• ベストアンサー

非課税?不課税?

会計事務をしている新米です 健康保険 厚生年金 は非課税 雇用保険は非課税ですか?不課税ですか? 消費税の扱いでなにか違いがありますか?

  • myo-
  • お礼率48% (13/27)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karz01
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.6

保険料を支払うことによって保険と言う役務提供を受けます。 要件を満たすので課税の対象になりますが、非課税の限定列挙に該当するので非課税となります。 給与については課税仕入れから除外されていますが、除外されていなければ課税仕入れになるため 課税仕入れから除くと言う規定を設けています。 税理士さんは仕入サイドから見て消費税の計算では使わないという意味で対象外と答えたのでは・・

myo-
質問者

お礼

ありがとうございました 前任者がコンピューターの仕分けで社会保険は非課税 労働保険は不課税にしていたので 不安になってしまいました 消費税の計算ではどちらでもいいようですが どちらも統一しておこうと思います 助かりました

その他の回答 (5)

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.5

給与は消費税の対象外になってます。 で、社会保険料は給与の一部だと考えて対象外だと言う考えです。 逆に給与に含まれなければ非課税の保険料に該当するのでしょう。 順番として課税対象か対象外かで判断して、対象の中から課税か非課税かを判断することになりますから。 ちなみに僕も非課税だと思っていたのですが、あった税理士さん2人供が対象外だと言っていました。 ちなみに所得税で規定する給与に該当するものが対象外って条文の書き方になっていたと思うのですが、そこで規定する給与に社会保険が入るのかよくわかりません。(所得税の計算が社会保険料控除後を考えると入ってないのかもしれませんが) 結局は非課税でも不課税でも仕入れ側は一緒なのであまり気にはしていませんでしたが・・・。

myo-
質問者

お礼

たびたびありがとうございました 消費税には影響ないと言うことがよく分かりました

  • karz01
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.4

保険は非課税です。 支払う側は非課税不課税同じ結果になります。 もらう側は非課税として申告します。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

やはり非課税でしょうね。 税の大元である国税庁の『タックスアンサー』にも、非課税取引として、 ------------------------------------------------ (4)  預貯金の利子及び保険料を対価とする役務の提供等 預貯金や貸付金の利子、信用保証料、合同運用信託や公社債投資信託の信託報酬、保険料、保険料に類する共済掛金など http://www.taxanswer.nta.go.jp/6201.htm ------------------------------------------------ とあります。 また、健康保険や厚生年金と、雇用保険とを区別する理由は見あたらないでしょう。 一方、あなたが消費税を申告納税する立場であれば、非課税と不課税では、課税売上高を算出するときに取り扱いが異なってきます。 詳しくは、 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6209.htm

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.2

非課税って意見と不課税って意見があるようですが おそらく不課税になるものかと思います。 非課税は限定列挙ですからその中に社会保険料という項目は入っていなかったと思います。(非課税に保険料って項目はありますが、これに社会保険料まで含まれるか疑問です) 不課税の根拠としては社会保険料は給与に該当し、給与自体消費税の課税対象外と考えることができるからです。 ちなみに非課税でも不課税でも支払い側であれば何も変りません。

myo-
質問者

補足

解答ありがとうございます 社会保険料そのものが不課税と考えられているようですが もっと詳しく根拠を教えて頂けませんか? 社会保険は非課税と書いてある物が多く 労働保険もその中にはいるかどうか 分かりませんでしたが~ 全て不課税という考え方もあるんですね よろしくお願いします

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
myo-
質問者

お礼

ありがとうございました 昨夜ログイン失敗していたのでー困ってました 今日の仕事に間に合います 

関連するQ&A

  • 非課税通勤費について

    非課税通勤費の取り扱いについて混乱してしまったので教えてください。大前提で非課税の範囲内の通勤費です。 一般的に給与計算は、 (1)支給総額の計算 基本給+各種手当+通勤費等 (2)(1)から引かれる金額の計算 雇用保険料+健康保険料+厚生年金保険料 (3)源泉徴収(課税)の対象となる金額の計算 (1)-(2) (4)(3)に対する源泉税の計算、住民税等 (5)(1)-(2)-(4)差引支給額 と、計算の流れはこうなっていると思います。 この場合って、(2)は当然非課税ってわかるんですが、通勤費は課税されてませんか? だから、(2)に通勤費を加えて、課税対象から外し、(4)源泉税を決めて、その後に通勤費を加えると非課税? わー混乱・・・

  • 課税・非課税

    ここの教えてgooでも過去ログで少しは触れている問題みたいですが詳しく知りたいのでご存知の方は教えてください。 医療費の支払いには保険分(健保、国保、自倍、労災、介護保険)には非課税、健康診断やその他診断書等の費用は課税になるといわれています。 そこで、税金部分ですが、保険適用だけが非課税になり自費の部分が課税になるのは何故なのでしょうか? 保険適用分の医療費は消費税が含まれているから支払い時にはかからないと言う意見と、保険適用分の医療費は、消費税込みとなっているわけではなく、政策的に医療費は消費税が非課税となっているからと2つの意見があります。 いったいどちらが正しいのでしょうか? 決まりと言ってしまえばそれまでなのかも知れませんが、保険の課税・非課税について詳しく知っている方がいたら回答お願いします。

  • 課税について

    家内の課税についてですが。どなた様かよろしくお願い申し上げます。 夫婦別々に勤め先で年末調整を済ましております。昨年は夫婦ともに非課税でした。 家内の見込み収入は(通勤費85.200円)約190万円です。 健康保険105.000円。厚生年金165.000円。雇用保険8.000円。所得税5.000円ほどです。 ちなみに生保は年額14万ほどかけています。 所得控除38万円。障害者控除27万。10歳の息子の控除0円?。の控除があります。 この場合の所得割など含め、税額はどうのようになるかご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 不課税仕入、非課税仕入

    会計ソフトで不課税仕入で処理した場合、非課税仕入で処理した場合、どう違いが出ますか。消費税の計算から外れるっていう意味では同じなのだと思いますのでそれ以外の違いがソフト上、出ますか。

  • 厚生年金基金を納付する際の仕訳

    初歩的な質問で恐れ入りますが、厚生年金基金の会社負担部分の消費税について質問させていただきます。 当社は新規加入の事業所で、納入告知書に記載のある事務費掛金の消費税区分がわかりません。明細には消費税に関して何も記載がなく、掛金ということは不課税か非課税のどちらかになるのかなとも思いますが、事務手数料扱いで課税になる可能性もあると思いましたので、どなたか宜しくお願い致します。

  • 非課税と不課税

    消費税の課税区分で非課税と不課税の違いを教えてください。

  • 障害者の市民税、所得税非課税について

    私は障害者でパート勤務として月10万弱の手取り収入があります。 今は市民税、所得税が非課税になっている為給与から引かれるものは厚生年金と雇用保険のみです。 ただ、誰かに125万とか204万4千円とか超えると課税になると聞きました。 125万円というのは課税合計の金額なのか、それとも毎月振込される合計額なのかどちらでしょうか?? また204万というのはどういうことなのか、教えて下さい。

  • 所得税はいくらですか?

    すみません、教えてください。 基本給234,000円、非課税交通費20,000円、雇用保険金1,524円(厚生年金、健康保険はなしです)。 この場合の所得税はいくらですか? 計算式なども教えて頂ければ助かります。

  • 前年度非課税での社会保険加入は?

    前年所得非課税、障害年金受給中で年金支払い免除者で社会保険に加入するメリットは? 前年、非課税で現在無職になり国民健康保険に加入しました。 とりあえず、正社員じゃなくてパートを考えているのですが、その場合は社会保険は入らない方が得でしょうか? おそらく国民健康保険の保険料も最低レベルだと思うし、社会保険に加入すると将来の年金に反映されますが、健康保険料などを考えるとどうなのかな?と思って質問します。 とりあえず働きながら正社員の仕事を探したいと思っています。 ※いまは正社員の仕事は考えていません ※独身で一人世帯です ※年金は知的障害として永久認定になり今後の更新はありません ※とりあえず、パートを考えて、次は障害者雇用、一般雇用含めて求職活動予定 悩んでるのは、少しの期間でも厚生年金(共済年金)に加入しとけば、将来の年金が増えると思うが、社会保険での健康保険料が上がること、基礎年金保険料が免除なのに厚生年金加入により一階部分も払うことになること。 それらを考えて損得はどうなるか? ということです。

  • 初歩的なご質問ですが、社会保険料とは?

    社会保険料という項目はありません。 給料明細には、 ・基本給 ・健康保険料 ・雇用保険料 ・厚生年金保険料 ・所得税 ・住民税 ですが。 社会保険料=健康保険料、雇用保険料、厚生年金保険料でよいのですか? すみませんが、ご回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう