• 締切済み

日本語入力中に丸がピリオドになってしまう

WindowsXPのOutlook2003で日本語でメールを書いている時に、たまに丸を打つと英字のピリオドに変わってしまうことがあります。その時に下のツールバーを見ていると、丸を打った時だけ、あ般からA般に変わります。次に文字を打つと又、あ般になって日本語は打てます。電源を切って再起動すると直りますが・・・ 1)原因は何ですか? 2)電源を切らずに直す方法はありますか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

原因は不明ですが、ピリオドになってしまったときに、半角/全角キー、もしくはALTキーと半角/全角キーを同時に押して、日本語モードへ切り替えることはできないのですか?

pochawako
質問者

補足

回答ありがとうございます。不便なので、もう再起動して直してしまいました。実験ができませんので、次回にその現象が起きた時にやってみます。ただピリオドの後に無視して日本語を打つと、自動的に「A般」から「あ般」に変わって何事もなかったように打てます。そして文章を書き終えて丸を打つと、又ピリオドになっていたので、おそらく日本語モードへ切り替えても、そこだけ「A般」に変わってしまい、ピリオドになりそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

直前文字によってそうなってるだけだと思いますが。確か英数字とかかな。「電源を切って再起動すると直」るというのは直前文字がないから直るだけでは?

pochawako
質問者

補足

直前文字も「あ般」の日本語ですし、そのメールをそのまま下書きに保存しておき、電源を切って再起動して文字を打ち続けると直るので、直前文字がないという状態ではないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語の丸がピリオドになる時がある

    WindowsXP,Outlook2003です。日本語でメールを書いていると、突然、丸を打つところに来た時に、ピリオドになってしまうことがあります。 それまでは、あ般だったのが、丸を打とうとすると、突然、A般に変わります。ピリオドは無視して、続けて日本語を打つと、又、あ般に変わります。電源を切って再起動すると直ります。なんとか電源を切らずに直す方法があったら教えてください。

  • 日本語入力が突然できなくなります

    ウィンドウズ2000を使っています。デスクトップの下に日本語入力ツールバーがいつも出ているのですが、それが突然消えることがあって、日本語入力ができなくなります。再起動をして日本語入力のツールバーが表示されると また入力できるようになります。再起動をすると時間がかかってしまうので 再起動しないで済む方法があれば教えてください。

  • イラストレーターで日本語入力ができなくなる

    Windowsでイラストレーター10を使っています。 いつもそうなるわけじゃないのですが、 イラストレーターで作業をしていると、MSIMEが変になってしまうことがあります。 いつもは、下に出ているツールバーには、「あ」「般」などの文字が表示されていますが、それが消えてしまって、 キーボードとヘルプのはてなマークとCAPS、KANAの表示だけになってしまい、 イラストレーター内で日本語を打とうとしても、いくら「半角全角キー」を押しても日本語になってくれなくなります。 イラストレーター以外のソフトではちゃんと日本語が打てますし、 イラストレーター自体を再起動すれば、またしばらくは打てるようになります。 が、この症状が出るときは、しばらく作業しているとまた同じ状況になってしまいます。 100%必ずこうなるわけじゃないのですが、 この症状が出ると、作業が進まなくなってしまうので困っています。 理由や回避方法をご存知の方がいれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 日本語入力ができない

    WindowsXP,Office2003を使用(ソニーPCGFR77)で,特に何かインストールした訳ではありません.Word,メモ帳,Outlook等いずれも日本語入力を選ぶと,文字ツールバーの「あ」が「ア」「ア」「_A」等と勝手にぐるぐる回ってしまい,文字確定ができません.例えば「た」と「t,a」と打つと「tア」となってしまいます.ソニーへ相談しましたが経験が無いと云う事で解決しませんでした.何方か経験されたり,解決法がありましたら教えて下さい.

  • インターネットでのフォームへの日本語入力が出来なりました。

    メモ帳やWordでは日本語が問題なく入力できるのですが、ネットに繋いだままでのフォームへの日本語入力が出来なりました。 例えば、アンケート回答などに入力が必要な時に英数字しか入力できません。 日本語で短縮登録した物の変換も出来ません。 英字・日本語の切り替えで、あ般 とかにはなりますが、入力は駄目です。 どうすればいいのか教えてください。

  • 英語表示を日本語変換

    Internet Explorer ツールバーの表示文字が英字なってしまいました 右クリック文字も英字になり 日本語に直したいのですが、パソコン初歩にも解るように教えて下さい

  • HOTMAIL、日本語入力について

    以前はメールの本文を打つ時文字のみでただ打てるだけだったのですが、今は絵文字や文字の大きさを設定できる機能を付け足して打てる状態にあります。これを元の状態(単純に文字だけ打てる状態)に戻したいのですが、どこの項目を開いて設定したのか忘れてしまいました。戻し方を教えて下さい。また、私のパソコンは海外の物で日本語入力をインストールして日本語を打っていますが、時々打てなくなったりします。画面下(上?)の「あ」「般」といったアイコンがあったりなかったりです。原因を教えて下さい。

  • 日本語入力の「あ」「A」表示が消えた・・・

    知ってる方には簡単なことなのでしょうが・・・。 MS-IMEのツールバー(「あ・般・黄色のバケツ・緑の本」が並んだボタン) が画面から消えてしまいました。 同時にツールバーにあった「鉛筆マーク」も消えてしまいました。 キーボード操作(日本語入力オン)で日本語への切換えはできるので 今回のように日本語での入力はできるのですが、「あ」「A」等の 表示が消えてるので不便でしかたありません。 (入力してみないと、何にセットされてるのか分かりません。 どなたか、表示の仕方を教えて下さい。

  • 日本語入力

     前回質問しましたが、質問します。  友人のPCが現在、東芝のノートPCでOSは98SEの環境の下で使用です。  MS-IME2002がワードやエクセル等の通常ネットを介しない状態では正 常な状態なのですが、インターネットエクスプローラやアウトルックエクスプレス (バージョンは5.5SP2)のネットを介して使用する環境の下では、日本語入 力(ローマ字入力)が利かなくなります。 試した内容として、  ・IMEのツールバーで「_A」をクリックして「ひらがな」を選択する    →ツールバーは「あ」の表示にはなるが日本語入力にはならず  ・半角/全角のキーを押す    → IMEのツールバーの変化無し(「_A」から「あ」にも変わらず)  ・Alt + 半角/全角のキーを押す    → IMEのツールバーの変化無し(「_A」から「あ」にも変わらず)  唯一日本語入力が出来るのは、手書き入力のみです。  どなたかご回答をお願いいたします。

  • 日本語入力ができなくなります。

    こんにちは OSはWindows 2000、ATOK12を使用しています。 最近からですが、パソコンを使っている途中で日本語変換モードにならなくなります。 ツールバーの緑の部分をクリックしても、下のツールバーの赤いペンで「入力システム-オン」をクリックしても日本語変換モードになりません。 例えば、 ・インターネットで新たなウインドウを開いたら日本語入力ができなかった。 ・ロータスで日本語入力できない。 パソコンを再起動すればなおりますが、また暫くすると(時間は一定ではないと思います。2~3時間ぐらい)上記の状態になります。 いったん開いたウインドウが日本語入力モードになっていれば時間が経ってても、そのウインドウに関しては大丈夫です。 新たにソフトやウインドウを開くとそうなります。 ワードなどソフトを開いた時点で日本語入力モードになっているものは問題ないのですが。。。 ここのところ毎日です。 出来たり、出来なかったりなので設定とは考えにくく・・・どこに問題があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • XK500で電源をOffした際、排出トレーは収納を選択できますが、タッチパネルのついたパネルは通常、開いたままの状態をキープします。
  • 開いたままで放置しても問題はありませんが、長時間放置する場合は保護のために閉じることをおすすめします。
  • XK500のタッチパネルは一定時間操作がないと自動的にスリープモードに入り、省エネモードとなります。
回答を見る