• ベストアンサー

サイトに歌詞を載せることについて

ここでもそうですが、よくサイト上、BBSなど歌詞を載せてはいけない って言いますよね、 しかし普通の個人のサイトに歌詞が一部の歌詞ではなく そっくり全部普通に載っていますが これはいいんですか?? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.2

よく歌詞のネット掲載については、全部はダメだけど、 一部はOKみたいな解釈もされていますが、実際には 違います。 著作権法でいうと、「引用」(同法32条1項)として 認められるものであれば、著作権者に対し、事前承諾などは 必要ないですが、それ以外と看做されれば「複製」とされて 事前承諾の必要があります。ちなみに承諾されていれば、 歌詞が全部記載されていても問題ありません。ただし、 複製が「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた 範囲」であればOKです。(同法30条「私的使用」レンタル CDなどの規定と同じ) で、引用と解釈される見解ですが、 「公正な慣行に合致」 「報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内」 (著作権法32条1項) ネットで一般的な見解ですと、 1 わかっていれば、歌名・作詞者・作曲者の記載 2 その文章に明確な主旨があり 3 引用に、必然性あり、必要最低限の範囲 4 引用はあくまでも従で、主たる内容があること 5 引用部分が「」などで明示してあること などでしょうか。

参考URL:
http://www.nagasaki-city.ed.jp/suwa-e/joho_kyoiku/kitei/chosaku_ho.htm
haiji
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 一部でもダメだというと1フレーズもダメってことですかね? よくここのサビがこんな感じで~とかで質問してる人は 後から削除になってるってことですかね?

その他の回答 (7)

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.8

>あの、実際ネット上ではたくさんの個人サイトなどで 載せていて、無断で、その場合、ジャスラックなどは 取り締まらないのでしょうか? 野放しですよね。 ですね。ネットで呼びかけを必死にやってますが。。。 ジャラックについてのご意見を出されてる方がおられるので、当方も コメントさせて頂きますが、ここの団体はかなり特殊だと感じております。 校歌のことを前回投稿しましたが、ジャラックスが校歌のネットの扱いが 学校の紹介目的に利用する場合には規制を甘くしてます。 (営利目的は別になるらしいですが、私学のBGMに校歌を使う場合には 事実上は学校紹介とはいえ、学校の宣伝になるのではないでしょうか? 何か解せません。) 基本的に著作権法で定めたもので十分なはずです。 当方の表現が悪かったようで、ここのやり方が正しいと言ってるのではあり ません。 ただ、警察のハイテク課も右に習えの状態なんですよ。 洋楽のコピーでもジャラックのシールがついてるものは合法的で、 ついてなければ非合法になります。 版権の問題なのでついでに「JAPAN ONLY」と記されたCDが数年前 から増えていて、輸出禁止にされています。 これもレコード会社が勝手に決めてる訳ですがネットで海外の日本人に 販売しても違法です。 ジャラックスに限らず日本の音楽に関する著作権の扱いには?という部分が 多いです。(これは思っている人は多いと思います) 質問者の方へ ちょっと話がずれてすみません。

haiji
質問者

お礼

難しいですね。。 回答ありがとうございました。

  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.7

すみません。連続投稿です。 このサイトではローカルルールと思われる 「禁止事項」にて、歌詞の掲載は禁じられてますので。 私の下の書き込みは、webでの一般的な場合と考えて ください。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/info.php3?view=rule#012
haiji
質問者

お礼

はい、回答ありがとうございました。

  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.6

回答2ですが、 1フレーズでも意味なく書き込めばダメですね。 「よくここのサビがこんな感じで~とかで質問してる人は」 これは、質問が合目的的であれば引用とみなされるだろうと 私は思います。繰り返しますが、引用は事前承諾不要で、 転載や複製とみなされれば承諾が必要になります。引用は 長さで決まらず、全体の文章とのバランスで解釈される ようですね。 音楽が一般の著作権法と違うという回答がありますが、 どこが違うのでしょう? 著作権法第2条に、音楽に 関することも含めてきっちり定義されてますので。 JASRACという仲介団体がいても法律は同じです。 もし違うとすれば、それはJASRACの一方的な 考え方の可能性も有り得ます。JASRACは必要な 団体だとは思いますが、やり方全てに問題がないとは 言い切れません。この辺はあまり書くと、特定者への 攻撃になるので省略しますが。 ネットで著作権はもちろん発生しますが、著作権と 著作権使用料は別の問題です。ネット掲載に関しては 総務庁が、その使用料を決定してないので、何も 言われてないのです。 著作権が切れるというのは、その通りです。 著作権者の死後50年後ですね。(同法51条) 著作権が団体の場合は公表後50年後。(同法53条)

参考URL:
http://www1.harenet.ne.jp/~mimjun/JASRAC/JASRAC.html
haiji
質問者

お礼

詳しく教えてもらい、 回答ありがとうございました!

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.5

#4の方の投稿がありましたので、補足致しますが。 当方が書いた校歌についてはあくまで著作権が切れたものの扱いです。 新しい学校で説明しますと、アイドルに作品を提供している作家陣を起用してる 学校も多いですので著作権の使用はかなり難しいです。 この辺りは著作権がどこに「帰属」してるかで判断されます。 著作者と利用者権を分けることも多いですからね。(これは写真なども多いです) 学校のHPで著作権の帰属先なども明確になされていて、扱いの注意書きが なされているものは合法的です。 「日本音楽著作権協会」についても書かれてるはずです。 でなければ非合法です。 #4の方も仰っておられますが、著作権違反は多いですね。 甲子園も凄いそうですが、ネットも酷いです。

haiji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

3の補足で、 校歌の著作権者はその学校になっていると思いますので、新しい学校でも、自分の学校のHPに校歌を掲載することは問題ありません。 (逆に、作曲者であっても、権利を学校に渡していれば、本人が勝手に使えないはず) 甲子園で応援団が鳴らしているのも、著作権違反が多い。オリジナルで通しているのは天理高校ぐらいじゃないですかね。(天理のパクリをしている高校も多い。)

haiji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 天理高校・・知らない^^;

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.3

音楽の歌詞については日本は「日本音楽著作権協会」が厳しく規制しております。 通称ジャスラック。JASRAC。 こちらのサイトを検索なさった方がいいと思います。 音楽は一般の著作権法とは扱いが違います。 歌詞はワンフレーズでも、著作権が発生致します。 漫画などで、歌詞の一部を使用する場合にも必ずジャラックスの著作権番号 などが記載されてますよ。見かけたことがあると思いますが。。。 よく学校の校歌などはHPで公開されてますが、明治時代のものとかで、 著作権が切れてるのでオフィシャルで堂々と流しているのです。 これは勿論OKです。

haiji
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 下の御礼にも書いたのですが、1フレーズで結構ここでも 書いてる人いますよね?削除されてるんですかね? マンガでジャスラックの見たことあります! 結構最近見ました。 あの、実際ネット上ではたくさんの個人サイトなどで 載せていて、無断で、その場合、ジャスラックなどは 取り締まらないのでしょうか? 野放しですよね。

  • eicha
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.1

いや、だめみたいですよ。 個人のサイトで、しかも許可を得ていないのなら尚更だと…。 自分の作った曲の歌詞とかなら勿論良いですけれども。 下に参考URLを入れたのでみてみてください☆

参考URL:
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/faq/lyricm.htm#001
haiji
質問者

お礼

回答ありがとうございました! やっぱダメなんですよねぇ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう