• ベストアンサー

京葉線の運賃について

cubicsの回答

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.7

>1度南船橋へ行き、快速に乗り換えた場合 南船橋で京葉線の快速東京行きに乗ったのであれば、重複しますから、別々の運賃を払わなければいけませんね。 南船橋で武蔵野線直通の西船橋方面行きに乗って、西船橋から「武蔵野線からの」快速東京行きに乗るのであれば、No.5 さんのおっしゃるように二俣新町から東京までの運賃でよいことになりますが、西船橋で乗り換えてる頃には京葉線快速が東京に着いてるような。(笑)

aikofanMan
質問者

お礼

 西船橋にいる頃には東京についているんですよね。新浦安だと接続は無理ですし、重複を認めて快速に乗ります。

関連するQ&A

  • JR東日本(東京近郊)

    次の区間を乗車する場合、重複分の運賃は払わなくてもいいのでしょうか?また、同じ駅を2度通ったことになり、違反になりますが? (1) 三河島→(常磐線)→上野→(宇都宮線)→赤羽 (逆も同様) 上野~日暮里が重複 (2) 駒込→(山手線)→上野→(宇都宮線)→赤羽 (逆も同様) 上野~日暮里(田端?)が重複 (3) 西船橋→(京葉支線)→南船橋→(京葉線)→二俣新町 (逆も同様) 南船橋~二俣新町が重複 (4) 川崎→(東海道線or京浜線)→横浜→(横須賀線)→新川崎 (逆も同様) 横浜~鶴見が重複 (5) 川崎→(南武線)→尻手→(南武支線)→八丁畷 (逆も同様) 川崎~尻手が重複

  • 京葉線から木場、船堀

    二俣新町から東京まで通勤しています。こんど、木場、船堀 に別の日に行く用事があります。いい手段ありますか。 西船橋から東西線、本八幡から都営新宿線というのはかなり遠回りになります。どこか京葉線の駅からバスはありますか。

  • 武蔵野線と京葉線の乗り換え

    武蔵野線から京葉線の蘇我へ行くのですが、東京行きは論外として、海浜幕張・新習志野・南船橋行きの場合、どの駅が乗り換え易いのでしょうか? もし、東京行きに乗った場合は市川塩浜で乗り換えが早いのでしょうか?

  • 振替輸送時の運賃計算

     今日、大回り乗車中に京葉線が二俣新町の信号故障で不通になってしまいました。 予定していた経路  葛西臨海公園(京葉線)→東京(中央線)→神田(山手線)→上野(常磐快速線)→松戸(常磐緩行線)→新松戸(武蔵野線)→舞浜(精算&京葉線)→葛西臨海公園  しかし、神田駅に到着した13時45分頃、電光掲示板で「京葉線運転見合わせ」を知ります。この時点で、武蔵野線は西船橋止まりです。  実際の経路  葛西臨海公園(中略)→新松戸(武蔵野線)→西船橋  振替輸送  西船橋(営団東西線)→葛西(都営バス)→葛西臨海公園 この経路を辿り、葛西臨海公園でSuicaの出場手続きをしてもらいました。  西船橋駅と葛西駅の改札は振替輸送の券で通過し、都営バスも同券で乗車しました。Suicaは精算まで改札を通していません。 この場合、運賃の計算はどうなっているのでしょうか?

  • 新習志野に行く時、どうして新浦安で乗り換える?

    こんばんは、気になったことがあるので質問します。 東京駅から京葉線で新習志野に行くルートを携帯で調べました。 すると途中まで快速で行きますが、快速から各駅に乗り換えるのが直前の南船橋ではなく、何故か新浦安で乗り換えるように指示されました。 Yahoo・Google・NAVITIMEで調べても同様に新浦安で乗り換えるように指示されます。 どうして新浦安で乗り換えるように指示されるのでしょうか? もしかしたら武蔵野線に乗っているのではないのかと思ってみてみましたが、やっぱり京葉線快速 蘇我行になっています。 どうして直前の南船橋で乗り換えるように指示されないのでしょうか? 解る方教えてください。 お願いします。

  • 京葉線沿線(二俣新町に近い)の格安ホテルご存知ないですか?

    お世話になっています。 今度引越しで、京葉線二俣新町駅近くに行きます。 新幹線で東京駅についてから1泊して家具の搬入を 翌日行なうということで、宿泊を探しているのですが京葉線沿線は 過去ログでも見たかんじではビジネスホテル少なそうですね。 2万円をめどにシティホテル、ビジネスを探しています。 検索してみたのですが、夏休みの為か平日もこのあたりはなかなか空きがなくて、浦安ブライトン26000円をやっと予約したところです。 (ららぽーとが本命でしたが満室。) もうすこし安いところがあればなぁとは思うのですが・・・ 朝早くチェックアウトする関係で、なるべく二俣新町近くに滞在したいのですがもしこのあたりのホテル事情に詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてくださるとうれしいです。

  • 武蔵野線の京葉線直通運転中止について

    調べたら、二通りのお話、また時期も新しくて快速運転がある頃や京葉線の停車駅が変わる前のものしか拝見できていなかったので、質問させていただきました。新しい情報が出ていて見つけられていなく質問してしまっていたら申し訳ございません。 簡単に書くと、いずれも西船橋で分離する形になり、ひとつは西船橋~新浦安・東京方面のみの運転になる、もうひとつは西船橋~南船橋のみの運転になる、というものでした。 現在は、上記のどちらなのか、またはどちらでもなく、西船橋から南船橋・海浜幕張方面にも新浦安・東京方面にも行くのでしょうか。 そんなに機会はないのですが、たまに武蔵野線エリア(主に府中本町・西国分寺・武蔵浦和・吉川・船橋法典)・京葉線エリア(主に蘇我・海浜幕張・新習志野・南船橋・新浦安・潮見・八丁堀)・総武線エリア(主に品川・東京・馬喰町・錦糸町・市川・船橋・西船橋・津田沼・千葉)・内房線エリア(主に千葉・蘇我・五井・袖ヶ浦)を移動する機会もあり、本日のような万が一の際に参考にしたいと思っています。 変な質問で申し訳ございません。お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • E331系を撮影したい

     こんにちは。今日から京葉線でE331系が営業入りしましたね。これを撮影したいのですが、列車番号などから特定することは不可能ですか?  京葉線各駅・快速が東京~蘇我を往復するのにそれぞれ何分くらいかかりますか?  特定できそうな手段があれば教えて下さい。

  • JR運賃(株主優待利用)

    検見川浜~弘前まで片道旅行をした場合の【総額】が知りたいです。 ・通常期に旅行します ・株主優待を2枚持っています ・東京ー八戸(はやて)はグリーンを利用します ・八戸ー弘前(つがる)もグリーンを利用します。 以上、詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 西船橋から二俣新町沿いに延びてる武蔵野線について

    西船橋から二俣新町沿いへ延びる武蔵野線の高架線路配置がどうも気になりました。舞浜方面へ行く武蔵野線の高架線路配置が南船橋へ行く武蔵野線の高架線路配置より低い位置にあるのはなぜでしょうか?舞浜方面へ行く武蔵野線高架線路は南船橋へ行く武蔵野線高架線路を下へくぐりぬけている配置をしています。東京方面へ行く武蔵野線を西船橋から乗るとわかれるところで下にくぐりぬけていきます。同じ高さの配置で作れば線路を作った人も楽だし、運転する側も安定した運転できるのではと。