• ベストアンサー

バツイチの人と結婚で考えなきゃならないこと

arucasの回答

  • arucas
  • ベストアンサー率16% (60/368)
回答No.10

私の彼もバツイチです。まだ結婚はしておりませんし、その予定もありません。 私の彼も元奥様の所に二人の子供がいます。 そして、ことあるごとに帰っていますよ。 もちろん養育費も毎月ちゃんと払っています。 子供に会うのはいいけど、むこうの家には行かずに外で会ってほしい、 元妻と連絡するときは私がいるときに電話にしてほしい、と言いました。> 貴方のこの気持ちは分からないくはないです。 しかし、これを聞いた彼の言葉もわからなくもないです。 私は、貴方が彼から言われた言葉を言われるのが怖かったので言っていないだけですが。 貴方が、今の辛い気持ちを消化できる日は来ないと思います。 完全に無くなる日などないのです。 どうやって気持ちを切り替えるか・・・方法はそれだけです。 仕方ないですよ。 バツイチの人との付き合いを望んだのは私たちなのですから。 確かに彼にも少しくらいは配慮願いたいものですが、離婚云々前に 彼の子供は一生彼の子供で、切ろうとしても切れない絆なんです。 自分の親がそうであるように。 私も、辛い時あります。 泣きたいときも、叫びたいときもたくさんあります。 けれど、やはり私は今の彼と一緒にいる時間が、それらを上回っているから一緒にいるのだし、一緒にいたいと思ってしまうのです。 それが下回ってしまったとき、きっと彼とはお別れなのでしょう。と考えています。

chandan1
質問者

お礼

この先も平行線、ということでしょうか。 どうしても悩む毎日から抜け出せず、本当につらいと思っていますが、その生活から離れようとしないのだから、私はやはり彼が好きなんだなって思っています。そうですね、この気持ちが減ってしまったらこんなに悩むこともないし、お別れだと私も思っています。 その、回答者様の言う気持ちの切り替え・・・これができるようになりたいです。難しいですね。今のところは彼の入って来れない自分の趣味の没頭することでまぎらわしています。今見つかっている方法はそのくらいだし、気持ちに余裕がないので、そこのところをまた目標にしてみたいと思います。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バツイチ同士。結婚を前提にお付き合いしていますが…

    すみません、長文です。 お付き合いください。 彼29歳、私32歳です。 離婚後に知り合い、交際を始め、現在約1年半になります。 お互い子供がいますが、それぞれ元妻、元夫に親権があり、養育はしておりません。 彼も私も、バツイチであり、養育はしていないものの子供がいるので、結婚に対しては、いつかできたらいいという考えでしたが、改めて現実を突き付けられる出来事がありました。 先日、彼が彼の両親に私との交際を告白したところ… ・私のような人間(バツイチ)を家に受け入れることはできない。家名に傷がつく。 ・それゆえ、将来結婚は絶対に有り得ないのだから、付き合いはほどほどにしておくように。 ・私の元夫が親権を放棄し、私が子供を養育することが可能性として考えられ、そのような状態は完全に拒否する。 と、いうことを彼に言いました。 彼のご両親の考えは、以前より彼からなんとなく聞いていたので、大体予想していた通りでしたが、改めて言われると、落胆してしまいました。 彼は、仲良く交際を続け、私の中身を知ってもらうことで、時間が解決するだろうと言っていますが、一度結婚を失敗しているから両親を心配させたり、悲しませるようなことはしたくないとのことでした。 また、彼の一族(両親、祖父母親戚も含め、全ての方)は学歴至上主義であり、大卒以外は認めないという考えです。 彼自身、私や私の実家の学歴が彼の両親に認められないのではないかといいます。 現在、私の親は管理職に就いており、私自身も国家資格の下、責任を持って働いており、社会的に自立し、世間的には恥ずかしくないと思っています。無駄なアピールですが…彼には、私も私の両親も県内トップの高校を卒業したということを伝えてはみましたが…結局は高卒です。 彼は、愛してる、ずっと一緒に居たいといいますが、彼や彼の両親の考えに、私はとても落胆してしまい、彼を愛してることには変わりないのですが、この先彼と一緒に居ることに自信を無くしてしまいました。 バツイチで子供がいて、お互い状況は変わらないのに、自分の家だけを棚に上げるのかとさえ思うようになりました。 特に学歴に関しては、学歴がないので仕方ないと、以前より話をできるだけ流して我慢をしてきましたが、私だけじゃなく、私の両親をも馬鹿にされていて、腹が立ちます。 このような状況を、愛があれば乗り越えられると思いますか? ずっと一緒に居られるのでしょうか…

  • バツイチ彼

    こんばんは、私の彼はバツイチ(子供1人4歳。前妻養育中)です。 子供との面会は離婚後に彼の方から申し出たら「顔忘れているから無理」と言われ。 彼は面会はできなくても子供の為にと養育費はずっと入れています。 それから1年がたち最近前妻の方から連絡があり「養育費を増やしてほしい」と。。今現在5万払っていて収入は離婚時よりも10万下がって生活が苦しくても5万払い続けていました。前妻の方は離婚時よりも5万増えているそうです。 さすがに彼も怒って「面会できないならせめて何に使っているか教えてほしい」と言ったみたいなんですが。 向うからは「いう必要がない、あんたに関係ない」と。。。 私も彼との結婚を考えていて5万は正直きついですが子供の為にと思いそれを受け入れて結婚を考えていますがあまりにも酷いような気がします。 それからしばらくは何も連絡なかったんですが、先日彼の会社で「彼の離婚は不倫が原因だった!」「養育費をくれない」などの話が出ていろいろ聞いてみると前妻の従姉妹と会社の部下が付き合っていてその従姉妹から聞いたらしく事実とは違う事を社員に話しているそうです。 彼の方も困っています、評価が下がれば5万さえも払うのがきつくなってきます。 従姉妹からその彼氏に言って広めている話は名誉毀損などに当たりますか?

  • バツイチの人の結婚

    バツイチの彼と付き合って1年半が過ぎました。 私30歳、彼40歳。 彼には前妻に子供が2人おり、養育費を払っていました。 (年に3~4回、自宅に泊まりにきていて、その為、前妻とも連絡とっている。) 彼が私に一目ぼれをし、最初から上記の事を話してくれ、 それでも良ければ結婚を前提に付き合って欲しいとの事でした。 そして今年の夏、急に別れを告げられました。 理由は子供との時間をまだ持ちたいから。 私は結婚しても、前の子供とは今まで通り会ってあげて欲しいと言ってましたし、 養育費を払い続ける事も納得でした。 だから、子供の事が理由というのが納得いきませんでしたが、 そんな事言っても気持ちが変わるわけないと思い、 好きな気持ちは伝え、別れを受け止めました。 そして1週間後、やっぱり戻りたいと連絡が。 私はもちろん好きだったので、年が明けたら結婚を条件に戻りました。 彼もOKしてくれ、私はそれから4ヶ月そのつもりでずっといました。 それが今月・・・そろそろ一人暮らしの私のアパートの契約の事もあり、 彼に年明けからどうしたら良いか聞くと・・・ あと2年待って欲しいと。 子供が小学校を卒業してくれるまではいつでも自宅に来れるように、 家を空けておきたいから、との事。 正直・・・言葉が出なかったです。 私はずっと結婚願望があったので、もうこれ以上待つのは限界です。 別れを決心しています。 周りの友達も、今回ばかりはもうやめなよとアドバイスしてくれます。 でも、、、やっぱり好きだし、将来一緒に過ごす事だけを考えて付き合ってきたので どこかで諦めきれない自分がいます。 長々すみません。。。 バツイチで同じような境遇の方、、、 どんな心境なのか教えてください。 他の方も何かアドバイスあれば、教えてください。 ちなみに・・・前妻は新しい男の人がいて、再婚しています。 (彼は男の存在は知ってるけど、再婚してる事は知りません。) それでも、彼は養育費を払っています。。。 子供の為だと。 やっぱり、別れた方がいいのでしょうか? 別れる覚悟は出来てますが、後押しをお願いします。

  • バツイチ子持ちの男性との結婚

    30歳女性です。付き合って半年程の4歳年上のバツイチ子持ちとの男性との結婚を考えています。 子供は8歳と6歳で前妻が引き取って月6万(1人3万)の養育費を支払いがあり、それぞれが成人するまで続きます。子供との面会はありません。両方とも、家庭裁判所での取り決めの上、です。 相談は、心情的には前妻にも子供に対してもあまり気にしていないのですが、養育費の支払いと、前妻にもしもの事が起きたら子供はどうするのか、といったバツイチ故の問題を今後一緒に引き受けていく私への配慮が彼に見られないところです。 彼からは正式なプロポーズも今のところなく、しかし、二人の結婚後の生活費の試算にはしっかり私が正社員として働いていくものとして組み込まれています。実際に養育費を支払っていくことに関しては、「車を買ったと思えば・・」と自分なりに気持ちを整理しようとしていますが、そういったことをしているのが自分だけのような気がして、最近彼に不信が湧いています。 一度彼に「自分の持っている“負債”について、私に対して申し訳ない、とかの気持はないのか?」と聞いたら「申し訳ないっちゃ申し訳ない」という答えが返ってきて、その口調の軽さに愕然としました。彼から「一緒に頑張ってほしい」という一言があればずいぶん楽になるのですが・・。 彼との結婚は考え直したほうがよいでしょうか? また、今後どのように彼に接していけばよいですか?アドバイスお願いします。

  • バツイチの彼氏は結婚相手にみれますか

    私20代後半、彼30代前半、付き合って1年ぐらいです。 彼には20代前半に結婚、離婚の経験があり、子供も1人いるそうなんです。 でも、離婚の原因は前妻の浮気で、前妻が全面的に悪いという形で、 簡単に離婚となり、慰謝料や養育費も全く発生していません。 そういう女だったからか、彼に子供への愛情もなく、 今も子供に会いたい気持ちは全くなく、というか、自分の子供とも思っていません。 世間から見たらなんてひどい男だと思われるかもしれませんが、 私としてはゴタゴタもないので本当にバツイチ?っていう感じです。 でも、もし今後、前妻やその子供が重い病気、もしくは死・・・なんて 事になると、彼に何か絡んでくることってあるのでしょうか? 離婚後、お互い連絡先も知らないし、全く縁を切った感じです。 もし、離婚して縁を切っていても今後バツイチが原因で 何かがあると思うと、これから結婚相手としてみてもいいのかどうか 悩んでいます。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します!

  • バツイチ子持ち男性との結婚について

    よろしくお願いします。 40代前半の初婚の女性です。 婚活で同じ年のバツイチ3人の子持ちの男性と知り合いました。 お子さんは、元奥さんが親権を持ち育てています。 最初から離婚の事、理由、子どものことなど全てお話ししていただき、私の年齢からも 相手に離婚歴があるのはあり得る事なので、結婚前提で関係を深めていました。 4か月ほどお付き合いしてきましたが、特に不安になる言動も見られません。 ただ、両親は心配しており、3人も子どもがいての離婚に不安を持っています。 男性側に何かなければ、10数年も一緒に暮らし、子どもも大きくなっているのに、離婚など するだろうかと。 何度も様々な角度から離婚の件や子どもの事については、彼と話し合ってきました。 彼から聞いている離婚の理由は、彼のみの意見なので、実際のところはわかりません。 自分の年齢上、あまり相手の状況を言える立場ではありませんが、迷いがあるのは事実です。 ですが、そうそう結婚しようと思える相手に出会える機会もありません。 こういう状況の時の、結婚の決め手とは何でしょうか? 婚活での出会いなので、反対する両親を説得するモチベーションも、恋愛の時よりは 低い気もします。 彼とは、一緒にいる時はとても自然な感じで、警戒心の強い私でも色んな事を話したくなります。 相手を気遣う事が出来ますし、穏やかな人柄だと感じています。 恋愛のような強烈な愛情はありませんが、好意はあり、とにかくずーっと一緒にいても疲れません。 子どもの存在が、こんなに状況を難しくするとは思ってもいませんでした。 両親の懸念は多岐にわたり、私自身は、その懸念がまだピンときていません。 私は正社員として働いていますので、一人でも十分に生活していける環境にあり、もし 何かあればその時は離婚しても…という思いもあります。 しかし、彼はバツ2になってしまいますし、彼自身は、結婚したら一生添い遂げるものという ポリシーもあるようです。(彼にとって、離婚は予定になかったようです) 半ば、このまま両親を説得して結婚へすすもうという気持ちと、半ば、両親を悲しませる結婚に なるのは申し訳ないという気持ちが交錯していて、結論が出せません。 経験者の方でも、そういう結婚をご存じの方でも、何かアドバイスをいただければと思います。

  • バツイチの彼氏との結婚。

    私23才 彼35才バツイチ子供有り、三年前に離婚。私たちは同棲中で付き合って1年7ヶ月です。 子供は前妻が引き取っており、前妻の浮気の為慰謝料、養育費等はなく連絡などももちろんとっておりません。 彼と来年の4月に結婚しようと言う話が1ヶ月ほど前に持ち上がり、元々結婚願望が強かったあたしはとても嬉しく幸せに感じていました。 近日、遠方に住む私の両親に彼と会いに行く事になっているのですが、彼はプレッシャーに感じているようです。 自分の過去にとても引け目を感じているようです。 「何度断られても、俺は絶対に諦めない」と言ってくれていた彼が あたしが父に言われた一言を彼に伝えた所、急に我にかえったかのように、結婚はもう少し後のほうがいいんじゃないか。。。といい始めてしまいました。 私が父親にいわれた言葉と言うのは「離婚して3年程度なのに???」「婿養子に来て欲しい」と言うことです。 私は嫁に行く気でいるので、特に問題はないのですが 彼的には、離婚して日が浅いといわれた事で、自分が挨拶しに行くのを快く思われていないのではないかと、とても不安になってしまったようです。 彼に「お父さんの反応はどうだった?」と聞かれたので、ストレートに父の言葉を彼に伝えたのですが、やはり彼を傷つけてしまったのかと私自身デリカシーに欠けていたと反省している部分もあります。 彼も、バツイチであるからには覚悟は決めていたけど、現実になるととても辛いようです。因みに母は私たちを応援してくれています。 いつも優柔不断な事はしない真面目な彼なのに、裏切られたような気分になり、とても今辛いです。 婚暦が無い私が言うのも生意気ですが、私は、結婚と言うのはお互いが向かい合って、それぞれが支えあって行くものだと考えているのに、不安なのは彼なのに、大丈夫だよと優しく声をかけれなかったあたし自身もとても愚かだと思います。正直、責めてしまいました。今更どうしてと言うような感じで。 離婚という過去が彼自身を苦しめていて、あたしはどうすることも出来ない。という状況もとても辛いです。 でも、どんな事も彼と乗り越えて、彼と幸せにないたいと強く思っております。 あたしは彼に離婚暦があることについては、もう消化している部分があるので、バツイチの彼との結婚を悩んでいるというより、彼が私と結婚してくれるのかがとても不安です。 私との結婚に踏み切れない理由として、離婚の問題以外にも、あると思い、そこは直して行こうと思います(家事が疎かになったりすることがあるので) 現在の状況としては、「結婚前提には付き合って行きたいけど、いつ結婚に踏み切れる決心が付くかはわからない。それでもよければ、このまま付き合って生きたい」といわれている状態です。 また、同じことの繰り返しで、結婚出来ないのではないかと不安な気持ちがあります。 質問と言うより悩み相談になってしまって申し訳ないのですが、 再婚を決心したきっかけ など、さまざまなご意見お聞かせいただければと思います。 長々と乱文失礼しました。

  • バツイチの方と結婚された方、教えてください。

    バツイチの方と結婚された方、教えてください。 私は、交際1年半の恋人がおります。(私:28歳、彼:32歳) 彼のことを心から大切に思い、この人とずっと一緒にいたい、結婚したいと思うようになりました。 ただ、彼には離婚暦があり、元奥様との間に3歳の男の子がおります。 (元奥様が養育) 離婚原因は聞いた限り、彼と前妻それぞれに悪いところがありました。 彼も自分の非は反省しており、私との再婚後は同じ失敗はしないと誠意を見せてくれています。 離婚後、前妻や子供との面会は一切無く、養育費のみ月4万円ずつ送金しています。 私の両親は、「子持ちの男と一緒になったら、お前が苦労するだけ」 「女ひとり幸せにできなかった奴に何ができる」 と結婚に大反対しております。 それでも私は彼と一緒になりたい気持ちは強いです。 しかし親が言うように、彼と結婚すれば、前の家族のことで苦しむことがあるのも事実と思います。 彼は一生子供の父親ですから・・・ 離婚暦のある方と結婚された方、結婚生活でどのような困難があり、また乗り越えてこられたかをお教えいただけないでしょうか? みなさまの経験を参考にさせてもらいたいです。 そして「好き」という気持ちだけじゃなく、過去も含め彼と一緒になることに、しっかり覚悟を決めてから結婚したいです。 どんなことでも結構です。 ぜひお聞かせください! 宜しくお願いいたします!

  • バツイチ

    俺は現在一緒に働く職場の女性に恋をしています。でもその人はバツイチで子供も5歳の子がいます、一緒に仕事し始めてから3ヶ月が過ぎ連絡先を交換してうちに遊びに来るようになりました、最初はなにもなかったけどいい雰囲気になり体関係になりました、それから週に1回ぐらいあいそんな関係を持っていましたもちろんメールも毎日のようにしてこっちがしなくても向こうからしてくるって感じでした、だけど2週間ぐらい前からあまりメールはせず、多少はするけど前みたいに向こうからは来ないです、2人っきりでも一ヶ月ぐらいあってません。実は自分の他に男がいると思い何かあったって聞くと職場の人間から見られたらとか子供が小さいとか言ってきて今は気持ちがわからないと言われました。 やはりそうなのでしょうか、会えないのはわかるけど電話やメールもいきなり来なくなるのがちょっと不信に思ってます。 向こうの気持ちってどうなんでしょうか? あまり疑うのはいけないけど彼氏がいるならいるといってもらいたいです。 彼女は33で7歳年上です

  • バツイチ子持ち彼との結婚

    こんばんは。40代の彼と結婚することとなりました。(婚約しました) 彼には別れた元妻、子供(小学五年)がいます。養育費は六万です。 今は、私もパートとして働き、それなりに稼いでいます。 彼の手取りは養育費をひいて14万円です。正直、私が病気で働けなくなったり子供ができたら生活していくのは厳しい状況です…… 自分の子供ができたときのために貯金がしたい。でも、彼は奥さんの子供の養育費、そして高校・大学の入学資金に重きをおきたいようなんです。お金は全部向こうのため。 正直言って、元奥さんの方が養育費を含めればこちらより収入は多いです。 将来が不安すぎて、結婚して良いのか悩んできました。 生活できないのに、養育費を減らすことは考えてくれません。収入がたくさんあれば良いのですが、私の収入をあてにしていて。自分の手取りは14万なんて不安すぎます。 もう40代なのだからもう少し現実を見て欲しいのですが… お金の話をすると機嫌が悪くなってしまって中々話せません。 入籍をして揉めるのは嫌です。私も再婚で、前夫とは金銭面ですごく嫌な思いをしたのでまたそうなるのではと不安です。 彼と結婚して、幸せにやっていくためにはどうしたらよいでしょうか? まとまりにくい文章で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう