• ベストアンサー

チャイルドシートの向き

pekokoの回答

  • pekoko
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.1

10キロ、1歳くらいからと以前こちらで知ることができました。

関連するQ&A

  • チャイルドシートについて

    先日、チャイルドシートを購入したのですが、いまいち取扱説明書の内容が理解できません。なにとぞご教授お願いします。 生後まもなく1ヶ月の新生児がおります。 チャイルドシートは新生児から4歳まで使用できる謳い文句 のものを購入しました(コンビ社製ネオシスファースト2.5EG)。 さっそく車に取り付けてみたもののシートがL字型であるため、首が据わっていない新生児にはどうしてもキツイ体勢になってしまいます。 リクライニングは最大限に倒して、取り付け角度も充分配慮したつもりですが、正直「これで本当にいいの?」と疑問です(リクライニングは背もたれが可変してベッドに近い形まで倒れるものと思い込んでいましたが、L字型は固定です)。 また、購入した上記の物に限らず、店頭で確認した「新生児対応」とするチャイルドシートは皆、シートがL字型固定であるように見受けられました。 過去の質問等を検索したところ、新生児にはベビーシート を使用するのが一般のようですが、やはり首が据わっていないうちはベビーシートを購入するべきでしょうか。 このような質問で恐縮ですが、はじめての子供ですので分からない事がいっぱいです。どうか宜しくお願いします。

  • チャイルドシートはなんでもいいんですか?

    出産後、病院から帰る時に既にチャイルドシートに乗せていないと法令違反だそうですが、そのチャイルドシートはなんでもいいのでしょうか?画像のような簡易的なものでもいいのでしょうか? 新生児は首が座っていないのでこれはまずいと思いますが、とりあえず法令的にどうなのか知りたいです。

  • チャイルドシートどうしてる??

    こんにちは。 もうすぐ二人目が産まれます。 上の子は2歳半、現在5人乗りの車の 助手席後部にチャイルドシートを設置し座らせています。 新生児から使用出来るタイプです。 二人目は里帰り出産する予定で、自宅に戻るのは生後1ヶ月たってからですが 自宅に戻ってきたら、上の子の用事や習い事、自転車は持っていないので 徒歩圏外は車で移動することになりそうです。(ベビーカーは季節的に寒いですし…) となると、チャイルドシートを買い足さねばと考えていますが 2歳半と新生児、この構成ですと、みなさんは車にどういった配置で どんなチャイルドシートを使っているのかな?と気になりまして。 よその車をじろじろ見る訳にも…。 今考えているのが、ジュニアシートを助手席に設置し上の子を座らせて 現在の位置(助手席後方窓側)に新生児を乗せようかと思っています。 後ろに子供二人…というのも考えましたが、そうすると後部座席には な~んにも乗せられません…(狭いので…)

  • チャイルドシートについて

    1ヶ月後に女の子を出産予定ですが、チャイルドシートをそろそろ購入しなければと思ってます。 6歳未満の幼児を自動車に乗車させる場合にチャイルドシートの使用が義務付けられてますので新生児から6歳まで買い替えのないようにと思ってますが、ほとんど新生児~4歳までというものが多く、6歳までというものは種類が少なく困っています。 それに実際5~6歳の子供がだまってチャイルドシートにすわっていれるものでしょうか? あまり5~6歳の子供がチャイルドシートに座っているのを見たことがありません。 皆さんはどのようにしてますか?

  • チャイルドシートについて

    現在8ヶ月に入り、赤ちゃん用品をそろえているのですが・・・ チャイルドシートを親戚の人からもらったのですが、それが古くて・・・ もう6年前のもののようです。 もらったチャイルドシートは一回も使っていないそうなのですが・・・ とりあえず新生児から使えると書いてありますが、最近のチャイルドシートは白いパット(?)が付いていますよね。 もらったチャイルドシートには付いていないのです・・・ これだと退院時などに赤ちゃんが辛くないのかと思って・・・ 大きくなってからならよいのでしょうが、新生児期にパットがないと辛くはないでしょうか? それとも全然平気なのでしょうか? 新しく買おうか悩み中です。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 1歳からのチャイルドシート

    チャイルドシートに関して教えてください。 もうすぐ11カ月になる赤ちゃんがいます。 産まれる前はどれがいいかよく分からず、知り合いに勧められたコンビのグッドキャリーを購入しました。ただ、グッドキャリーは1歳までしか使えないので、次にどのチャイルドシートを購入しようか迷っています。 チャイルドシートは「新生児~4歳」、「4歳~」という商品が多く、「1歳~」という商品が少ないんですね。。。 でも今さら「新生児~4歳」のチャイルドシートを買うのももったいないので、悩んでいます。 また、子供は一人目なので、2~3歳離して二人目も欲しいなぁ~なんて考えてます。 この場合の、おすすめのチャイルドシートを教えてください。 できれば安くて安全性が高いものがいいです。 わがままばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • チャイルドシートの選び方について

    今1歳半の子供が一人いるのですが、7ヶ月から使えるチャイルドシートを使っているのですが、借りものなので来月にも返さなくてはならなくなりました。 それでしかたなく新しいチャイルドシートを購入しようかとかんがえているのですが、2人目もいづれ欲しいので、新生児にも使えるチャイルドシートを探しています。 まず目に入ったのが、アップリカの特許のある新生児対応チャイルドシートだったのですが、値段が高くて購入するのをためらっています。 私は時々、1時間くらいかかる実家に帰省することがあり、普段のおでかけでも、走行中、子供が眠ってしまうことが多く、できるだけ平らなシートで寝かせてあげたいと思うのですが、完全に平らになってしまうものより、ゆりかご状態の方が子供が落ち着くのじゃないかなと思うことがあります。 なのでコンビや他のメーカーの新生児対応のチャイルドシート(マシュマロ)でもいいかと思っているのですが、使用したことがないのでよく分かりません。 アップリカと他のメーカーの商品を使われたことのある方がもしいらっしゃったら、感想聞かせてください。 例えば双子のお子さんをお持ちの方でしたら、もしかしたらいらっしゃるかもと思いまして。 あと、軽自動車(ダイハツミラ)にチャイルドシートを設置しようかと思っていますが、アップリカのチャイルドシートは取り付け可能なんでしょうか?

  • チャイルドシートについて

    私は赤ちゃん退院後に自宅に帰るのに チャイルドシートがいるとおもっています しかし 旦那はチャイルドシートは買うけど 退院後の赤ちゃんは 首が座ってないし小さすぎてのせれないと言っています 旦那は周りに出産した友達(友達は旦那のほう)が三人いて その人達にいろいろきいていたらしく 皆さんのせるのは無理と言っていたようです 私は決まりは決まりですし 新生児から使用出来るはずのもにのせれないとゆうことが信じられず チャイルドシートの話をするたび喧嘩になります 産婦人科から自宅までは数分なので チャイルドシートにのせてかえらないなら 歩いて連れて帰るとまで言いました 旦那の両親と同居していて 両親もチャイルドシートにのせなきゃ絶対駄目って言ってるのにきいてくれません 両親のめもあるし チャイルドシートが不安でも 私が横にのって赤ちゃんを見ながらならにすればとか考えたんですが どうしたらいいですか また 皆さんはどうされましたか 私は決まりだからとか 周りが言うからとかで言ってるので 実際その状況にならないと 経験しないとわからないものとゆうこともわかっていますが どうしていいかわかりません

  • チャイルドシートについて

    母の知り合いがチャイルドシートとベビーカーをいらなくなったものをくれたのですが、チャイルドシートはジュニアシートみたいなもので、新生児なんて載せられないものです。新生児はほとんど車に乗せないですが、退院時と一ヶ月検診のときは、実家の姉のものを借りようと思っていますが、実家から帰ってくるとき一時間くらいかかるので抱っこは危険だし無理なのですがわざわざ新生児用を買うのももったいないような気がします。みなさんはどうしていましたか?

  • チャイルドシートについて

    新生児がいます。 チャイルドシートのおすすめを教えてもらえますか?

専門家に質問してみよう