• 締切済み

一般信用の空売りについて

逆日歩がつかないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

制度信用取引は2階建て2重構造になっており、また、証券金融会社(日証金等)が、太陽の光を1点に集める虫眼鏡の役割をするためでごわす。 具体例で、今、制度信用取引で、A投資家がX証券で新日鐵株を信用で買うと(売ると)、  X証券側は、3通りの方法で対応することになります。   (1)自社で、その買付け資金(売った株式)を外部から調達し、A投資家に融資(貸株)として処理する      「自己融資(貸株)」と言います。   (2)たまたま、自社内で別のB投資家が、新日鐵を信用取引で売って(買って)いたので、     そのB投資家が信用取引で売った売却代金(買った株式)を、A投資株家への融資(貸株)として処理する      「社内対当分」(又は食い合い)と言います。   (3)自社では、調達できず、証券金融会社に融資(株式を貸)して下さいと     申し込み〔融資(貸株)申込み〕、証券金融会社から調達した資金(株式)を、いわば、     又貸しする形でA投資家に融資(貸株)として処理する。     この時、この証券会社と証券金融会社間で行われる取引を貸借取引といい、     その申込まれた融資(貸株)の残高を「融資(貸株)残」と言います。 ここまでが、1階建て1重構造です。次に、日々、融資・貸株の申込を受けた証券金融会社は、実は、証券会社と同じ事を行います。 まず、X証券から新日鐵株の融資申込みがあった時、その買付けた新日鐵株を担保として押さえます、そして、たまたま、Y証券から同じ銘柄に対し、貸株の申込みがあると、このY証券からは売却代金を担保として押さえ、Y証券への貸株は、X証券から担保で押さえた株式を充当させ、X証券への融資は、Y証券から担保で押さえた売却代金を充当させます。すなわち、上記、証券会社が行っていた社内対当・食い合いと同じ事をします。 日々、証券金融会社に対しては、融資・貸株の申込み・返済が行われますが、まず社内対当・食い合いを行い、差分を実際に融資・貸株として処理して行きます。 この時、社内対当・食い合い分を処理して後、差引残高が、融資残<貸株残の状態を「貸株超」といい、この超過状態が少量なら証券金融会社の保有分等で処理できますが、貸株超の状態が、大きくなると、証券金融会社は、外部の機関投資家(銀行・生損保・証券会社等)から、入札を行って調達することになります。この調達に係わる金利(コスト)が『逆日歩』でごわす。 しゃて、制度信用はこのように2階建て2重構造・虫眼鏡作用を持っていますが、このため、証券会社は、自社の融資能力・貸株調達能力を超えて、投資家から信用買い・売りの注文を処理することができましゅ。 ところが、一般信用取引は、1回建て1重構造・自己完結なため、そもそも証券会社自身が調達できない銘柄、または調達限度数量を超えて自社の投資家から信用売りを受け付けることができましぇん。 では、では、がんばって下さい、複雑ですね、でも詳しくは知る必要がない知識かもしれましぇん。(信用取引を行わないならば・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ハイ、つきましぇん。

daisyo1
質問者

補足

よければ理由も教えていただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逆日歩と空売り

    について、基本的な考え方を伺いたいのですが、 例えば、売りが多くて逆日歩が発生します。で、売り方は買戻し しようとする。結果、売り数が減り逆日歩が消える。株価が上がる。そうすると、また売りが増える。するとまた逆日歩が発生。   とすれば、一方的な暴落を回避する制度なのでそれもわかるのですが株価は逆日歩が発生したところからはそれ以上下降できないのですか?どうしてもこの原理がわからいので教えてください。

  • 逆日歩のついた銘柄の空売り

    逆日歩のついた銘柄の空売りは、当日中に買い戻しても(デイトレード)逆日歩を一日分取られるのでしょうか? 常識的に考えれば取られると思うのですが、どこかで空売りのデイトレードは逆日歩を取られないと聞いたことある気がしましたので。 お願いします。

  • 制度信用・一般信用・逆日歩はひょっとして各証券会社ごとに違うのでしょうか?

    制度信用・一般信用の金利・逆日歩はひょっとして各証券会社ごとに違うのでしょうか?

  • 信用取引の逆日歩について

    信用取引で売りをいれたのち逆日歩が発生、その後 逆日歩が解消このような時、やはり逆日歩の発生していた 日数の間の逆日歩を支払う事になりますか

  • 株式の信用売り(カラ売り)での逆日歩の金額って、評

    株式の信用売り(カラ売り)での逆日歩の金額って、評価損益額に反映されているのですか?また、反映されるならどのタイミングでしょうか?

  • 逆日歩と空売りの関係

    こんばんわ。 質問があり投稿致します。 1.逆日歩のつく銘柄はどのようなものでしょうか?  制度信用取引で売建て・買建ての出来る銘柄と認識しております。  その中で、市場に株不足の銘柄が選定されるのであれば、空売り禁止銘柄は逆日歩はつかないということでしょうか? 2.制度信用取引に該当する銘柄は、東証一部以外のものもあるのでしょうか? 3.逆日歩は取引日20時頃逆日歩速報、翌日12時頃確報が出ると聞いておりますが、リアルタイムで表示されるものはあるのでしょうか? 尚、翌取引日ではなく、翌日であってますでしょうか? 恐れ入りますがご回答頂けますと大変嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 信用取引きの日歩の受け取り手を教えてください

    逆日歩が売り方→買い方に金利が行くのはわかるのですが、日歩は買い方→売り方に金利が行くのでしょうか? 行くと書いてある所となにも書いてない所があるので混乱しているのですが。 また日歩は逆日歩と異なり金利がどの銘柄でも一律のようですが、買い方→売り方に金利が行くとすれば、やはり一律でいくのでしょうか? また日歩、逆日歩の払い手、及び受け取り手は信用取引きの相手だけに限られるのでしょうか? (現物取引の買い方は対象外なのでしょうか?)

  • 空売り、信用取引の具体的なことを教えてください。

    下記のような場合はどうなるのでしょうか。 1空売りは、売りから入って、後で株を買い決済すると思うのですが、例えば、指値で50万円で売り注文と、同時に45万円で買い注文をすることは可能なのでしょうか。 この場合、売りが成立しその後買いが成立する場合と、買いが成立しその後売りが成立する場合があると思うのですが、どうなのでしょうか。 2空売りする場合、株券を証券会社より借りると思うのですが、借りる費用はどれ位かかるものなのでしょうか。また借りる期間はどれ位でしょうか。 3空売りが多く入ると、逆日歩になるとどこかで読んだのですが、意味が良く分かりません。 また、お勧めの本がありましたら教えてください。

  • 信用取引 逆日歩は

    空売りした場合は逆日歩がかかることがありますが、 制度信用取引で買い建てた場合でも逆日歩が付くことがあるのですか? よろしくお願いします。

  • 信用売りに伴う逆日歩の計算について

    逆日歩の計算方法について、ネットで検索したところ、 「逆日歩は売り建てた日の受け渡し日より発生し、 買戻しした日の受け渡し日の前日までが支払対象」 となっていました。 そうすると、空売りした日と同じ日に現物買いをした場合、 逆日歩はつかないという認識で良いのでしょうか? 株主優待を狙って空売りと現物買いを同時に行った結果、 とんでもない逆日歩がついて損したという話をよく聞きますが、 なぜ逆日歩がつくのか理解できません。 また、個人投資家と、証券会社の自己ディーラーとで 信用売りの扱いが異なるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。