自閉症者のコミュニティーがあれば、生きやすくなる?

このQ&Aのポイント
  • 自閉症者同士で分かり合えることはできるのか、自閉症の生徒の担任が疑問を持っています。
  • 自閉症の人と普通の人は感じ方や考え方が違うため、地球人と宇宙人の例えがよく使われます。
  • もし自閉症者同士で理解し合うためのコミュニティーがあれば、生きやすくなるのではないかという夢があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

自閉症者のコミュニティー

 自閉症の生徒の担任をしていました。先日無事?中学校を卒業しました。この一年間、なんとか自閉症の人の特性を知りたいと思い様々な本を読みました。         それらの本の中で健常者と自閉症者を、地球人と宇宙人に例える表現が多かったです。地球人と宇宙人は感じ方や考え方、コミュニケーションの仕方が違うので、地球人の基準で宇宙人を分かろうとするのは間違っているということを言いたいのだと思います。実際私の担任した生徒も、注意が他へ向きやすい、返事はすれども行動しないなど、なんで???ということが何度もありました。もちろんそれが彼の生きにくさではあるのですが。   そこで質問ですが、自閉症の人は自閉症者同士で分かりあうことはできるのでしょうか。  もし分かりあえるのであれば自閉症者の、自閉症者による、自閉症者のためのコミュニティーがあったらいいなと思います。そうすれば健常者からはなんで???というような行動も自閉症者同士で理解し合い、もっと生きやすくなると思います。変な妄想ですが、ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.1

>自閉症の人は自閉症者同士で分かりあうことはできるのでしょうか。 出来るような出来ないような。 小さいコミュニティーはある事はありますよ。 所謂自助グループなどと呼ばれるトコなんかがそうです。 私も自閉症者の一人ですが、合わない自閉症者とは対健常者以上に合いません。 複数の自閉症者と接すればわかると思いますが、自閉症って名前は同じでも全く違いますよ。

kadohashima
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。「合わない自閉症者とは対健常者以上に合わない」とありましたが、やはりそれぞれなのですね。私の学校には自閉症の生徒の他に、アスペルガーの生徒がいます。この生徒は普通学級に在籍し、他の生徒とも上手くやっています。  自閉症者のコミュニティーとしては自助グループがあるのですね。探してみようと思います。  私は担任した生徒を通して、自閉症者の生きにくさを知りました。知的障害や身体障害などは理解されやすいですが、自閉症は見た目は分からないので、理解されるのは難しいと思います。私は今後自閉症の人を担任することはないと思いますが、自閉症の勉強は続けていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 自閉症って・・・。

    ご存じの方教えて下さい。 息子が今2歳10ヶ月なんですが未だに言える言葉が数えて10もない程度です。宇宙語はゴニョゴニョ言ってますが。 心配なので今日、大きな大学病院へ発達で診察に行ってきましたら、目が合わない(家族にはちゃんと視線合わせます)、人とのコミュニケーションをとるのが苦手(馴れた人とはちゃんととります)等の理由で現在自閉症グレーゾーンみたいな診断が出ました。 私には自閉症の叔父といとこの子供(はとこ?)にも自閉症の子供がいてます。 なので自閉症(まだ確定したわけではありませんが)って遺伝するのかなあと気になってます。 実際のところ、遺伝するんでしょうか? 勉強不足で何も知らないので宜しくお願い致します。

  • 自閉症の症状は普通の人にある場合もある?

    サヴァン症候群は全く無い、自閉症の症状や特性や能力や才能って、脳に障害が無い普通の人にもあったりする事ってありますか? 例えば普通の人でも、自閉症並にコミュニケーションや人との付き合いがかなり苦手だったり、記憶力がかなり良かったり、音や触覚に敏感だったり、一人でいるのが好きだったりする、このようにして、普通の人にも自閉症の症状や能力や特性や才能ってある事ってありますか? 簡単に言うと自閉症の症状などは、普通の人にもあったりするかどうかについての質問です。

  • 自閉症は見ただけで解る?

    自閉症について教えてください ここで言う自閉症とは高機能自閉症です 自閉症は他人もしくは専門家が見ただけで自閉症と判断できますでしょうか? 最近コミニュケーションの障害(困難)から病院へ訪れ相談をしました そこで知能を疑われIQ検査をしたのですがIQは130と平均以上と言われたのですが、診断書の診断名に自閉症と記載されています これといってコミュニュケーションに問題があるという話以外は特に深く身の上話をした訳ではないので、どうしてそいうった判断をしたのか疑問に思います 専門家というのは患者の態度や視線などから自閉症と判断できる場合があるのでしょうか? 一番心配なのが、今まで自分が自閉症だとは思っていなかったので気にもしませんでしたが、周りから私は自閉症という目で見られているのかが心配で仕方ありません。 高機能自閉症というのは目つきや行動などで一般の人からも解ってしまうものなのでしょうか? 悩みだしたら切りがないのですが、後から考えてみれば今まで私を避ける人が多かったような気がしないでもありません・・・ ・電車で混んでいる時、私の隣には誰も座りません ・喫茶店で混んでいる中、数席となりに空きができると私の隣の人が移動する(臭いがくさかったりみなりがだらしない訳ではないようです、確認してもらってます) ・2~3日に一回のペースで行く行きつけの喫茶店やコンビニでは私には挨拶やお礼もしません ・同じマンションの十人は私にあっても挨拶もしないどころか目も合わそうとしません なんだか考えると切りがありませんが、ここまで来ると普通の人でも見ただけで自閉症と判断できるのかなと不安に思っています 皆さんのご意見をお聞かせください よろしくお願いします

  • 自閉症であることを友人に言うべきか

    閲覧ありがとうございます。大学2回生の者です。自閉症の診断を受けたことを友人に言うべきか迷っております。自閉症の方でもそうでない方でも是非ご意見を聞かせて頂きたいです。 少し前に精神科で自閉症の診断を受けました。ある程度予想していたので私自身は別に大丈夫ですが、友人に言うべきなのかという点で迷っております。大事なことであり、一応知っておいてもらい自分のことを理解してもらいたいのです。(特別扱いしろというところまで思っていません。) 友人も私のことは良く知っていると思いますので自閉症について説明(コミニュケーション能力の不足やこだわりの強さ等)すれば「まあそうか」ぐらいには思ってくれるのではないかという思いもあります。 一方で、いざ友人が障がいを持っているというのを知ったらどう思うかという点について予想できません。特に友人の中にはどうやら私を親友と表現している人がいるようです。その人がどう思うかという点も心配です。 もし友人が自閉症だったらどう思うかとか、体験談等ありましたら是非お願いします。

  • 自閉症を誤診することってありますか?

    こんばんは 3歳2ヶ月の娘がいます。 今年の3月あたりから 周りからの薦めがあり、 保険センターで発達相談を受け→ 二次健診で精神発達遅滞、もしかしてADHD?と言われ→ その後 再び発達検査をし(市では大きい病院の小児神経科です) ◆知的あり(IQ65)自閉症 の診断を受けました もともと癇癪が強く、 周りとコミュニケーションが取りずらく、 問題行動の多い子だったのですが コミュニケーションの取り方の見直しや、 療育を受けたりして 少しずつ落ち着いて 3語文や 言葉によるコミュニケーションも少しですが取れるようになってきていただけに、 診断に驚いてしまい…。 ※取れると言っても 普通の3歳よりかなり幼く、言葉は少ないです ※多動は段々ひどくなっています 常動行動あり・拘りあり・奇声・パニックは多々あり 小児神経科にて DSM-IV を受け診断名が付きました 行動観察しながら 普段の様子の聞き取りしました 結果殆ど全部の項目にチェックがつき、 合わせて知的もあると…。 ここから質問になりますが、 ◆聞き取りのとき 忠実に答えたつもりだったのですが、私の解答の仕方が悪く、誤診してしまったのでしょうか? (娘はかなり普段の状態に近かったと思います) 最初は医師も 「自閉症には見えないなぁ…ADHDがあるのかな」 と言っていたのに 検査して、簡単に自閉症の診断がついてしまうものなのでしょうか? 掛かり付けの医師(小児科)に報告しても、 「多動はありそうだけど、自閉症には見えない」 と言われ…。 私のせいでこういう診断が出てしまったのではないかと 不安で仕方ないです 周りの3歳児と比べても浮くし、かなり個性的ではありますが、 人なつこいし、 ニコニコするし、好きなことをしていると楽しそうだし、育てにくく大変ですが、 診断名がはっきりつくほどなのかわかりません 支離滅裂ですみません… もともと自閉傾向とは言われていたものの、 はっきり診断つくようには見えなくて… それに周りの人が言っていることが皆違うので、 混乱しています… 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、回答願います よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 自閉症…?

    1才半の男の子なのですが、自閉症なのかな?と思う行動がいくつかあります。 ・聞いた事に指差しをしない。 「アンパン」と言いながら、アンパンマンを指差してることや「お茶が欲しい」「あの絵本を読んで欲しい」などの欲求の指差しはしますが、「ワンワンはどれ?」など聞いた時の指差しはしません。 私が今まで、このような聞き方をしたことがなかったのもできない理由の一つなのかなと思っています。 ・時々くるくる回る。 ・ミニカーを横から見たり寝そべりながら見ている。 ・後ろから呼んだ時、テレビなど何かに集中しているとあまり振り向かない。 ・癇癪を起こす。 自分の思うようにならないと、泣き叫ぶ。「また明日しようね」など言うと、泣き止む。 ・クレーン現象。 重く自分が運べない物や、何か自分ではできない時に私の手を持ち誘導する。 ・奇行。 何もないのに「え?え?え?」と言いながらキョロキョロする。 こういった行動が気になっています。 意味のある単語は10個。「ポイして?」と言うとゴミ箱に捨てに行き「靴下どこ?」と言うと靴下を持ってきます。積み木できます。 コミュニケーションは、読んで欲しい本や遊びたい物があると私の所に持ってきたり、追いかけっこが好きです。 おもちゃの電話を耳に当てていたり、水筒でコップに入れるふりをし飲む格好をします。 できることも増えてきて嬉しい反面、自閉症なのかな?と思う行動もあり不安です。 1才半健診は来月にあるのですが、以前の健診は楽しみだったのに対し今回は緊張しています。 第三者の方から見て、息子の行動はどのように思いますか? 実際息子を見たわけではなく、文面だけでは難しいと思いますが、何かアドバイスや同じような経験をされた方などご意見ありましたらお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自閉症の人の心は?

    具体的な内容は書けないのですが 自閉症の人のある行動を見てとても疑問に思ったのですが、人の好き嫌いってあるんでしょうか? たとえば気に入らない相手だから攻撃したりする事はあるのでしょうか? それとも、自分の世界に入っているから他人など興味は無いのでしょうか? いろんな本を読んだのですがそういった事は書いてないので。。。 答えにくい内容ですみません。 どなたか教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 自閉症と診断されてから...

    13歳の息子の事です。3歳の時に周りのお子さんより成長が遅く、軽度の知的障害と診断されました。小学3年生から、支援級に席を置き、交流できることは普通級で受けました。 わりと大人しかったのですが、出来ないことも多く、人とうまくコミュニケーションがとれず 友達の持ち物を隠したり、石を投げたり...いたずらが多く私も辛くて、息子を怒鳴ったり叩いたりも、しました。口で表現出来ないせいか(乏しいですが会話はできます。) 不安定になると、洋服の袖を噛んだり、何度もトイレに行ったり、わざと咳こんだり、チックのような症状になります。 中学生になり、そんな症状やいたずらも増え、児童精神科で先日、自閉症と診断されました。 幼児のときは診断されず、中学生で自閉症と診断されたことに、今まで知的障害を受け入れるのも大変でしたが、さらに私には重く感じてしまい、日々理解出来ない行動に、苦しく一緒にいることも辛く感じます。日中一時支援も拒否するようになり、私の親も、 義父母も高齢で、頼れません。主人は子供に向き合い、穏やかな人ですが、仕事で帰る時間も遅いです。もっと優しく息子を理解出来れば....そう思いつつ、今も耳を塞ぎ、おかしな行動の息子を、強く叱り、一人になりたいと思ってしまいます。これから障害を受け入れ、 いい親子関係を築くにはどうしたらいいのか、本当に悩んでいます。 このままでは、息子を社会から、隠したいだけの自分になりそうです。

  • 本当にうちの子は自閉症?

    こんにちは。いつもここを参考にさせてもらっています。 うちの次男は現在4歳7ヶ月。2歳11ヶ月の時に高機能広汎性発達障害と診断されました。確かに弱い部分・苦手な部分はありますが、幼稚園に通い始めてからすごく成長しております。 ここをよく参考にしているのですが、その地域によって自閉症の診断の基準がかなり違うので、本当にうちの子が自閉症なのかどうなのかわからなくなってきました。たとえ、そうであっても、違っていたとしても、苦手な部分はあることは確かですが。 来年は小学校にあがるので、学校側にどう伝えるべきなのか悩んでいます。他の地域であればひょっとしたら診断はついていなかったと思うと、診断名は言わないで、こういうところが弱いですという事をお伝えするだけでいいのかとも思っています。 今、現在の次男の様子ですが 【自閉症的な所】 ・お友達との関わりが幼い感じ。人は好きだけど、どちらかというと関わり方が一方通行。 ・先生の言うことを聞いているときと聞いていないときがある。聞けていなかった時は、自分で先生に次何をやるのか聞きに行く事はできる。 ・他人とも目は合うが、何となく視線が不思議。 ・発達検査は、できるところとできないところの差が激しい。 【自閉症的でないところ】 ・こだわり・繰り返し行動などは、昔から全くなし ・表情豊か。 ・人の言っている事は100%近く理解している ・発達検査は年齢以上の指数。(現在4歳7ヶ月で、検査の結果は4歳9ヶ月) ・両親・おにいちゃんが大好き。コミュニケーションもそれなりにとれている。 ・身の回りのことはしっかりできる。おむつも完全にとれている。 こんな感じです。この頃ではあまり生活でも困ることはありませんが、月に一度、大病院で言語指導を受けています。 小学校への就学を来年に控えて、自閉症の診断についてどう対処してよいか悩んでいます。自閉症の診断をそのまま受け止めてよいのでしょうか?

  • ASD(自閉症スペクトラム)でも広報に転職したい

    数年前に、軽度のASD(自閉症スペクトラム)だと診断されました。 当時は接客業についており、イレギュラーな対応や読めないお客様の行動などに翻弄されたりと、自身でコントロールできない要因が多くストレスを抱えてしまいました。 個人作業であれば要領よく仕事をこなすことが可能ですが、苦手な部分があっても人と関わる仕事は好きですし、頑張っている方をサポートしたり、チームで働くことにもやりがいを感じます。 ASD(自閉症スペクトラム)という個性を持つ人には営業職や接客業は向かないと言われていますが、現在転職を考えるにあたり広報という仕事に興味を持っています。 広報では自身が得意とする文章をつくること、レイアウトやイベントを計画・実行するなど特技が活かせそうな部分がある反面、どうしてもメディアとのコミュニケーションやイレギュラーな対応が発生しやすいなど、ASDが不得意とする部分も多く含まれています。 今後のキャリアを考える際、好きなこと・得意なことを生かせる適職につきたいと考えているのですが、不得意なことも必ず含まれる職種であるため不安も大きいです。 ASD(自閉症スペクトラム)という特性をもちながら、広報職についている方はいらっしゃるでしょうか?どんな特性を生かし、逆に不得意な面はどのようにカバーされていますか? また不得意な要素を含む職種であっても、得意な面を生かしながら仕事を楽しんでいる方のご意見も伺いたいです。 宜しくお願い致します。