• 締切済み

2012年について

dioloveの回答

  • diolove
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.9

皆さんがもうほとんどいわれていますが・・ 2012年、人類は滅亡、最大の進化をするというのはマヤ文明の「チラム・パラムの予言」という書物にあるものなんです。 これまでにもアメリカ合衆国の独立、ナポレオンの登場と失脚、第二次世界大戦、ソ連崩壊、などが起こった年をピタリと当てているとのことです。 ちなみにこれらはマヤ族の持つ特殊な「時の循環」を基本とした感覚から計算されたものらしいです。 実際どうなのかですが、まず地球環境破壊が上げられるでしょう、 次に有名なフォトン・ベルトが降り注ぐです。フォトンとは陽子と電子が衝突することによって生まれ、量子力学において最小の粒子です。 フォトンは動物のDNAに変化を与え、現在、健康なのに背中が痛んだり、精神的におかしくなったりするのはこのフォトンが降り注ぎ始めているからという説もあります。 そしてこのフォトン・ベルトは一万千年に一度地球周期に突入するそうです、それが2010~2012年といわれています。 次が地球温暖化による氷河期です なぜ温まるはずなのに冷えるのかというと、南極、北極の氷がとけることで海水の塩分濃度が下がったり、海流の循環に変化が現れ、海流が停止したり早くなったりすることで、暖かい空気を北に運べなくなり気温が急激に下がるということです。これも2010~2020年とのこと・・・ また、太陽の暴走もあります。2006年7月31日に太陽の南半球にある小さな黒点に磁気異常がおき、北半球と南半球の黒点がそれぞれ反対方向に進んだのです。これは太陽活動がピークになる前兆でありピーク時には磁気が完全に逆転。すると黒点とフレア放出の数が多くなり危険な陽子の嵐が宇宙空間を吹き荒れ、地球の電力供給ができなくなるとのことです。これも2012年ごろとされています。 ほかにも小惑星の激突などが2036年ごろ起き、広島の原爆の10万倍もの衝撃をうけるなど色々なものが2012年に重なっているということです。

関連するQ&A

  • 今年2003年の異常気象

    今年2003年の夏頃は世界的に異常気象だったと思いますが、そのようなニュースか情報かなんかが調べられるところはないですか? どうやって検索したらいいのか迷っています。よろしくおねがいします。

  • 2008年の台風コースへの疑問

    今年の台風は、3号、4号とも、南の海での発生が伝えられた時点から東進していますが、このあたりは貿易風帯で本来西進するはずでは? 貿易風に異変があるのでしょうか? これも異常気象でしょうか?

  • 2007年夏

    こんばんは。中学3年生の女子です(・∀・) 2007年の夏に異常気象がおきたじゃないですか。 日本でも関東で気温40度をこしたりと... そこで、新たに?「○○現象」って言葉が生まれたじゃないですか。(○の数は関係ありません) 2007年の夏に、よくニュースとかで耳にした事あると思うのですが・・・ その○○現象の名前を知っている方、教えて下さい; また、去年の夏に起きた異常気象について詳しく解説?してあるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい;

  • 世界的異常気象で食料が異常に不足する事態は起こる?

    寛永の大飢饉(1640年)、天保の大飢饉(1840年)など異常気象により日本でも過去に何度も大飢饉があったそうですが、世界的に異常気象がおこって異常に食料が不足する事態は起こり得るのですか?(´・ω・`)その場合の対策などは練られているのですかね?世界的に餓死者が大量に発生してゾンビだらけになって安倍の軍隊に射殺されたりしてしまうのですかね?

  • 太陽活動の周期

    最近世界的に異常気象ですよね。 生物の異常もよく耳にします。 それでその原因が太陽活動の活発化などと説明されてますが、太陽は11年周期で沈静化したり活発化してるということですが、1番最近では2000年が太陽の活発化の最高の年だったそうです。 ということは周期的にみても今は沈静化してる時期でないとおかしいですよね。 多少の周期の変動があるにしてもどんなもんなんでしょう。 11年周期で活発化してるといっても昔はこんなに異常気象があったのかなーと疑問なんですよね。 台風だってこんなに日本に上陸してなかったし・・・ だけどこういう情報がいつでもわかるようになったのはインターネットの普及のおかげであって、昔は世界中のことを知らなかっただけで、実際は昔もいろいろ天災なんかもあったのかな?とかも思ったり。 やはり今は宇宙規模でおかしい状態になってるのでしょうか!?

  • 2012年地球滅亡説について・・・

    2012年に地球が滅亡するかもしれないということを知りました。 マヤ暦の終わりやフォトン・ベルトなどが2012年に深く関わってるとか…。もしそれが本当だとしたら地球滅亡まで後6年しかありません。 ここ最近の異常気象、核問題などいつ地球が滅びてもおかしくはない状態ではありますが本当に2012年に地球は滅亡してしまうのでしょうか?? ここのところそればっかり考えてしまいます

  • 今年の異常気象、猛暑が扇風機すらあまりなかった昭和16年に起きていたら

    今年の異常気象、猛暑が扇風機すらあまりなかった昭和16年に起きていたらどうなっていたでしょうか?

  • 今年の梅雨のような天気は異常気象?一般的な気象?

    今年は西日本で未だに梅雨のような夏ですがこれは異常気象なのでしょうか? また、梅雨明けはまだしていないのでしょうか? また、梅雨のような天候ですがこれは異常気象なのでしょうか? それとも、ある程度一般的な気象なのでしょうか?

  • 十年に一度?

    最近の異常気象で 「十年に一度の降雨」とか「数十年に一度の災害」とかが目に付きます。 先日テレビの気象解説で「十年に一度」を説明していましたが、どうやら、そのタイミングでとか、その地点ではとか、その降り方ではとか、いろいろの条件の違いで「十年に一度」を使用しているようです。 まるで映画の興行収益をどの映画も一番と表現しているのと変わり無く、気象の大切な指標が形骸化してしまいそうに、思っています。 どうせなら数値化して、「15.5年に一回」とか「23.3年に一回」とか、または危険指数85パーセントなど、違いのハッキリ分かる指標にしたらどうかと思ったりもします。 海外では 気象の危険度を表すのに、どんな表現が使われていますか。 教えてください。

  • 10年以内に世界規模の戦争が起こるのか。

    10年以内に世界規模の戦争が起こるのか。 今日父から、10年以内に大きな戦争が起こるかもしれないと聞きました。少し前に英紙スコッツマン(電子版)でこの異常気象が続けば水や食料の確保のために世界大戦が起こる可能性があると書いてありました。もし戦争になった場合、日本やその他の国々はどうなるのでしょう?第二次世界大戦のような日本が攻撃されたり、他国が攻撃されたりするのでしょうか。またあの惨事が起こるなんて想像も出来ません。URLを貼っておきます。こちらのサイトで読みました。皆様の意見を聞かせて下さい。 http://news.livedoor.com/article/detail/4677645/