• ベストアンサー

WMP11について

choko75の回答

  • ベストアンサー
  • choko75
  • ベストアンサー率57% (15/26)
回答No.1

その 下段に経過時間は出ます をカチカチクリックしてみてください。

noname#45515
質問者

お礼

出ました。有り難うございました。

関連するQ&A

  • WMP11のプレイビュー欄

    WMP11のプレイビュー欄にCDから取り込んだファイルの名前が出てましたが どこかいじったのか動画画面だけになりプレイビュー欄が消えてしまいました。 元に戻す方法を教えて下さい。

  • WMP11で歌詞を表示させたい

    WMPで、txtファイル等を再生されている曲にあわせて プレイビュー画面で表示させたいんですがどうすればいいですか? プラグインとかでできるらしいんですが

  • WMPを開いても、『同期』タブが出ません。

    WMPにCDを取り込み、MP3プレーヤーに入れようと思ったのですが、同期タブが出ていません。 Windows Media Playerと表示の下に、 ファイル(F)・表示(V)・再生(P)…とあり、 本来ならその下に、 プレイビュー・ライブラリ・取り込み・書き込み・同期… と出るのですが、そのプレイビュー~…の部分が出ていません。 最近PCを初期化したのですが、その前は、 特に操作しなくても出ていました。 どうやったら、同期タブがあるこの部分を表示できますか?

  • WMP11のプレイビューの表示がおかしい?

    現在、WMP11のプレイビューにおいて曲名・星印(5個)・再生時間が表示されています。 MP3の曲を再生した場合、楽曲データ毎に下記の何れかで表示されます。 1.曲名のみ 2.曲名-アーティスト名 タグ表示アプリ(MP3INFO や MP3TAG 等など)で、1と2のそれぞれを比較した場合、登録されている内容のパターンに違いが見当たりません。 (それぞれ曲名欄には曲名のみ登録されています。) 曲名の桁数や文字配列などによって、WMP11が都度、アーティスト名を付加するのでしょうか?

  • WMPがうまく流れてくれません。。。

    WMP11を使っているのですが、 再生速度を上げようとするとなぜか早送りになってしまい、 うまく速く流すことが出来ません。。。 自分がWMP11を使う時にはあるサイト(gyaoではないです。) の埋め込まれた状態のWMPで映像を見ているのですが、 その埋め込まれたWMPを全画面表示にすると本来でてくると思われるメニューのやつがなくどうしようもなく、困っています; 原因をご存知の方は教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • WMP 11が壊れてしまい、困っています

    WMP11で動画を再生し、カーソルを映像の上に置いたり、画面表示を最大サイズにした時だけ、CPU使用率が100%になってしまい、映像と音がずれてしまいます。映像からカーソルを外すと普通になります。 PCにくわしい方解決方法を教えていただけたらうれしいです。 OSはVistaです。

  • 音楽ファイルの名前が変わらない(WMP)

     自分で作成したMIDIファイルの名前が、製作後、曲のイメージに合わないような気がしてきたので、ファイル名を変更しました。  ・・・が、Windows Media Playerで再生すると、プレイビューには、前のファイル名が記載されてしまうのです。  プロパティの「概要」もいじってみましたが、効果ありません。  どうやったら、プレイビューに今のファイル名を表示できるのでしょうか?

  • MS WMP

    MS WMP で「取り込み」を行いますと「02 トラック 2」のような名前が付いてファイルに取り込まれます。 このファイル名を変更した後 WMP で再生しますと、プレイビューリストには変更したファイル名でなく元の「02 トラック 2」のようなファイル名が表示されてしまいます。変更したファイル名を表示する方法は無いのでしょうか。 以前は変更したファイル名が表示されていたような気がするのですが昨日やってみたら元のファイル名が表示されてました。

  • 突然WMPで再生できなくなりました

    ある日突然WMP10でいかなる再生も出来なくなりました。ついでですが同時にOutlookも壊れてしまい、付属ディスクなどで修復する必要がありました。 それまで何の問題もなく再生できていたディスク内のWMPファイルにも、ウェブ上にアップされているWMPファイルにも以下のエラーメッセージが出てきます。 「ファイルが見つかりません。ライブラリ内にある項目を再生、書き込み、または同期しようとしている場合、その項目は、移動されたか、名前が変更されたか、あるいは削除されたファイルを示している可能性があります。」 それらのファイルは確かにそこにあり、例えばエクスプローラーなどではきちんと認識しています。現在は仕方なくこれらのWMPファイルを無償プログラムでMP4に変換し別保存してQuick Timeで再生していますが、ウェブ上のWMPファイルを観る時に著しく不便です。 WMP11に格上げしてみたり、10に戻してみたりしましたが、やはりWMPではこれらのファイルに「見つかりません」とエラーメッセージを出してきます。 ちなみにOSはXPです。アドバイスをいただけたら幸いです。

  • WindowsMediaPlayer10(WMP10)で動画が再生できなくなりました。。

    一部の動画ファイルがWMP10で再生出来なくなりました。 aviやmpegなどの通常の動画は全てWMPに関連付けされており、ファイルのアイコンもWMP用のアイコンで表示されています。 再生出来るファイル、出来ないファイルの情報を調べてみると、 再生できないcodec →DivX,XviD形式のavi。 再生出来るcodec →wmvもしくはwmv形式のavi のようです。DivX,Xvidについては再生用のCodecはインストールされています。再生出来ないファイルを見る場合には、プログラムから開く→VLC media plyayerというソフトでは再生する事が出来ます。 以前は、全てのファイルをWMPで再生出来ていたのですが、ある時から一部のファイルのみダブルクリックしても再生されなくなりました。 再生出来ない状況は以下のようなものです。ファイルをダブルクリックすると、、WMPの下部の進行状況を告げる部分に 接続しています ↓ 再生中 ↓ 再生リスト ↓ クリップ名:指定ファイル名(←正しいファイル名がきちんと表示されています) となるのですが、バーはまったく進まずに、画面も黒いまま、音声も再生されないのにも関わらず、再生ボタンの部分は、「一時停止」ボタンに変化しています。タイムコードも動きません。しかし、バーをスライドさせると、タイムコードだけは、その時間を表示します。映像は表示されません。。 初めて遭遇する現象なので、解決策が思い当たりません。 是非アドバイスをお願い致します。 <環境> ・WinXP Pro SP2 ・WMP10 ・Pen4 2.4GHz ・1024MB