• ベストアンサー

大学受験について相談があります。

tia-sの回答

  • tia-s
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.8

4月から高3になる者です。 手遅れということはないですよ。あなたが手遅れだったら、世の大半の人がそれに当てはまると思います(笑)。私の学年にもまだ志望校以前に進路すら曖昧な人は少なくありませんし、偏差値50どころかそれ以下の人だっています。だからといって、彼ら全員がもう手遅れで救いようがないということはないでしょう。 「もう何をやっても駄目だ」 という消極的な気持ちで勉強するのと、 「まだまだ自分はやれる」 という積極的な気持ちで勉強するのとでは、やはり後者のほうが良い結果が出やすいと思います。 私は中学3年の終わりから高1の初めくらいに進路についてはある程度調べ上げ、第1志望とその他併願校いくつかを絞り込んでいました。おかげで高2の選択科目を選ぶのに苦労はしませんでしたし、早くから方向性が定まっていたおかげで勉強しやすくなったと思います。 あえて名前は伏せますが、私はいわゆる難関大、資料によっては最難関と称される大学が第1志望で、併願もそれと同等、あるいはそれに準ずる程度の大学を志望しています(一応絶対合格できそうな2校をすべり止めとして志望)。合格判定はA~Bくらい、偏差値は65~75程度、英語に関していえば平均して70以上はあります。まあ、英語はもともと好きで得意ですし、語学・国際系の学部を志望しているため1番力を入れているからでもあるのですが。 …というのを聞くと(見ると?)、やっぱり塾やら予備校やらに通って一生懸命勉強してるんだろうなあと思われるかも知れませんが、私は生まれてこの方その手のものに通ったことは1度もありません。経済的にも負担になりますし、行き来する時間も無駄、何より必要性を感じないからです。塾・予備校に通っていて不合格になる人間がいるのなら、逆に独学で合格する人間がいたっておかしくはないと思うんですよ。現にそういう話は決して珍しいものではありませんしね。 私が英語好きだから言うという訳ではありませんが(笑)、英語はできればできるほど有利だと思います。文系・理系問わず必要となりますし配点も高いので、ここで稼いでおけばずいぶん楽になりますよ。ちなみに…英語の長文対策をするなら、センター試験の過去問はあまり役に立たない気がします。センターの長文は量だけが無駄にあって、実際はある一部分を見つけてしまえばそれだけで解答できてしまうものばかりですから…。 うーん、何だか思っていたよりもだらだらと長いものになってしまいましたが…勉強に行き詰まったらまたここで質問することもできますし、あまり深く思いつめずに気楽に勉強できるといいんじゃないでしょうか? 他人から強制される勉強は無味乾燥なものかも知れませんが、自ら進んでやる勉強は案外楽しいものです。

asamitan
質問者

お礼

ありがとうございます。 tia-sさんは中学時代から頭が良いのだろうと感じました。 私も一生懸命頑張ります。

asamitan
質問者

補足

とっても参考になりユウキづきました★

関連するQ&A

  • 津田塾大学とお茶の水女子大学

    津田塾大学とお茶の水女子大学は女子大の双璧としてよく比較され、お茶の水女子大学が若干偏差値が高いように言われていますが、河合塾や駿台で公表している偏差値を調べると、お茶の水女子大学教育学部芸術表現学科・同大理学部全学科は偏差値が57前後とむしろ津田塾大学のほうが偏差値が高いようです。 お茶の水女子大学が凋落したということなのでしょうか。学習塾の先生の話では、津田塾大学は「女の東大」と言われていた時期があり、お茶の水女子大学の後塵を拝するような大学ではないし、またお茶の水女子大学も難関大学であり、一部の学部の偏差値が低い場合もあるということでした。 子供を津田塾大学かお茶の水女子大に入れたいと思っておりますが、みなさんのご意見をお聞かせください。なお、英文関係を希望しております。

  • 大学受験

    高校一年女子です。 私は高校入学時の偏差値が 5科で48前後でした。 入学してから、正式な偏差値 がわかるテストなどは 受けていませんが 高校に入ると、偏差値は-10 くらいに なると聞きました。 私は、59くらいの大学を 目指しています。 そのために頑張って勉強 しているのですが 最高、三年間で偏差値は どのくらい上がるのでしょうか? 中学時代にお世話になった 塾の先生にメールして 聞こうと思ったのですが そんなことで迷惑かと思い ここで相談させていただきました。

  • 一橋大学受験

    60歳から国公立の大学に入って経済学の勉強を したいと考えております。しかし、私は高卒の為受験経験がなく当時は経済的に余裕がある家庭環境ではなかった為、結果的に働く事を選択しました。今ようやく大学の資金を一括で払える経済力を持てるようになり、学問を学ぶ楽しさを社会にでて知り、学び直したい気持ちがあり大学に行きたいと考えるようになりました 希望大学は一橋など学費が安い国公立を 考えています。偏差値55から72まであげる 為の塾に通ったりする必要もありますが どのよう効率よく偏差値をあげながら受験 勉強をすれば宜しいでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 受験勉強プラン

    こんばんは。 高校1年生のものです。大学受験を固く希望しております。 志望大学はお茶の水女子大学です。 そのために少しずつ勉強を6,7月からはじめたいと思っています。 塾,予備校は家計に負担を与えてしまうので経済的にいけません。 同じく通信教育もです。 本当は塾に入ったら計画もたててくれますし,何をやったらよいのか決めてくれるのでいいなと思います・・ でもそれがだめなので自分で塾のように進度と計画・参考書を決めていこうと思いました。 どうやって塾のように3年計画をたてたらよいでしょうか? よろしくお願いします・。

  • 大学受験について

    高校二年生の女子です。 志望校を決めようと色々と考えていましたがなかなか思い付かず、悩んでいました。 私には兄がいて現在早稲田大学に通っています。 兄と話してるうちに早稲田大学に憧れを持つようになりました。 しかし、現時点での偏差値では全く受かる見込みは無く まだ一年以上あるとは言え 夢を見過ぎているのではないか、と感じ 塾の先生、親、兄にも 行きたいということを言えません。 やはり、これはちゃんと言うべきでしょうか? 今の偏差値は河合全統模試で54程度です。

  • 大学入試

    こんばんは。 高校1年生になります。私はそろそろ大学入試について考え始めました。国立大学を希望しています。志望大学は「お茶の水女子大学」です。私の最新の偏差値はぴったり60でした。 お茶の水女子大学の偏差値は63くらいでしょうか? 私は3年間一生懸命勉強を頑張ったら志望する大学に入れるでしょうか?また、国立を受験するにあたって勉強すべきアドバイスも教えてください。よろしくお願いします。

  • 独学の大学受験

    私はMarchぐらいを狙いたいです。 高校2年に4月からなり、高校は40(?)ぐらいの偏差値です。 それで経済的事情で塾に通えないので、参考書で頑張ろうと思います。 ただ中学の勉強がよく分かっていないので、オススメの問題集はありますか?? また、英語の勉強がよく分かんないです。 教えてください。

  • お茶の水女子大学附属高校の高校入試

    以前もお世話になりました。 今回は娘の高校入試について、お茶の水女子大学附属高校について質問させてください。 娘は大手塾の最難関コースにおります。この前の駿台偏差値が3教科66、5教科67という学力状況です。5教科70を目標にしていますが、勉強はいっぱいいっぱいな様子なので、これ以上の偏差値アップは望めないのではないかという感じです。 志望校は都立日比谷を考えております。(文化祭も観に行く予定ですがほぼ決定です)。現状の偏差値を維持すれば日比谷はねらえると塾からは言われているため、娘が積極的に併願校選びをしようとせずに困っています。 夏期講習前の三者面談ではお茶の水女子大学附属高校を見学してみてはどうかと勧められています。お茶の水女子大学附属高校は、我が家から非常に近いので、第二志望はここで良いのではないかと思っています。ただ、娘は女子高は嫌だ、内進生の多い学校は嫌だと言っていますが…… お茶の水女子大学附属高校について 1.都立トップ校を第一志望にした併願受験は可能でしょうか 2.お茶女の評判を調べますと、内進生には良い環境だが高校入試からの入学は苦労すると聞きます。実際のところどうでしょうか。 3.学校の雰囲気等も教えてくださると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学受験を考えています!看護師を目指しています!

    教えてほしいのは、私は今30歳手前です。高卒ですが、偏差値は40くらいで頭悪かったです。 それで、今は国立を受験したいのですが、国立って相当レベル高いのですか? また、勉強は相当忘れているので予備校にいくできですか?多分中学からやり直したいのですが こういう場合ってどうしたらいいですか?私の年齢でも塾って教えてくれるのですか? 親切な方、教えてください!

  • お茶の水女子大学はどのくらいのレベルですか。

    いつもお世話になっています。 お茶の水女子大学に行きたいと思っています。 しかし、大学のレベルのランキングをHPなどでチェックするんですがそれによって違うんです・・。なので困っています。 慶應や早稲田のほうが上でしょうか? お茶の水のレベルとランキングを教えてください。