• 締切済み

うつ病の彼女にできること

hiro-msの回答

  • hiro-ms
  • ベストアンサー率75% (90/120)
回答No.5

他の方達とダブってしまうところが多々あるかと思いますが失礼します。 >現在私にとって大切な女性がうつ病に悩まされております。 当然彼女も悩んでおられるでしょうが前の質問内容も拝見すると質問者さんも相当お悩みかとお察しします。 >もちろんうつ病がどのような病気かは自分なりに書籍等で調べました。 脳内神経伝達物質のバランスの乱れやセロトニン関与説等、 最近になって「もしかするとこれも原因の一つかな?」的 説が色々とありますね。ただ「これだけが原因だ!」という事は無く、患者さん個人の性格的素因+環境+脳内で起きていること、が複合的に悪く作用してしまい抑うつ状態、うつ病という状態を生み出すというセンが有力スジのようです。 >その通りにしたからといってそんなに簡単に治るような病気ではありません。 まずは専門の医療機関(心療内科・精神神経科)を受診したかどうかです。受診されて「うつ病」ということで診断されてるのなら何がしかの処方薬が出されるはずですが、まだ受診もされてなく自己判断的に、思ってる、のであれば早々に受診してください。 仰る通りそう簡単に治癒するものではありませんが早めに的確な治療をするのとそうでないのとでは経過が全然違ってきます。 >私の器が小さいため、そのことで喧嘩になることが多々あります。 まず、彼女と質問者さんは同じ土俵にあがらない事です。 ガチンコ勝負、がっぷり四つに構えてなんて事をしてしまうと、 彼女も辛いでしょうし、質問者さんも精神的に病んでしまう可能性もあるんです。 >また、うつ病の方を、より良い方向に導くためには何をすべきか教えてください。 導くという事はちょっと無理かな?と思います。 質問者さんが彼女からタッチ&リリースされるような形をとれるようならそうしてあげてください。 こちらから、あーだこーだ、こうしよう、ああしよう、などの提案は基本的に控えた方が良さそうです。 彼女が質問者さんを必要とする時は(タッチ)傍にいて話しを聞くなり希望があれば出来る範囲で聞いてあげてください。 彼女が質問者さんを必要としない時(リリース)は彼女の領域に足を踏み入れない方がいいですね。そっとしておいてあげる、という事ですね。 >彼女のことは愛していますし、病気からも焦らずに立ち直って欲しいです。 はい。気持ちは重々わかります。 御存知かと思いますが「立ち直って欲しい」(←これは質問者さんの希望であり彼女はその何倍もそう感じておられることでしょう。) 「二人で頑張ろう」「絶対に僕が治してみせる」等の叱咤激励ともとれるような言動は避けましょう。 確かに明けない夜は無いし必ず陽は昇るわけですが、 脚を骨折してる人に1キロ頑張って走れ、と言うのと殆ど同じ事かと思います。 >彼女は非常に頑張りやで、うつ病にも関わらず就職をしなければといつも口にしております。 これはよくある性格性素因の一つでしょうね。 頑張りやさんに多いんです。  先ほども書きましたが主治医とカウンセラーと彼女が殆ど主役です。薬を合わせるのに少々最初は時間がかかると思いますが、 数種類の薬を引いたり足したりしてどれが一番状態と個人にマッチするかがわかれば徐々に状態は快方に向っていくと思います。 質問者さんが焦ってしまうと、そういう雰囲気や何となくの事が彼女に伝わってしまうという不思議な事もあるんです。 アクセクと色んな事を考えてしまうでしょうが、 ここは鼻息を荒くせず(失礼)彼女のペースを知る、知ってあげる事から始まるのかもしれませんね(ちょっと難しいですが)

kenken0622
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 やはり自分で何かしてあげようではなく、焦らずに見守ってあげることが大切なんですね。 タッチアンドリリース 非常に参考になりました。 私の場合、いつもそこで躓いております。 自分にはまだまだ至らない点がありますので、その辺に注意しながら 彼女に接していければと考えております。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつ病の彼

    カテゴリーを変えてこちらに質問したので以前読まれた方は申し訳ありません。 先日、彼が心の病気にかかりました。 今は病院から抗うつ剤をもらい服用しているのですが、彼はもう自分が 「うつ病になってしまった」と思い込んでいるようです。 (実際進んでいるのかもしれませんが・・・) 心が不安定なのか私には最近「巻き込みたくない」「別れよう」の一点張りです。 そのたびに私は「大丈夫」とか「別れたくない」とか返事をしています。 私もネットや本で「うつ病」について色々調べてますが、うつ病にかかってる人から見た不安やまたその逆でうつ病の人に関わってるまわりの人たちの不安など、少しだけ知ることが出来たように思います。 でも、彼ももしかしたらこういうサイトを見てしまい自らどんどん落ち込みがひどくなっているような気がしてならないのです。 「デートDVって知ってる?俺は今までそれと同じことをしてきたと思う」とか今まで彼の口から聞いたことのない言葉が出てくるのを聞いてそう感じました。でもこれは「別れたい」と言われて受け止めたくない私の気持ちがそう思わせてるのかもしれませんが・・・。 本当に別れたいなら、何度も何度も別れようと言ってくるものなんだろうか? 簡単に着信拒否にするとか何を言っても無視するとかしてくるんじゃないだろうか? 本当は別れてほしくないけど今の自分ではどうしようもないという落ち込みがそう言わせてるんじゃないだろうか?などと考えてしまいます。 こちらの質問でも見ましたが、私と同じような立場の方がみな口にしてるように私がいると「重い」のだろうか?回復が遅くなるのかな? 距離を置いても彼の中では"別れ"なければスッキリしないのかな? と考えてしまいます。 私に出来ることは彼と別れるということしかないのでしょうか・・・。 よろしくお願いします。

  • うつ病の彼

    先日、彼が心の病気にかかりました。 今は病院から抗うつ剤をもらい服用しているのですが、彼はもう自分が 「うつ病になってしまった」と思い込んでいるようです。 (実際進んでいるのかもしれませんが・・・) 心が不安定なのか私には最近「巻き込みたくない」「別れよう」の一点張りです。 そのたびに私は「大丈夫」とか「別れたくない」とか返事をしています。 私もネットや本で「うつ病」について色々調べてますが、うつ病にかかってる人から見た不安やまたその逆でうつ病の人に関わってるまわりの人たちの不安など、少しだけ知ることが出来たように思います。 でも、彼ももしかしたらこういうサイトを見てしまい自らどんどん落ち込みがひどくなっているような気がしてならないのです。 「デートDVって知ってる?俺は今までそれと同じことをしてきたと思う」とか今まで彼の口から聞いたことのない言葉が出てくるのを聞いてそう感じました。でもこれは「別れたい」と言われて受け止めたくない私の気持ちがそう思わせてるのかもしれませんが・・・。 本当に別れたいなら、何度も何度も別れようと言ってくるものなんだろうか? 簡単に着信拒否にするとか何を言っても無視するとかしてくるんじゃないだろうか? 本当は別れてほしくないけど今の自分ではどうしようもないという落ち込みがそう言わせてるんじゃないだろうか?などと考えてしまいます。 ただ、いくら別れたくないと言っても私には、どうすることも出来ません。ただこうして彼のこと考えるだけなのです。 こちらの質問で見ましたが、私と同じような立場の方がみな口にしてるように私がいると「重い」のだろうか?回復が遅くなるのだろうか? 距離を置いても彼の中では"別れ"なければスッキリしないのだろうか?本当に堂々巡りです。

  • うつ病の彼女に対する接し方が分かりません。

    同様の質問は捜したのですが、自分達の例に当てはまるものがなかったので、質問させていただきます。 付き合って1年程の彼女がうつ病と思わしき症状を患っています。 よい時はとてもそういった病気とは思えないごく普通の状態なのですが、 一度症状が出ると、頭痛・吐き気・腹痛などに苛まれてしまいます。 彼女は自分が何でも悪いと思い込んでしまうようで、「そんなことない」 と言ってあげても効果はありません。 それどころか私の事を「自分の被害者にしたくない。普通の子と一緒にいたほうが楽しいよ」と、 一番言って欲しくないことまでいわれてしまいます。 結局は落ち着けばまたいずれ元気になるのですが、本人曰く最近どんどん酷くなってきてしまっているとのこと・・・。 嫌われて別れることになるなら仕方ありません。 でも、お互いに好きでいるのに、ましてこちらは付き合っていて辛いとか、 そう思うことすらないのに、そう思い込まれてしまうことがすごく悲しいです。 私は彼女にどういった態度や言葉で接してあげればよいのでしょうか。 また、「どうして悪口を言ったりする人が病気にならないのに私がなるの ?」といわれて閉口してしまいます。 どう応えてあげればよいのでしょうか。 どうか、多くの皆様のお知恵を拝借したく思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 「うつ病」が治らずに焦っています。

     以前、病気のコーナーで「過眠と過食のうつ病」(No.180378)で質問させていただいた者です。経験された方から、うつ病で過眠と過食になることがあり、また元に戻りますという回答をいただきホッとしました。  しかし、相変わらず、過眠と過食は続いており、もう半年になりますが、先日、主治医より、抗うつ剤は効かないうつ病で、自分の力で朝早く起き朝日を浴び軽い運動をし夜は早く休み、生活リズムを整えなさい。自分で何とかしなければ治りません。あなたのうつ病は、本当のうつ病ではありません、と、かなりきつく言われました。  それで、私の病気は特殊な病気でしょうかと尋ねると、そうではなく、あなたのように、抗うつ剤の効かない、うつ病のような病気の人が最近増えていると言われましたので、そうしたらニセモノのうつ病ですかと訊きました。  そうではないが、がんばらなければ治らない「うつ病」ということでした。  私も、うつ病の人ならほとんどの人が経験するという、自死のことを考えたことはありませんし、ただ、おっくう感が強いので、何もする気が起こらないというだけで、うつ病ではないのだ、がんばらねばと思うのですが、身体がいうことをききません。焦りばかりがあります。一体どうしたらよいのでしょうか。  まとまらない文章ですみません。

  • 鬱病だという証拠

    初めて質問するので緊張しています。 前から自分は鬱病なのではないかと思うことがあります。 しかしネットを見ていると私と同じ症状で「それは甘え」「怠けるな」と言われている方が沢山います。 自分はすごく辛いのにこれは鬱病でなく甘えなのかなとさらに悩み不安が増えます。 咳がでるので風邪です 腫瘍があるので癌です と、いうように○○なので鬱病だという証拠?はないのでしょうか? やる気がないなど気持ちの問題でなく見てわかる物で... たとえば鬱病は脳の病気なので病院で脳の写真を撮れば普通の人と何か違うとか... 精神科は甘え病の人でも鬱病と診断するらしいのであまり当てにならないと思いました。(行ったことはないです) 行って甘えと言われたら恥ずかしいですし... もし自分が甘え病でなく鬱病だったとしても何も解決しないですが気になるので質問させていただきました。回答よろしくお願いします。

  • うつ病の彼氏と別れ

    こんばんわ、久しぶりに質問させていただきます。 できれば体験者様からの回答を聞いてみたいです。 うつ病の彼氏と1年半付き合いました、付き合った当初からうつ病と聞かされていました。 原因は母親による虐待と学校でのイジメとのこと(主な原因は虐待)とのことでした。 付き合って1年が経ち、同棲しました。 付き合う前からもささいなことで喧嘩をしていましたが、 すぐにお互い謝り仲直りしていました。 同棲してから半年経った時に、「私と喧嘩をすると怖い」と口にするようになりました。 喋り方にものすごく気をつけ、怖がらせないようにしていくと約束して終わりました。 それから3ヶ月ほどして、また些細な喧嘩をしたときに実家に帰ってしまいました。 連絡をするも無視され、電話は出ずメールだけは帰ってきました。 「凄く前に喧嘩をしたときの私が怖くて、 今の私は怖くないけど、また怖くなるかもしれない」 といいます。 些細な喧嘩をして仲直りして何度も仲直りするのが嫌だ、それに怖い。 といわれました。 何度も話しましたが、彼の気持ちは一向に変わらず 此方もあきらめて別れることになりました。 私だけ現在同棲しているアパートで一人で暮らしています。 出来たら私はもう一度彼と仲良くやって行きたいです。 うつ病になると不安になり別れたがるという話を色々聞きました。 もう彼は復縁したくないのでしょうか。 私はずっと彼にとって怖い存在なのでしょうか。 私は一つずつ彼が嫌がることを無くしていっていたつもりでした。 彼は何度も喧嘩するのが嫌だ、それに何も意見を言えなくなる私を見るのも嫌だといいます。 うつ病のときに別れた彼氏とはもう復縁できないのでしょうか。

  • うつ病患者への接し方について

    私はうつ病を患っていますが、周りの人の接し方について疑問があったので質問します。 私はうつ病になって、周りの人の心無い言葉などで傷ついてきました。 例えば、怠けてるだけじゃないかとか、気持ちの持ちようだとか。 病気のことをなにも知らない癖に、思いこみで物事を言ったします。 そこで、私は病気について勉強して、うつ病とはこういう病気なんだよ、 こういう風に接して欲しいんだと説明したいと思っています。 これは押しつけがましい行為だと思いますか? なにも知らない人は、めんどくさい人だなと思って相手にしないものでしょうか? 相手が受け入れてくれるか不安です。 あと、私が病気になったときの疑問として、今まで周りの人が自分で病気の治療法や、 接し方などを調べてくれて実践してくれる人がいませんでした。 自分の大切な人が病気になったら調べてくれるのが当然だと思っていたのですが、 期待しすぎなのでしょうか? あなたの家族や恋人、友人や同僚など、周囲の人ががうつ病になったとします。 あなたは自分で病気について調べたりしましすか? あまり相手に期待しすぎてはいけないのでしょうか?

  • うつ病って

    病気ですよね? 以前、ここでどなたかの質問の回答に「うつ病なんてない、ただわがまま言ってるだけ。」って言っている人がいてすごく悲しくなりました。 確かに知らない人からみれば、わがままを言っているように聞えるかもしれません。 やっぱりなった人じゃないと分からないってことでしょうか? この病気と戦っている人の気持ち、理解して欲しいです。

  • 鬱病の方に質問

    失礼な質問だと分かっていて投稿しています。 何も勉強もせずにこの質問を投稿してしまい、 不快に思われるかもしれませんが、 知識不足は承知で、素直な気持ちを投稿しているので 理解いただける方のみこの先を読んで 回答下さい。 私は周りにこの病気にかかった方が いないのと、自分自身も全く経験がないので、 うつ病なんて気の持ちようだと思ってしまっています。 友人と話していても鬱病って ひきこもりとかニートみたいなもんやんな?? と言う位の認識です。 私だけではなく、周りに鬱病の方がいない 人は、その程度に思っている方が多いような気がします。うつ病の方と同じように働きたくても働けない とひきこもりやニート状態の方が言っているテレビを見て、 正直な感想で、 何でも病気みたいに言い訳して・・・と思ってしまいました。 そんな病気は、働かなくてもご飯が食べれる人 だけがかかれる病気で こっちはそんな病気にかかってられない と思いました。正直に言うと 鬱病も同じように思っています。 出来れば、鬱病とわかった時の事や、 経験談や、辛さを教えてもらいたいです。 本当に不快に思われる方もいらっしゃるのは申し訳ないですが、承知の上での質問ですので 私の現在の考えに対する意見には お答えしないつもりです。

  • うつ病になるともう幸せになれませんか?

    たびたび質問をさせていただいています。 死にたい気持ちが強く、もう会社を辞めることをすすめられています。 仕事なんて選ばなければ、また見つかる。 うつを治すためには諦めなければいけないこともある、と主治医から言われました。 言われていることは正しいと思います。 でも、なんだか悲しくてたまらないんです。わかります。お医者さんは、立場上、上記のことを、言わなきゃいけないでしょう。でも。 うつ病だといろんなことを諦めなきゃいけない。 仕事も選べない。 それは、ストレスのかからない仕事をしろということで、その通りなんです。 でも、うつ病は誰でもかかる病気、あなたが弱いからではない。これはよく言われる言葉です。主治医からも言われました。 でも、結局は「今の仕事はあなたにはストレスが多いからやめなさい」って、やっぱり私は弱いってことで、、、、。 余計に死にたい気持ちが強くなります。 自分で自分を幸せにできなかったら、誰かを幸せにすることなんてできません。 生きている価値が私にはないんです。 悲しくて、怖くて仕方ないんです。 うつ病になると幸せになれないんですか? 先生の言葉を受け入れられないのは、私の我儘ですね。ここまで読み返して思いました。でも、いろいろな人の意見をお聞きしたく、このまま質問させてください。