• 締切済み

起動が遅くなってしまった。

今日、パソコンのケースをミドルタワーからキューブ(AOpen G325 に変えてみました。なにぶん素人なのでものすごく時間もかかり 電源のケーブル(内部)がぎりぎりだったり、フロントパネルのUSBが うまく動作していなかったりで問題だらけなのですが、 一番の問題は性能が落ちたような気がするのです。 起動にやたら時間がかかるようになってしまいました。 最初の黒い画面、マイクロソフトなどが出る前で DVDドライブやHDDの読み込みに時間がかかります。 あと、まえまではその黒い画面では 「ピッ、ピッ」だけだったのですが、 「ピッ、ピーー」となってしまいます さらにログイン画面からデスクトップが表示されるまでが 異様な長さになってしまいました。10秒くらい どこかのケーブルのつながりが悪いのでしょうか? はたまたマザーボードを傷つけてしまったとかでしょうか? アドバイスお待ちしております。 スペック マザーボード:P4M800PRO-M478 CPU:Pentium 4 CPU3.00GHz メモリRAM:1GB グラフィックス:NVIDIA GeForce 6600 グラフィックメモリ511MB HDD:Maxtor 6V080E0 ATA Device 80GB OS:Windows Vista Home Premium

みんなの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

>あと、まえまではその黒い画面では、「ピッ、ピッ」だけだったのですが、「ピッ、ピーー」となってしまいます BIOSの警告音でしょうか? パソコンの構成は変わっていませんので、手間はかかりますが、一度すべて取り外し、最小構成で、裸の状態で、確認されたらいかがでしょう。

himajinnosuke
質問者

お礼

roukinさん、この間はありがとうございました。 裸の状態ですか。なるほど、それもやってみたいとおもいます。 この音の意味も調べてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.1

USBの不具合があることから各接続が気になりますね ケース交換前と全く同じにつながっていない場合は速度が違ってしまう場合もあるのかな IDEの場所の確認をしてみてはどうでしょう。 念のためBIOSの設定も確認しましょう、作業中に静電気などでショートしてデフォルトになってしまった可能性(少ないですか;)

himajinnosuke
質問者

お礼

接続の仕方が正しいのか、きちんと繋がっているかを もう少し調べてみます。BIOSも見てみます。 回答有難うございました。

himajinnosuke
質問者

補足

とりあえず、SerialATAケーブル(赤)を付属していたもの (先がL字に曲がっている)をつけまし。 あと、フロントパネルについているUSBの配線(USB3とUSB4)を もしかしたら逆にしてしまっていたのかもしれません。 そのあと、先っぽについているプラグ(USB4)だけはずしたら 前と同じように起動し、USB3も普通に動きました。 USB3は束になっており間違いようがないのですが USB4はバラバラなのでこれをどうにかすれば たぶん解決です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン起動時に変な音が

    先ほどパソコンを起動したら「ピーーーーーーー」と長い音(3,4秒?)が出ました。 「ピー」と書いていますが、高い音とかではありませんでした。 パソコンのパーツが危ないんでしょうか?? 最近パソコンの処理が重たいなと感じてたところでした。 パソコンの状態を診断できるソフトなど知ってたら、それも教えていただけるとありがたいです。 ちなみに関係あるか分かりませんが、最近ビデオカードを購入して、取り付けたのですが、その辺ぐらいから重たくなってきたかなと思ってます。 私のパソコンの内容は OS・・・WindowsXP CPU・・・Pentium4 2.4GB メモリ・・・512MB(256MB×2) マザーボード・・・AOPEN AX4SG-N ビデオカード・・・GeForce 6600GT(128MB) AOPEN製 HDD・・・Maxtor 6Y080P0(80GB 7200RPM Ultra-ATA/133) よろしくお願いします。

  • Pentium4 3EのCPUがBIOS上で2.0GHzしか認識されない

    自作PCを組立てたのですが、Pentium4 3EのCPUを使用したのに、BIOS上では、2GHzしか認識されません。 構成は、 【CPU】Pentium4 3E (Prescott) 【メモリ】ノーブランド PC3200 1GB(512MBx2) 【HDD】Maxtor S-ATA 160GB 7200rpm 【FDD】FDD+6in1カードリーダ 【本体】AOpenのXC Cube EZ65II 【OS】Windows XP Proffesional SP2 これは、CPUに問題があるのでしょうか? また、保証カードを持っていますので、無料で保証してもらえるのでしょうか?

  • インストール後Windows2000が起動しません

     パソコンの自作していますが、Windows2000のインストールは正常に終了するのですが、起動すると「ハードウェアのエラー」というような英文のメッセージが出て途中で止まってしまいます。  ですがWindowsMeであればインストールも起動も支障なく行えます。  どうか教えてください。 仕様:ケース:OWL-101-Silent    M/B:ASUS MK77-333    CPU:Athron2100+    メモリ:PC2700 512MB    HDD:MAXTOR ATA133 40GB    DVD:AOPEN 1240(12倍速)    AGP:AOPEN GeForce2MX400-AGP-128MB また、Windows2000はアップデート版、WindowsMeは通常版です。

  • H430AVの電源つけても起動しません

    Aopenが発売していたベアボーンPCのH430AVを使っていましたが、 突然電源を入れてもBIOS画面さえでなくなりました。 ・もちろんWindowsも起動しません。 ・電源スイッチを押してもマザーボードから音も出ません。 ・FANなどは普通に回転しているみたいです。 ・特別に電力を食うものを取り付けてはいません。 ・おかしくなる1日前に19インチワイドの液晶を購入したのでそれの1440*900の解像度に設定するためにグラフィックドライバを更新した。 ・今まで1年間普通に動いていた。 構成 ・CPU pen4 650 3.4ghz ・メモリ hunix 512m*2 ・HDD Maxtor diamondmax10 250gb 今は違うPCで質問しています。 どなたかどうかご教授お願いします。

  • HDD増設遅くなってしまったOSの起動を速くしたい。

    IDEのHDDを起動ドライブにしているマシンにS-ATAの200GBのHDDを増設したところ、それ以前に比べて起動が極端に遅くなってしまいました。以前と同じとまではいかなくても体感差がなくなるくらいまで速く出来ないものでしょうか。 OSの再インストールは手間などの面からするつもりはありません。 よい方法は無いでしょうか。また、OSの再インストール以外にはないのでしたら、そのように言っていただけないでしょうか。よろしく御願いします。 構成 OS:Windows XP SP1 CPU:Athlon 3000+ メモリ:DDR PC3200 768MB M/B:DFI K8M800-MLVF HDD(IDE):maxtor 30GB HDD(S-ATA):Maxtor 200GB 電源:400w

  • キューブ型ベアボーン KPC K45

    今、Shuttleから発売されているキューブ型ベアボーン「KPC K45」の購入を検討しているのですがいまいちわからないことがあるので質問します。 このベアボーンには、後、メモリとCPUとHDDを取り付ければいいだけだそうで、メモリ(PC2-5300 512MB×2)とHDD(MaxtorのDiamondMax Plus 9 160GB ATA/133)は既に持っています。 問題は、CPUです。  Pentium Dual-Core E2180を取り付けたいと思っているのですが、これを買って取り付けるだけでいいのでしょうか? CPUクーラーというものを別に買わないといけないのでしょうか? また、HDDとCPUは、今持っているものをこのベアボーンに取り付けられるのでしょうか? PC自作などはしたことがなくよく分からないので、詳しい方回答お願いします。

  • windows の起動が異様に遅い

    どのあたりを調べたらよいかアドバイス頂けませんか。 shuttle SS58G2 をベースにP4(540、3.2GHz)、HDD(maxtor 5A300J0 5400rpm)、メモリ1GB(PC3200、512MB×2)でWindows XP pro sp1 を導入しました。HDDは80GB+残りに分割。 ほぼ同じ構成のマシン「AOPEN XC cube EX915、HDD(maxtor 6Y200M0 7200rpm)」がありますが、こちらと比較すると比較にならないほど遅いのです。 遅すぎてハングしたと思うほど(起動まで2~3分)で、実際に何回か強制電源断を行ってしまいました。 起動画面(旗マークの下に青いバーが流れている)までは普通ですが、その後はずっと遅いです。マウスカーソルがでるまで、さらに矢印から砂時計になるまで、さらにようこそ画面がでるまで、さらにデスクトップが開くまで、開いた後操作ができるようになるまで。操作が出来るようになっても全般的に重い感じです。 HDBENCH で比較すると shuttleは ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 53149 163431 186403 154521 54915 111922 59 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 32151 20167 14080 78 44252 43967 7115 21205 C:\100MB aopenは ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 67003 162667 185881 222463 102481 208178 60 Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 26738 38572 10900 152 53668 57463 14465 27879 C:\100MB と言うことで、やや遅いかもしれませんが、これが原因ではないようです。なお crystalMark でベンチをするといつも同じところでハングしてしまいます。これと何か関係があるかもしれませんがよくわかりません。

  • 起動できずロゴも出ない,CPUファンがうなるだけ

    Aopen社のベアボーン「Xc cube EX945-GC」をサブマシン(会社)で使っています。CPUをPentuam Dual Core E2160(@1.8GHz)から Core2Duo E8600 3.33GHz/6M/1333/LGA775/SLB9L に変えたところ,全く起動しなくなりました。BIOSはおろか,ロゴまでも行きません。それどころか,CPUファンも回りませんでした。そこで,CPUを元に戻すと普通に起動したので,再度,グリスを塗り直して行ってみたのでしたが,結果は同じでした。 仕方がないので,元のPentuam Dual Core E2160(@1.8GHz)に戻したところ,CPUファンがうなりを上げて回り続けるだけで,ロゴまで行かず画面がブラックのままでした。 CMOSクリアをして,CPU(ファンも),メモリ1枚,キーボード,モニタのみで電源を入れてみたのですが,同様にCPUファンがうなりを上げて回り続けるだけでした。ビープ音も鳴りませんでした。 その後,メモリを外し,CPUのみで電源を入れてもビープ音が鳴りませんでした。マザーボートが逝ってしまったのでしょうか? どなたか詳しい方,対処法を教えてください。 私のマシンの構成は次の通りです。 CPU      Intel    Pentuam Dual Core E2160(@1.8GHz) Mother Boad  Aopen   Xc cube EX945-GC(ベアボーンに搭載のもの) Memory    MT DDR2 4GB(2GB×2) HDD Seagate SH-S243(500GB) 電源 A-Open FSP275-60CU(PF) 275W DVDドライブ サムスン SH-S243D Win7(64bit)

  • 警告音を鳴らして起動してくれない。

    こんにちは。 パソコンが起動しなくなりました。 起動ボタンを押しても「ピーーー」と3~4秒鳴って、1~2秒無音になりまた「ピーーー」と3~4秒鳴るのを繰り返しています。ディスプレイにも何も表示されません。 過去ログを見て、電源を全部切って、メモリを抜き差ししてみたり、他のメモリスロットルに差してみたり、他のメモリを差してみたり、コードを抜き差ししてみたりしたのですが、だめでした。これはハードが調子悪くなったってことでしょうか?解決法を教えてください。 <スペック> OS:Windows 2000 機種:フロンティア神代 G-BREAK マザーボード:MS-6528LE CPU:Pentium4 2GHz HDD:40.0GB ATA100/5400rpm(Maxtor 4D040H2) ビデオカード:MSI MS-8808(32MB SDRAM) ヒートシンク付 メモリ:SDRAM 256MB ECC無 (PC133 CL-3 168pin)

  • HDDの冷却について

    AopenのキューブPC(XCcube)にMaxtorの6Y200M0を入れて使っています。 最近SmartHDD Proと言うHDD温度管理ソフトを知り試用してみました。するとHDD温度が65度以上になることが多く警告が出ます。気温が低いときはぎりぎりセーフです。 良い冷却部材がありましたら教えてください。タワー5インチベイ用のfanなどはよく見かけますが、キューブの場合はスペースがありません。以前HDDに貼り付ける銅板とかペルチェ素子付きの冷却部材などを見たような気もするのですが、検索しても見つけることが出来ませんでした。 (CPU温度はまだ測っていませんが、全体を冷却することを考えた方が良いかもしれませんね。) よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J988Nを使用している際、印刷が途中でよく止まるようになり最後までスムーズに進まない問題が発生しています。本記事では、このトラブルの対処方法について詳しく説明します。
  • iPhone11を使用しており、bluetooth接続でDCP-J988Nと印刷を行っていますが、印刷が途中でよく止まる問題が発生しています。この問題の原因と対処方法について解説します。
  • 印刷が途中で止まるトラブルは、DCP-J988Nを使用している方によくある問題です。本記事では、このトラブルの解決方法と予防策について詳しく説明します。
回答を見る