• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一つExcelで作ったBookはすごく重い。)

Excelで作ったBookが重くなる原因と解決方法

このQ&Aのポイント
  • Excelで作成したBookが重い問題に悩んでいませんか?開く度に30秒以上かかるとイライラしてしまいますよね。この記事では、その原因と解決方法を紹介します。
  • Excelで作成したBookが重たくなる理由は様々ですが、一つの要因としては表の中に色付けやオートシェイプの要素があることが挙げられます。この記事では、表の最適化やオートシェイプの削除などの方法を詳しく解説します。
  • ExcelのBookが重い場合、他にも原因が考えられます。例えば、計算式の数が多い、関数やマクロが重くなっている、ファイルのサイズが大きいなどです。この記事では、これらの原因についても詳しく解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

見えないオブジェクトが隠れてたりしませんか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2870570.html 私は↑の症状で開くのに25分ぐらいかかるエクセルファイルに遭遇したことがあります。 あとは切り分けとして、ファイルを別名で保存し、更にそのファイルを「Sheet1のみで別名保存」、 同様に「Sheet2のみ」「Sheet3のみ」という風にバラして容量を確認すると犯人の目星がつくかも知れません。 いかがでしょうか?

msmimosa
質問者

お礼

見えないオブジェクトが見つかりました。原因はずばりそれでした。外したら、クリックの瞬間に開けるようになりました。ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.4

ファイルを軽くするソフトがあります。 http://www.nxpowerlite.jp/ 体験版も可能なのでこれで試しては?

msmimosa
質問者

お礼

見えないオブジェクトが隠れているのが原因で分かりました。外したら、クリックの瞬間に開けるようになりました。ご紹介のソフトもありがとうございまいた!こいうのがあるのが知りもしませんでした。今後活用していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

一つはPCのスペックでしょう。色を塗りつぶしているから、メモリー不足が考えられます。 もう一つは計算式です。関数ぐらいなら負荷は掛からないと思いますが、マクロを使用していると少しは重くなります。 一度、ハードディスクをデフラグして、メモリークリーナーで掃除してみて下さい。おそらく、違いが出るでしょう。 デフラグはこのフリーソフトが良いでしょう。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/sukkiridfrg.html メモリクリーナーはこちら。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/mem/index.html

参考URL:
http://www.vector.co.jp/
msmimosa
質問者

お礼

見えないオブジェクトが隠れているのが原因で分かりました。外したら、クリックの瞬間に開けるようになりました。ご紹介のソフトもありがとうございまいた!こいうのがあるのが知りもしませんでした。今後活用していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そのExcelファイルを開いてみて [Ctrl]+[End]を押すと、何もない後ろのほうのセルに飛んでいきませんか? (※[End]はノートPCの場合、ファンクションキー+矢印かも。) もしくは縦か横のスクロールバーが異常に小さく(かなり下or右まで選択できるように)なっていませんか? Excelは一度入力したセルは、中身を消しても 「このセルまで使用している」と認識してしまいます。 こうなった場合には必要のない行(列)をすべて選択して 行ごと(列ごと)削除してください。

msmimosa
質問者

お礼

詳しいご説明が勉強になりました。ご回答ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • excelでbookからbookへの数式コピー

    既出かもしれませんが教えてください。 4つのシートにカテゴリーごとに入力した情報があり、 5つめの「シート5」にシート1-4の内容をすべてリンクさせて一行に集約しています。 2年前よりこれを用いて、シート1-4は入力用、シート5は出力用としてdataを整理してきました。現在400ほどのbookが集まっています。 事情により、すべてのシート5の内容を変更せねばならず、あるブック[book1とする]のシート5で一つ一つのセルの数式を変更しました。book1で改定したシート5・改を他のすべてのbookに適用する必要があり、book1 シート5・改の数式のみを book2のシート5にコピペしたのですがうまくいきません。 book2 のシート5に、book1の1-4までのdataが貼り付けられてしまうのです。 book間で、数式のみをコピペすることはできないのでしょうか?

  • Excel で、表と、表に描き込んだオートシェイプ図形を一緒に Wor

    Excel で、表と、表に描き込んだオートシェイプ図形を一緒に Word 文書に貼り付ける方法を教えてください、よろしくお願いします。

  • オートシェイプの文字列の抽出について

    エクセルのマクロについて教えてください。 今、オートシェイプで四角が描いてあり、その中にテキストで他のエクセルブックへのパスが記入してあります。 この状態から、オートシェイプ内のパスのブックを開き、開いたブックに何らかの処理をして、開いたブックを閉じるという処理をしたいと考えております。 処理を始めるトリガーは、他のオートシェイプをクリックするなどを考えております。 いろいろ試してみたのですが、オートシェイプ内に記述してあるテキストを抽出する方法が思いつきませんでした。(ここで使われているのはテキストボックスではなく、四角のオートシェイプです。) お詳しい方、どのようにすればよいか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 表のセル内にオートシェイプを使う時、入力していた文字が上に移動する。

    WORD2003を使用しています。 カレンダーを作成中、 表に数字を「中央揃え」で入力し、その上にオートシェイプを挿入しました。オートシェイプには塗りつぶしの色を付け、テキストの折り返しで、背面にしました。すると、オートシェイプの中に数字が見えますが、数字が「中央揃え(上)」に上がります。 移動しない方法を教えて下さい。 オートシェイプを先に挿入して、テキストの追加で数字を入力すると、数字は「中央揃え」のまま表示されます。 表と図形の関係が良く分かりません。 どうぞ、分かりやすく教えてください。

  • エクセル オートシェイプ

    ご教授下さい。 エクセルでオートシェイプを使用しようとしたところ、 左下の 「オートシェイプ」をクリック、線や基本図形など すべて使用できなくなっていました。 通常は、選択すると黒線が出てますが、線が真っ白です。 このエクセルの書類は、知人を介して送られてきたものです。 シートやブックの保護などはしておりませんし、特別な保護 もしてないと言われました。 他のエクセル書類や新規にエクセルを立ち上げた場合は、ちゃ んとオートシェイプは使用できます。 解除の仕方、設定方法がございましたら教えて下さい。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 線が消えたオートシェイプしか描けないエクセルファイル

    Excel97, Windows98SE を使用しています。 あるエクセルファイルで、オートシェイプの図形を描くと、必ず線が消えた状態で描かれてしまい、困っています。 描いた後に「オートシェイプの書式設定」で線の設定はできるのですが、いちいち設定しないといけませんので少し面倒なのです。 他にも黄色い太線の図形が描かれるファイルもあります。 ブックを新規作成してそこに描くと、普通に線が表示されたものが描けますので、ブックに何か設定してあるのかと思うのですがどこを見ればいいのかわかりませんでした。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセルの表で金額の桁区切りに点の罫線を入れたい

    エクセルの表を作り、金額など3桁区切りの部分が縦 で点線になっており、見やすいように表示されていますが、 あれは、どのようにして挿入すればいいのでしょうか? オートシェイプの線を入れても、微妙に数字によって かぶるところが出てきます。 教えてください。お願いします。

  • ワードの図の挿入について

    ワードで、文書入力、図の挿入など普通に作成していて、突然、同じ画面なのに、オートシェイプなどを挿入すると、全く表示されないのですが・・表示されないというか、確かに図は挿入したのですが、画面に現れないという状態。例えば、オートシェイプで星を選んでも、星の絵は現れずに、星らしき図を選んだという、図の周りにある選択された形跡は出てくる・・・意味わかってくれるでしょうか?ちなみに別に、新規文書をだして、新たにそこで、図の挿入するとごく普通にできるのですが・・・?(だからといってそういう状態になるたびにわざわざ新規をだしていちいちやるのは効率悪いので・・・) もうひとつは、テキストブックの中の文字がPCの画面上にはちゃんと入力されているのに、印刷するとそこだけ、なぜか印刷されないのですが・・なぜでしょうか?ちなみに他の文書は印刷され、他のテキストブックで作ったものも印刷されているのもあるのですが・・・?

  • オートシェイプが消えたり出たりする

    Windows 7+ Excel 2013を利用しています。 オートシェイプを200個位(四角、丸)入れています、重ね合わせはありません。 エクセルで職場のレイアウトを作成・更新しているのですが、 突然、全てのオートシェイプが表示されなくなり、オートシェイプがあるあたりの セルをクリックしたら、幾つかのオートシェイプが表示され、マウスを動かすと オートシェイプが消えてしまいます。 また、別のセルをクリックしたら、先とは、違うパターンで幾つかオートシェイプが 表示され、マウスを動かすと、何個かオートシェイプが表示されたまま、他のが消えます。 オブジェクトの選択と表示では、全て表示になっていますが、一旦、全て非表示にして、全て表示にしても、全く、オートシェイプが表示されません。 慌てて、保存せずに、終了して、パソコンを再起動、変になったエクセルブックを開いても直っていません。 仕方なく、先月のブックをコピーして、修正しています。 変になったエクセルブックですが、他のパソコン何台かで開いても同じようになります。 マクロでもあるのかと思い、Alt + F10を押してみましたが、コードは書かれていません。 諦めかけていたら、調べていないPCから開いたら、表示されています。 そこで、そのPCで上書き保存してから、変になったPCで開いたら、表示されています。 何故なんでしょうか? エクセルブックは、壊れてなかったんでしょうか?

  • 【word2003】オートシェイプが印刷されません。

    ワードで文書を作成し、オートシェイプで大きな括弧などを挿入したのですが、印刷すると括弧などが消えています。印刷プレビューを確認すると、やはり表示されていません。 他の人のパソコンで同じようにオートシェイプを挿入すると、まず「描画をここに作成します。」という文字が書かれた枠が出てくるのですが、私のパソコンではその枠が出ず、いきなり文書にオートシェイプが出てきます。 ですから、おそらくこれが原因なのかな、とは思ったのですが、ヘルプで「描画」「オートシェイプを印刷」などで検索してみたものの、解決策にたどり着けませんでした。こちらの質問で,「オートシェイプが壊れている場合がある」と知り,新しい文書を作り直したりもしてみたのですが,状況は変わりません。 どのようにすれば印刷できるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 両面印刷をしようとしたところ、紙が引っ掛かって排出されず、液晶ディスプレイにエラーメッセージが表示されるトラブルが発生しました。
  • バックカバーを開き、つまった記録紙を取り除いたものの、プリンターはまだ動作しない状態です。
  • 質問者はWindowsを使用し、無線LANで接続しており、関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る