• ベストアンサー

うつ病に対して傷害罪は適用されますか?

ta-ckyの回答

  • ta-cky
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.5

補足 弁護士費用は、どうしても高いのですよね。 捜査機関への告訴状の書面作成依頼だけで、何万円もかかります。 (民事訴訟じゃないから、弁護士は警察に書面出すだけですよ)。 民事訴訟なら何十万円です。 法テラスで法律扶助の制度はありますが、これは勝訴の見込みがあるのが前提らしいなので、今回の事件はどうでしょうか・・? 刑事事件関係は対象外のようです。 ヒマはあるけど、金がない学生なら、自分で調べ、自分でやるのが一番です。 民事関係 裁判は自分だけでも起こせます。 関連書籍は、本屋や図書館にでも、それらしい本がみつかるでしょう。 素人が裁判を起こすことは、珍しいことではありません。 本の出費と勉強時間を費やすのはガマンしてもらわないと仕方ありません。 刑事関係 告訴状に必要な記載事項は  「告訴状」というタイトル  作成日  宛先(捜査機関)  告訴人の住所・氏名・生年月日・連絡先  被告訴人(加害者です)の住所・氏名・生年月日(わかる範囲で可能)  告訴事実(日時・場所・方法・加害者・被害者などの内容がわかるように) 警察には何度も足を運ばないと動かないと思ってください。警察がどうしても受理しないのなら、地元の検察庁に提出するべきです。 また、警察・検察・自治体などに犯罪被害者の各種相談窓口がありますから、これを利用してはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 鬱病と診断されたのですが

    身体と精神の不調を感じ一ヶ月ほど前に神経内科に行き、鬱病と診断されて現在投薬治療をしています。 しかし最近、以前にも増して幻覚や幻聴、悪夢が増えました。アイロンを見るとそれが煙を出して燃え始める映像が見えたり、自分の名前を呼ばれ続ける幻聴が聞こえたり、殺される夢を見たりします。 通院以前もそのような症状はあったのですが、それよりも被害妄想のほうが中心で、このような症状は今ほど多くはありませんでした。ちなみにお医者さんには、症状が重度だからそのような幻覚や幻聴などの症状があるのだといわれました。 しかし治療を始めて一ヶ月たつのに、そのような症状が減るどころか増えているので、不安です。これは何か他の病気で、早めにお医者さんに行った方がいいんでしょうか、それとも薬の副作用か治療経過の一過性のものなにかで、我慢したほうがいいんでしょうか。

  • うつ病と診断されたのですが

    勤務先の産業医(某大学病院の心療内科・精神科の医師)に「うつ病」であると診断され、1ヶ月の休暇と薬で治療するようにとのことでした。 産業医が勤務されている大学病院まで通院できればいいのですが、自宅から少し遠いため、自宅から近い心療内科を探し治療することになりました(紹介状はありません)。 心療内科を2箇所まわったのですが、どちらとも「うつ病ではない」とのことでした。 一つは「強迫性障害」。 もう一つは、生理不順で治療を受けている話から、婦人科で今の治療とは違う治療が必要ではないかとおっしゃっていました。一つ目で診断された「強迫性障害」も違うようです。 3つとも違った診断で少々困惑しています。 産業医の先生が勤務先に来られるまで少し日にちがあるのですが、別の心療内科で診察を受けてみるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学生のうつ病 病院

    うつ病歴2年で通院中の学生です。 学校には登校できてません。 2年程前から通院していて 精神科や心療内科じゃなく、小児科に通院しています。 診察は2.3分で終わる日もあります。 薬の話をして少し雑談して終わりです。 それが普通だと思ってたんですが精神科に通院してる友達に言うと「それはおかしい、ありえない」と言われ精神科を進められました。 診察後はカウンセリングに行きます。 やはり、小児科より精神科のほうがいいですか? 小児科ではうつ病、自律神経失調症と診断されてます。 また、イライラして家族や周りの人に攻撃してしまい傷つけるのが辛いです。 親には入院したら?と言われますが私の症状で入院できますか??また担当医に「入院したい」と言っても迷惑じゃないですかね? 症状は偏頭痛、拒食 過食、不眠症、訳もなく泣いてたり急にイライラしたり、耳鳴りや幻聴、自殺願望。等です。 文章ぐちゃぐちゃで申し訳ありません。 回答お待ちしてます。

  • うつ病について

    過労、心労、不眠により医師の診断結果により1ヶ月間会社を休職、自宅療養の診断を受けました。ほぼ3週間経過し、私的には、ほぼ回復したと思っています。最後、10/20に心療内科の医師の最終判断により復職することになりますが、もし、復職してもずっと病院に通院する必要はあるのでしょうか?服薬も当分続けるのでしょうか?この病気は簡単な治らないと聞いていますが、私の勝手な判断で治ったと勘違いしているのでしょうか?ご意見をお願いします。早く復職したいです。

  • うつ病克服

    僕は、26才です。 24才のとき、精神的に不安やそわそわ 焦燥感、パニックなど症状が、出たので 心療内科にいって、そしたら社交不安障害とうつと診断されました。 そのときは、かなりショックで泣きました なんで僕がうつにならなあかんのと思いました。 かなり苦しみました。 それで、投薬治療を行っています。 でも、どうしても、うつを完全に治したいし、改善したいです。どうしたら、いいですか? 職場には、ごく一部にうつって言いました。 それで、色々とサポートをしてくれています。 薬付けを終わりたい

  • うつ病は治りますか?

    14歳の女の子ですが、うつ病と診断され心療内科で投薬療法を4週間前から始めました。最近カウンセリングも始めました。学校でも特に友人関係等大きな問題はありません。9月から学校への登校が困難になりました。学校へ行かなければいけないことや進学も考えているようです。 心療内科の先生からはなるべく好きな事をやらせてあげる事、本人が学校に行きたくないといえばその日はお休みさせてあげてください、とアドバイスをいただきました。高校へ進学して環境が変わると治ることも多いですと言われましたが、なるべく早く治ってくれればと毎日祈っています。どなたか思春期の子供のうつ病に詳しい方いらっしゃいませんか?

  • うつ病の克服

    私は中学3年の男です。1日中眠くて、だるい、疲れやすい、頭がモヤモヤする、やりたいことはあるのに体が重くて動かない、等の症状に悩まされています。少し前に心療内科でうつ病だと診断されて薬を処方されたのですが、その薬が体に合わないみたいで体調を崩してしまいました。 今は薬を変えて漢方を飲んでいるのですが、中々効きません。なにか良いうつ病の治療は無いものでしょうか? 後、書き忘れていましたがこの症状が始まったのが1年半前です。その頃私は上がり症でしたが、今はかなり克服できています。

  • 鬱病の薬

    友人なのですが、2年ほど前に鬱病と更年期(女性ホルモンの減少)と診断され、現在、欝に効く薬を飲んでいるそうです。ところが最近になって日増しに横になること(眠ること)が多くなって、いったいいつになれば治るのだろうか・・・と悩んでいます。鬱病と更年期が重なっている場合、心療内科と婦人科の両方を受診したほうがよいのでしょうか?現在は心療内科で処方されている欝の薬を飲んでいるようなのですが、(婦人科には行ってないようです。)本人曰く、症状が酷くなってきているというのです。私もどのように助言して良いのか悩んでいます。鬱病と更年期を経験されている方、個人個人症状が違うとは思いますが、何かアドバイスしていただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • うつ病の症状について

    うつ病と診断されて6年目になります。うつ病の症状でいま一番 困っているのは騒音が頭に響くことです。心療内科で出してもらって いる薬ではなかなか治らないし催眠誘導でも治るかどうか わからないと言われました。同じような症状で克服された方が いたらアドバイスお願いします。

  • うつ病なのか分からなくて困っています。

    現在うつ病と診断されて、1年弱が経とうとしています。 先日仕事の転勤に伴い、通っていた心療内科も変わりました。 新しい先生に症状や前の病院でもらっていた薬を説明すると、 「あなたはあまりうつ病とは思えないですね。」 「薬を減らしてちょっと様子をみてみましょう。」 といわれ、薬の量を減らされることになりました。 それまで飲んでいた薬は ・アモキサン25mg ・デプロメール50mg ・レキソタン2mg を朝晩の2回です。 ところが、薬が減って数日して →アモキサンが10mgに変わりました。 まさに今現れている症状なのですが、 1.心臓が止まるような感覚になっています。 2.周囲の音の刺激がいやになり、テレビの音を聞くのもつらいです。 3.目の周辺がボーっとします。 が現れています。 この文章を書いているのもちょっとつらい感じです。 1年程前にそもそも心療内科に通い始めた理由は 1~3の上記症状がたまにでる。 4.不眠の症状があった。 でした。 そしてうつ病と診断され、薬を飲み続けていたのですが、 薬を飲んでいる間は1~3の症状は比較的安定していたのですが、 逆にでた症状として 5.記憶力が低下した 6.頭の回転が悪くなった が現れていました。 医者によれば、これもうつ病の症状だといわれていました。 ■質問事項 A.1~3の今の症状は薬が減ったことによる所謂「揺り戻し」なのでしょうか? B.そもそも自分の症状を考えると今の医者が言ったように 自分はうつ病ではないのでしょうか? →自分で色々調べているとパニック障害のようなもののほうが近い 気もしています。 この症状はもちろん今の医者にも早速説明しようと思っていますが、 自分でもこれまでほんとうに自分はうつ病?と考えていた部分もあり、 心療内科に通っていること自体に疑問を感じています。 なにか参考になるご意見等いただけると助かります。