嫁ですが行事は必要ない?

このQ&Aのポイント
  • 海外挙式を予定しているため、日本での披露宴は行わない。しかし、結婚報告のために親戚を訪ねることを検討中。
  • お通夜に参加した際、お義理父からの態度に戸惑いを感じた。旦那のお父さんの身内のお墓の完成に合わせて、参加するかどうか迷っている。
  • 冠婚葬祭に関して、お義理父さんとの考え方の違いに戸惑っている。今後の対応についてアドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

嫁ですが行事は必要ない?(長文)

挙式はまだ先になりますが海外挙式ということで 今月、入籍しました。 金銭的事情から挙式は二人で行い日本での披露宴はしません。 しかし親戚等には結婚報告の顔だけでも見せに家にお邪魔しようと 旦那と話しています。 私の両親には「おばあちゃんの家に報告しに行きたいから 旦那と行きたいんだけど」と話すと「行ってきたらいいよ」 との事で挨拶に行く親戚の家には前もって電話してくれるそうです。 しかし旦那の方の親戚(おばあちゃんやおじいちゃん)への 挨拶に行くのは戸惑っています。 入籍してしばらく経った時に姑の母が亡くなり 連絡を受けたのでお通夜に行きました。 お義理母さんからは「兄弟だけで小さく葬儀はすると思う」 と聞いていましたがお通夜の場所に行くために 義両親と待ち合わせしていた場所に旦那と向かいました。 しかし待ち合わせ場所でお義理父さんから 「え?何で来たの?」って言われてしまいました。 歩いている時も独り言の様に「小さい葬儀やのに」と言っていました。 お通夜の場所に向かっている途中、旦那がお義理父さんに 「お父さんの田舎に結婚の報告に行きたいんだけど」と話すと 「別にわざわざ顔出さなくてもいいのに。」との返答・・・・。 お義理母さんは気を遣ってくれてお通夜の事も 「来てくれてありがとうね」や 「お父さんの田舎に来るならビジネスホテル予約しないとね」 と言ってくれたのですがその場のお義理父さんの態度が 私を邪険にしている感じに取れてしまいました。 来月には旦那のお父さんの身内の方のお墓が完成するそうで 旦那はお墓に来なさいと言われています。 その話は入籍後に私も居合わせた時に話していましたが 私には来て欲しいとか義理父から言われていません。 旦那はお父さんが何も言わなくても 嫁だから来るのが当然と言われましたがお通夜の時みたいに 「何で来たの?」という態度を取られそうで怖いです。 こういう行事って嫁は行かない方がいいのでしょうか? それとも入籍して1年ぐらい経ってから参加するものなのでしょうか? 私の実家の方は冠婚葬祭となると親戚一同が集まるのが普通なのですが どうもお義理父さんの考えは息子だけで十分という考えみたいです。 戸惑いばかりですので今後の対応のアドバイスをお願いします。 最後まで読んでくださりありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37097
noname#37097
回答No.2

はじめまして。 私は義理の母親によく思われていない主婦です。 さんざん、反対してきたくせに海外でやるときめると、親戚はみんなホテルで披露宴してる(しかも超有名な高いホテルばっか)と、自分もそうしたいと騒いでましたっけ。思い通りにならずに、うちの親まで呼び出しておたけびをあげていたようです(恥) そんなこんななんでお通夜なんてあろうもんなら何を言われるかって感じですが、こればっかりは私も欠席するわけにはいかないでしょうね。 義理母は息子だけで十分とか思うでしょうが・・・多分、勝手に結婚した息子の妻ということで、色々腹立たしかったりするんでしょうが。 私の場合、遠方に越してしまったので挨拶すらままなりませんでした。 そういう考えの人って、そういう人なんです。きてくれてありがとうなんて間違っても言わないし、思わないでしょうね。 でも、夫に従っていればいいと思います。父母でも義理で、本当の親ではないんですし。 普通は参加でしょうが。。どうしても義理父が文句をいうなら、行かないという選択もありだと思います。だって、くるなっていうんだし。と思う私はクールで非常識なのかな。。

maple779
質問者

お礼

私も勝手に結婚した嫁に等しいと思います。 交際は賛成していた様なので結婚の挨拶は私の親だけにきっちりして 旦那の両親には流れみたいな感じで今に至ってしまいました。 melomelonさんのアドバイスにより楽に考えれました。 「義理父が文句をいうなら冠婚葬祭には参加しない」 いい顔されのなれないのら自分がむなしいだけですよね。 旦那の意見は聞く方針も持ちつつ相手の出方で判断したいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • darara
  • ベストアンサー率20% (16/79)
回答No.3

いい感じしませんね。 >「兄弟だけで小さく葬儀はすると思う」 ご主人も呼ばれたのなら、妻はついて行くのは常識です。 ご主人とあなたは1つの家族なんですから。 それなのに「なんで来たの?」は非常識ですね。 次回のお墓の時にも、ご主人が呼ばれたのならあなたも行くべきだと思います。 またイヤな思いをしてしまうかもしれませんが、もしまた言われる事があるのなら その次からは、ご主人に理由を言って行かない、ご主人も行かせないのがいいと思います。 一度ならず二度もだったら義両親と付き合わないでいい理由になると思います。

maple779
質問者

お礼

やはり夫婦でしたら一緒に付いていくのが自然ですよね。 次のお墓に関しては迷っていますがまた私は必要ないという 出方をされればもう付き合いは考えたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.1

失礼ですが変わったお舅さんですね。 確かにあまりよく思われていないかも知れません。 人並みな結婚式を夢見ていたのかも知れないですし。 お墓の開眼供養をするようですが、一応旦那さんからご実家に問い合わせた方がよいかもしれません。 あまり気を使わない方が良いですよ。

maple779
質問者

お礼

結婚してから解った事ですが旦那とお義理父さんは 家族の中で特に仲がいいみたいです。 旦那が結婚して家を出た事により多少なりとも寂しさを感じている 様に思います。 結婚式はあちらの両親の考えは「口は出さない代わりにお金も出さない」 という考えなので私達の予算で海外挙式を組みました。 何も口出ししなかったので解らなかったですが日本で式をして欲しかったのかもしれませんね。 今はお墓に出向いていいのか不安で旦那一人が私を参加させる 考えだと思うので両親の考えも聞いてもらおうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お色直しの為の退場をエスコートしてくれる人・・・

    来年3月に挙式予定です。挙式は会社関係は呼ばず、親戚、友人のみのアットホームな感じになる予定です。 お色直しの際、よく、自分のお母さんと退場するシーンを見かけますが、私は、義理のお父さん(旦那さんのお父さん)にエスコートして欲しいと思っているのですが、義理のお父さんと退場するのは変でしょうか?理由として、旦那さんは男3人兄弟で、以前お義父さんが「娘を経験してみたかった・・・・」と言っていたので、バージンロードではないですが、せめてウエディングドレスで一緒に歩いてあげれたら・・・と思ったからです。それと、これから本当の娘として宜しくお願いします・・という気持ちを込めて歩きたいと思っています。 お義父さんには当日まで内緒にしていて、サプライズでエスコートしてもらいたいのですが、今まで友人たちの結婚式でもそういうシーンを見たことがないので、皆さんの意見を聞かせて下さい。お願いします。 ちなみに、旦那さんは兄弟のなかで最後の結婚式になります。 私たちは8月に入籍を済ませ、義理のお母さんにもお父さんにも可愛がって頂いてます。

  • 通夜・葬儀・告別式に出ても良い?

    彼氏の祖母が亡くなりました。 自分が通夜・葬儀・告別式に出ても構わないものか悩んでおります。 ちなみに、彼の両親は離婚・単身赴任等で私は彼の家族の中で、おばあちゃんに一番親しくしてもらっていました。とはいえ、他の家族や親戚の方は私の事をほとんど知りません。 彼は気が向いたらくればと言います。今日駆け付けて彼のお父さんにお会いしたときも同じような感じでおっしゃって下さいました。 しかし、行われるのは、ほぼ身内のみの、ささやかなものらしく、そのような場に自分のような、よそものが出席しても差し支えないものでしょうか。 彼のお母さんや兄妹、親戚の方に対して不快に感じさせないでしょうか。 ちなみに少し調べたところ、関係があまり深くないのであれば、通夜は出ず葬儀・告別式に出れば良いとありました。 しかし自分は、葬儀や告別式はあまりにも形式ばっていて、なんというかうまく表現できないのですが、おばあちゃんに思いを伝えるには、せめて通夜だけでも出席したいという思いがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 親類の 葬儀参加について

    親類の葬儀とうのはどこら辺までいくもんなのでしょうか? 私の場合、旦那さまの両親が金銭の問題により一切の縁を切っている状況で 義理のお父さんの お姉さんの旦那さん つまりは旦那のおじさんの葬儀には参加するべきなのでしょうか?両親には自分たちできめてと言われましたが・・・ 旦那のお母さんの親戚関係はどこまでなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 仏壇について

    私は弟がひとりいる二人兄弟です。 嫁さんは三人姉妹の三女です。 嫁さんのお母さんはお姑さんとうまくいかず、 お墓は別にしてくれと言っていました。 そのお母さんは50才の若さで亡くなりました。 遺言通りお墓は別にしました。 その後お姑さんもなくなり、旦那さん(舅)と同じお墓に入れました。 嫁さんのお父さんは、両親の仏壇と奥さんの仏壇と、 ふたつ持っています。仏壇は同じうちに置いてあります。 お墓は別々で約50KM離れた場所にあります。 私は長男ですが、実家は弟が継いでいるため先祖代々の お墓に入るつもりはありません。 それで、私は嫁さんのお母さんと同じお墓に入ろうと思いました。 義父の了解も得ました。 でも、私は嫁さんのお婆ちゃんの仏壇までもらうつもりはありません。 そのことを妻にも言いましたが、それではお父さんが無くなった後、 お婆ちゃんの仏壇はどうなるのかと。 嫁さんの二人の姉とも、長男と結婚していて仏壇をもらうつもりは ありません。また、義父は一人っ子です。亡くなった義母は遠くから 嫁いで来た為、近くに親戚はありません。 誰も仏壇を引き継がない場合、 その仏壇はどうなってしまうのでしょうか?

  • 嫁の立場がよく分かりません

    先日、主人の祖母が亡くなって、嫁である私は何をしたらいいか困っています。 主人の実家、私たちも共に都内で、祖母は九州に住んでいます。結婚して8年目で、数回お会いしました。主人も主人の家族も疎遠で義理の父も里帰りなどはしていませんでした。義理の叔母は嫁ぎ先が同じ県内ですが、車で2時間くらいの所らしいです。 突然主人に義父から夜中メールが入り、亡くなったことを知りましたが、全て葬儀も終わり都内に戻るところでした。あちらの親戚とですませたそうです。事後報告で主人も偲び方も分からず複雑な思いのようでした。私は翌日、義母に電話と義父にメールして状況を聞いたりしましたが、帰ってくる言葉はないがしろにしたつもりはないとか、誰にもしらせてないとか、そういう感じでした。私としてはお手伝いする機会もなく心苦しい気も持ちでした。後日主人が実家に行く際は細かい話もあるかもと、私は遠慮しました。 49日もあるし、お家の片付けやもろもろあるのですが、具体的には何も言われていません。主人も少し困惑しています。私としては、義父も主人も長男なのでお墓のこととか気になります。しかし母親を亡くされて色々伺うのもどうかと。。義母は何もできない決められないという人で、電話した時も、何だかよく分かりませんでした。 どんな感じでお手伝いしたらいいのでしょうか。。 主人は遠いから49日も行かなくていいよと言っています。義理の両親も揃って葬儀に呼ばなかった言い訳を延々と言うだけで、どうすればいいか分かりません。 皆さん、どう思いますか?

  • 姉の嫁ぎ先の礼儀について

    今度姉家族の家に遊びにいくことになりました 姉に義理のお母さんお父さんに土産買ってきてと言われたのですが 買っていくのが常識なんですか? 遊びにいく時に姉の旦那にはお世話になりますけど、あちらのお母さんお父さんには会いませんし… しかも買ってきてという言い方ではなく 義理のお母さんお父さんにお土産~でいいと思うよって突然言われて 買うつもりなかったけど買うのが常識なの!? と思いました まだ未熟なので常識を教えてください

  • 入籍→夏,挙式・披露宴→秋の場合お盆の法事に嫁として出るべき?

    今年秋に結婚する予定です。 先日彼のおばあちゃんが亡くなり、今年の夏が初盆となります。 私たちは当初から、入籍をお盆の1週間前ぐらいにしたいと考えています。 その場合、挙式・披露宴は秋ですが、入籍していれば法事には嫁として出席しなければいけないのでしょうか? ちなみに彼のおばあちゃんのお通夜には彼の婚約者として隣で遺族として参列させていただきました。 その際彼のお母さんが紹介しようとして下さったのですが、彼がこういった席だし、また日を改めて・・ということになり、ごく一部の親族の方にしかご挨拶ができませんでした。 私としては、彼側の指示に従うつもりですが、「入籍したのだから出席するのが当然」なのか「入籍しただけで結婚式はまだ先なのに」と出しゃばった印象にならないか気になります。 法事は何かと手伝うことも多いかと思うので、お通夜のみ参列させていただいて何もお手伝いもできなかった分、お役に立てればとも思っているのですが・・・ どなたかよろしくお願いします。

  • 私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。

    私の祖母の葬儀に主人のご両親は参列すべきだったのでしょうか。 数ヶ月前に私の実家の祖母が亡くなりました。 そのとき、私の兄嫁である義姉のご両親はかなり遠い所に住んでいるため、 葬儀に参列で来なというお詫びの連絡と、弔電と香典3万円を送ってくださりました。 私のいとこの旦那さんのご両親は同じ県に住んでいるということもあり お通夜に来て下さいました。 私の主人のご両親は、主人に香典1万円を預けただけで お通夜にも告別式にも来ませんでしたし、弔電も何も連絡なしでした。 ちなみに同じ県内に住んでいます。 無事葬儀も終わり、先月初盆も済ませたのですが、 その初盆のときに義姉のご実家からお供えが送られてきました。 それを見ていた私に叔母が 「あのね、言おうかどうしようか迷ったんだけど、知らないと今後恥じをかくのはあなただから言っておくね。 あなたの旦那さんのご両親は非常識だと思うの。おばあちゃんの葬儀のときにただ香典をポンと息子に渡しただけで終わらせて。 お義姉さんのご両親と○○君(いとこの旦那さん)のご両親はきちんとしてくださったから、余計に目についたわ。 初盆も、お義姉さんのご両親のようにお供えを送ってくるべきなのに。 あなたのお父さんお母さんも、そう思っているみたいよ。」 と言われました。 たしかに、葬儀のときに何人かの親戚に「○○君(旦那)のご両親は来てらっしゃる?え?来てないの?…ふーん…」という 感じのことを言われました。 母に聞いたら「…うん、まぁね、本当は通夜だけにでも来ていただきたかったけど でも、あちらのご両親がそういう付き合いを希望されているのかもしれないから、今後はこちらもそういう付き合い方をさせてもらえばいいかなと思っている。」とのことでした。 主人のご両親は、こういった冠婚葬祭に対して無知だからわからないのだそうです。 私自身、主人のご両親に対してなんとも思っていなかったのですが、 主人に言って、弔電を頂くかお通夜だけでも参列してもらえばよかったと後悔しています。 やはり非常識だったのでしょうか?

  • 嫁をどう扱えばいいのか解りません。

    結婚して5年になります。 神奈川県に住んでいます。 私の生まれ育った場所でもありますが、仕事もこっちでマンションも購入しました。 今年、嫁の母方のおばぁさんが亡くなりました。 お葬式に行ったら帰りに嫁が、実家の近くに帰りたいといいました。 嫁は看護士です。また実家は新潟になります。 お葬式でおばぁさんは娘(嫁のお母さん)に最後まで面倒を見てもらって 本当に良かったねと親戚等が言っていました。 嫁には兄がいますが色々あって現在は千葉に婿入り状態です。 そんなことで、お母さんお父さんの近くにいてあげたい。 そう思ったのだと思います。娘として・・・ もちろん、いい事だとは思いますが、お葬式の帰りに仕事こっちで探して こっちで住まない?と言われ、、、ん?っと思いましたが、 まぁいい仕事があればねぇっと答えてしまい。 その後、どんどんエスカレートしていき、再就職するなら年齢的にも 早くしないとなどと・・・・なってしまいました。 家に帰って、ここは言っておこうと思いまして、新潟には俺は住めないよ。 というと号泣です。 理由としては、まず新潟のお父さんお母さんはまだ、元気に働いています。 もちろん慢性的な軽い疾患は年相応です。ですが、すぐ何かありそうでは ありません。また、一応自分も○○家長男です。家族は神奈川県にいます。 墓も神奈川です。父は他界していますが、母は家からそんなに遠くない距離 駅で2駅(徒歩でもいける距離です。)ちょくちょく会うことはありますが、 呼ばない限り家には来ません。妹も近くに住んでいます。 そんな状態ですので、嫁は自分ばかりズルイと思っているかもしれません。 でも、妹は結婚して子供もいます。もちろん別姓です。 ○○家としては自分だけです。仕事ももちろん辞める気はありません。 新潟に住めないというと、解った来年仕事を辞める。チョコチョコ帰るから! ○○家とは会わないから!子供も作らないから!という始末です。 子供に関しては、自分の親には頼りたくないからだそうです。 ちなみに新潟のほうに行けば自分の親に頼れるからいいようなことを言ってました。 たぶん看護士なのでどこでも自分は働けると思ってます。 言い合いの中では、いままであまり家事等をやっていなかった自分のこととか 母の事など色々言われました。行けないと言った事に対しては嘘つき呼ばわりです。 現在は会話はほぼ無く、どうしたらいいのかわかりません。 時間を置けば大丈夫でしょうか? お葬式は先週(12/16)でした。 怒るにもまだ時期ではないのでしょうか?

  • 義理兄の結婚式と親友の結婚式が同じ日になってしまいました。

    とても困っているので相談させてください。 義理兄の結婚式と親友の結婚式が同じ日になってしまいました。 時間は義理兄のほうが少し早いです。 場所は1時間くらい離れています。 義理兄の式には出なくては…と思いつつも、 長年の大親友の結婚式にまるで欠席というのは とても後悔しそうです。。 親友の旦那になる方も私の友達なので できれば少しでも二人に会ってお祝いできればと思ってます。 私は今年に入ってから入籍し、今度の秋以降に挙式予定です。 籍を入れましたが親戚にはまだ入籍の報告をしておりません。 なので、旦那の親戚とは初めてこの日会うことになります。 このような状況なのですが、 「結婚式は義理兄のほうに出席し、披露宴は親友のほうに出席する」 「義理兄披露宴を途中抜けして友人の披露宴終了後会えるように伺いお祝いを渡す&一緒に写真をとる」 などと考えております。これらは失礼になるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。