• ベストアンサー

マフラーの改造

wai2010の回答

  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.6

 ハーレーの排気量でマフラー改造をすると、とんでもない爆音になるのは間違いありません。以前、社外マフラー装着ハーレーで迷惑したことあります。 原付でも爆音撒き散らしてる輩はいます。 そいつらは、単車乗りの評判を悪くしています。 ハーレー乗りの評判をおとしめることはやめて下さい。

gorirachan
質問者

お礼

ご忠告ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 400ccのバイクにハーレーのサイレンサー

    バルカン400の社外マフラーにハーレーの純正サイレンサーをくっつけてます。 音量はほどよく抑えられていて好みの音が出るので満足しているのでいいのですが。 400cc以上で兼用でないサイレンサーを400ccに付けるのは 問題があるでしょうか?

  • XL883Rのマフラー変更後のチューニングについて

    今度、ハーレーダビッドソンのXL883R 2015年式を納車します。 そこで、最初のうちは純正のままマフラーを乗ることにしていたのですが、ネットで米国純正のノーマルマフラー(形状は同じ)を見つけたので、購入することにしました。 国内版は排ガス規制や音量規制などで、かなり制限されてしまっているので、純正本来の性能が引き出せるように、と思い変えようと決意しました。 まあ、音もそこそこ大きくはなることでしょうし。 そこで、質問なのですが、ハーレー専門店でマフラー交換の際に、マフラー交換後の排ガスやらなんやらのチューニングを行うらしいのですが、値段が9万円と非常に高額です。 もちろん、社外品のマフラーを装着するのであれば、細かいチューニングなどは仕方ないと思うのですが、米国版の純正マフラーを装着した際に、9万円もかけてチューニングする必要はありますでしょうか? いかんせん高額なので、非常に迷っています。 マフラーはすでに購入してしまっているので、取り付けることは決定しているのですが。 もし、チューニングが必要となった場合は、もっと安く済ませる方法はございますでしょうか? ※また、説明書きのところに、燃調の必要はなくロムの補正範囲内でご使用いただけます。と記載されていました。これは、どういうことでしょうか。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • サスとマフラーを純正に戻したい

    はじめまして。質問があります。 自分は13年式の旧式のキューブ(ライダー)に乗っています。その車は中古で買ったのですが、買ったときから、 ダウンサスと社外マフラーがついていました。 それで、そのままでは雪道を走るのが怖いのと、マフラーの音量が車検はとおるのですが、少し大きいので、純正くらい静かにしたいのです。 マフラーの方は、この掲示板の過去の質問を見ていると、 インナーサイレンサーというのをすれば、一番安く 済ませれるということなので、それを試したいと思っています。そこで少し聞きたいのですが、インナーサイレンサーをすれば純正くらい静かになるのでしょうか? 今しているマフラーは直径が10センチで車検には通る音量です。 あともうひとつサスのことで聞きたいのですが、 車高を純正の高さに戻すときは、サスのみを交換すれば いいのでしょうか?ショックというものも、一緒に交換しなければいけないのでしょうか? あと、純正のサスがないので、ヤフーオークションで 買って、それをカーショップに持っていけば交換して もらえるのでしょうか?それで、工賃はいくらくらいなのでしょうか? ものすごく長い文章になってしまいましたが、 もし、わかる方いましたら、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • マフラー

    GX100 1G-FEのチェイサーに乗ってます。 チェイサーは爆音が多いですが、静かで攻めれる車に仕上げたいなと思ってるんですが、社外マフラーにするなら、静かさは捨てなきゃなりません。しかしパワーも欲しいが近所迷惑になりかねませんので静か系にもしたいです。とてもワガママになってしまい、不可能にも近いことだと思います。 ただ、おそらくサイレンサーなしとなるとタイコ付きマフラーですよね。 HKS、APEXiなどなどの有名メーカーで静かで、パワーアップするマフラーってありませんでしょうか? ちなみに純正で行きたかったんですが、エアクリーナは変えたいので、純正マフラーとむき出しエアクリーナだと燃焼不良になるらしいので社外を考えました。

  • ハーレー純正マフラー 車検について

    現在2009年のXL883に乗ってます。 純正マフラーは付いておらず、車検を通すため中古の純正マフラーをヤフオクで探しています。 1.現状のハーレーはフルコンが付いておりマフラーは社外品です。  2001年4月1日から騒音規制と排気ガス規制の規制が厳しくなったと書いたあったのですが、2000年の純正マフラーだけ取り付けただけで騒音規制と排気ガス規制をクリアできるのでしょうか? 2.2000年の純正マフラーは2009年のハーレーに取り付け可能でしょうか? お分かりになる方よろしくお願いします。

  • 先代レガシィB4に左右デュアルマフラーって…

    ありましたっけ? もちろん純正の話です。 最近、近所に引っ越してきた家のガレージに駐車されています。グレードはわかりません。いつも、頭から突っ込んであるので。 マフラーは、サイレンサー部がスチールっぽくて、出口がステンレスっぽいです。 「純正だよ」って言われればすぐに納得するんだけど、実際にこの種のマフラーが純正で存在していたのかどうか、全くわかりません。 これ、純正ですか? それとも社外マフラーですか? 社外ならどこのメーカーから販売されているのかわかりますか? ※ 実は、イマイチマフラーの形式(名称?)がわかりません。 タイトルには『左右デュアルマフラー』と書きましたが、細かく説明するなら、左右にサイレンサーがあって、そこからそれぞれ2本ずつ出口があるってことです。 間違っていたらすみません。

  • 社外マフラーの音がうるさくて……

    最近購入した車に、最初から社外のマフラーがついていました。 爆音とまではいかないのですが、音がすごくうるさくて、正直キツイです。 近所迷惑なので、エンジンスターターも使えない状態です。 何とか音を消す方法はないでしょうか? 今日オートバックスへ行って、サイレンサーを買いに行ったのですが、 マフラーがだんだん膨らんできているサイズで、対応しているサイレン サーがないと言われました。 100mmか90mmくらいらしいのですが……サイレンサーをつけるような マフラーではないとも言われました。 マフラーを交換するしかないのかなと思い、ヤフオク等で純正品を捜し てみましたが、センターマフラーやらリアマフラーやら色々あって、 どれを交換すればいいのか、全く分かりません。 何とか音を消す方法はないのでしょうか?

  • ハーレーのマフラー

    ハーレーのマフラーについて質問です。06年ダイナに乗っています。ノーマルが物足りなくなって社外のマフラーに交換したのですが、思った以上に音がでかく困っています。車検にパスしないマフラーを付けたのでデカいのは当然かもしれませんが、車検の通るマフラーを付けるなら交換する意味がないとお店の人に言われました。実際、インナーサイレンサーを付けるとノーマルと変わらないのでしょうか? ハーレー乗りの方、みなさんはマフラーはどのようなモノを付けられていますか? 車検がパスするもので満足な音がでますか?

  • 社外マフラーの効果のほどは?

    購入した中古車にぶっとい社外マフラーがついてます。 メーカー名すらわかりませんが、はっきり言ってうるさいんです。38歳、にぎやかなマフラーで回りの注目を浴びることに快感を覚えられない「をやぢ」なんですが、性能が落ちるなら純正マフラーに戻したくない今日この頃。 社外マフラーと言っても、サイレンサー部分だけのようですが、ここだけ取り替えたコレはパワー特性になにか変化があるものなのでしょうか? 2ストロークのバイクなら一家言持ってます。4ストロークのバイクもマフラーの全長が性能を左右することくらいなら知ってます。4ストロークのクルマは・・・?サイレンサーを変えただけで何か変わるものなのでしょうか?

  • ランエボVIGSRのマフラー選び

    ランエボVIGSRに乗っています。 購入した時から社外のマフラー(JICのものだと思います)が装着されているのですが、アイドリングでの重低音が非常にうるさく、集合住宅に住む身としては辛いです。(車検はインナーサイレンサー無しでは通りません。) そこでマフラーの買い替えを検討しているのですが、多くの製品がありすぎて何がいいのか分かりません。 そこでもし社外品を使用されたことがありましたら使用感を教えてください。 ちなみに私が求める条件は以下のものです。 ・アイドリングでは純正+α程度の音量 ・できればインナーサイレンサーなしで車検対応 ・回した時は重低音というよりは高音で乾いた感じの音がする(ターボ車なので難しいと思いますが‥) ・純正と比較しての低速トルクロスはなるべく最小限に