は今、国公立の生物系学部を志望している高校2年です。 将来は医学研究者になりたいのですが、 やはり生物系の学部より医学部の方がいいのでしょうか? 生物系は就職が厳しいと聞きました。 医学部ならば卒業と同時に医師免許の受験資格が得られますよね。 それにやはり医師免許を持っていたほうが研究者としても有利だと聞きました。 そういう意味では医学部のほうがいいかなと考えてしまいます。 ただ、医学部へ進学するとなると学費が高く、 これ以上親に負担はかけられません。 薬学部や生物系の学部卒業後に医科学修士課程か医学博士課程に進学する手もあると聞きました。 そちらの方がやはり学費は安いのでしょうか? どちらに進学すべきか迷っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくい願いします。

  • 医学部大学院と医師免許

    今、受験生です!! 第一志望の国立医学部に合格できず、浪人も出来ないので、どこの大学に進学するか検討中です…。卒業後、どんな仕事に就けるのか考えてきめようと思ってます!! 全然わからなくて、いろいろ質問したいのですが… (1)癌の研究をするのには、大学院の何学部がイイのですか?? (2)大学院の医学部に行っても医師免許の受験資格はもらえないのですか?? (3)大学院の医学部や薬学部はどんな大学からでも進学できますか??

  • 国公立大学の医学部医学科について

    国公立大学の医学部医学科について 生物化学で受験できない大学があるらしいのですが、どこかわかりますか? 学校じゃ聞ける成績じゃないし、学校には医学部に行きたいことを 誰にも伝えていないので、ここで質問しました。 どうしても医学部の医学科に行きたいです。 国公立で、卒業後研究ができる大学ならどこでもいいです。 国公立医学部に受かるには、偏差値は最低限どの程度まで上げなければならないのでしょうか。

  • 歯学部か薬学部か?

    歯学部を受験するか、薬学部を受験するか迷っています。 歯学部にいっても金銭的に開業は出来ません。卒業後大学などで研究をしたりするのは気が進まないのですが、病院などに勤めることは可能でしょうか?難しいようであれば、薬学部を受験すべきか悩んでいます。

  • 獣医学科はどうして偏差値が高いの?

    獣医学科が6年制になってから、偏差値が上がったように思います。 医学部、歯学部と同じ6年制ですが、卒業後の待遇や社会のステイタスはまだまだのようです。 私も○○府立大学獣医学科の卒業ですが、当時は4年制だったので、薬学部へ進むか、それとも獣医学科へ進むかを悩みました。 おそらく今のように6年生であれば選んでいないと思います。 もっとも、こんなに難しくなれば合格しませんが・・・・

  • 歯学部卒業から医学部再受験

    こんばんは。 歯学部から医学部再受験を考えている者ですが 『歯学部を卒業していたら 医学部再受験だと学年が4年生からの入学になる』 と友人から聞きましたが本当でしょうか?? 調べてみましたが見当たらないので 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください

  • 医学部大学院

    はじめまして。 大学院生に片思いをしている者です。 彼は医学部卒業後3年間医者をやって、今年から研究のため大学院にいくそうです。 医学部の大学院って、どのような生活スタイルなのでしょうか? 聞く所によると、大学院生ではお給料がもらえないので、当直のバイトなどでなんとか生活している先生もいらっしゃるとのこと・・・。 彼は医者時代からいつもきつそうだったので、それを聞いて心配で(>_<) 忙しいのでメールも送ったら迷惑かな・・・と考えてしまい、なかなかアプローチできません。 医学部の大学院生の生活をご存知の方、アドバイスおねがいします!!

  • いま受験生で東北大学歯学部、理学部、農学部、医学部保健学科(看護以外)

    いま受験生で東北大学歯学部、理学部、農学部、医学部保健学科(看護以外)、を考えています。 この中で一番安定した生活が出来るのはどの学部をでてなんの職業についた場合ですか? できれば平均的な年収も教えてもらうと非常に助かります。 選択科目が生物なので工学部、薬学部、学力の問題で医学部医学科ははずしました。 個人的な希望は特にありません。 どこも楽しそうです。

  • 医学系の博士課程について

    医学系の博士課程には、 「医学部出身者(医師免許取得者)しか進学できないコース」 がありますか? No.545040(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=545040) にも参考になる回答がありますが、ここでは 「医学部の大学院博士課程でも、他学部の修士から進学できます。 (ただし、臨床系でなく、基礎医学に限られると思いますが。)」 というふうに書かれています。 つまり、臨床系の博士課程の全部あるいは一部は、 医学部出身者にのみ開かれたコースとなっていて、 他学部出身者では進学できないようになっているのでしょうか? 東京大学大学院医学系研究科・医学部のホームページ (http://www.m.u-tokyo.ac.jp/) で大学院入試案内の項から募集要項を見ると、 「博士後期課程学生募集要項」では 出身学部を問わず、修士課程修了者を募集しているのに対して、 「医学博士課程学生募集要項」では 医学部卒業者に準ずる者を募集しているようです。 こちらには、他学部卒で修士課程を修了していても 進学できませんよね? いろいろ見てもよくわからなかったので、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。